papotto の回答履歴

全497件中161~180件表示
  • 彼女のちょっとした言葉遣いにイライラします・・・

    現在付き合って半年の彼女がいますが、最近一緒に話していて言い方がきついなって思うことがよくあります。そして、きついなって思うのと同時に、すごく不愉快な気持ちになり、それまで楽しかった気分が萎えてしまうこともあります。 どうやら彼女にとっては悪気は無いようなので、彼女に「言い方きついよ」とか言ったりもしていません。 みなさんも彼氏、彼女の言葉遣いにイラっときたことはありませんか?その時には自分の気持ちの持ち方など、どのように対処していますでしょうか?よかったら教えてください。

  • 髪の長さ

    T.M.Revolutionの西川貴教さんの髪型にしたいなと思い、髪伸ばしています。 そこで、今回の質問なのですが、全体的に髪が10cmくらいの長さから伸びません。(前髪は別です) 髪ってある一定の長さ以上は伸びないのでしょうか?また、伸ばせる方法がありましたら教えて頂けると嬉しいです。 髪質は、少し硬めで太いです。クセはそんなにありません。ただ、髪が少し浮き気味です

  • 夫の連れ子の育児に悩んでいます

    結婚二年目になります。私は初婚ですが、夫は再婚で、前妻との間の子供(5歳の女の子)を引き取りました。そのため、夫の両親と同居しています。 夫との間に子供もでき、現在5ヶ月になりす(手がかからない子で、この子に対するストレスはありません)。 上の子は、前妻の事を覚えておらず、私のことをママと慕ってくれています。結婚当初は上の子をしっかり見ていこうと思っていたのですが、仕事が忙しく、妊娠するまであまり関わる時間がありませんでした。現在育児休暇中で毎日家にいるのですが、上の子がいると言うだけでストレスを強く感じるようになりました。姑と子育てに対する考え方も違うため、私が駄目だと言ってもばーちゃんがいいっていったもん、と言う事を聞かないこともあります。また、何かあるとすぐにばーちゃんと行ってしまうため、複雑な気持ちになる事もよくあります。五歳児と言う事もあり、尚反発が強く、どのようにしたらいいのかわかりません。ちょっとしたことで子供をはたいてしまったり、まってあげると言う事ができません。抱きしめると言う事も最近はできなくなっています。夫がいれば、夫が優しく子供に接しているためか、ストレスを感じることは少なくなるのですが、夫は深夜にならないと仕事から帰ってこないので、ほとんどいません。姑との関係は、悪いわけではないが、何度か衝突し、できるだけ関わりたくないと言う気持ちが強いです。姑に対するストレスも子供に向いてしまっているのではないかと自分では思っています。覚悟が足りなかった面もあると思うのですが、とにかく今の上の子を受け止める事ができません。どのようにしたら受け止められるようになるのかと悩んでいます。みなさん、教えてください、お願いします。

    • ベストアンサー
    • cfyuyg
    • 育児
    • 回答数8
  • どうしてB型は嫌われる???

    どうしてB型は嫌われるんでしょうか??? 私はO型なのですが、周りの友達はみんなB型です。 やはり、『自己中』という印象が強いからですか? 私はB型の人は付き合いやすくて好きですが、皆さんはどうですか?★

  • ミュージックステーションのCMで流れてるテクノの曲

    僕が知りたいのはミュージックステーションのCM曲です。 今週のゲスト紹介の時に流れているテクノ系で、Daft Punk みたいに機械、ロボットのような声です。 わかる方がいらっしゃいましたら、是非教えてください。

