papotto の回答履歴

全497件中101~120件表示
  • 脈なし?振られたのでしょうか?

    会社の同僚の女性について質問です。 彼女とは会社の帰りに一回二人で食事に行きました。 また、休みの日にも一回遊びに行き、、帰りに食事をしました。 メールもほぼ毎日していますし、私はてっきり彼女と両思いだと思ってました。 ※メールは彼女からくれることのほうが多いです そんな彼女に映画に行かないかと誘ったんですが、断られてしまいました。 理由は最近仕事が忙しいらしく、土日になかなか休みがとれないとのことです。 ※私は土日休みですが、彼女は営業なので土日勤務もあります 平日でもいいよと彼女に言うと、部署全体の営業成績が悪く微妙。 また機会があれば行きましょうと返事がきました。 これってやっぱり遠まわしに断られてるんですよね?もう誘わない方がいいのでしょうか? 実は今度彼女と二人ではありませんが何人かで飲むことになっています。 飲み会会場が会社の最寄駅でなかったので当然二人で会場まで行こうと思ってたんですが、  (1)映画を断られたこと  (2)飲み会前に彼女が相手メンバー一人と仕事の打合せがある とのことで私は彼女に飲み会会場でおち合おうと連絡しました。 そしたら、何で?一緒に行こうと彼女は言ってきました。 これってどういう意味でしょう??? 一緒に行ったら相手と彼女が二人で打合せしてる中、彼女の隣で待ってることになります。 彼女の気持ちがわかりません。 長文になってしまいましたが、アドバイス、宜しくお願いします。

  • 男性はみんな同じなのでしょうか・・・・・・

    はじめて質問させていただきます☆ 私は1月にSNSで知り合った男性とその月に会うことになって初めて会いました。 その人とは会った瞬間から意気投合して、その日に彼の家に行くことになり、そのままムードに流されてしまったのですが・・・・・・・・ 現在あれから2ヶ月経ちちょくちょく連絡は取っているのですが、お互い社会人ということもあり忙しくてなかなか会っていません。 そこでふと思ったのですが、私は彼に遊ばれただけなのかなぁと思うようになり不信感が募るばかりです・・・・・ 男性は初めて会った人に対して、付き合ってもないのに家まで連れて行きキスやそれ以上のことを平気でするものなのでしょうか?? した後に何も付き合うということに至らない場合は、ただ遊ばれていたと考えた方が良いのでしょうか?? 今まで過去に付き合った人にそのような人がいなかったので不思議でたまりません・・・。 やっぱりこんな男性とは連絡を絶ち切るのが良いのでしょうか?? 長々と失礼いたしました。

  • もすぐ8ヶ月、ミルクの回数は?

    あと数日で8ヶ月になる息子がいます。 今現在、ミルクの回数はほぼ毎日4回です。 ↓こんな感じ 7時ごろ ミルク200ml 11時半ごろ 離乳食+ミルク100ml 16時ごろ 離乳食+ミルク100ml 20時半ごろ ミルク220~240ml しかし、一般的には5回みたいで・・ でも、よく示されているのは、6時、10時、14時、18時、22時です。 朝6時は良いとしても、この時期の赤ちゃんが22時就寝は遅くないですか? うちは大体朝7時に起きて夜21時ごろには寝させています。 そうすると、5回にすると間隔が4時間あかなくて、欲しがってもいないのに飲ますことになってしまいます。 本当は体重も少なめ(8キロ弱くらい)だし、5回飲んで欲しいのですが、5回にすると前記したように欲しがらないし、飲み(食べ)もよくないんです。 4回で良いのか、欲しがらなくても飲みがよくなくても5回にすべきか迷っています。 同じ月齢の赤ちゃんがいらっしゃる皆さんはどんな感じですか? 個人差はあって当然ですが、参考にしたいので教えてください。

