• ベストアンサー

HDD物理フォーマットの仕方を教えてください

cdsdasdsの回答

  • cdsdasds
  • ベストアンサー率52% (114/217)
回答No.1

メーカはどこでしょうか。 一般にメーカが物理フォーマットユーティリティを提供しているはずです。 ただ、クラスタエラーが大規模なものであれば通常は物理フォーマットしても助からないことが多いです。 結構安いので、もしそうなら交換をお勧めします。

関連するQ&A

  • HDDを物理フォーマットするには

    XPおよびVistaでサムスンのSATA 500GBのHDDを使用していますがこれを物理フォーマットする方法を教えてください。

  • HDD不良クラスタ領域のみ使用しない方法

    WINDOWS-XP使用していますが、HDD不良クラスタ領域のみを使用しない方法及び不良領域のみ認識させない方法はありますか?物理フォーマットも考えて見たいと思いますが・・・

  • 外付けHDDを物理フォーマットした後のエラーチェックは意味ない?

    外付けHDDを物理フォーマットした後のエラーチェックは意味ない? 外付けHDDをレグザにつなげて録画していました。 しかし、途中で止まったり不調になったので PCで物理フォーマット5時間かけてやりました。 この後PCで不良クラスタのチェック・エラーチェックをしたほうがいいのでしょうか? 物理フォーマットをしたままレグザにつなげればいいのでしょうか?

  • 物理フォーマット

    Win98でクラスタスキャンの画面になって、不良クラスタがBのマークになって、このクラスタは使われないようになったと思うんですが、これは物理フォーマットの効果とは違うんですか? PowerMax ****://downloads.maxtor.com/downloads/_files/maxtor/en_us/downloads/powermax.exe をダウンロードして実行したけど、フロッピーに書き込んでいそうで書き込まれません。 どうやったら展開できるんですか?

  • デフラグができません (><) フォーマットの仕方がわかりません

    先日、家で使用している日立製のWindows98のパソコンでハードディスク不良のため某電気店で購入した80Gbのハードディスクに交換し、セットアップFDを使用しOSを入れなおしたところ、見た目は普通に使用できるのですが、スキャンディスク及びデフラグができなくなりました。(その他は問題なく使用できます)そこでいろいろ調べた結果 「大容量ドライブをスキャンディスクしたりデフラグした場合、「十分なメモリーがありません」というエラーが発生することがあります。 8GB 以上のドライブを 8KB より小さいクラスターサイズでフォーマットしている場合、これらのプログラムが想定しているクラスター数を上回るため、このエラーが発生します。 (FAT32 で 8GB 以上のドライブを作成した場合、通常クラスターサイズは 8KB になりますが、format オプションや Partition Magic などのツールを使うと 4KB クラスターでもフォーマットできます。) この場合、スキャンディスクやデフラグをあきらめるか、ドライブを 8KB クラスターで再フォーマットしてください。」 と、書いてあったのですが、8KBクラスタでのフォーマットがわかりません。 どうすればいいのか教えてください。よろしくお願いします。

  • 物理フォーマットしたいのですが…

    パソコンを他人に譲ることになったので、HDDの物理フォーマットをしたいです。そこで、いろいろ調べてみたところ、物理フォーマットをするには専用のソフトが必要というのが一般的なようですが、WINDOWS XPのCDからはできないのでしょうか?今使っているWINDOWSはXPです。

  • HDD完全初期化/物理フォーマットの方法

    HDDを友人から貰ったのですが、製品としては60GBに対しパーテイションの容量が何故か5GBしか設定されてません。 XPの管理ツールで変更出来るかと思ってましたが、容量5GBのHDDとしか認識しません。 昔の知識でFDISKコマンドで物理フォーマットをすれば良いのかと思いましたが当方のPC(XPプレインストール)ではコマンドが無いのか方法が間違ってるのか判りません。 リカバリCDを作りましたがFDISKコマンドが有りません。 XPではどの様にすれば良いのでしょうか? 98世代までの知識の為、どこに大きな間違いがあるのか判りません。 どなたか教えて下さいますようお願いします。

  • 物理フォーマットについて

    どなたか物理フォーマットの方法を教えてください

  • 物理フォーマットしたHDDのデータ復元

    HDDをフォーマットしても、そのフォーマットと逆のことを行えばデータの復元が可能だというのはよく聞く話ですが、物理フォーマットしたHDDは不可能ですよね? バイオスでのローレベルフォーマット、または物理フォーマットツールを使用してフォーマットしたHDDは、仮に科捜研でも復元はできませんよね?

  • うっかり間違えて物理フォーマットを・・・

    論理フォーマットをするつもりが物理フォーマットを実行してしまいました。 20GB当たり7~8時間とか、途中で止める訳には行かないのでしょうか。 何せ520GBあるもので。 BUFFALOの外付けHDDで接続はIEEE1394です。OSはWINDOWSーXPで、FOMATTERは製品付属のものです。 また中止が不可なら単にそのドライブに触らなければいいのでしょうか。 ご存知の方いらしたらお教え下さい。