ebisenn の回答履歴

全273件中41~60件表示
  • デミオの剛性

    現行デミオ13Cです。 たまに高速道路を走るので少しだけ足回りの剛性を良くしたくて、オートエクゼからロアアームバーを買うか迷っています。メンバーブレースは高価で手が出ません。タワーバーは前後セットで荷台が狭くなるので嫌ですし、前もワイパーのモーターを外さないと付けられないとか? 国道では変化無くてもいいです。ロアアームバーを付けると高速道路では剛性は良くなるでしょうか? 他に良いものがありましたら教えてください。少しだけ良くなればいいです。 よろしくお願いします。

  • デミオの剛性

    現行デミオ13Cです。 たまに高速道路を走るので少しだけ足回りの剛性を良くしたくて、オートエクゼからロアアームバーを買うか迷っています。メンバーブレースは高価で手が出ません。タワーバーは前後セットで荷台が狭くなるので嫌ですし、前もワイパーのモーターを外さないと付けられないとか? 国道では変化無くてもいいです。ロアアームバーを付けると高速道路では剛性は良くなるでしょうか? 他に良いものがありましたら教えてください。少しだけ良くなればいいです。 よろしくお願いします。

  • 千葉 幕張メッセ付近で遊べる場所。

    今月の18日に千葉県の幕張に用事があり、17,18と2泊で行くことになりました。 17日の予定が決まっていないので、姉と2人で適当に観光しようと思っています。 ホテルが幕張メッセの近くにあるのですが、 この近辺で、遊べるような場所・一人でも楽しめるような場所ってありますか? (こちらで同じような質問をされてる方の記事も見ました) 大きなショッピングセンターなどでも構いません。 プリクラが撮れる場所があると嬉しいです。 出来るだけ交通費は安く済ませたいと考えています。 色々と調べてはいるのですが、この周辺に行ったことが全く無いので 具体的に想像できなくて悩んでいます。 何か面白い場所などあれば教えてください。 美味しいお店などもあれば、是非教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 安く 東京から日帰りで紅葉&プチ観光プランは・・・

    10月後半~11月中旬までの日曜日に東京(23区)から日帰りで紅葉を見に行きたいと思っています。 構成は30代夫婦+2歳の子供です。 今回の旅のテーマはとにかく安く!!です。 交通手段はとくに決めていませんが、マイカーはないので電車もしくは レンタカーになると思います。 2歳の子供ですが、電車は好きですがかなりじっとしていられないタイプなので電車に長く乗るようでしたらボックスのある車両を希望です。 東京から行ける紅葉スポットとしては日光、箱根などを思いつくのですが箱根、伊豆方面は毎年行っているので出きれば違う場所を希望します。群馬や山梨も気になりますが、高そうですよね・・・ それと、2歳の子供でも楽しめるようなところ(公園、牧場など)とお土産、特産品、直売所など寄れたらいいなぁと考えています。 観光+遊び+交通費+食事で1万5千円くらいまででと考えています(一世帯で・・・) どなたかお得な良いプランを立てていただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#108495
    • 関東地方
    • 回答数5
  • コンクリートに手動で穴あけ?

    コンクリートに棚の支柱を立てようと、ホームセンターでアンカーとコンクリートビットを購入し、振動ドリルを借りてきました。 どうにか穴は空いたのですが、かなりの力を入れなければドリルが穴に入っていかず、また振動ドリルの爆音と振動が響き渡るので(自宅マンション)、次の穴を開けるのに躊躇しているところです。 そこで質問なのですが、 1、時間がかかってもいいので、手動でコンクリートに穴を開けるドリルはありますか? ちなみに手持ちのインパクトドリル(12V)にコンクリートビットを付けてもマンションの壁はまったく刃が立ちませんでした。 2、マンションは柱がなく構造壁なのですが、このような壁で直径5ミリ程度の穴を開けるのにプロはどのような道具を使うのでしょうか。 他にもアンカーを埋めたい場所があるので、できれば自分でやりたいと思っています。それではよろしくお願いします。

  • 紅葉の時季

    千葉県、房総半島の鋸山へ紅葉を見に行く予定でいます。 一番の見所で綺麗に見られる月日はいつなのでしょうか。 関東の中でも遅い紅葉だと聞きました。 どなた様か、宜しくお願い致します。

  • 改造車の売却について

    改造車を売る場合、以下の1~3のうちどの方法が良いでしょうか? 車両は平成9年式(1997年)の180SXで、 改造内容は、車高調、マフラー、社外5穴ハブ、17インチアルミホイールです。 街乗りでのみ使用していました。 1.現状のまま売る。 2.ノーマルに戻して売る。 3.車両は現状のままでノーマルのパーツと一緒に売る。 ドノーマルで購入したのでノーマルのパーツは一式あります。 車検が来年の1月にありますが、車検に通してから売るほうが良いのでしょうか? また、バンパーに軽いこすり傷がありますが、 修理するかそのまま売るかどちらが良いでしょうか? 数社に査定を依頼をする予定ですが、 この手の車の買い取り価格が高い店も参考に教えてください。 改造というほどの改造はしてないので、ノーマルに戻すか迷っています。 以上、宜しくお願いします。

  • ショックアブソーバーを安く交換する方法は?

