papotto の回答履歴

全497件中81~100件表示
  • 境界性人格障害 ボーダーライン

    初めて質問します。 私の娘についての相談です。25才になる一人娘がいます。ウチは母子家庭なので娘が成人して一人暮しをした時もありましたが常にお互いに共存しあって生きてきました。 その娘が最近借金をしている事が分かり、私はたまらなくなり娘の変わりに返済をしました。その時は二度としないと言っていたのにもかかわらず最近また私に内緒で借金をしているようなのです。 昔から彼氏が出来ても嫌われるのが怖いなど一人になるのが怖くて自虐的行為をする事もありました。それが最近ひどくなりすぐキレたり、私に対して暴力を振るう事もあるのです。 心配になってネットでみた時に”境界性人格障害 ボーダーライン”という精神病を見つけました。まさに娘の行動が全部あてはまるのです。 病院に行こうと言っても絶対に行かないと思うのですがどうしたらいいのでしょうか?ネットで確認した限りでは完治にはかなりの期間がかかるようです。 普段は一緒にご飯を食べたり(今は一緒に住んでいます)とても明るくてイイ子なんです。決して私は甘やかして育ててきたつもりはありません。 でも娘の自虐行為、暴力、借金ぐせ、娘に対してどう接していいのか分からなくなりました。助けて下さい。 宜しくお願いします。

  • 食費月1万円台

    新婚2ヶ月です。 遠距離だったため、寿退職して、現在専業主婦です。 夫は、「仕事をするかしないかは、まかせるよ」と言いますが、 来月辺りから、短時間パートに出るつもりでいます。 今まで、ずっと実家暮らしだったため、まともに家事をやった事もなく、洗濯やアイロンがけ、風呂掃除など、結婚して初めてやりました。 今は専業主婦なので、料理をする時間もたっぷりあるし、 惣菜や冷凍食品は買わず、毎日ご飯と、夫のお弁当を作っています (お弁当は、前日の夕飯の残りや、あらかじめ作っておいたおかずをつめたもの)。 自分が、今は働いていないので、 あまり贅沢してはいけないという意識があるので、 スーパーに行っても、最低限必要な野菜とかを買うだけで、無駄な物は一切買いません。 なので、冷蔵庫もいつもスペースがかなり空いています。 自分のお昼ご飯も、家にある物を適当に調理して食べているので、 外で一人ランチとかもしません。 切り詰めているためか、先月は食費が1万7000円だったので(外食代は別で、お米は実家からもらっています) 貯金も出来ましたが、そのかわり スーパーに行っても、自分の食べたい物とかはほとんど買えないので、正直ちょっと煮詰まってしまっています。 地方在住なので、スーパーで安く買えるので、この金額でもいけるのですが、やはり、自分のお昼ご飯とかを買うと、すぐオーバーしてしまいそうです。 最近、主婦雑誌で、家族3人で食費2万以下というのを見たので、 2人なら余裕で出来る気がして、まねしているのですが、 もともと料理が得意というわけでなく(どちらかというと苦手)、 段取りも悪いほうなので、 ストレスがたまってきてしまっています。 自分の中で、「食費は毎月1万8000円まで」と決めてやりくりしているのですが、一般的に 専業主婦で2人暮らしの場合、食費は月にいくらかかるものなのでしょうか?

  • 謝ってばかりいる彼氏

    付き合って半年の彼氏がいます。彼は21歳で、私は25歳です。 付き合ってから分かったのですが、彼は何に対してもすごくすごく 丁寧な人でした。むしろ丁寧すぎてひっかかりがあります。 例えば 焼肉に先日いったのですが、店員に注文するとき「すいません、●●と~」、店員が何かモノを運んでくるたびに「すいません」といいながら受け取る。とにかく外にでて第三者と触れ合う時は必ず「すいません」を言いまくるのです。 ぶしつけな態度より好感はもてますが、「すいません」は謝る言葉なので むしろ「すいません」というところを「ありがとう」に変えてみたらどうか?と話をしても「ありがとうと言っても逆に向こうが恐縮してしまうから」と聞く耳を持ちません。こっちも一緒にいてずっと相方が「すいません」を連発しているのを聞くと恐縮してしまいます。それとも私の考えがおせっかいなのでしょうか。アドバイスをお願いします。

  • お酒が入ると絡む父親・・・病気でしょうか?

