bonnnou の回答履歴

全640件中21~40件表示
  • 賄賂を要求されたら。

    田舎で小さい土木会社(有限会社)を経営しています。 地元では、比較的大きな会社の下請けをしています。 このご時世、毎年仕事をいただけるので大変助かっております。(1年ごとの契約です。) このお仕事がないと、かなりきついです。 その会社の現場監督に、金銭的な要求をされます。 いきなりはっきりと「お金をよこせ」と言われません。 遠まわしに、「お金に困っている」話をされます。 私はこれを賄賂(袖の下)の要求と受け取っていますが、 立場的に逆らえずしぶしぶいくらかのお金を渡してしまっています。 もし仕事でいじめられたり、仕事がもらえなくなると困るからです。 最近、だんだん金額、要求回数がエスカレートしてきました。 その会社の上層部は知らないみたいです。 揉め事になったら、干されると思います。 田舎なので、すぐにうわさになると思います。 こういう場合は、どのように対処したらいいでしょうか?

  • 信号機を移設する費用は?

    交差点に面する角地を隅切りするため、信号機を移設する必要があります。一般的に信号機を移設する場合の費用ってどれくらいかかるのでしょうか?どなたか本当に大づかみで結構ですので、ご存じの方教えてください。現場は郊外の県道クラスですが、交通量は至って少ない場所です。

  • 大学単位認定についての違法確認

    大学で授業に出席して教授実施の試験に合格したにもかかわらず、学部長が単位認定を認めないと主張して単位が取得出来ないような場合、どのように解決したらよいのですか?また司法審査の対象になる場合はどのような法律が適用されるのですか?法律に詳しい方教えてください。

  • 電柱にポスター

    今度選挙にでる人のポスターを貼ります。貼るのは電柱です。もちろん選挙が終わったら全部はがします。 そこで質問ですが、電柱に選挙に出る人のポスターを貼ることは違法ではありませんか? 電柱って電力会社の所有物だと思っていて、だとすると電力会社の許可なく貼っていいのかなぁ・・・?というのが素朴な疑問です。

  • 規定に満たない予約金しか払ってない旅行契約のキャンセル料

    2人で海外旅行に行く事になったが、出発日は既に キャンセル料が発生する時期に入っているほど間近か でした。旅行会社に出向き、相談するとまだ空席が あったので予約をしました。予約金を請求され、金額を聞いたところ1万円で良いと言われたので1万円 だけ払いました。  ところが数日後、急に病気にかかり旅行に行くことができなくなりました。  そのパックツアーの案内パンフを良く見ると… 旅行条件という細かい字のところに「当社規定の申込書に下記の申込金を添えて申込下さい(中略) 当社が契約の締結を承諾し、申込金を受領した時に 契約が成立します」と書いてあります。 この申込金は今回の旅行の場合は3万円以上です。 規定の申込金を支払ってないので契約は成立して ない。従ってキャンセル料は支払わなくて良い ということになりますか? その場合、既に支払った 1万円の扱いはどうなりますか?

  • 規定に満たない予約金しか払ってない旅行契約のキャンセル料

    2人で海外旅行に行く事になったが、出発日は既に キャンセル料が発生する時期に入っているほど間近か でした。旅行会社に出向き、相談するとまだ空席が あったので予約をしました。予約金を請求され、金額を聞いたところ1万円で良いと言われたので1万円 だけ払いました。  ところが数日後、急に病気にかかり旅行に行くことができなくなりました。  そのパックツアーの案内パンフを良く見ると… 旅行条件という細かい字のところに「当社規定の申込書に下記の申込金を添えて申込下さい(中略) 当社が契約の締結を承諾し、申込金を受領した時に 契約が成立します」と書いてあります。 この申込金は今回の旅行の場合は3万円以上です。 規定の申込金を支払ってないので契約は成立して ない。従ってキャンセル料は支払わなくて良い ということになりますか? その場合、既に支払った 1万円の扱いはどうなりますか?

  • 土地の所有者の移転先が不明です。

    知人から相談され困っています。 建物の工事等を行う事により隣の方に承諾や確認をとらなければならない事態が発生し、その方と連絡を取りたいようなのですが、なぜかお隣の方が行方不明だそうです。住民票で移転先を確認をしようとしたのですが5年以上前のものは、役所には保存されないとのことで、移転先がわからないとの連絡を受けたそうです。(家は人が住んでいる形跡はないようです)どうしても連絡を取りたいとのことで、他に確認する方法はありませんでしょうか?何か法的手段で調べることはできないものでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 市長の口頭指示に反した行政行為(補助金交付決定)への不服申立

     ○○市が従前の補助要綱に加えて、新たに今年度「取扱い要領」というものを制定し、昨年来計画していた事業の補助金交付申請に選外交付書が送られてきました。  そもそも新基準があまりにも唐突なものだったので、事前に市長へ直談判しており、特例的な扱いをするよう目の前で管理職へ指示してくれたのですが、結局、要綱不適合という理由で不交付決定にされてしまいました。 市長の指示と相違する交付決定行為について行政不服審査法その他の法の取扱いはどうなっているのでしょうか ? 法律論で教えてください。 (詳細は「行政」カテゴリを参照。) http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=887725