    カローラフィールダーです。 一度、ディーラーでショックとスプリングを交換しています。 再度、交換時期が来たのですが、知り合いの修理屋に聞いてもゴムとショックだけでも10万円程度かかるようです。 どうすれば安く出来るでしょうか?

  • 工事現場の仮設トイレについて

    現在3階建ての集合住宅(6世帯)に住んでいるのですが、東の隣地に戸建て住宅の新築が始まりました。ある朝ふと現場を見たらちょうど私たちの集合住宅との敷地境界側に仮設トイレが設置してありました。ちょうどその位置が私たち住人が車を停めている駐車場なんです。隣地と車の距離は1メートルもありません。ちなみに東の敷地は北・東が道路で南が空き地です。よく新築する際は、地鎮祭のときに近隣に挨拶するって言いますが、そこの工事会社は挨拶にも来ていないようです。常識で考えればトイレとかを設置するのであればご迷惑をお掛けしますとか一言あってもいいと思うのですが、その程度のことは業者さんは気にしないで工事始めてしまうものなんでしょうか?思い切って連絡してトイレの位置を変えてもらってもいいのでしょうか?なにか情報が足らなければ補足します!ぜひ参考にしたいのでご意見お願いします。

  • 表層改良と基礎の間の空間

    計算上、表層改良と基礎捨てコンの間に10センチメートルの空間がある事が判明しました  ハウスメーカーは計算上は空間が出たが表層改良工事をした時に地盤の高低さもあるので解消されて空間は無いと言います。そんないい加減な工事がされたとは考えられません。 地面を捨てコンから10センチメートル以上掘っても硬い部分が見えません。メーカーがうそを言っているとしか思えないのですが

  • リフォーム業者が来た

    さっき、自宅にリフォーム業者が来ました。「親方が言うんですよ。屋根のカサギがこわれていますから。見て下さい。あそこ。」といった調子です。私はどこが壊れているのか分からず断りましたが・・・。こういった場合、消費生活センターに相談した方がいいのでしょうか?

  • メモリーナビ、どこの何が一番いいんでしょう。

    質問です。 この度、メモリーナビを会社の営業車用に購入することになったのですが、どこのメーカーのなにがいいのかわかりません。 予算は、5万円くらいまでなので、まぁある程度のものは予算内なのですが、条件として、ワンセグ機能が無いものがよいのです。 いろいろ見ていたのですが、ゴリラかSonyのNV-U3 くらいが無難なのかなと思ったのですが、ナビ機能として高性能なのはどちらなのでしょうか? また、これ以外にもお勧めのものがあったら教えて欲しいです。 宜しくお願いします。

  • ぶつけられたけど損傷が少ない場合の修理

    よろしくお願いします。 ショッピングモールの駐車場に車を止めて店に入り、買い物を終えて車に戻ったところ、別の人の無人の車の前方が、私の車の後ろ側にぶつかっている状態になっていて驚きました。 マニュアル車のギアも入れず、サイドブレーキも引かない状態だっため、無人で動いてしまったようです。 私の車は駐車場の端のフェンスの前に前進で止めており、後方には車がぶつかった状態だし、車を動かせない状態でした。 すぐにお店に事情を伝え、店内放送で車の持ち主の呼び出しをしてもらったのですが、持ち主は一向に現れず、ようやく持ち主が店から出てきたのは50分ほど過ぎてからでした。 この件のために私は仕事に遅刻、同僚に怒られるなどして大変迷惑を被りました。 相手のおばさんは謝ってはいたものの、ヘラヘラニコニコしていて、その態度も非常に不愉快でした。 すごく頭にきていたので、相手が「責任もって直しますから」との言葉も当然のものと思って、修理に出すつもりでいたのですが、後になってよく考えると、走行中にぶつかった訳でもないので、後ろ側のバンパーがちょっとへこんでたり、はげたりしているだけで、大した損傷ではないのです。 こういう場合の修理は、そのはげた箇所を塗装するだけですよね? バンパー丸ごと交換の修理にはならないですよね? いつも使っているディーラー(ちょっと家から遠い)に頼もうと思っていたので、そこまで車をもっていったりレンタカー用意してもらったりする自分や相手の保険屋さんにかける手間隙を考えたら、直さないほうがよいと思いますか? 今回の件と別の、当て逃げされてできた損傷などもあって、それは直さないままになっているので、後ろのバンパーは全体的に傷だらけなのですが、そこはそのままで、今回のちょっとの傷を直しに修理に出すのも。。 ちょっとおかしいのかな・・と思ったりしました。 どうなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 車に詳しい方助けてください。

