papotto の回答履歴

全497件中121~140件表示
  • 仲良し夫婦

    仲の良い夫婦って人それぞれなんだとは思いますが、自分の夫婦関係に自信がなくなってきたので、どなたかのご意見が聞ければと思い、質問します。 私たち夫婦ですが、付き合って半年で結婚、現在結婚2年目で子供1人です。 交際期間・結婚当初はラブラブでした。付き合っていた時は土日の両方とも会っていたし、ケンカもしたことがありませんでした。 結婚してからもダブルベッドでくっつきながら寝て、毎日キスも欠かしませんでした^^; しかし段々、特に子供が生まれてからは、スキンシップと言うものをしなくなり、寝る時はベッドの端と端で、キスも滅多にしなくなりました。会話も減ってケンカばかりだし、お互いの笑顔すら見ていないんじゃないかと思います。でも平日の夜も休日も別々に出かけたりせず一緒に過ごします。 友達夫婦なのですが、付き合って2年で結婚、現在1年目で子供はいません。 交際中からベタベタすることを嫌っていて、手を繋いで歩いたこともないそうです。1ヶ月に1回会えばいいって言っていたこともあります。 ベッドは別々、新婚さんだけどキスもあまりしないそうです。 休日はそれぞれの友達と遊んだりして別々に過ごすことも多いようです。 ケンカすることもあるよ、と言っていますが、とても仲良しに見えます。 この友達夫婦見たいな方が上手く行くのでしょうか? よくベタベタしすぎると飽きるから続かないって聞くので少し不安です。 ただラブラブしすぎた状態から普通の状態になり、差がありすぎて冷めたように感じるのかもしれませんが・・・。 私は以前のように仲良くしたいのに、夫はやる気0です(泣) 夫婦なんて本当にそれぞれだとは思いますが、客観的にどう思いますか?

    • ベストアンサー
    • noname#50604
    • 夫婦・家族
    • 回答数11
  • 不審者?に困ってます…

    19歳学生です。長文すみません。 24日朝通学していたら見知らぬ男性に駅の場所を聞かれたので教えたのですが、いきなり「ダンスに興味がある?」と聞かれ、全く興味ないと答えたのに、いつもあそこでダンスの練習をしているからと自分の家らしき建物の近くまで連れて行かれて「君の顔覚えたからぜひ遊びに着てね」といわれた後いきなり抱きついてきたので、びっくりして何するんですか!といったらただのハグだよとかお礼だとかいってやめようとせず、おまけに頬にキスをしようとしてきて、やめてくださいといったらだったら自分の頬にキスしてと訳の分からないことをいってきたので、さすがにこれは不味いと思い、急いでいるんです!といって放してもらい、すぐに逃げました。 学校についた後この事を友人に話したらそのことをメモに取ってすぐに駅の隣にある交番に言ったほうがいいと言われましたが、見た目はいい人そうだっただけにそういうことしてきたので、かなりショックです。しかもその人の家はいつも通学に使っている一台分の車が通るような道路からちょっと小道に入った所にあるので、人通りが絶えないところでも遠回りにしてその道路を使わずにいくべきか、あとその人から尋ねられた最寄り駅は地下鉄で出入り口が多いのですが、いつも使っている出入り口とその家とは2,30mぐらいしか離れておらず、その人が待ち伏せするんではないかと想像するととても怖いので、電車も別のルートで学校に行こうかと考えています。 このことは出来るだけ親に話したくないのですが…その人と会わないようにするにはどうすれば良いのでしょうか…

  • 兼業主婦の本音を教えて下さい。

    私は2歳と2ヶ月の子どもを持つ専業主婦です。 昔は、主婦が働くといえば子どもが学校へ行ってる時間にパートをする程度だったと思うのですが、 今では、出産後も正社員で朝から夜まで働くために子どもを保育園に預ける主婦がとても多いのですが、 どうしてそこまでして働くのでしょうか? それと、子どもと接する時間が圧倒的に少ないことに関してどう思われるか教えて下さい。