  • 彼氏が母に入信を進められ困ってます。

    現在彼氏と結婚前提で同棲中です。 そして、母が某宗教にハマっているせいで、彼氏にも入信を進められます。 私は生まれた時から入信させられてますが、活動はしてません。今後もやる気はありません。 ですが、母はすごい熱心なので、彼氏は入信を考えてないとやんわり断ってもしつこいのです。 彼が18日の月曜日休みなのですが、その日に入信させたいらしいです。 去年から言われてて、今年になってからは一ヶ月前・今週は火・金・土とその事について電話が来ました。 その都度断ってるのですが、あまりにもしつこいのでそろそろ私もキレそうです。 あまり強く入る気はないと言うと実家とは絶縁状態になりそうです。 実際私が「私も今後やる気はないし、彼も入る気はない」と言ったら、「じゃ今後は自分たちだけで頑張ってください」とか言われました。 母は「入信は強制ではない」と言いますが、断っても何度も進めてきます。 実家にいる時は毎月信者の人が「会合あるんですけど出ませんか?」と誘いに来ました。 同棲を始めてからは、それがなくなってせいせいしてました。 彼氏が入信してしまったら、もっともっとしつこくなるのかと思うと頭が痛いです。 でも、入らないと母と絶縁になりそうですし、何とかうまく入信を回避出来る方法はあるでしょうか?

  • 30代彼氏へのプレゼント

    こんにちは。 私は20歳の学生で、もうすぐ31歳になる彼氏がいます。 誕生日のプレゼントを何にしようかと散々考え、キーリングがいいかなぁと思い、いろいろ探した結果、彼に似合いそうなものが見つかったのですが・・・その値段が約3万6千円・・・。これって高すぎますか? 私としては値段は別に気にしていないのですが、それを贈ることによって彼に気を遣わせてしまったり重く思われたりするかも、というのが心配です。彼は私のバイト先の店長だった人なので、私のバイト料(月5万くらい)も大体知ってるだろうし。 こういう場合って、やっぱりちょっと重く感じたりしますか? ほかのプレゼントとかを考えたほうがいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 夫婦円満の秘訣は?

    夫婦円満の秘訣は何ですか? 「夫婦円満の秘訣は子供がいること」とかはナシで。。。 子供は抜きにしてお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#89817
    • 夫婦・家族
    • 回答数15
  • 楽しんで生きるのが怖いのはなぜなんでしょうか?

    こんばんはm(__)m 27歳男です。 恋愛や生活色々で悩んでいたのですが、考えているうちに何か楽しんでって事が怖いんだなって思った自分がいます。  決して不幸とは思わないし、他の方の悩みを見ていると誰でも思うことなんだと思います。  でも、こういう風に考えていると周りの人に負担になってしまいそうで嫌だなって思います  親が悪いとか、自分が悪いとか思うことでもないし、自分のことは昔よりはずっと好きだなって思えるようになって来たとも思います。 これを解ければ人生が一歩進めるような気がしています意見もらえたら本当に嬉しいです。

  • 親同士の育児の価値観が合わない…。

    初めて質問します。読みにくい点などありましたら申し訳ありません。 2歳と0歳の男の子の母親です。 下の子を出産してまた最近、上の子のお友達と遊ぶ機会が増えてきたのですが…???と思う事が多く、戸惑っています。 2歳児だと、まだ上手く子供だけで遊べないと思うのでつい手が出たり、おもちゃの貸し借りができないのはしょうがないと思っています。 問題はその親の対応で戸惑っています。 ●ヒーロー物が大好きな子なので、たぶん戦いごっこがしたかったのだと思いますが、4ヶ月の子を蹴ったり、顔をつねったり…上の子はお腹を思いっきり蹴られて怖かったらしく、私から抱きついて離れなくなりました。最初は接し方がわからないのかもと思い優しく言っていた私も「それは痛いから駄目だよ!」と少し強めに言うとそれまで笑っていたその子の母親に舌打ちされました。後で黙っていてほしいと言われました。 ●我が家に遊びに来たときに息子のおもちゃを相手のお子さんが「貸さない!使っちゃ駄目!」と言われ…相手のお宅で遊ぶ時も「我が家のおもちゃは○○が怒るから貸せないけどいい?」と言われて…。貸し借りじゃなく息子は我慢ばかり…それを親が注意してくれません。言っても「○○くんのママが怒るよ~もう来ないでって言われるよ~」と言われてなんだかしっくりきません。 他の方も似たり寄ったりで…育児の価値観はそれぞれ…とは思っていましたが、周りは叱りもせず、息子だけ我慢しているような気がしてきました。 私としては、これからもちゃんと「自分がされて嫌なことは人にはしない」という事を教えていきたいですし、本人が大人になって困らないようにその時その時で説明するようにと心がけています。 でも、周りはまだ2歳、我が子の好きにさせたい、というような感じです。 近所では同じような育児方針の方には、まだお会いしたことがありません。 息子はお友達と遊ぶのが楽しそうですが、蹴られたりして何度も「やめて、嫌だよ」と言っているのを見るのが苦痛になってきました。 育児の価値観が合わずとも無理して付き合いを続けたほうがいいのでしょうか? どうすれば子供の為になるのでしょうか?最近わからなくなってきました。 アドバイスなどありましたらよろしくお願いします。

