UKIKUSA2 の回答履歴

全742件中561~580件表示
  • ジャニーズの連中は中身がない??

    「ジャニーズの連中は中身がないよなぁ」 なんてことを若い男性が言っているのを耳にしたのですが。 これは的を得ていると思いますか? それとも単なる僻みに聞こえますか? どう思われますでしょうか?

  • これは死ぬかもしれない!という経験

    「これは、死ぬかな・・・?」という経験をしたことありますか? 私の場合、チャーターした小型船のエンジントラブルで 約2時間、地中海を漂流したことです。 (そのころ携帯電話なんてなかった・・・)

  • このサイトを使う時の自作ルール(2002年版)

    <昨年9月30日の質問文(Q.No.143741)> 教えて!Gooユーザーの方には、Okwebカテゴリの質問を見る機会も少ないでしょうから、ここにしました。 回答者の方々にはいろいろ個性的な方もいらっしゃるので、皆さんの中には、このサイトに参加する時に、社会常識は別として、何か自分で作った特別なルールを持っていらっしゃる人もいるんじゃないかと思います。 「絶対に特定のカテゴリにしか答えない(あ、そういう人はこれに答えてくれないですね)」 とか、 「面白かった質問や回答はネタ帳にして、会社や学校での雑談に使います」 とかが、ここで定義する「自作ルール」です。 ちなみに、僕の場合は、 「質問は回答を20回してから1つする」 です。 しかし、質問の方が今過多になりそうで、黄金比を守るのに苦労しています。 要するに、変なこだわり、つまらないことでの意地張り、ということですね。 そういうのを参考にして、これからこのサイトをより楽しく活用できたらな、と思い立ち、質問しました。 皆様のこだわり、謹んでお待ち申し上げます。 ========================== この質問を立ててから、もうすぐ1年経ちます。 前この質問に回答くださった方、その後方針は変わりましたか? また、新規の参加も歓迎します。どのようなつまらない意地、こだわりをお持ちでしょうか。 昨年の質問の回答とダブっても構いません。 この質問の目的は、1年前の目的とは若干変わっているかもしれません。むしろ参加者の意識になんらかの変化が生じているのか、について考える資料の1つとしたいと思っています。 この質問の締切は9/30、前回にこの質問を立てた日にしようと思っております。長期になりますが、よろしくお願いします。

  • ★求む! 駄洒落(疲れた生活に役に立つ)★

    ばかばかしい駄洒落を教えて下さい。 知的な笑いではなく、単純な笑いを求めてます!! 「今何時?」「そんなの、ほっとけい」 こんな程度でいいです。 ばかばかしいのが聞きたい(読みたい)。 頭を使いたくないけど、笑いたいのです。 ご協力お願いしますm(_ _)m

  • 街中でゲロするやつを法的に罰することはできるのですか?

    あれは街中で糞をするのとなんらかわらないと思うのですが・・・ 病気とかやむおえない理由があるならともかく、 単なる飲みすぎという己の不注意によるゲロに関しては、 場合によっては制裁を加える必要があると思うのですが。 ご意見聞かせて下さい。

  • 二人目を欲しいなと思うときは?

    タイトルどおりなんですが、二人目(二人目に限らず何人目でも)が欲しいと思うときってどういうときですか? 私は娘が9ヶ月なんですが振り回されっぱなしの毎日です。知り合いのママさんたちは「早い方がいいよ~」といいますが、とても次の子なんて気にならない!こんな私にも次の子が欲しくなるのでしょうかね? 悩んでいるわけではないのですが、参考意見として教えていただけると嬉しいです。宜しくお願いします。

  • うっかり見ちゃった・知っちゃったものは?

    タイトル通りで、たまたま通りすがりに何かを目にして ◆「うわー…なんか見てはイケナイものを見ちゃったな~;;」 と言う経験を教えて下さい。規模の大小は問いません。 同様に ◆「ああ、知っちゃった、知らなきゃ良かったよぅ~;;」 と言う経験もお願いいたします。こちらは言い意味でも悪い意味でも、です。 ちなみに私は、アメリカのTV映画番組『インディ・ジョーンズ~若き日の冒険~(ヤング・インディ・ジョーンズ)』の日本放映ですっかり内容と主役のショーンが好きになり、レンタルビデオ屋でビデオリストを調べている内に、実は全話が放映されていなかった事を知り、更にうっかりストーリー紹介を読んでしまったらますます見たくなってしまいました。しかしビデオは一本が¥16,000‐もするので揃える気にはなれないし、かと言って揃えているレンタル屋もまだ見つけていません。

  • 他人の出願公開公報を流用して出願書類を書いてもいいか?