  • セックスを拒否する妻の心理が知りたい。

    女性の方に質問です。 私は結婚して1年3ヶ月なのですが、妻とここ3ヶ月ほどセックスレスです。 妻の仕事が忙しかったり、ストレスがたまっていて、セックスがしたくない場合は分かるのですが、そんな状況でもないのに、セックスを拒否します。 妻は、「ごめんね。」とは言ってくれるのですが、そういいながらも拒否し続ける妻の心理が分かりません。 彼氏や、夫が苦しんでいるのを分かっていて、拒否する心理を是非教えてください。 似たような質問はございますが、ズバリそういうシチュエーションにある、あるいはあった方(これに該当する方は何がきっかけで解決したか教えてください)からの意見が聞きたく、質問させていただけました。 傍からみたら大したことではないかもしれませんが、私は結構つらいです…。 是非教えてください。

  • 地球温暖化

    学校で「地球を守るために私たちができること」を考えて短いスピーチをしなければなりません。 一応「二酸化炭素を減らす」を考えたのですが、どのようにスピーチすればいいのかわかりません;。 なんでもいいので教えてください。

  • 上の階に住む子供たちの騒音に困っています。

    私が住むマンションは鉄筋コンクリートの建物で、床はクッションフロアーで音が下に響かないような構造になっているのですが、それでもやはり、上の階で子供たちが騒ぎ出すと「ものすごくうるさい」のです。 ほぼ毎日夕方~遅いときは夜8:30頃まで断続的に、バタバタと走り回る足音やプロレスごっこでもしているのかというような倒れこむような音、何か高いところから何度も飛び降りているような音がします。本当に異常なくらいの音なんです。天井がビリリと振動するような感じです。親は何をしてるのか?注意しないのか?不思議です。 エレベーターでときどきその親に会うのですが、住み始めた頃は向こうも気を遣っていたようで「うるさくないですか?すみません。」なんて言っていたのですが最近は何も言わなくなりました。(ちなみに約4年になります)こちらから敢えて切り出す勇気も無く。。。 やはりご近所づきあいが気になります。。 毎月配られるマンションの組合便りには、『お互い騒音には気をつけましょう』と毎回大きく取り上げられていますが、効果なしです。 夜中の騒音ではないから、我慢するしかないのでしょうか? でも、相手に静かにしてほしいと上手く伝えられる方法がもしあれば 是非教えて欲しいのです。

  • 自分のお気に入りをけなされた

    昨日とても好きで何回も観ている舞台をまた観に行きました。 昨日からの幸せ気分は今日も続いてて、今朝も幸せ気分を 満喫してました。 ところが、その舞台を観たことある友人の “どんなにいいのかと期待してたけど、たいしたことなかった” という発言で、とても落ち込んでしまいました。 泣いてしまいそうです。 好き嫌いは個人の感性の違いで、気にするようなことじゃないと 自分に言い聞かせてますが、あんまり好きだったのと、私が すごく好きだということを知っている人の言葉だったことで 二重にショックです。 みなさんは自分の好きなものを、親しい人にけなされたことありますか?

  • 触られるのが苦痛です。

    はじめまして、お世話になります。 会社員の女性:20代後半です。 半年前から得意先の会社経営者(男性:60代後半)に、会うたび手を握られるようになり、大変困っています。 もともと、男性・女性問わずボディタッチすら苦手です。 半年前、初めて来社された時に「これからもよろしく」と握手を求められたことが始まりです。 最初は、「一瞬の握手は挨拶だから我慢しなきゃ…」と応じました。 いきなり拒否すれば、会社的にマズイと思ったのです。 ところが、それ一度だけではなかったのです。 毎回来社のたび、握手。 それも一瞬だけでなくなり、ずっと私の手を両手で揉み、「冷え症だね、温めてやろう」「君にはエネルギーがある。手を握ってエネルギーをわけて」「わしには下心がないから、まわりの人にも珍しい男と言われる」と言うのです。 そして仕事上の付き合いで複数人と食事会をした帰りのタクシーの中(私たち二人。自宅がご近所なんです…)で、触られないようにしていた手袋を強引に外し手を揉む、太ももは撫でまわす、果てはお尻まで触ったのです。 我慢できず、「お尻を触りましたね?もう今後、食事会へご一緒しません。触られるのは嫌いなんです」と言いました。 すると次の日、来社して「酔ってたから…迷惑掛けてすまない」と平謝りに謝ってきたのです。 わかってくれたのなら、水に流そうと思いました。 そして、「申し訳なかった。これからもよろしく」と握手を求めてきました。 これくらいなら仕方ない、もう触られることもないだろうと思い応じました。 しかし。 やはり以後、毎回「よろしく」と手を出され、揉まれるのです。 手を引っ込めようとしても、強い力で掴まれています。 求められた握手を断るのは失礼だとは思います。 ですが、もう苦痛で仕方ないのです。 なんと言って断れば、上手くわかってもらえるでしょうか? 是非ご意見をお聞かせください。