  • 産後やせる方法ありますか

    こんにちは。出産後、母乳をあげていた時、夜間でもおなかがすいたとき、おやつを食べていました。これは、保健師さん曰く、必要なことといわれましたが、授乳をやめた今、十分に夕食をとっても、お腹がすいてしまいます。ついつい間食をする生活が続いてしまい、太ってしまいました。これではいけないのでもう、夜間の間食は止めます。 ダイエット食品とか薬品ではなく、何かダイエット方法があれば教えてください。小さい子供がいるのでスポーツクラブに通ったりすることはできません。よろしくお願いします。もう、夜間の間食は止めます。

  • 女性歌手が出ている映画

    グリッター マライヤ・キャリーやバックダンサーズ hiroのような映画を探しています。お分かりになる方教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • 親友と将来結婚したい

    21歳男、親友の女の子についての質問です。 その子は幼稚園からの仲で、将来や仕事や恋愛など真剣な悩みが相談できる人です。 でも最近、結婚するならこの人よりいい人がいないんじゃないかと思い始めて来ました。 現在、お互い恋人がいます。お互い結婚は28歳くらいまで考えていません。 お互い「お前はいい夫(妻)になりそうだ」というので意見は一致しています。 今まで一度も付き合おうとしなかったのは、恋人よりも大切な友達だったからです。 向こうはすごくもてるから、自分のような気持ちは持っていないかもしれません。 でも5年後、恋愛対象とみてもらえるようにするにはどうしたらいいでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#158080
    • 恋愛相談
    • 回答数7
  • 託児所に預けている6ヶ月の息子が勝手に離乳食を与えられてアレルギー症状が出ました。

    託児所に預けている6ヶ月の息子が勝手に離乳食を与えられてアレルギー症状が出ました。どなたか自宅で作った離乳食をどのように保存して運んだらいいのかご存知の方いらっしゃいますか? 現在6ヶ月になり息子を週3回託児所に預けています。 息子にアレルギーがあるのでは、と疑っていたため自宅で離乳食の時期を6ヶ月から始め、一さじづつ様子を見ながら与えていました。 しかし、3週間ほど前から託児所から帰ってくると蕁麻疹のような細かい湿疹が体(特に首の後ろ、頭、背中、時に陰部)に出ていたのと下痢が続くので託児所に確認すると勝手にりんごジュース(120ml程)、りんごのすりおろし(瓶丸々1瓶)、クッキーなど与えていた事が判明しました。 アレルギー症状を説明し、勝手に与えるのをやめてもらうように言いましたが、「全く粉ミルクを飲まない息子が悪い」「8時間のうち粉ミルクを40~60mlしか飲まない息子に問題があるのでは」「託児所にもルールがあるのだから、従えないのだったら辞めてもらう」という返事でした。 結局離乳食を私が用意し、託児所に個別で持っていけばそれを与えてくれるという事で最終的に合意を得ました。現在アレルギーを持つ乳児に理解がある託児所に移そうと探していますが、それまで離乳食を持っていかなくてはなりません。 どなたか自宅で作った離乳食をどのように保存して運んだらいいのか ご存知の方いらっしゃいますか?ちなみに託児所まで大体30分程かかります。冷凍も考えたのですが、託児所に着くまでに解けてしまい、菌が繁殖するのが怖いです。 尚、息子はバナナ(離乳食2日目の子供に勝手にバナナ半本与えられていました)、りんご、ベリー系の果物で蕁麻疹や湿疹が出ました。 甘いものばかり与えられたので、果物やおかゆは吐き出して食べません。飲み物は麦茶なら少し(60ml程)飲むそうです。

  • 恋愛とは良いものですか?