    父のことで母娘ともども困っており、お聞きしたいと思います。 毎晩、父は、テレビを見ながら晩酌をします。 ところが、お酒が入ると、テレビの出演者(ニュースキャスター、プロスポーツ選手、政治家など)や、私たち母娘に対して、胸が悪くなるような暴言を吐きます。 理屈の通らないことを大声で怒鳴り散らし、お箸でつまんだ食べ物を何度もこぼします。 あげく最後は、母と私に「おまえら、そうやっていつまでも、自分の夫と父親をバカにしていろよ!」と捨て台詞を吐いて、自分の部屋に入ってしまいます。 月に一度くらいは、なぜか陽気になって、得意げに、一人でぺらぺらしゃべっています。 話の内容につじつまが合わず、話題もころころ変わるので、母も私も付き合いきれず、会話になっていないのですが、それでも一方的に、大声でしゃべっています。 以前から父親は、お酒が入ると、問題を起こしていました。 ・隣家の上棟式に呼ばれた帰り、まだ子どもだった私に、「おまえは屠場へ向かう豚だ」と言いました。 ・兄夫婦と同行した郷土料理店で、「駅から遠い」「こんな料理は気に入らない」「お酒の種類がない」と、店員さんに因縁をつけました。 ・さらにその帰りの電車内で、兄嫁に、私が結婚して家を出たら、母と離婚すると言いました(まだ具体的行動には出ていません)。 ・近所の人を訪れたお客さんが、自家用車を止めていたのですが、その「止め方が悪いから、注意しに行ってやる」と、夜中に家を飛び出そうとしました。母が慌てて後を追いかけ、やめさせましたが、父は虚空に向かって「止め方が悪いんだよ、ばかやろう!」と怒鳴っていました。 ・以前、父に聞いたのですが、新婚当時、同僚数人を、突然家に連れてきたことがあったそうです。母はそれなりにおもてなしをしましたが、同居していた祖母(母の実母)が「うるさい!」と一喝し、同僚は慌てて帰っていきました。「そのときに受けた恥と屈辱を、今でも恨んでいる」と父は言うのです。祖母はもう17年も前に亡くなっています。 奇妙なことに、朝になると、父はけろっとしています。 昨夜、どれだけ家族に迷惑をかけたか、覚えていないようです。 母は「父はアルコール依存ではないか」と言うのですが、先日、太宰治の奥さんが書いた手記を読み、「太宰と同じ性格(境界性人格障害?)かも知れない」とも言うのです。 (傲慢かと思えば卑屈になる、常に甘やかされていないと気が済まない、外面をよくするためにウソを頻繁につく、など) だとしたら、病院に連れていく方がいいでしょうか。 父は体力があるので、母と私の女2人で引っ張っていくことはむずかしいです。 私はあと2ヶ月で家を出てしまうので、後に残る母が心配なのです。 今のうちに、母の心配や負担を軽くしておきたいと思います。 父は病気なのでしょうか? また、病院に連れていった方がいいでしょうか?

  • 病気でしょうか?

    気持ちが晴れなくて、楽しいことが無い日常です。 以前楽しいと思ったこともあまり楽しいとは思わなくなってしまいました。 何事もやる気が無くなっています。 死にたいとは思わないのですが、生きる喜びを感じなくなっています。 日常のことがなかなかできなくなってきていて、ほったらかしになった状態で、限界までくるとしかたなくこなすといった感じです。 仕事においても必要に迫られている最低限のことをこなしているといった状態です。 人に為に役に立ちたいとか何かをしてあげたいといった気持ちも無くなっています。 けして自分さえよければいいという気持ではないのですが。 人によく思われたいとか前向きに頑張っているとか期待に答えたいという気持もなくなっています。 頭もぼーっとした状態が続いていて、思考力がにぶっています。 問題を解決したり、判断する能力が確実に落ちています。 人前で要領よく的確に論理的に順序立てて話をすることもできなくなっています。 行動も次々とぱっぱと出来ない状態で、お尻も重たい状態です。 日常業務や雑務も締め切りやぎりぎりまで放置している状態です。 気持も心も脳ももやがかかったようでぼーっとしているような感じです。 ずっとこのままの状態だと自分が自分でない状態のような気がして生きている意味がないように思います。 以前の自分に戻るにはどうしたらいいでしょうか?