  • おもちゃ「せんせい」のミニバージョン

    近々アメリカから日本に一時帰国をするのですが、子ども達へのおみやげに悩んでいます。 タカラの「せんせい」というお絵かきが出来るおもちゃがありますよね。 その類似商品のミニバージョン(大人の手くらい)のような商品がこちらで売っていて、我が家の子ども(3歳)が結構気に入っており、小さくてバッグにも簡単に入るのでおでかけの時にとても重宝しています。確か4~5ドルくらいでした。 日本にいる友達の子どもへのおみやげにどうかなと考えているのですが、日本でも同じようなものが売っているのであればやめようと思っています。100円ショップ等であっさり売っていたらショックですし・・・。ネットでいろいろ調べてみたところそのような商品は見つからなかったのですが、ネットに無いからと言って存在しないとは限らないので・・・。(とりあえずタカラの「せんせい」ブランドではそこまで小さなサイズのものは無さそうでした) もしそのような商品について「日本でも売っているのを見た!」など情報がありましたら教えていただけると助かります。

  • 本命感をどこに感じますか?

    特に男性の方にお聞きしたいのですが、女性の方も宜しければお付き合い下さい。 バレンタインの季節が近付いて来ましたが、 最近では、女性同士でも贈り合ったり、義理チョコ・感謝チョコも多いですね。 男性の皆様は、 バレンタインのチョコレート(贈り物?)のどんな所に本命感(女性側の好意・恋心など)を感じますか? 女性の皆様は、どんな所に本命感(好意・恋心)を込めますか?  ・手作り  ・市販品  ・市販品でも普段手に入り難い物  ・量  ・質  ・カードが添えられている  ・プレゼントが添えられている    などなど・・。 宜しくお願い致します。

  • 結婚後のセックスについて(主人がイクのが早いのです)

    主人とセックスをするのですが、主人がイクのがとても早くなってしまいました。独身時代は、なかなかイかなくてこちらが痛くて辛い思いをしたくらいでしたが、今ではすぐに・・・。 これでは私自身が満足できず、消化不良です。 もっと私も楽しめるようにするにはどうすればいいのでしょうか? このままでは、セックスだけ満足させてくれる相手を探すか、はたまたさびしいけれどオモチャに頼るか・・です。 まだまだこの先長い人生なので、良い夫婦生活を営むためにも、どなたかアドバイスをください!

  • 夫の母親から手作り料理?(長文です)

    夫と結婚してからもうすぐ1年が経ちます。 去年の年末、夫の母親からメールが来て、「お正月に何かおかずを 作って送るから何がいい?」と書いてありました。 私は、妻がいるのに手作りの料理を夫の母親から送ってもらうのは とても受け入れられずその時は、適当な理由を作って断ってもらい ました。 また、今月夫の誕生日だったのですが、その時もメールが来て 手作りの料理を送りたいと来ました。 私はどうしてもそれを受け入れることができず、断ってもらうよう 夫にお願いしました。 (夫の母親は地方に住んでいる為、わざわざ冷凍し宅急便で送って こようとしていました。) ですが、夫は「親が子供を思ってすることを拒否する必要がどこに ある?」と言ってなかなか納得してくれませんでした。 私もそのことはわかります。 それならその土地の特産物や季節の果物等を送ってくるなら まだ話はわかります。 ですが、「手作り」の料理がどうしても受け入れられないのです。 夫は、私が自分の母親に対して対抗心を持っていると言って、私の 気持ちをわかってくれようとはしません。 夫が自分の親にメールし、断りを入れた際に返ってきたメールの内容は 「奥さんが気を悪くするの?」というものでした。 それは間接的に私が悪く思ってるからもう送ってこないでくれと受け 取られてしまったのではないかと思っています。 それは全く嘘と言うわけではないので否定はしませんが、妻がそう 思われてしまわないようにするのは夫の努めではないでしょうか? 私の個人的な意見ですが、こういった場合男性の方は少し恥ずかしい のでは?と思っていました。 喧嘩して頭に血が上っていたときに「じゃあ、会社の人に自分は 誕生日に母親から手作りの料理をもらったと言えるの?」と聞いて しまいました。 ですが、夫は「別に恥ずかしくない。普通に言える。」との返答で かなりショックを受けました。 これは私が望みすぎなのでしょうか? 夫が何か食べたいのなら私が作ります。 それではダメなのでしょうか? どうか教えて下さい。

