suzuko の回答履歴

全5329件中161~180件表示
  • 障がい?

    15歳高一です。私は以前、医療センターの精神科に入院しました。当初、私は解離性障害、鬱状態と言われていました。しかし、担当医は強いストレスを受けたら病的な症状になると言っていました。IQテスト(wisc-4)を受けた時も処理速度が121で、逆に知覚推理が67でした。全検査は88でした。結果の欄にはPRIは軽度MR域にあり、認知発達の偏りが示唆された、と書かれています。入院院時の担当医は病気とは言ってはいなかったです。 ただ、そういう脳のつくりだとは言われました。 私は以前から言語の間違いや、縦書きの本が読めなかったり、想像することや、中々空気が読めなかったり、靴を平気で左、右間違えたり、気づいたら無意識に壁の一点を見つめたりしていました。(人が話をしている時) 私は何か脳の障がいなのでしょうか? 何か詳しい方、お答えいただければ嬉しいです。 長文ですみません。

  • 家庭教師

    名古屋在住の国立大学に通う男子大学生です。 家庭教師をやりたいと思っているのですが、どうしたらできますか? サイトとかで登録みたいなのをすればいいんですか? 無知ですみません どなたかお力添えをよろしくお願いいたします

  • 教職経験と採用について

    私は民間企業で働いていましたが、30歳を過ぎてから、ビジネスの世界は自分が本来求めるものでは無いと感じ、色々と考えた後、教員を志そうと決心しました(今のところ公立中学を考えています)。大学時代に免許を取得しており、当時も真剣に検討していましたが、諸事情あって民間企業の方が良いと思い就職していました。今年(2014年)、初めて採用試験を受けまして、1次は無事通過したのですが、2次で不合格となってしまいました。また来年も受ける予定ですが、それまでに教員としての経験を少しでも積んでおこうと思い、臨時採用登録を済ませ、現在はオファー待ちの状況です(教職とは無関係のアルバイトをしながら勉強をしています)。 さて、現役教員の方々、もしくは臨時(非常勤)で勤められている方々にお聞きしたいのですが、やはり教員としての経験が無いと、この年齢になってからでは正規採用は難しいと思いますか?  2次試験の時の試験官とのやり取りにおいては、民間での経験はあまり重視(重宝と言ったら良いでしょうか)されていない印象を受けました。どちらかと言うと、なぜ民間から教員を目指すのか、(そこそこ有名な企業でしたので)なぜこんな良い会社を辞めて教員になりたいと思ったのか? その辺りに重点が置かれた印象です。 ちなみに私は『社会に貢献できる仕事をしたいため、人を育てる仕事は、未来の地域社会や国を作るとても重要な仕事であり、やりがいのあることだと思うから』といった様なことを述べました。しかし、漠然とした建前論で自分の素直な気持ちを言葉にできていなかったせいか、いまいち試験官に伝わらなかったと感じています。 長くなりましたが、教員経験の有無が(30歳を過ぎる様な比較的高年齢になってから)採用試験においてどのくらい重視されるのか、また民間での経験が教職において活かせると思われる部分(英語を普段の業務に使用する仕事でした、英語科での受験です)、もしくはあまり活かせないと思う理由など(民間から教員に転向された方がいらっしゃれば是非コメントください)について、率直なご意見をお願いします。

  • 教員採用について

    こんにちは。 今年大学を卒業するものです。 私は今年の公立高校の教員採用試験に2次試験で落ちてしまいました。 なので今は、将来のために非常勤講師をして経験を積みたいと考えています。 しかし、必ずしも公立の非常勤講師として採用されるわけではないと思うので、母校でもある私立の採用試験で非常勤講師を志望しようかと考えています。 ですがその際に、素直に、公立の試験落ちたけど将来のために経験を積みたいから、なんて言えないので、志望理由に困っています。 志望理由はどのようなものがよいのでしょうか。 こんなこと聞くことではないと思ってずっと考えていたのですが、提出期限もせまってきてしまったので、質問させていただきます。 よろしくお願いいたします。

  • 神奈川県 教員採用試験 特別選考・・・

    神奈川県の教員採用試験では 「特別選考 臨時的任用職員経験者」で 講師経験者は1次試験を免除になる制度がありますが それは具体的にはどのような仕組みになっているのでしょうか。 2年目から対象になるはずですが それには、校長の推薦が必要なのですか? また、1年目の採用試験の点数などで左右されるのでしょうか。 一次試験が免除になるための条件など、必要な情報がありましたら教えてください。

  • 平熱が35度以下の人ってどれくらいいますか?

    平均36度8分だって昔聞いたことがあるんですが 私の平熱は35度なんです。 熱い湯船に30分つかっても、身体は冷たい こたつに1日入っても足は冷たい 人間、体温が低いと病気になりやすいみたいですが、 平熱をあげることは可能なのでしょうか。 私と同じくらいで35前後の人はいますか?