  • どこ行っても仕事が出来ない

    私は24歳にして、今絶望のどん底です。 某商社の営業事務(営業の助手)のトライアル期間に失敗し、また仕事探しです。 社長は「あなたは頭がいいし、勤務態度も良かったが、上司があなたは使えないと言っている」と。 詳細は、上司(4人いる)が私がなかなか言った事が(飲み込み)理解出来ないので、大変だと言っているそうです。 確かに商社だし、結構難しい仕事が多いとは思いました。 しかし前の会社(派遣)は暇だったのに、ミスが多く、12月に契約打ち切りになったばかりです。 つまり私は仕事(全般)の能力がない、人並みに勤まる能力がなさすぎるのです。 もっとも悔しいのはこういう例が今までなかったことです。よっぽど私の仕事能力がないのです。 普段から自信は無い方でしたが、さらにますます自分に自信がなくなりました。自分など生きる価値はフリーです。 このままだと、どの会社に行っても数ヶ月でクビになること、間違いないです。だって人の言うことが理解できないから・・・ 次こそ、次こそ(!)絶対に仕事をこなしたい・・・ これ以上クビばっかりなんて耐えられません。何で私には理解能力がないのでしょうか?どうしたら勤まるのですか?

  • 保育園の入園式

    保育園の入園式に着る服は、女性は明るめのジャケットとスカートがいいですか? デパートの入園式用の服売り場に行くと、おばさんっぽい服しかないので戸惑います。 25才さんですが、若いママはどんな服を着ますか? また、パパは入園式に参加するものなんですか?

  • 職場に気になる人がいます。

    同じ職場で気になる人ができました。 私には遠距離中の彼氏がいましたが、遠距離に耐えられなくなり別れてしまいました。 彼氏がいた時は、今気になっている人とはあまり話すこともなかったのですが、最近になって、仕事上のこともあり、よく話すようになりました。その彼の優しいところや素朴なところに好感がもて、気になるようになりました。 今とても悩んでいるのは、その彼が自分からデートに誘ってくれないことです。 脈なしかなぁと考えこんだりもします。。。 以前、職場の仲間4人(私、彼、同僚→男女2人)で食事に行きました。その帰りに、二人きりにしてくれたのですが、彼は駅まで送ってくれ、バスがくるまで一緒に待っててくれるものの、デートに誘ってくれるようなことはありませんでした。 先日あった送別会でも、深夜に4人で話していて、彼と二人で部屋に戻ることになりました。その時も、部屋の前までちゃんと送ってくれましたが、プライベートな話(『彼女はいない』『僕は遠距離はできない』など)をしただけでした。 同僚2人も、私が席をはずしているときに、彼に彼女がいるのか聞いていたようですが、『彼女はいない。いるはずがない。』との言われたようです。また、男性の同僚は彼の高校時代からの知り合いなんですが、彼(30歳)には今まで彼女がいなかったと思うということです。 彼とは、仕事中に仕事の話をするのは当然ですが。。。職場の大勢の飲み会になると、あまり話しません。ただ、二人きりになると、よく話しますし、上にも書いたようなプライベートな話もします。 彼は同僚や上司に、照れ屋で誘う根性がないだけと言われていましたι 私の気持ちを知っている女の同僚と、彼に彼女を作って欲しい男の同僚が、よく二人きりの時間を作ってくれるのですが、私と二人きりにされると分かっているはずなのに(どう考えても不自然なので)、集まりに来てはくれます。 私は1ヵ月後に別の部署に異動します。それまでに、彼ともっと親しくなりたいです。 このタイプの男性は自分からデートに誘わないと進展しないんでしょうか。やっぱり、彼から誘ってくれないということはダメなんでしょうか。 ※文章がまとまっておらず申し訳ありませんm(__)m

  • 近所迷惑(長文です)