  • 私が彼女にしてあげられること

    私のイトコ(高3、女)と母親(私の母の妹=叔母)についてです。 身内のことなので冷静になりきれず、客観的な意見がいただきたく、質問しました。 些細なことでも構いませんので、アドバイスお願い致します。 叔母は、明るくハキハキしていて、頭もよく、綺麗な顔立ちをしています。家事も抜群に上手く、他人にも好かれ、仕事もバリバリこなしています。 私の母からは、「ああなるまでには色々と苦労が多かったから」と聞いています。 ですが、それゆえに完璧主義でプライドが高く、自分の考えが絶対的だと信じているところがあります。 弱いものを許さず、泣くことを許さず、相談しないで自分で考えろ、という人です。 確かに、大人の目線から見れば正しいことかもしれませんが、現在18歳のイトコには、だいぶ負担だったようです。 父親はずっと別居していて、叔母はほぼ一人で彼女を育ててきました。 そのことについてはとても感謝しており、愛している、とも言っていました。 けれど、価値観の違い、正論を押し付けられることの息苦しさ、弱さを見せられない緊張感から、ある日、泣きながら「これ以上お母さんと暮らしていたら嫌いになってしまう、そうなる前に家を出たい」と私に訴えてきました。 来年度は就職し、大学に行くとしても学費は自分で溜めると言っています。 イトコの感じていることは一緒に暮らしていなくてもわかる気がします。 確かに叔母と一緒にいると、眩しく誇らしく感じる反面、説き伏せられている、自分を否定されているような気持ちになることがありますので(劣等感という意味ではなく) 私も、彼女が高校を卒業したら家を出ることが一番のような気がします。 徹底した話し合いよりも、物理的な距離の方が必要な時もあると思うからです。決意が固いなら、金銭的なサポートも多少はしてあげようと思っています。 けれど、私はこのまま「そうすればいいよ」と、イトコの背中を押していいのでしょうか? 身内として、他にしてあげられるべきことはないのでしょうか? 長文失礼致しました。

  • ぎゃふんといわせたいのですが、いい方法ありませんでしょうか?

    とても態度の悪いコンビニ店員(女子高生風)がいます。 ぎゃふんといわせたいのですが、いい方法ありませんでしょうか?

  • 瘠せ型の男性にお聞きします

    私の彼氏は、27歳、身長が約178センチ、推定体重60キロです。(かなりアバウトです、すみません!) 要するに今のジャニーズ系のように、見た目とても身長が高くて、足が長くて、小顔、ウエストもキュッとしていて、服装もピタッとした物を着て、女のわたしは毎回きまずい感じでダイエットに励んでいます。 彼は太りたくても太れないらしく、悩んでいるようです。 この間付き合って初めて彼と一緒になったんですが、その時彼は上の服を絶対脱ぎませんでした。 お風呂も一緒に入ってくれませんでした。。 ガリだから見せたくないと言われました。 これから旅行(貸切温泉付き)に行くつもりなのですが、きっとまた彼は別行動をとる気がします… どれだけガリなのかわからないし(芸能人レベルで知りたい)、別に私は気にしないといっているけれど、やはり瘠せ型の男性からしたら、気になるものなんでしょうか??