  • 私はモンスターペアレントですか?

    6歳の娘がいます。現在、幼稚園に通っています。今日娘から、幼稚園の出来事を聞きました。 その出来事とは、、(説明が苦手なので、箇条書きにします。) 1、誰かがA君の髪を切った。 2、C子ちゃんが発言して、娘が犯人に。 3、しかし娘はその時、お友達グループ(C子ちゃんもいます)と遊んでいた。 4、お友達のフォローと、切った本人(B君)名乗り出て無事解決。 という事がありました。 娘は犯人ではないみたいですが、、。犯人の候補になるって事は、何かあったって事ですよね。 先生とCちゃんに事情を聞いたり、違うお友達に一緒に遊んでたのか確認するのは、モンスターペアレントになるでしょうか? 娘が犯人だったら謝罪したいし、心がモヤモヤするので確認したいのです。 終わった事を、掘り返さないほうが良いのでしょうか? 宜しくお願いします

  • 小学校講師登録

    現在大学4年生です。 9月から10月にかけて小学校の教育実習に行きました。 それまで、教員を志望する気持ちがあまりなかったので、採用試験を受けておらず、小学校の先生方にも、1次落ちです。とお伝えしていました。 ですが、実習を通して教員になりたい気持ちが大きくなったので、就職するのではなく講師登録をしようと考えています。 しかし、(1)採用試験を受けてないこと(2)受けていないのに1次落ちですと伝えたこと、が気がかりです。 希望する自治体(実習校の市)の臨時講師登録のホームページには、特に募集を必要とする講師の種類の中に、小学校臨時講師も含まれてはいたのですが、このような場合、講師として声がかかる可能性は低いでしょうか? (そのほかの自治体への登録も考えています。)

  • 保育園の保険

    右足の小指が痛いと言い出し日毎に強くなり赤くなり腫れ出しました。靴が履けなくなり、5歳の子供にきくと保育園でお手伝いしてて足に物が落ちてきたと言いました。保育園の先生に聞いてみましたが記憶にないと。病院受診し、レントゲン撮り打撲の診断。その数日後に小指の爪の周りが皮がめくれだし、皮膚科に行くと打撲で衝撃が強かったりすると皮が剥げてきて最悪、爪がとれると言われました。ステロイドの軟膏をもらい塗ってますが、やはり爪がとれそうに動いてきました。保育園の先生も心配してくるてますが、こういう場合は保育園の保険の適応にはならないのでしょうか?よくしてくださる先生達なので、言い出しにくいのも事実です。どなたか教えて頂けるとありがたいです。

  • 女の人で足のサイズ24センチは凄く大きいですよね?

    バイトの女子高生身長150センチで足のサイズ24センチもあると聞いて大きくてビックリ! 自分は男で身長165センチ足20センチもって21センチ。女の人は自分と同じぐらいか、自分より小さい人が多いと思ってたのに。 女の人で足のサイズ24センチは凄く大きいですよね?

  • 大阪府の定時制高校教員の職務内容を教えてください。

    大阪府の定時制高校教員の職務内容を教えてください。 定時制でない高校教員との差も教えていただけたらありがたいです。

  • 障がいを持っている方の本を教えてください。

    身体障がいでも精神障がいでもどちらでも構いません。 ご本人か、またそのご家族が書いている本で、あればお願い致します。

  • 小学校教諭 大学と専門学校の違い

    以前プログラマーについて調べていて、そのことが教諭にも同じことが言えるのか疑問になったので質問させていただきます。 プログラマーは専門学校卒業だと就職や職業的に不利な部分が多いというような記事をよく拝見しました。 派遣ばっかりで安定しないとか残業が多すぎるなど。私は高校生なので現実がどうなのかは定かではありませんがそのような社会であると書いてあることが多かったです。 私は現在、小学校教諭を目指しているのですが、こちらもやはり専門学校では就職に不利なことが多いのでしょうか? 公務員である以上、入ってから給料の差が激しすぎるというようなことはないと考えていますが、第一種免許を取れれば待遇はあまり変わりませんか? ちなみに私が考えているのはこの学校です。 ECC国際外語専門学校、小学校こども英語教育コース それと、小学校教諭1種免許をとるために通信教育との併用?という部分がいまいち理解できないので、どのような感じで免許を取得できるのか教えていただけると助かります。 回答よろしくお願いします。