    私は主人と二人で、マンションに住んでいるのですが、隣の家のことで悩んでいます。 築30年近い古いマンションだそうで、ベランダの排水溝がふたつの家に対しひとつで、どちらかの家が掃除せざるを得ない状況です。 私たちは2年半くらい前に賃貸契約で入居し、そのときからずっと、隣の家から流れてくる落ち葉やゴミなどが気になっていました。 隣の部屋のご家族は私たちより前から住んでいて、 50~60代の親夫婦と20~30代の子夫婦の二世帯で暮らしているようです。 小学生の子供がいて、犬を飼い、ベランダにはご主人の趣味で盆栽のようなものがあります。 犬がベランダによく出るからか、 ベランダの掃除は、毎日、親夫婦の奥さんの方がしているようで そのときに、落ち葉や犬の毛、人の髪の毛や砂、今日はヘアピンのようなものが勢いよく流れてきていて、 排水溝のまわりを覆ったり、排水路に溜まっています。 時にはうちのベランダの幅半分超えたところにまで水が流れた跡が残っています。 この跡を見ると、大きい落ち葉やゴミ等を自分の家のベランダから失くすために勢いをつけて流しているんだろうなぁと感じてしまいます。 昼間や、特に夏場になると、少し気になる臭いがします。 犬のオシッコのような臭いです。 マンションの前を犬と散歩している人も見かけるので今のところ断定はできないのですが、排水溝や水の跡から臭うようにも感じます。 この臭いがついてしまうかもと思うと、ベランダに洗濯物を干すのがイヤになり、夏場もベランダに出たくなくなってきます。 なんで我が家だけこんな思いをしなきゃいけないのだろうと腹が立つときもあります。 マンションの構造上、我が家が掃除をするのは仕方ないのですが それを知ってか知らずか、掃いたゴミをそのまま流す隣人がどうも腑に落ちません。 良識ある大人なら、一度大きなゴミをちりとり等で取り除いてから最小限の砂だけを流すと思うのですが、お隣さんはあまり気にしてないようです。 今は諦め半分で掃除をしていますが、今まで一度も苦情を言ったことがないので、一度くらい困っていることを伝えようと思っています。 が、何と言っていいのか悩んでしまいます。 なにしろ親夫婦の方に申し入れるわけですから、あまり腹を立てた様子で苦情を言っても逆効果に思えます。 私は30歳。相手は50~60代。 親夫婦はふたりともプライドが高そうに見え、特に旦那さんの方は、1つ苦情を言ったら5倍くらいになって逆ギレされてしまいそうな雰囲気です。 私はあまり口がたつほうではないので、口喧嘩で勝つ自信がありません。 目下の私からどんな言葉で言えば、納得してもらえ穏便に済ませられるのでしょうか。 いま考えているのは、何かお菓子やフルーツみたいなおすそわけを持って行って、そのついでに 「ベランダのお掃除のことなんですが…。すみませんが、できれば大きいものをちりとりとかで取ってから流してもらえると排水溝がつまりにくくなるので助かります。」 「ワンちゃんのおトイレってベランダなんですか?」 「そのまま(おトイレ)されてるんですか?」 「お日様が当たると、蒸発して、排水溝からちょっとオシッコみたいな臭いがするんで、もしそのままされてるようでしたら、変えてもらえるとありがたいんですが…」 と、笑顔でお伝えすることをしようかと思っています。 引越してきたときにご挨拶に行った程度で元々親しい近所付き合いがなく、マンション内の人に出会ったら挨拶するくらいの私がいきなり何かをおすそわけみたいなことも不自然かもしれませんが…。 これを目下の人間から言われたら、みなさんはどんなふうにお感じになりますか? また、「こう言ったほうがいいよ」というアドバイスがありましたら、是非ご教授ください! 長文失礼しました。読んでくださってありがとうございました! よろしくお願いします!!

  • 将来を見据えて、自分が何をすべきかを悩んでいます。

    今年の春から大学2年生になります。そろそろ就職先を絞り、そこに就職するにはどういう勉強をすればいいかを考えて勉強をしていきたいと考えています。今一番希望しているのはSONYのデザイン職です。SONYは能力重視で学歴は問わないという意見がある一方、結局は東大京大を代表するような有名大学を卒業した人達を多く採用している、という意見もよく耳にします。 私が今通っているのは、全国でも有名な関西の大学の女子大です。成績はだいたい8,9割ほどは取れるよう頑張っていますが、SONYに就職するためには大学院に入ってもっと勉強しなければ、有名大学出身の人達に勝てないかもしれないと悩んでいます。 今の大学で勉強したことや、TOEICなどだけを武器にしても、成績がよければ有名大学の人達と張り合うことができるでしょうか。それとも、やはり大学院に行くか、編入するなどして同等の学歴を取得しなければSONYへの就職は難しいでしょうか。ちなみに、大学院に行くとすれば慶応のメディアデザイン研究科を考えています。

  • 習い事

     私は小さい頃ヴァイオリンとバレエを習いたかったんですが、ヴァイオリンは身近に先生がいないし、バレエは首が太いからダメと言われて習えなかった悲しい思い出があります(>_<)。今考えたらどちらもお金がかかるので、金銭的にも無理だったんだなと思います。  そこで質問なんですが、皆様が小さい頃に習っていた習い事は何ですか?また現在習っている事でも結構です。習い事が今役に立っていたり、職業と結び付いていたりする方や、嫌だったエピソードや嬉しかった事などを教えていただければと思います。  宜しくお願いしますm(__)m。

  • トイレ貸してくれますか?