  • 彼氏の服装が毎回同じ…

    初めまして。よろしくお願いします! 付き合って約1か月の彼氏がいますが、週1のデートでいつも同じ服装な事に気づいたんです。。。 彼は27歳、仕事柄スーツは着ないし現場での仕事なので(土木作業系とかではなく機械で操作するらしい)、髪型もヒゲもわりと自由だし、服装も若いし細めでスタイルが良く、オシャレな感じがします。 仕事も大手だし、お金にもあまり困ってないと言うし、もうすぐ車を買うし、順調そうなのに、彼は服装が毎回ほぼ95%同じです(TへT;) 遊んでいるときもケチではないし、派手に遊びます。 ブランドや服装に一応こだわりはあるらしく、昔はアパレルにいて専門学校もアパレル系だったらしいのに、何故彼はこうなってしまったんでしょうか?? いつも同じなのは薄いジャケットにマフラー、ブーツ、セーター、ベルト、バッグ。 ニット帽かキャップのどちらかがたまに違う位です。。 じゃあ下着も毎回同じなのか?とか変なことばかり考えてしまいます… でも、アパレル系だった彼を傷つける言い方もしたくないし、もう27歳の男なんだし、どうしたらいいのかわかりません… 彼は買い物は1年に1回、セール時のみ何十万と買うそうです。(それにしても毎回同じすぎ) 私はセンスはないですが買物命な女で、そうゆうセンスには割とうるさいし、彼氏にもそうであってほしいんです。(お金をかける、かけないは抜きにして) 毎回全身違う服装で現れる位買い物好きな私は非常識かもしれませんが、毎回全身同じ服装はとても理解できません。。 どうしたら自然に彼が気づいてくれるでしょうか??

  • この酷い性格を何とかするには?

    自分の性格について相談です。 私はかなり性格が良くないです。自分で書いてて悲しいですが。 例えば。 よく人を見下す。 自分が昔からクラス委員や、部活の主将をやったり、成績良かったりで 割と要領良く何でもできるタイプだからか・・・ 口には出さないですが、いつも「バッカじゃないの?」って思ってます。 例えば高校の部活で、いつまでも補欠の人に。 負け続けて、情けなくないのかなって思うし・・・ 受験勉強で全然成績が上がらない人に。 友達が不合格で泣いる時、励ましながらも 「あんなやり方で受かるわけないでしょ」って内心思ってます。 能力とか適性があるのは理解してますがどうしても・・・ 口には出さないし、愛想良くしてるのである程度は大丈夫でも 感じる人は私の悪意?を感じるんじゃないでしょうか。 あとよく嘘つきます。 例えば教室変更があって、教えてあげるべき時でも その子をあまり好きでなかったら教えないし。 他にもいろいろ・・・ 上っ面は良い人ですが、考えてることは最悪です。 やっぱりこういう自分は疲れるし、気分が良いわけじゃないんです。 素直で、性格の良い友人が羨ましいです。 ちなみに、友達は多い方です。親友と思える人も。 飲み会とかでは盛り上げれるし、相談にも的確に答えてあげれるし。 (自画自賛ですみません・・・) こういう考え方は、どうすれば治るのでしょうか? 正直、そんなもの治るわけないじゃんと思う自分もいます・・・

  • 孤独に強くなる方法

    真面目に孤独に強い人間になりたいです! 鍛え方など、何でもいいので教えてください。 孤独に強くなりたいのは友達が出来ないからとか彼女が 出来ないからというネガティブな理由ではありません。 真に孤独に強くなる道を究めたいんです!

  • 完全母乳の8ヶ月の子を突然ミルクに切り替えねばなりません

    8ヶ月の女の子を完全母乳で育てています。 ところが私が1週間後から入院して、 手術しなくてはならなくなってしまいました。 その間母に預けるしかないのですが ミルクを哺乳瓶で与えてみたところ かなりいやがって、くわえてもくれません。 離乳食は2回食で、トレーニングスパウトで お茶は飲んでいましたが それすら受け付けなくなってきました。 哺乳瓶は、ピジョンの母乳実感のYタイプの乳首です。 月齢からしたらMなんでしょうが、 哺乳瓶ごとかうときそれだったので とりあえず使ってみましたがだめなんでしょうか。 また、娘はかなり少食のほうで、 私は母乳がいつも有り余っています。 実は父も重病で入院中で、私の入院後 こちらも大手術をするかもしれません。 夜中の授乳、父のこと等でただでさえ母に負担をかけるのに 全く哺乳瓶を受け付けず不安でいっぱいです。 空腹を待って強引に飲ませるしかないんでしょうが 夜中それでやってみたら、 今まで見たことないほど大泣きしてしまいました。 おっぱいを吸うと嬉しそうに笑顔でバタバタ足を動かす 娘を見ると、胸が苦しいし、母への申し訳なさで 押しつぶされそうです。 何かいい方法ありませんか。わらにもすがる思いです。

  • アニメ・漫画で嫌いな主人公ベスト3

    アニメ・漫画で嫌いな主人公3人と、その理由を教えてください。