    自分の出願書類を書く時、他人の出願との差や既存技術の説明をするのに、出願公開公報等の出願書類を、引用の範囲を超えてコピーしてそのまま流用してもかまわないのでしょうか? 一般の著作物であれば、著作権侵害となってしまうので、「アイデアを理解して自分の表現に直す必要があり、そのままコピーして流用してはいけない。」という事になるのだと思います。でも、特許庁が発行する公報等は、そのままコピーしてもよかったような気が・・・ もし、著作権法上問題になるのでしたら、許可をもらうべき著作権者は、 (1)出願書類を書いた人(弁理士さん等) (2)出願人 (3)特許庁 のうち、(1)ということになるのでしょうか? 通常の出版物だと、著作権は出版社に譲渡する場合も多いと思いますが、出願書類はどうなんでしょう?

  • 重量分析で・・・

    この前重量分析の実験のとき塩化バリウム0.5%溶液の調整(500ml)をしろというのがあったのですが、結局は500mlに25g入れるという風にもとまったみたいなのですがそのとき方が分かりません。教えてください。とにかく、1Mとかいうのだったらわかるのですが5%とか言われると全然分からないのです(汗)あともしよければ硝酸銀2%溶液の調整(200ml)も教えてください。

    • ベストアンサー
    • myjam
    • 化学
    • 回答数8
  • 子供に風俗業のことを質問されたら

    小学生くらいの子供に 「風俗業は悪い仕事なのか?」 「そこのお客さんになることは悪いことなのか?」 以上の質問をされたら、どのように答えますか? (この場合の風俗業はかなりハードな方の部類と考えて下さい) 思うところを教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 明太子が飛ばない方法?

    こんばんわ。 先日、居酒屋に行った時に「明太コーンバター」とうメニューを頼んで それが、シンプルなんですけどすっごくおいしくて(笑) これなら、特にレシピがなくても簡単に作れる!と思いやってみたのですが・・・。 (本当にメニューの名前の通り、明太子とコーンをバターで炒めるだけ)。 味は、とてもおいしくできたのです。 問題は、調理中なんです・・・。 明太子をフライパンに入れると、パチパチと飛んで 作り終わった頃には、コンロが明太子だらけになってしまいました(T-T)。 皆さんは、明太子を炒めるような料理をする時 何かの対策などをして飛ばないように気をつけてらっしゃる事はありますか? ありましたら、教えて下さい・・・m(_ _)m。 それとも、覚悟するしかないのでしょうか・・・(笑)。 よろしければ、お知恵を貸してください。 ※あまり料理は得意ではないので(嫌いではないんですが・・・) 基本中の基本な質問だったらごめんなさい・・・。

  • 5歳年下の男の人の気持ち

    私は27歳になる女性です。 先日5歳下の22歳の男性と知り合いました。 話をしていて気が合いました。 その彼から別れ際に「彼氏がいないなら付き合ってください。」と言われました。 正直、出会ってその日にそんなこと言う人って・・・と思い、そのことを彼に伝えました。彼の答えは「じゃあ、どのくらいの期間があればいいの?俺は今日で好きになったんだ。」と。 彼はまだ22歳です。多少の勢いで恋愛はできます。 でも、私は27歳で、恋愛するにも将来のことや結婚のことを考えずにはいられません。私は彼にひかれ始めています。でも、やはり先のこと考えると不安で。 彼も勢いで言ってるような気がして。 22歳の男性の恋愛観はどうなのでしょうか?