    高校生です。 その日は学校の帰りにお腹が痛くなりトイレに行きたくなったのですが、家に帰るまでに、どうしても我慢できなくなっちゃって民家でトイレを借りようと思ったのですが、その勇気が出ず漏らしてしまいました。恥ずかしがらずに借りれば良かったと後悔しているのですが、 突然、高校生が「トイレ貸してください」と言ってきたとき(下痢とわかっても)皆さんはトイレを貸してくれますか?やっぱり嫌ですか?

  • 日本人の嫌いなところ

    よくテレビとかこのサイトとかで、自分も日本人のくせに日本人の悪口や嫌いなところを 言いまくる人っていますよね このような人についてどう思いますか?

  • 魔法のランプが手に入りました。あなたならまず、どんな行動に出ますか?

    友人と話していて思いついたアンケートです。長文ですが、ごめんなさい。 魔法のランプが手に入ったらどんなお願い事をするでしょう。 お金が欲しい!とか、地球を平和に!とか、まずは叶えてもらえる願い事を増やしてもらう!とか、色々あると思います。 でも、その願い事はまずランプの精に言わないと叶えてもらえません。 このアンケートで回答していただきたいのは、「ランプの精が現れたらまずどうするか」です。 一般的かはわかりませんが、私のランプの精のイメージは「三つの願いを叶えてやろう」と言ったり はたまたミュージカル形式でルールまで教えてくれちゃったり…(ディズニーの影響ですかね/笑)といった感じ。 ですが、あなたの目の前にいるランプの精は何も言わずにずーんと佇んだまま。 ランプの精に間違いは無いようですが、ルールを説明するでもなく、ただじっと前に立っています。 あなたはまず、巨大な大男の姿をしたランプの精に向かってどう行動しますか? ちなみに ・願いを一つは叶えてくれるようですが、それ以上叶えてもらえるかはわかりません。 ・願い事のルールは全くわかりません。最初に発した言葉が願い事と見なされる可能性も…。 ・ランプの精が従順とは限りません。願い事を叶えた後、とって食われるかもしれません。 ・質問をすると「この質問に答えて欲しい」という願い事になってしまい、叶えてもらえる願い事が減るかもしれません。 ・願い事を増やせるかどうかはわかりません。もしかしたら「なんて欲深い人間なんだ!」と怒って帰ってしまうかもしれません。 上では悪い例ばかり上げましたが、もしかすると ・願いはいくつでも叶え放題! ・ルールなんて無い!死者蘇生も感情操作もなんでもやっちゃいます。 ・第一印象と違って性格がとてもよく、お友達になりました。 なんて可能性もあります。 人生に一度あるかないか…むしろありえないものが現れた一大チャンス! 「怖いからとりあえず様子見」 「魔法のランプといえばよくあるルールと三つの願いしかありえない!何も気にせず願い事!」 「OKWaveで聞く」 どんな回答でもOKです。想像して書いてみてください。 長々と読んでいただきありがとうございました。

  • 好きなアニメの猫耳キャラ

    本当は昨日(猫の日)質問したほうが良かったかもしれませんが、 「皆さんの好きなアニメの猫耳キャラ」 といえば誰ですか?

  • 品格のない女性

    ある雑誌で品格のない女性(30代UP)をやってて結構面白かったです。 自分の友達にこういう人がいて、長い付き合いでしたが、もう付き合いやめました。理由はレベルが低すぎて、自分に合いません。 雑誌に載っていたのは (1)カラオケで、最新曲ばかり唄う (2)芸能人 この人わたしの友達の友達で、その友達ってのもダンサー界では有名で、どうのこうの (3)クラブがどうのこうの 男性なら (1)やたら高級店にいきたがる (2)りょうりを雑に残している。くちゃくちゃ食べる 痛いですね。 どういう女性、または男性を品格がないと思いますか