  • 躾なのか、障がいなのか、誰もが困る同僚の対応

    質問させて頂きます、お分かりの方、改善策をお教え下さい。 同僚で、おそらく職業経験のない若者が入ってきました、聞く所によると、色々な職場をたらいまわしにされてきたと本人談。 瞳が変な輝きをしていてまともに目を合わせたくなくなる風貌、毎日はっきりと髪に寝癖、髭の剃り残し、眼鏡が常に汚れて曇っています。 次の仕事への待機の時は延々鼻をほじっていたり(鼻がそのせいか変形して見えます)、ヒゲの剃り残しを抜こうとしていたり、衛生面でうるさい職場には考えられない行動を取ります。 常にだらしない笑いを浮かべていて、私が何かの作業に入ると、半笑いで知ったかぶりで「え・・・、そこは○○しましょーよ」と後から喧嘩になりかねない言動を取ります。 独り言と連絡、報告の区別もつきません、「ちげーよー」とか「さいですかー」とか、「こっち近くね?」とか、聞いてみると独り言らしいですが境界がないようです。 おそらくネットゲームでの画面への独り言と、人間への発言への区別ができていないようです。 実際、喧嘩沙汰になってのたらいまわしの果てに何ら学習していないようです。 とにかく一人で考えて、やらせてみるようにしていますが、こういう方への対応方法の最善策を御存知の方、お教え下さい。 それでも彼がひとり立ちできますように。

  • 革靴の見た目を保つ、最低限の手入れを教えて下さい

    革靴の手入れについて調べてみると、大量のグッズが必要であると説明されていることがあります。 例えば何種類ものブラシや、靴墨や、ワックス・ワックス落とし、栄養補給(?)のためのクリーム、乳液…といった具合です。 何事も、突き詰めて極めると道具が多くなるのは分かりますが、揃えていられませんし、やってられません。 黒い革靴の見た目を綺麗に保つ、最低限のメンテナンスの方法を教えて下さい。 さて、靴墨さえあれば最低限の手入れはできるだろうと、KIWIの450円程度の缶入りクリーム(黒色)を購入しました。 ボロ布で靴にクリームを塗ると、綺麗になるどころか白くくすんだようになり、新しい布で擦っても同様でした。 100均で売っていた紙製の靴磨きグッズで拭くと、辛うじてクリームを塗る前の状況にまで戻りました。 この失敗は、最低限度の手入れ方法からどのように逸脱した結果なのかも、併せて教えて下さい。 本来の革靴の扱い方からすると、手抜きは邪道であると理解しており、靴を愛する方には不愉快な質問かもしれません。 靴に興味が無い人が、通勤用に使う革靴の手入れを簡易的に行う方法として、割り切って回答をしていただけますと幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 息子(一人っ子)の結婚相手の母親が…(長文です)

    三か月前に息子が結婚したいと言う女性を連れてきました。 以前から聞いていましたが、彼女は医師夫妻の間に生まれ、家柄も学歴も勤務先も申し分ありません。 会ってみると某有名女優に似た長身の綺麗な子で、中学から大学までスポーツでも県大会や全国大会に出た事が有る才色兼備,文武両道、立居振る舞いからも育ちの良さが感じられる何一つ欠点がないお嬢さんで、気品すら漂っていました。 私たち夫婦も反対する理由は何一つなく話はとんとん話拍子に進み、11月中旬に結納から挙式までの段取りを決める為、双方の家族が会食を兼ねて顔合わせをする事になりました。 私は自分の子供に彼女の様な素敵なお嬢さんが来てくれるのが嬉しくてたまらず、息子に頼んでその後数回自宅に呼んでもらったりしていましたし、こんな素敵なお嬢さんと息子の事を許してくれた先方の両親にも感謝の気持ちでいっぱいでした。 以前から彼女のお母さんも綺麗な人だと聞いていて、どんな人だろうと楽しみにしていましたが、先月末彼女の家族と息子が一緒に写っている写真を見て身の毛がよだちました。 その母親は中学時代の三年間、私の事を執拗かつ陰湿に苛め抜いた相手でした。 名前からも間違いありません。 主人にはその事を詳しく話して、「正直に言って今からでもなかったことにして欲しい。けれども子供たちの幸せが最優先だから、二人の事はもうあきらめる。気持ちの整理が付くまで彼女にも両親にも会いたくない。15日までには気持ちの整理はつかないから(食事会に)行かない。」と言いますと、主人は激昂し 「40年も前の事など向こうは覚えている物か。この期に及んでくだらない事をいつまでも言うな。お前は人間が小さい。」と言うような事を言われました。 体の目に見えない箇所はあざだらけで、可愛い従妹や妹をお風呂に入れてあげられなかった事や制服に上履きの足跡を付けられて、両親を心配させないよう足跡の埃をタオルやハンカチで拭き取っていた事などを話しても、主人のように苛めた事も苛められたこともなく、小学校から大学まで順風満帆な学生生活を送ってきた人には私の気持ちなど微塵もわからず、過去の事にいつまでもこだわる女々しい所業としか思わないようです。 だいぶ落ち着きましたが、いじめ相手が自分の親類になる,その相手と会わないといけない.その憎い相手の血を半分受け継いだ女が産む子が自分の孫になると思うと気が変になりそうでした。 主人は「二人(私といじめ相手)の事は息子には話さない,お母さんに恨みは有っても娘さんに罪はない。初めて○○さん(娘)が来た時の用に二人の門出を祝ってやってほしい。15日の欠席は絶対に許さない。」と言われました。 40年も前の事にこだわり二人の門出を心から祝ってやれない私は心が狭く大人げないでしょうか。