    私はもうすぐ20歳になる男性です。 以前初めて付き合った女性に苦い思いをさせられたので、 それ以来恋愛はしていません。 しかし本能なのでしょうか、時々恋愛がしたくなってしまうのです…。 その反面「一人だったら気楽でいいや」なんて思ったりもするんですが。 そこで皆様に質問させて頂きます。 恋愛とは良いものだと思いますか(理由もお願いします)。 よろしければ年代、性別も教えて下さい。

  • 2ヶ月で7キロ落としたい

    153センチ、52キロです。 どうしても2ヶ月で7キロほど体重を落としたいです。 今も、炭水化物をとらない、水を1日2リットル飲む、ウォーキング、シーソーステッパー、インスパイリングエクササイズ、お菓子は食べない。などいろいろ気をつけてはいるのですが、なかなか体重がへらなくて困っています。だけど、昨日おなかがすいて、お菓子を沢山食べてしまったのですが、夜を少しにしたら体重が0.4キロ減っていました。お菓子を沢山食べたのになぜ?と思ってしまいます。 今まではお菓子を食べなくても減らなかったのにどうしてなのでしょうか? とにかく、どんなに辛くても頑張る自信はあります。 何か効果的なダイエット法がありましたら教えて下さい。 あと、1食置き換えダイエットをしたいのですが、学生なのであまりお金は使えません。 安く手に入るもの、自分で作るもの、なんでもいいのでカロリーが少なくて満腹になるものを教えて下さい。

  • 彼女に自分の写真を見せる場合・。・。

    今度彼女に自分の昔の写真を見せようと思います。 写真には女の子と写っている写真もあるのですが、その場合、彼女はやきもちというか、嫌な気分になるでしょうか? (元カノとかではないですが、結構かわいい子が多いです。) できるだけ他の女の子と写っている写真は見せない方がいいでしょうか? 女性からの意見をお待ちしています。 よろしくお願いします。

  • 女性歌手が出ている映画

    グリッター マライヤ・キャリーやバックダンサーズ hiroのような映画を探しています。お分かりになる方教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • 料理が出来ない・しない男性

    料理が出来なかったり、しない男性をどう思いますか? かっこ悪いと思いますか? また、男性としての価値は低いと思いますか?

  • 買おうとするクルマをけなす人間

    3月にクルマ購入を考えている者です。 会社で「どんなクルマを買うのか」と執拗に聞いてくる人間(年上)がいまして、その人に候補のクルマを2・3挙げたところ、全てボロクソにけなされました。「そんなクソ車買うのはバカ」だと。 さらにそのけなした人間に媚を売っている人間も同じようにけなしてきました。(この人は論外ですが) その理由は、デザイン(内装・外装)が気に入らないだとか、メーカー自体にその人が嫌悪感を持っていたりする為です。 確かに色んなクルマに載ってきている人なんですが、 一方的に物事を決めつけ、それ以外は最低呼ばわりするのは人としてどうなんでしょうか。 私はこのクルマを思いつきで買うのではありません。 カタログはもちろん、ディーラーに何度も足を運び、この目でしっかり見て、たくさんのクルマの試乗も行い比較検討し、家族構成や価格・経済性までも総合的に判断し、家族と相談し、これが自分達に合ったクルマだと考えた末の決断なのです。 それをたった一言で「クソ車」呼ばわりされるのは本当に腹立たしいです。クルマは人生で2番目に大きい買い物です。何年も付き合っていくクルマをけなすという事は大変失礼だと思います。 もし自分が買う家をけなされたらどう思いますか? その人は最近調子に乗っていて、自分がこの会社をささえていると勘違いしているのか、どうも周りに対して横柄な態度が目立ちます。(当初はそんな人ではなかったのですが) この人には以前仲良くしてもらって世話になった事があったんですが、この一件でその人がすごく嫌い・人間として軽蔑するようになってしましました。 この感情を処理して、うまく付き合っていく方法はあるでしょうか?