    • ベストアンサー
    • titahisako
    • CM
    • 回答数3
  • 社会人になったらいいものをつかわないと

    私は、昔から、洋服や、時計や持ち物に、ブランド品を使用せず、 時計もだいたい2万円代とか、洋服も、普通にシャツやカットソー、スカート、パンプスといった格好ですが、特に流行のブランドではなく、 バッグも、特にブランド品ではありません。 それを、気にしてはいなかったのですが、 社会人になってから、私の格好や時計や持ち物を見て、 「社会人なんだから、もっといいものもったら?それでは学生のようだよ」といわれることが多くなりました。 私は特に特殊な幼稚な格好や、その辺で買ったような安い服ばかり 着ているのでもなく、 ただ流行りの格好をしていない、トラディショナルな服を好んだり、 時計も、ブランドの何十万というものではないですが、 セレクトショップで買った数万の時計で、 「あきらかに誰がみてもわかるブランド」のもを持ちませんが、 それは、本人の自由。趣味であり、 社会人なのにブランドを持っていないのは恥ずかしい、 流行を追っていなくてダサい、といわれる筋合いがよくわかりません。 ブランドを身につけていてこそ「ちゃんとした人」と見る人が あまりに多くて、持ち物に指摘されるのが、ひとりならまだしも、 何人にも、言われるので、私がおかしいのかなと思ってきています。 ブランドを身につけていないと立派な社会人とはいえないのでしょうか? 私は、身につけるものは趣味のものなので人に誘導されるまでもなく自分で決めていいものだと思いますし、人から見て不快に思われない格好、持ち物を持つ、でいいと思うのですが・・・。

  • パニック発作?を再度起こしました…

    パニック障害とそれに伴う軽い鬱病を発症して約2年が経ち、4ヶ月前にようやく医師の判断で薬をやめることができました。 しかし、やめてからというもの仕事の都合で人間関係が悪化し、プライベートもうまくいかない状態もあり、恐らくそのことが原因かどうか不明ではありますが、気持ちも不安定になっていき、 ある日風邪をひいたとき、その風邪薬を飲んだ後、倦怠感が現れ、その状態がパニック障害の治療の副作用?とよく似ていたせいか、不安感が襲ってきました。 そのときは落ち着くように努め、昔に飲み残していたメイラックスを飲んですぐに寝ました。 それから3日間は寝る前にメイラックスを飲んで過し、今まで通っていた病院へ行ったのですが、忙しかったのかパキシル10mgを出され、 様子見てみましょうとの事で終わってしまいました。 そんなもんだろと思っていたのですが、反面少し寂しい気も感じています。 こんな状態では病の完治にならず、再発→投薬→再発とグルグル病気のサイクルを回るだけになりそうでそのことも心配です。 何か根本的に治療したほうがいいのでしょうか…。 そこでなのですが、再発され、もう数年経ったがもう全然よくなった(症状が全然でない)方、そして色々な不安を感じる病気(神経症)を克服された方いらっしゃいましたらアドバイスをいただけますでしょうか? 何卒よろしくお願いいたします。

  • 前向きな気持ちと復讐心の狭間で苦しい

    10日ほど前、3年つきあった彼と別れました。 「好きでなくなった自分がいる。突然かもしれないけど、 だいぶ前からずーっと考えて出した結論。別れて下さい」と。 少し前からお互い冷めてきていた雰囲気は感じていたけれど 私の中で「好きじゃない」とイコールではなかったので 「本当にやりなおせないの?」と話し合いをしました。 でも彼の気持ちは変わらず、別れることになったのです。 その日は泣いて眠れず、でも次の日は会社に行きました。 泣かないように頑張って夜、家でまた号泣しました。 3日目、ふと「頑張っていこう」と思ったのをきっかけに 手始めに小説やら自己啓発やらエッセイやらの本を 大量に買い込み、ブログにも気持ちを書いたりして 5日目くらいで立て直しが出来そうな気持ちになりました。 今までやれなかったことをやろう。趣味も見つけよう。 友達とも出かけよう。仕事を頑張ろう。もっと前向きに生きよう・・・ 思い立ったが吉日。勢いで違う波に乗り換えようと 習い事の申し込みにも行き、興味を持った趣味も調べ始めました。 それからやっと笑えるようになり泣くこともなくなりました。 もともとポジティブではあるけれど今回は我ながら頑張った。 10代の頃より大人になって自分と向き合うことが出来た! と自分をほめ、さらにテンションを上げようとしていたのですが 今夜、突然、途方もない復讐心が心の中に広がってきて、 前向きな自分とダークな自分の気持ちで今、苦しくて 苦しく胸が押しつぶされそうでたまりません。 心から前向きに思う部分と、自分自身でだましだまし 前に向けている部分が混在しているのは事実です。 でも昨日までは無理やりではなく、それもみとめた上で 自然に受け入れ、それでも前向きが勝っていたのに。 復讐の気持ちなど消して私は私で頑張っていきたい。 この気持ちを消したくて、前向きな自分が心の中で ものすごい葛藤と戦いをしているみたいです。 今、本当につらくて苦しくてたまりません。 10日前、振られた夜より今の方がつらく思えます。 どうして今頃、そんな風に思うのかな・・ こんな私に何かアドバイスを頂ければと思います。

