SAKENOSAKA の回答履歴

全383件中381~383件表示
  • 配列に順列を入れ、その順列を使いルール通りの組合せを作るには

    配列nを用意して、2*nの配列に1~Z、又は1~9までの数字を格納します。3の場合、123,132,213,231,312,321の順列で、ルールは1の時は1つ間を空けて1を、2の時は2つ間を空けて2を・・・ つまり、3の場合は 231213,312132 の二つがルールと合致しているので答えとなります。 1~Zまでで、上記のようにルールに当てはまる場合のみを出力するプログラムを書きたいのですがうまくいきません。下に考えてみたものを載せます。どなたか分かる方ご教授願います。 #include<stdio.h> int p[99]={0},a[99]={0}; int n; int count; main(){ int i; void perm(int k); while(1){ scanf("%d",&n); if(n<=0){break;} for(i=1;i<=n;i++){p[i]=i;} count=0; perm(1); } } void perm(int k){ int i,w; if(k>n){ count++; for(i=1;i<=n;i++){a[i]=p[i];} for(i=1;i<=n;i++){a[i+a[i]+1]=a[i];} printf("[%d]:",count); for(i=1;i<=2*n;i++){printf("%3d",a[i]);} printf("\n"); } else{ for(i=k;i<=n;i++){ w=p[k];p[k]=p[i];p[i]=w; perm(k+1); w=p[k];p[k]=p[i];p[i]=w; } } }

  • 出産費用落としちゃった!!

    来月頭に出産予定の友人なんですが、貯めていた出産費用をおろしたあと家に帰るまでの間に落として来ちゃったんです。探して警察にも届けたそうなんですが見つからず親にも頼れないみたいでそうとう困っています。 区に出産一時金を借りることが出来るのはこのサイトでわかったんですが 確定申告や住民税を払っていなくても借りる事は出来るんでしょうか? またすぐ借りれるんでしょうか? 私には全く解らないので詳しい方がいたらアドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • onoaka
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 布団の訪問販売について

    今一人暮らしをしている学生です。 今日ちょうど宅配便がくる予定だったので、 来訪者が来たときに、ついドアを開けてしまいました。 どうやら布団のクリーニングを定期的に回ってる業者さんらしいです。 話の流れで、使ってる布団の状況を見てもらい、 これは布団自体変えた方がいいという話になりました。 (実際シミになってたり、長いこと使ってたのでその意見には納得できましたが) ・担当がつき、3ヶ月ごとにメンテナンスしてくれる ・適度に風通しよくしてくれれば、外に干さなくても大丈夫 ・10年以上は持たせる自信がある など言っていました。 金額は21万円と高額でローンを組まなくてはいけません。 わかってはいても、どうしても押しに弱くて断り切れず契約してしまいました。 今まで使っていた布団一式を下取りという形で持っていかれ 代わりに新しい布団を置いていかれました。 いくらアフターサービスがついているといっても やはり10年以上先のこともわからないし、学生であるうえに安定した収入がないので不安です。 まだクーリングオフが効く期間内なのでクーリングオフしようと思うのですが、この場合違約金などは発生してしまうのでしょうか。 ご回答いただけたらと思います。 どうかよろしくお願いします。