  • どうしたら育児は楽しくなりますか?

    育児はどうしたら楽しくなるのでしょう。 夫には愚痴をこぼせません。 愚痴ばかり言っていたら(それだけではありませんが)嫌われてしまい、離婚を迫られています。ここでも相談に乗っていただきました。 一日24時間常に子供と一緒です。まだ1歳2ヶ月で話し相手にもなりません。家事をするにもいちいち邪魔され、思うようにできません。何度止めさせてもそこら中のものを引っ張り出します。 誰も話す人もいません。大人と話すのは朝と夜に夫と話すだけです。義実家は遠方で、実家とは絶縁しています。仕事を辞めて友達もいなくなりました。学生時代の友人もみな遠方で、仕事に打ち込んでいます。育児サロンに行っても話す相手がいないか、どうでもいい話しかできません。何の生産性もない話ばかりでむなしくなります。それに今は雪が深いので、そういう場所にも出かけられません。どこに行くにも重たい子供を抱き、重いかばんを持って行かなくてはなりません。雪が深くベビーカーも使えず、車は夫が仕事に使っています。家に閉じこもりがちです。毎日が孤独です。 幸か不幸か手のかからない子なので、みんなよかったね、と言います。聞き分けもよい方で、夜もよく寝るほうです。でも辛いのです。いい子だったら辛くないのでしょうか。いい子だったら愚痴をこぼしてはいけないのですか? でも決してかわいくないわけではないのです。いとおしいのです。でも辛いのです。 夫に以前、子育てが辛いことをこぼした時、「なぜ辛いのかわからない。俺だったら平気だ。お前が子供が嫌いだからそうなのではないか。本当に子供のことが好きなら辛いと思わないはずだ。」と言われました。私が「そんなことはない。どんな人でも子供と二人っきりで家にいて辛いと思ったことがない人なんていないと思う。このまま家に二人っきりでいたら、虐待してしまうかもしれない。私は仕事が生きがいでどんな仕事でもいいから外の世界とつながっていたい。家にいて何の社会的評価をされないのは耐えられない」と言いました。求職活動をしましたが、そうした矢先に離婚を切り出されたので、子供が小学校に上がるまでは仕事は諦めました。 さらには「子供は俺が引き取って、お前は好きな仕事に就けばいい、それがお互い一番後悔しないと思う」と言われてしまいました。 私は夫のことが好きですし、子供も手放したくなく、離婚はしたくないので、今は毎日夫の気持ちを取り戻す努力を続けているところです。今は仕事のことはもういいのです。ただ、夫の前では育児に辛そうな姿を見せるわけにはいかないのです。毎日楽しそうにしていなくてはならないのです。なんとしてでも育児を楽しく感じなければならないのです。 大変なのは今だけとかよく言いますが、子供が小学生になるまで待っていたら私は30代後半になってしまいます。その時仕事を探しても果たしてまともな仕事に就けるか不安です。ですが、夫と子供を失って一人で働く人生を選んだとしたら、必ず後悔すると思います。どちらも選ぶことはできないのでしょうか。 どうしたら育児は楽しくなりますか? どうしたら仕事のように育児に生きがいを感じられますか?

  • とても困ってます!恥ずかしい話ですが、臭いおならが頻繁に・・・

    とても困ってます!恥ずかしい話ですが、臭いおならが頻繁に出て困っています。最近おからを沢山食べるようにしたのですが、倍以上おならがでるようになりました。解決法、もしくは理由があれば教えてください。 ちなみに万年ダイエッターの食いしん坊です。 昨年末から便がよく出るサプリメントを取っていまして、面白いほど便が出ていたのですが、(その時もおならはあります)おからをメインに食事をするようになってから便の回数は少なくなり、逆におならの頻度が多くなりました。 臭さは変わらないようにあります。 原因を知りたいです!お願いします。