  • 男と女の考え方の違いに・・・

    同棲生活2年を経て、ただいま遠距離恋愛4ヶ月目に突入しました。 (遠距離といっても月3回くらいは会えています) 同棲中もたまに感じていたことですが、彼の言葉遣いが冷たいのです。 例えば週末会う約束をしていても、 「あ~仕事が入ったんだ~(会うのは)ムリだねぇ。」とあっさりしれっと言われます。 もちろん仕事なら仕方が無いし、ドタキャン事態を責めるつもりは全くないのですが、 同じキャンセルするにしても「ごめん、来週は空けれるようにするね」 の一言があるのと無いのでは全然違いますよね。 彼の言葉からは、私と会えないのは残念なことではないんだなぁ、 私がガッカリしているとは思わないんだなぁ、という印象を受けるのです。 この前そのようなことを話してみたのですが、 「そこまで気を遣わないといけないの?  あまり親しくない人にならそういう言い方をするけど」 という回答でした。 私は、恋人には恋人に対する気遣いというものも必要だと思っているので、 ぞんざいに扱われていると感じていしまいます。 彼にはたいして愛がないのでしょうか? それとも、根本的に考え方が違うというだけで、愛していてもそういう態度になるんでしょうか?

  • 今日、いじめに遭いました…

    今日、塾に行くと同じ塾の男子が 『〇〇(←私の名前)きもい』って聞こえるように言うのです。 授業中にも、先生が説明してるときに小さい声で『00きもい』って言うのです。 先生が休憩時間になっていなくなった後は、友達同士で 『早く塾辞めろよ。』とかいろいろ言われます。 私は塾に同じ学校の人がいません。 男子は結構な大人数で…。私は聞こえないフリをしています。 帰るときもいつもは倒れていない自転車が倒れていたり、 今日から急にいじめに遭っています。 先生に言おうとしても、頼りない先生なので言う事ができないし、 もし先生に言って家に電話してきたら親にバレルので言えません。 親に『塾を変えて欲しい』と言っても、 今月の分の塾代は払ってしまったので、今月は行かないと行けないんです。 私はどうしたらいいのでしょうか…。 いじめには…耐えられません…

  • 彼氏が出会い系をやめてくれない!

    もう2年も同棲してる彼氏がいるのですが、どうもメール好きみたいで、女の子とメールをしたがるんです。 単に友達としてメールするのならいいのですが、出会い系にまで手を出していて困っています。 何回か言い合いになって辞めてくれたこともあったのですが、今は携帯のミニゲームについてくるコミュニケーションツール(要はメール交換です)にはまって女の子と電話番号まで交換しています。 やましいメールでなければまだ構わないのですが、内容を聞いてみるとシモネタだったり、会いたいだの、ちょっとただならぬ感じで…。 彼氏の言い分的には、ただそういうナリキリメールを楽しんでいるだけ、と言うことらしく、実際に会ったりとかはないみたいだし(同棲してるので出かけたりすればすぐわかります)、会うつもりもないらしいのです。 今日も言い合いをしてしまいまして、私が「メールだけならいいけど、履歴を消したりそういうのはやましいと思われてもしょうがないよ?」と言うと、メールはしたいけど隠したりはしない、と言ってくれました。 しかしその舌の根も乾かないうちに!私が食事を作ってる間に女の子に電話をして、その履歴を消していたのです!!(履歴を消しても見る方法知ってました…) 彼が私と居たいという気持ちは本物だと信じていますが、いったいこの彼との付き合いをどうしたらいいのか、とても悩んでしまいます…。ただの病気だと思ってほおっておいたほうがいいのでしょうか?それともはっきりさせたほうがいいのでしょうか? 男性でも女性でも、どうぞみなさまのご意見お聞かせください(´;ω;`)

  • あなたの最後の晩餐は?

