cdsdasds の回答履歴

全441件中201~220件表示
  • 普通原付を原付二種に偽装

    普通原付を原付二種に偽装(△シールを貼るだけ)で乗っていて、いざお回りさんのお世話になった時にどうなるのでしょうか^^; 無免許にはなりませんよね書類・車体共に原付仕様(ボアアップ等なし) これは悪いことを言っているのかも知れませんが、幹線道路じゃなくても、30キロで走るのは自殺行為…でも流れに会わすと『そこの原付!止まれ!!』と拡声器で怒鳴られ…

  • 第二次大戦、日本は本当に勝てると信じていたのですか?

    第二次大戦が始まった時の状況と当時の指導者達の戦争に対する見通しを教えて下さい。 先の大戦が始まった時、日本とアメリカの経済格差が GNPで10倍、鉄鋼生産量で20倍であったと 聞きました。 自分でDATAを当たったわけではなく、このサイトから得た聞きかじりの知識です。 細かい数字はどうあれ、日本とアメリカの経済格差は大幅な開きがあったと思われます。 この様な状況で当時の指導者達は本当に日本の勝利を確信して開戦したのでしょうか? 先の大戦では多くの若者を中心として市民の犠牲者が出ました。 開戦するのに相応の理由をしり、自分自身納得したいです。 私は1理系の人間です。高校時代は日本史は履修したのですが、怠け者でテスト前に一夜付けですませた口です。 今更そんなこと自分で資料を当たれ!!! と怒られそうですね。 とすればどのような資料を当たればよいか教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • www付きドメインと、www無しドメインの違い

    現在私の会社では、自社サイトのサーバの監視・運営等を、外部に任せているのですが たまにバーチャルホストの設定を依頼することがあります。 その時、【ServerName】として、www付きのドメインとwww無しのドメインを 両方書いてメールしているのですが、この『www』が付いているものと、 付いていないものではどんな違いがあるのでしょうか? (私もとりあえず先輩に言われたとおりにやっている感じで、よく理解してないのです。) ちなみに、ドメインの登録申請は、自社でレジストラにお願いしてます。 その後、そのドメインを元に、運営会社にバーチャルホスト設定を依頼している、といった感じです。 宜しくお願いいたします。

  • 変数とダブルクォーテーションの関係について

    $cookie1["$i"] = $col["$field["$i"]"]; 変数とダブルクォーテーションの記載方法ですが、 このソースで正常に動作させるには、”をどの様に記載すれば良いのでしょうか。 どうぞ宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • sato777
    • PHP
    • 回答数2
  • Windowsサーバーの認証について教えてください。

    ドメインコントローラー(DC)が複数台あるとき、ドメインに参加しているPCがログインする時どのDCで認証してもらうか聞きにいくDCがあるというようなことを聞いたのですがあっているでしょうか? それはFSMOの機能のひとつなんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#24489
    • Windows系OS
    • 回答数4
  • Windowsサーバーの認証について教えてください。

    ドメインコントローラー(DC)が複数台あるとき、ドメインに参加しているPCがログインする時どのDCで認証してもらうか聞きにいくDCがあるというようなことを聞いたのですがあっているでしょうか? それはFSMOの機能のひとつなんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#24489
    • Windows系OS
    • 回答数4
  • XPの互換性について

    デフォルトの互換性で無理な場合、「Application Compatibility Toolkit」というツールを使えばいいと聞いて、さっそく公式サイトからインストール(これにも四苦八苦)したのですが、使い方がいまいちよく分かりません。。。;; Microsoft社の公式サイトを読んでもちんぷんかんで、他のサイトとかを色々探しているのですが、目ぼしいサイトもなく途方に暮れています…。 どこか、分かり易いor詳しく、解説されているサイトを御存知ないでしょうか。 よろしくお願いします。(;_;)

  • L3スイッチについて教えてください。

    L3スイッチはL2スイッチとしても働くことができるでしょうか? FDBをもっていたり、VLANの設定などができたりはするのでしょうか?