    車はニッサンサニー95年式です。 3年前に42000Km走行している車を買いました。 そして良かれと思いハイオクガソリンを3年間いれ続けました。 入れ始めて1年目くらいからアイドリングがおかしくなり始め、ガソリンが悪いと思いGSを何ヶ所も変えましたが一向に良くならず、原因不明のまま2年が経ちました。 そしてネットで調べたら最近の車は昔と違ってセンサーで制御されているからレギュラー仕様の車にハイオク入れてはいけないという事が判りました。 そしてガソリンをレギュラーに変えて3回(40L×3回)ほど満タンにしたのですが アイドリング不調はなくなりません。 やはりどこかセンサーが壊れたのでしょうか? 車に詳しい方教えてください。 よろしくお願いします。 そしてその都度プラグをはずしてみると、ススで真っ黒になっています。 文章が後先になりましたがご伝授お願いします。

  • 車の性能アップや改造等

    いつか自分の車を持つときが来るのですが 自分の考えでは中古車を買って、最初はいじりまくってみたいと思ってます。 サーキットとかも走ってみたいと思ってますが。 その上で、自分の持つ車は普通よりもスピード、馬力とか単純に考えてよくしたいと思ってます。 簡単な質問ですが、よく車のエンジンがすごい凝った(?)作りになっていたり、いろんなチューンをしてる人たちがいます ただ単にエンジンの性能をあげても、タイヤとか車体が重かったり強度なかったら意味ないですよね? エンジンいじる前に車の軽量化、パーツを変えたりといろいろやる手順あると思うのですが、まず手をつけるべきとこはどこなんでしょうか? まだ社会にもでてなくて、まったくの無知でしったかな自分ですが 大好きなスープラにかっこいいエアロ、車体低くしてスーパーチャージャーつけて、あの独特のキーンって音が出したい、ただうるさいのでなくて、力強さのある排気音、サーキットでも自分のテクは置いておいて、それなりにいいスピードが出せる。 これだけだと、ただの迷惑な奴、暴走族と偏見的な意見ばっかり自分の周りではもらいます。 そういうのをなしにして、純粋に走りを楽しみたいと思ってる人にするアドバイス的な感じで教えてください。 自分、まったくの無知ですが専門用語等で説明してもらって構いません、そこからは自分で調べて理解していきたいと思ってます。 詳しい回答お願いします!

    • 締切済み
    • noname#121088
    • 中古車
    • 回答数8
  • レンタカーの車種選び(東京~青森)

    こんばんは。 今度、東京から青森まで車で行こうと考えています。 そこで、レンタカーを考えているのですが、福利厚生で 安く使えるレンタカーの車種が以下になります。 RVクラス:フリード・キューブ・ラクティス等 セダンクラス:カローラアクシオ・ティーダラティオ・アクセラ等 どちらも排気量は1500ぐらいだと思いますが、長距離の運転でオススメの車種がありましたら、教えていただけませんか。 なにぶん長距離ですので、少しでも楽な車で運転したいと考えています。 実際乗ってる方や、詳しい方、ご教授ください。 よろしくお願い致します。

  • レンタカーの車種選び(東京~青森)

    こんばんは。 今度、東京から青森まで車で行こうと考えています。 そこで、レンタカーを考えているのですが、福利厚生で 安く使えるレンタカーの車種が以下になります。 RVクラス:フリード・キューブ・ラクティス等 セダンクラス:カローラアクシオ・ティーダラティオ・アクセラ等 どちらも排気量は1500ぐらいだと思いますが、長距離の運転でオススメの車種がありましたら、教えていただけませんか。 なにぶん長距離ですので、少しでも楽な車で運転したいと考えています。 実際乗ってる方や、詳しい方、ご教授ください。 よろしくお願い致します。

  • 表層改良の上に基礎がのっていない

    隣地が空き地だったが 建築する事になり浄化槽の穴を掘ったら 境界のコンクリートの長さが90センチメートルあったので 我が家の表層改良の位置を調べたら 表層改良と基礎の間が19センチメートルの空間がある事が計算したら出たので ハウスメーカーに問い合わせたら地面を掘って見ると言われました 表層改良、基礎工事はそれぞれの業者さんですが 現場監督はハウスメーカーの社員です。 10年検査で地盤沈下は1mmと言っていました。ここは雪は多くないですが地域が2メートル積雪地域の為 基礎ベース幅は85センチメートルです 表層改良した時の写真に移っていた定規を基に出したのですが 地面を掘らないと判らないものですか

  • 東京で住むには

    東京に転勤になりそうなんですが、東京に住むのに 安いところ(地域)はありませんでしょうか? どうも、他府県ですので勘とかがつきません。 1)車あり(駐車場必要) 2)広さ2DK 3)勤務地:神田 町の雰囲気等は気にしません。下町でも田舎でもよいですが 通勤が遠いのはつらいというところです。

  • 東京で住むには

    東京に転勤になりそうなんですが、東京に住むのに 安いところ(地域)はありませんでしょうか? どうも、他府県ですので勘とかがつきません。 1)車あり(駐車場必要) 2)広さ2DK 3)勤務地:神田 町の雰囲気等は気にしません。下町でも田舎でもよいですが 通勤が遠いのはつらいというところです。