  • ★求む! 駄洒落(疲れた生活に役に立つ)★

    ばかばかしい駄洒落を教えて下さい。 知的な笑いではなく、単純な笑いを求めてます!! 「今何時?」「そんなの、ほっとけい」 こんな程度でいいです。 ばかばかしいのが聞きたい(読みたい)。 頭を使いたくないけど、笑いたいのです。 ご協力お願いしますm(_ _)m

  • 階段の掃除

    皆さん特に新築とかできれいな階段をお持ちの方、 階段はどのように掃除されていますか? 埃がたまりやすい上に、歩くと舞い上がり不健康ですね。 掃除機を使って慎重に吸い込んでいますが、重いしぶつけるし労力が要ります。 どのように掃除されているか教えてください。お願いします。

  • ありが床にぞろぞろ・・。助けて下さい。

    昨夜、ふと気がつくとありが床を這っているのを発見。 よくみるともう何十匹もいました。 必死でガムテープで撃墜し、ありが出てきているであろう所にあり駆除剤を散布しておいたのですが・・。 今日も状況は変わらず、先ほどもガムテープでペタペタと 退治していました。 どうやら一個所から出てきているというより、フローリングの継ぎ目(縦のライン)あたりからでてきている様子で、巣を集中攻撃できない感じです。 幼い子供がいるので、床中に殺虫剤を撒き散らすこともできないで、困っています。 どうすればいいか教えて下さい。

  • プロが少なくなったのはなぜ?

    最近、色々なことで「プロだろ、それぐらいの知識はもってろよ!」と思うことがたびたびありました。 「しっかりしたプロ意識をもった人が以前はもっといたのになあ」と思う今日この頃ですが、みなさんはどう思われますか? 経験談をお聞かせください。 私が遭遇したものは 1.保育園 2.家電量販店 3.不動産屋 4.学校 です。

  • とっくり蜂って刺す?

    玄関脇の傘立て裏にとっくり蜂の仲間のすずばちが巣を作り始めました。青虫を持ってきて巣の前にある傘にとまっていて、傘を取るときに蜂をビックリさせてしまいそうです。今のところ、3段くらい巣が伸びていて、このまま大きくなるかもしれません。蜂がすぐにいなくなるか、または刺さない、刺されても大きな問題にならないなら、そのままにしておこうかと思います。産卵したら蜂はいなくなるんでしょうか?今のうちに巣を壊した方がいいんでしょうか。ご存知の方みえたら教えてください。

  • 鉢に木を植えたい!

    深さ30cm、直径33cmの鉢に木を植えたいと思っています。置く場所は、だいたい一日中、日があたっています(西日も)。鉢の大きさに対して、どのくらいの高さの木が妥当でしょうか? あと、鉢植えに適した常緑の木を探しています。一応シマトネリコを候補に考えていますが、ほかに何かいい木の候補はありませんか?

  • 著名人からサインを貰った事ありますか?

    いつもお世話になっております。 皆様の中で、芸能人やスポーツ選手などの著名人から、その場で直筆サインを貰った事は、ございますか? サイン会での場合もあれば、どこかで偶然見かけてサインを貰ったケースも有るかもしれませんね。 経験者の方には、いつ、どこで、何にサインをしてもらったか・・というのを教えていただけたら幸いです。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 靴や靴下などが左右揃っていないのを一言で表すには。

    友人が書いた童話を人形劇の脚本に翻案する手伝いをしています。 ボランティアサークルで子供達の前で演じるのだそうです。 さて、劇中で一人の男の子が靴下を左右違うものを履いていて、 それを周りにからかわれる、というシーンがあるのですが 「対になる物の左右の種類が違う」状態をひとことで言い表せる 上手い表現が思いつかなくて困っています。 友人の原作では「片***」と差別的表現になっているんですが 本人もこの言葉は使いたくないが他に思いつかなかったと言います。 「不揃い」に換えたら?と訊いたらそれでは対になっている物が 組合わせが正しくない、という語感にはならないと拒否されました。 その部分のやり取りとしては、 A男:「なんだ、こいつの靴下〇〇〇でやんの」 B子:「ほんとだ、右と左で模様が違うよ」 …というように、状況説明のフォローをするセリフがありますので 多少耳慣れない言葉や造語でも、ぴたっと来るものをと望まれています。 「片違い」「組違い」「嘘合わせ」「かい違い」「食違い」など いろいろ私が考えたのはすべて却下されました(-_-;)。 子供の口から自然に出そうな言葉で、どなたか知恵をお貸し頂けませんか。 よろしくお願いします。