  • 登録情報を削除/抹消するには

    通販で購入したときにユーザー登録をしたサイトがあります。たぶん10箇所以上。住所電話生年月日などの個人情報が入っています。通販以外にもあります。ほとんど使わないサイトの自分の登録は抹消したいのです。 登録削除/抹消のボタンがあるサイトは問題なく削除できました。 しかし下の場合はどのようにしたらいいでしょうか。 1.ログインして登録情報を書き換えることはできるが、削除or抹消のボタンがない。 2.登録情報の書き換える入り口さえない。

  • XPの互換性について

    デフォルトの互換性で無理な場合、「Application Compatibility Toolkit」というツールを使えばいいと聞いて、さっそく公式サイトからインストール(これにも四苦八苦)したのですが、使い方がいまいちよく分かりません。。。;; Microsoft社の公式サイトを読んでもちんぷんかんで、他のサイトとかを色々探しているのですが、目ぼしいサイトもなく途方に暮れています…。 どこか、分かり易いor詳しく、解説されているサイトを御存知ないでしょうか。 よろしくお願いします。(;_;)

  • 明治期、アメリカ海軍の将官について

    はじめまして。私は今『坂のうえの雲』を読んでいるのですが、どうしても分からない所があります。以下のフレーズなのですが、 『(アメリカは、)海軍少将という階級を作った。真之が渡米したときも、米国海軍を握っている最高階級者は、少将たちであった。大将や中将を作りたがらなぬ点、いかにも市民国家らしいよさがあったといえるであろう。』 (司馬遼太郎 坂の上の雲 2巻p229より引用) の所なのですが、なぜ大将を作らない事が市民国家らしいのでしょうか?ペリーが大佐で東洋艦隊の司令長官であったとしても、それは、本来、将官が行う職務を佐官が行っただけの話しで、市民社会と関係ないように思えます。それとも大将、中将には軍の司令官以上に市民社会に関わる特権的なものがあるのでしょうか。自衛隊にも大将格の階級はないと聞きますし、もし誰かご存知の方がおられましたらご教授ください。

  • おすすめの無料ネットゲームを教えてください。

    最近PCを買ったので、オンラインゲームに挑戦したいのですが、どなたか面白いゲームを薦めてもらえないでしょうか? CABAL というオンラインゲームを試してみたのですが、 LVアップが遅く、操作性が悪かった印象があります。 これは!というゲームを教えてください。

  • 紙幣を印刷するとインフレが起こる?

     浅井隆氏の「次に来る波」を読みました。  その中で、こんな文章がありました。 >ボストン大学経済学部長のローレンス・コトリコフ氏は(中略)はっきりとこういっている。  「日本政府に残された手段は、債務を返済するために紙幣を印刷することである。そうなればハイパーインフレとは行かないまでも、必ずやインフレが引き起こされるだろう。」  紙幣を印刷するとインフレが引き起こされるとはどういうことでしょうか? 紙幣の印刷がどういった経緯で物価を上昇(インフレ)させるのでしょうか?   いまいちピンと来ないので、初歩的な質問で恥ずかしいのですが、わかる方教えてください。よろしくおねがいおします。

  • ドメインの取得について教えてください。

    ドメイン取得代行業者にドメインを取得をたのむと、そのドメインを使う権利ができ、管理をしてもらえ、管理費用を払うということでしょうか? ドメインを取得してそのドメイン名をJPドメインならJPドメインのネームサーバーに登録してもらう必要はないのでしょうか? 別途費用がかかったりするのでしょうか?

  • Image を90度回転して、新しいImageを作成するには?