    もし明日、地球が滅亡してしまうとして、あなたが最後に食べたいものは何ですか?(「地球滅亡寸前で店がやっているのか」とか深く考えず(笑)、心から食べたいものをお答え下さいね。

  • 妻への対応

    浮気をしている妻がいます。 それを知っていながら、いつか思い直してくれるであろうと 怒りと悲しみに震える気持ちを抑えて毎日を過ごしています。 妻はその浮気については 知らぬ存ぜぬで 嘘を付き通します。 月日が経ち、約半年近くモヤモヤした気持ちのままを 過ごしています。 子供が2人います。 その子供たちが立派になるまでは 離婚などはしたくないし 妻を愛していますので 分かれる事など考えたくもありません。 感情的になるべきではないと 我慢して来ましたが もうそろそろ我慢の限界に達しそうです。 証拠としては メールのやり取りの記録や 行動を記録したメモ程度のものです。 それを全部ぶちまけてしまおうかと、考えています。 多分そうなれば 結果は離婚になるだろうなと思います。 どのように今後行動すべきか 分からなくなってしまいました。 どうするべきなのか ご意見をお願いします。

  • 過去の存在

    自分(男)には4年間付き合った元カノがいます。 今の彼女はすごくそのことを気にします。 例えば、最初私の部屋には絶対来ませんでした。 理由は元カノが来た部屋には来たくないとのことでした。 そのため私は、布団、ベット、カーテン、フローリングなど全部変えました。 次は自分の元カノは高校が一緒だったのでアルバムがあるのですが、それも見るのも嫌だと言われました。 しかし、いつも自分からアルバムを見て、勝手に想像して怒ります。 高校のアルバムも捨てました。 ことあるごとに元カノの存在について勝手に想像して怒ります。 ご飯食べに行っても「元カノともご飯食べに来たんでしょ?」とか 映画を見に行っても「映画も一緒に見に行ったんでしょ?」など 最近はそれが嫌なので、元カノの話題になりそうだと私は何も話さなくなります。 そうすると「なぜ答えないの?」と怒り始めます。 一度、「元カノの話なんてしないで」と言ったのですが、変わりませんでした。 元カノはもう電話番号や、アドレスなど消して、 元カノの友達の番号やアドレスも消して。 自分のアドレスや、番号も変えました。 共通の友達もいなかったですし、もう連絡をとる手段はないと思うのですが・・。 やはり、元カノの存在は気になるのでしょうか? こんなに気にするのはやはり、そうとう元カノの存在が嫌なんでしょうか? 確かに気になるとは思いますが、この状態がいつまでも続くなのかと 思うと嫌なんです。

  • 過去の存在

    自分(男)には4年間付き合った元カノがいます。 今の彼女はすごくそのことを気にします。 例えば、最初私の部屋には絶対来ませんでした。 理由は元カノが来た部屋には来たくないとのことでした。 そのため私は、布団、ベット、カーテン、フローリングなど全部変えました。 次は自分の元カノは高校が一緒だったのでアルバムがあるのですが、それも見るのも嫌だと言われました。 しかし、いつも自分からアルバムを見て、勝手に想像して怒ります。 高校のアルバムも捨てました。 ことあるごとに元カノの存在について勝手に想像して怒ります。 ご飯食べに行っても「元カノともご飯食べに来たんでしょ?」とか 映画を見に行っても「映画も一緒に見に行ったんでしょ?」など 最近はそれが嫌なので、元カノの話題になりそうだと私は何も話さなくなります。 そうすると「なぜ答えないの?」と怒り始めます。 一度、「元カノの話なんてしないで」と言ったのですが、変わりませんでした。 元カノはもう電話番号や、アドレスなど消して、 元カノの友達の番号やアドレスも消して。 自分のアドレスや、番号も変えました。 共通の友達もいなかったですし、もう連絡をとる手段はないと思うのですが・・。 やはり、元カノの存在は気になるのでしょうか? こんなに気にするのはやはり、そうとう元カノの存在が嫌なんでしょうか? 確かに気になるとは思いますが、この状態がいつまでも続くなのかと 思うと嫌なんです。

  • 生き方&内面は顔にでると思うのですが、、

    人は見た目じゃないってよく言いますよね。 確かに見た目だけじゃないですが、大体は見た目でその人の性格がなんとなくわかると思います。 明るそうな人はそのような顔しているし、静かな人はそんな顔をしています。危ない商売やってる人は目つきが悪かったり秋葉系の人はいかにもな顔&ファッションです。 例外もありますが、大体は生き方や性格が顔に出ると思います。 これに気づいてから日頃から気をつけるようにしています。 生き方、考え方、性格が顔を作る科学的な根拠はあるのでしょうか?

  • 二次会のビンゴ景品

    2次会に会場の方がビンゴを貸してくださるサービスがあるのですが。 景品は2次会に出席する人数分必要なのでしょうか? また イクスピアリ での2次会なのですが、どんなものを景品にしたらよいのでしょうか?