  • 離婚後の子供について

    40代サラリーマンです。 妻とは別居約5年間、3年前には妻からの申し立てにより婚姻費用分担を家庭裁判所で取り決めしてます。 原因は妻の金銭問題と暴力なんですが、当人も全く反省の意思もありあません。 もうこの愛情や信頼を築けない関係に精神的にも耐えれず、離婚に踏み切りたいと思います。 ただ、二人の娘(高2、中1)のことを想うと苦しくてたまりません。 ここまで離婚に踏み切れなかったのは当然ながら子供の存在で、今までも相当傷付けてしまったと思ってます。 離婚ともなれば、子供の心の傷は計り知れないと思いますが、どのように割り切り、考えたらよろしいでしょうか? 経験者や専門家の方のご意見いただければ有難く思います。勿論、第三者的な意見が欲しいです。 宜しくお願い致します。

  • 4歳ヶ月の息子。ADHDの多動なのか?

    4歳4ヶ月の息子の事です。食べる時に姿勢が斜めだったりします。時間がたつと後ろを向いていたり、手を机にトントン鳴らしてリズムを取って遊んでいたり、椅子から降りてグデンとしたり、足を動かして、とにかく落ち着きが無いです。 車の通る道路に飛び出したことは無いものの、目標にしている建物を見つけると手を振り払って一目散に走りだし、自転車にぶつかりそうになった事も数回あります。 エレベーターのボタンを友達より早く押すために、走り出し、前にいた女の子にぶつかりこかせてしまった事もあります。 とにかく一つの物を見ると、周りが見えなくなるようです。 危ないから手を繋いでと言っても聞き入れてくれません。 なので最近は、離れないよう強く手を繋いでいます。 最近、発達相談に言って検査を受けても、ちゃんと座って検査を受けれたり、幼稚園では落ち着きは無いものの列を乱したり教室を飛び出したり、気になる行動は無いようです。 何が何だか分からず困っております。 4歳4か月頃の男の子はどんな感じでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#229902
    • 育児
    • 回答数3
  • 大人になっても純粋、素直な心を保つには。

    大人になっても純粋な心、素直な心を守っていくには、どのようなことを心がければよいでしょうか。 大学生になり、自分のそれらの心の存在を意識して感じるようになりました。自分から述べて恐縮ですが、良い環境で育ったのだと思います。意識しはじめたということは、その心が変わってしまいそうな瞬間が幾度があったため、自分の心を守ろうとしているのだと思います。 それらとうまく向き合っていかないと、誰かにだまされたり傷ついたりと、これから生きづらくなるような気がしてなりません。 私はこれからたくさんの世界をみたいですし、たくさんの人と話したいです。 そのような心を守りながら社会で生きいく知恵を知っている方がいらっしゃいましたら、教えてください。 それに関連する書籍や映画もありましたら、ぜひ教えてください。

  • 気がついたら、こんなに嫌な男になっていました・・・

    私は、先日、10年以上勤めた会社を辞めました。 その後、すぐに次の会社が決まったのですが、 会社の方針や福利厚生にどうしても納得がいかず、 結局、一ヶ月でその会社もやめてしましました。 なぜ、このような結果になったのか!を 反省し、自分なりに突き詰めながら考えていきました。 その結論のひとつとして、「批判する」や「否定する」などの ネガティブな考えが顕在的にも潜在的にもあることが 原因ではないかと思っています。 そこで、今、現在、ポジティブになるために、「陽転思考」などの本を 読んで、感謝する、与える、傾聴する、言葉遣い、習慣、行動など ひとつ、ひとつ改善しなければならないこともわかってきました。 ただ、今までネガティブに生きてきたことが影響して、 頭の中では、改善することを意識していても、テレビを見ていても、 家族と居ても、今は、言葉にはしないようにしていますが、 「否定的な気持ちや「批判する心」が、心の中に宿っています。 今は、そんな自分がとても嫌です。 これじゃ、周りの人からも敬遠されますし、 再就職しても、同じ過ちを繰り返すだけだと思います。 私に何が、必要だと思いますか? これを読んで、アドバイス頂ける方がいらっしゃったら 是非、お願い申し上げます。 自分の中に