    Image データがあったとして、それを90度回転させた別のImageを作成したいのですが、すごく時間がかかります。 もっといいやり方があると思うのですが、ネットで調べても方法が見つかりませんでした。 今採用しているのは下記のようなやり方です。 もっと短時間でImage作成できる、良い方法をご教授頂けないでしょうか? PixelGrabber pg_f = new PixelGrabber(oldimg, 0, 0, oldw, oldh, old_pixel, 0, oldw); try{ pg_f.grabPixels(); } catch (InterruptedException e){ return null; } int trans = ~0x00000000; for (int x = 0; x < oldw; x++) { for (int y = 0; y < oldh; y++) { new_pixel[y + (newh - x - 1) * neww] = old_pixel[x + oldw * y] & trans; } } Image new_img = Toolkit.getDefaultToolkit().createImage(new MemoryImageSource(neww, newh, new_pixel, 0, neww)); MediaTracker mediaTracker = new MediaTracker(frame); mediaTracker.addImage(new_img, 0); try { mediaTracker.waitForID(0); } catch (InterruptedException ie) { System.err.println(ie); System.exit(1); }

    • 締切済み
    • noname#58274
    • Java
    • 回答数3
  • HDD物理フォーマットの仕方を教えてください

    WINDOWS-XPを使用しています、クラスタエラーが検出された為物理フォーマットしたいです。方法を教えてください

  • このパソコンに載せられrHDDのG数

     SOTECのPD331を使っていますが、HDDのスロットがひとつ空いているので増設しようと思います。  が、マザーボードのよって、対応できるG数に制限があると聞着ました。  このPD331というパソコンは何Gまで増設できるのでしょうか?

  • パソコンを長持ちさせたい

    パソコン音痴な者です。 パソコンには、音楽や動画や画像や・・・いろんなものをデータとして保存すると思うのですが、保存するデータの量が少ないほうが、パソコンは比較的長持ちするでしょうか?

  • ローカルエリア接続の不調

    一月ほど前からローカルエリア接続の調子が悪いです。 常に「!」マークが付いていて、限定又は接続無しの状態です。 夜中になると接続が途切れがちになります。 IPアドレスの取得を試みるのですが、取得できず、問い合わせてください、との表示が出ます。 物理アドレス   00-01-4A-C7-12-15 IPアドレス    169.254.29.50 サブネットマスク 255.255.0.0 デフォルトゲートウェイ、DNSサーバー、WINSサーバーの記述はありません。 パソコンにあまり詳しくないため、どの情報まで書き込めばいいのか分かりません。 追記が必要であればよろしくおねがいします。

  • 大学受験。今更だけど受験勉強について深刻な悩みです。

    こんにちは。私は、高校3年生の男です。 いま、大学受験生です。悩みがあります。 でも、本当に情けない悩みで、自分でも嫌になってしまいます。 こんな私ですが、どうかアドバイスをいただけないでしょうか。 2年生の10月頃、私の小さい頃からの友人(同じ高校です)が、レベルの高い大学を受験すると言い始めました。それからその友人は、有名な大学受験用の予備校にも通い始めました。その時の高校の成績は私の方が勝っていたので、「ひょっとしたら自分も同じようにある程度レベルのたかい大学に行けるかもしれない」と考えるようになりました。しかし、考えていただけで、実際に受験勉強をするということはありませんでした。 3年生になり、受験用の参考書はある程度買いましたが、予備校には通わず、その参考書を使って軽く勉強する程度でした。学校の進路相談で、確実にレベルの高い大学志望を決め、7月に塾に通い始めました。 (その塾は、マンツーマンの個別の塾で、大学受験にはしっかりと対応はしています)ですので、比較的受験勉強は遅いです。 今まで塾に通いある程度受験勉強をしてきました。家で勉強していても、英語などで分からないことにであってしまうとやはり諦めてしまいます。努力しろや、慣れだよと親や塾の講師から言われますが、思うようにいきません。 長々と書きましたが、悩みは勉強が思ったように進まないのです。 努力しなければならない、だけど努力してないのは分かっています。自分でもしっかりと認識しています。しかし、努力しない自分がいるんです。こんな12月になってこんなことを言っている受験生はそうそういないのに情けない上に、贅沢な悩みということも感じています。 これだけでは、適切なアドバイスをするのは難しいと思います。他にもアドバイスをするにあたって質問があれば遠慮なくお聞きになってください。 どうかよろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • noname#44619
    • 大学・短大
    • 回答数8