  • 車の購入を考えているのですが、車選びで迷ってます。

    先頃、自動車免許を取得し、近い内に車の購入(新車)を考えています。 自分の中で決めているのが 【トヨタ車/軽】 という事だけです。 恥ずかしながら、正直自動車のことは全く分かりません。 トヨタ車で思いつくのは ヴィッツ(妹が乗ってるので)・カローラ(母が昔乗ってた)・パッソ(テレビCMで)ぐらいです。 どれが軽自動車かも分かりません。 (ヴィッツが普通車なのは知ってます) パッソ(今一番気になってる車種)って軽自動車?? 小型車なのは知ってるんですけど。。。。 それで、皆さんのご意見を是非参考にさせて頂きたいとおもいますので おススメの車種があれば教えてください。 自分で実際乗ってみた感想でも、見た目だけのご意見でも構いません。 出来れば、分かる範囲で(おおよその)お値段なんかも教えて頂けると参考になります。 因みにオプション(カーナビなど)付いた総合的なお値段でお願いします。 (30代・女)

  • 店員にタメ口でドン引き

    タイトル通りなのですが、店員さんに対してタメ口の人って結構いますよね!? 私には、男性的にも人間的にもとても憧れてた人がいました。(35歳すぎ) 外見も内面も素敵だな。と。 ある日、一緒にお茶を飲みに行ったらレジの店員さんに「○○って無いの?」と。 それを聞いた瞬間に、冷めてしまいました。 それだけじゃなく、またあるお店でも、はたまた駅員に対してもタメ口と知りました。 私の心が狭いのでしょうか?店員さんにタメ口って普通なんでしょうか?おばさん、おじさんがタメ口で話すのは気にならないのですが…

  • お母さんが着飾ることについて

    20代半ばの女です。 この前都内の有名私立小学校に、少しの間勤務させて頂きました。 迎えにくるお母様方は、とてもおしゃれで綺麗でした。なかにはモデルのような方もいて、こちらも美意識が高められよかったです。 ここの学校は、社会的立場が高い親御さんが多く、子供が金銭、家庭環境、など非常に恵まれており、親もしっかりしつけができる親です。子供もバーバリーなどのブランドを着てる確率が高いです。 そんな中、一緒に勤務した男の人が 「あのお母さん方なんなの?着飾る前に、子供がいるんだからやることがあるでしょう」 というのです。 もし、お母さんばかり着飾って子供にご飯をつくってなかったり、教育いてなかったらアレですが、子供から聞く親の話をしても、きっちり教育されてる方ばかりだし、送り迎えもしてるし、ご飯もつくってらっしゃるし、母親として非常に優秀な方ばかりだと思いました。それに品がある着飾り方です。 こんな風にやることしっかりやっているのに、お母さんという立場だけで、そんな風にみる人がいることを悲しく思いました。。 私ももし子供をもっても、あんなお母さんになりたいと思っていましたので・・ 世間一般ではどうなのでしょうか・・?お母さんがおしゃれをするのは変なことですか?

  • 人の目なんて「気にしない!」強い人間になりたい

    目にとめていただいてありがとうございます。 私は自分に自信があまりないので、つい周りの目を気にしてしまいます。 そんな私はなめられやすいと言いますか、「自分より下の人間」と思われやすいみたいで、これまで横暴な態度をとられたことは何度もあります。 さてここ数ヶ月で、私のアルバイト先では私を除く学生の女の子たち全員を中心に、気に食わない人に対する悪口が蔓延するようになってしまいました。 主にパートの主婦についてで、聞くたびに嫌な気持ちがします。 私はその悪口仲間に加わりたくなかったので、なるべく中立的な立場でいるように心がけていました。 そうしたら最近彼女たちの標的に私も加えられたみたいです。 ある日を境に態度がよそよそしくなり、気に食わないときは同い年なのにもかかわらず敬語を使ったり、私にだけ女子おそろいのシールを渡さなかったりお年賀メールを送らなかったりと(いわゆるハブってやつです)、その程度なんですが毎度のことだとけっこう精神的にこたえてきました。。。 悪い態度をとられてたとしても笑顔で返してしまう私も、みんながエスカレートしていっている原因のひとつだとは思いますが…。 既に派遣会社と3月の契約を結んでいますし、 店舗が3月いっぱいで閉店、そしてほとんどのアルバイトが就職に伴う引越しのため3月の頭には辞めてしまうこともあり、あと1ヵ月半は我慢して働こうと思います。 けれども私の性格上、こんな態度をとられた状態で1ヵ月半を過ごしたら、鬱々として暗くなり、つぶれる寸前までいく気がしているんです。 そこで、周りの人にどう思われようと「気にしない!!」強い人間になるにはどうしたらいいでしょうか。 よろしくお願いします。