  • 戸籍とは違う名前で学校生活は送れるのか

    私は現在中学1年です。 私の同級生の子に、「優美」(ゆうみ)という子がいます。実際、名札や名簿などにも「優美」が使われています。 しかし、その子によると、本名がどうやら違うそうなのです。 6歳のときに、父親がつけたもともとの本名を、母親が嫌がって「優美」に変えたそうですが、どうやら戸籍上は「優美」ではない名前なんだそうです。 それで思ったのですが、通称として「優美」を使うのはいいと思うのですが、もし入試とかになったときには、一体どうやって乗り切るのだろうか、不思議に思ったんです。それだけでなく、名簿などにも「優美」が使われているのですが、それは許されることなんでしょうか。 その子は、「まぁ優美でいいじゃ~ん」と、軽いのりで言っていたのですが、私が突っ込むことではないのですが、なんか気になってしまったので、わかる人は教えてください。

  • ウィンドウズユーザーはどうしてウィンドウズを愛さないのか

    MacユーザーはMacに並々ならぬ愛情を持ち、それを使うことに誇りを持ち、さらにはMacに名前をつけたり、誕生日を祝ってもらったりする方がいます。 LinuxユーザーはGPL思想に共感を示し、デスクトップにペンギンを貼り、他のプロプライエタリなOSに対してもソースコードの公開、無料化を推し進めようと熱心です。 それに対してNECパソコンや富士通を使っている人間でWindowsを愛している人間はいません。いないと断言はできませんが非常に少ない気がします。比較的技術系マニアな雰囲気の強いIBMでさえ愛情を注ぎ、敬う対称はWindowsではなくIBMです。 Windowsユーザーが、主であるウィンドウズに対する愛情と敬意が欠落している理由を教えてください。 愛するに理由は要らないかもしれませんが、愛さないことに理由はあるはずです。それをぜひ教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#29178
    • アンケート
    • 回答数20
  • 破壊された脳と凍りついた感情を改善したい。

    本当は何年も、複雑骨折のように色々なことで苦しんでいて、そのすべての苦しみから解放されたいのですが、僕にとっては複雑なことが絡みあい、ひと言では上手く相談することができません。 悩みは自力で解決するとして、こんなことを改善することができるのか?わかる方がおりましたら教えてください。 13年前になりますが、僕にとっては大きなショックがありました。そのときは、熱いガラスに水をかけてメキメキメキと割れるような感覚だったと思います。 それから、色々複雑なので上手く伝えづらいのですが、感情といたしましては、毎日、毎日、ある人を救ってあげたいと言う気持ちと鳥肌がたつ位の嫌な気持ちに挟まれたまま、5年位過ごすような状況に陥りました。例えばですが、それまで、僕の頭は、イイ発明みたいなアイディアが浮かぶと頭の中で設計図が明確に広がり、アイディアが浮かぶ=出来る!みたいな感じでした。大きなショックを受けた直後あたりからだと思うのですが、何かアイディアが浮かんでも、何となく出来るのはわかるのですが、小さな机の上に大きな設計図用紙をおいて、ちょっとづつ、ずらしながら書いていかなければ、確実にできるのか?判断できないような脳になってしまいました。 こんなことを、以前の頭のように改善することができるのでしょうか? また、ノイローゼーみたいな状況を5年で食い止められたのは良かったのですが、簡単にいいますと5年も、救ってあげたいと思った女性に騙されていたようなものでした。色々関係が複雑で説明しずらいのですが、僕の気持ちとしては、自分と一緒にいるより、彼女が幸せになってくれれば、それで良いと思える人でした。僕が彼女の悲しい表情や声を聞いて、悲しみ・悩み・泣いたことと、その期間の長さがあまりにも間抜けで、3週間位の間、毎日18時間、ただただ、机の前に座り固まっていました。 この頃から、ドラマ・映画などの悲しいシーンを見ても、涙が出そうなところまで行くのですが出なくなりました。 このような心が凍りついたような感情を改善することができるのでしょうか? 僕にとっては、、頭の中で設計図が広がることは、いい物を造るのに大切なことで、何かを強く感じとることも、それが優しさとか、他のエネルギーに変えれる大切なことです。 人に物事を説明するのが下手なので、上手く伝わったか?疑問ですが、破壊された脳と凍りついた感情を改善する方法がありましたら、お教えてください。