  • 市長の口頭指示に反した行政行為(補助金交付決定)への不服申立

     ○○市が従前の補助要綱に加えて、新たに今年度「取扱い要領」というものを制定し、昨年来計画していた事業の補助金交付申請に選外交付書が送られてきました。  そもそも新基準があまりにも唐突なものだったので、事前に市長へ直談判しており、特例的な扱いをするよう目の前で管理職へ指示してくれたのですが、結局、要綱不適合という理由で不交付決定にされてしまいました。 市長の指示と相違する交付決定行為について行政不服審査法その他の法の取扱いはどうなっているのでしょうか ? 法律論で教えてください。 (詳細は「行政」カテゴリを参照。) http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=887725

  • 会社が休日出勤を代休取れと言うけど・・・。

    こんにちは。製造業に勤める者です。先日どうしても物が足りなくて欠品しそうになり、私(余り権限はないですが)が工場の人に頼んで、土曜の休日に出勤してもらいました。会社には一応「休日出勤(残業扱いとなり、1.25倍の給与を貰える)」と「代休(別の日に休みを取る)」の2種類申請する用紙があり、今までは工場の人の任意で選んでいたのですが、皆さんお金が欲しいのか、今回は「休日出勤」を選択しました。最近経営者が変わり、「認められない」。理由は会社が決めた年間の休日日数(有給休暇は除く)を取ってもらわないと、(労働基準局か何か分かりませんが)、公の機関に「休日を与えていない」と指摘されるからとの事でした。そうすると実質「休日出勤」というものが存在しなくなり、今まで何であったのかすら疑問に思えます。そこで質問なのですが、1.こういう風に会社が「代休」を取ることは強制できるのでしょうか?2.労働者の任意では選べないのでしょうか?3.精神的な部分になりますが、今後、同様の出勤(欠品しそうになり休日出勤する事)の時に「そんなんじゃイヤだ!」とかって断ったりするとクビにさせられる理由になるのでしょうか?教えてください。ちょっと余談にはなりますが、通常の残業の時、よく定時直前に「残業してくれ」なんて頼まれたりしますが、あれって厳密にいえば、前日とか前もって従業員に伝えておかなくって良いのでしょうか?ちょっと(頼んだ立場上、結構)悩んでいます。お分かりになる範囲で結構です。よろしくお願い致します。

  • 道路の街灯。

    住宅地ですが家の前の道路に街灯がなく夜は真っ暗です。街灯をつけてもらうにはどうすればいいのでしょう?神戸市です。自費分はいるのですか?神戸市がつけてくれるのですか?

  • 規定に満たない予約金しか払ってない旅行契約のキャンセル料

    2人で海外旅行に行く事になったが、出発日は既に キャンセル料が発生する時期に入っているほど間近か でした。旅行会社に出向き、相談するとまだ空席が あったので予約をしました。予約金を請求され、金額を聞いたところ1万円で良いと言われたので1万円 だけ払いました。  ところが数日後、急に病気にかかり旅行に行くことができなくなりました。  そのパックツアーの案内パンフを良く見ると… 旅行条件という細かい字のところに「当社規定の申込書に下記の申込金を添えて申込下さい(中略) 当社が契約の締結を承諾し、申込金を受領した時に 契約が成立します」と書いてあります。 この申込金は今回の旅行の場合は3万円以上です。 規定の申込金を支払ってないので契約は成立して ない。従ってキャンセル料は支払わなくて良い ということになりますか? その場合、既に支払った 1万円の扱いはどうなりますか?

  • メロンパンの移動販売(FC)について

    今,巷で密かなブームになっているメロンパンの移動販売(FC加盟)をやってみようかと思っています。 どなたか,フランチャイズ加盟でメロンパンの移動販売を実際にやられている方,過去に経験された方のアドバイスをお願いします。 本当に儲かるのでしょうか? お客さんは集まるのでしょうか? FCのやり方に何か問題はないのでしょうか? 初期費用がかなり掛かりますので,心配です。

  • カーナビのアンテナ

    最近カ-ナビをつけたのですが、アンテナがフィルムアンテナ何ですが、フロントガラスに張ってあります。私的には、こんな車見たことありません。 今のフィルムアンテナはわからないように貼ってくれている思っていたのですが、こんなんじゃすごく目立つことないんですか? どうなってるんですか?? 教えてください。

  • 占有訴権と物権的請求権

    はじめまして。今行政書士の勉強をしている者です。ところで、占有訴権と物権的請求権の違いが先生に聞いても判例などを読んでも具体的によく分からないのです。占有の訴えは本権の訴えと互いに相妨げることはない、というのは判例で理解したのですが、何か、具体案件をご存知の方いたら教えていただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 立ち退きについて

    区画整理による立ち退きについて教えてください。 18年ほど前から法人名義で寮として借家を借りています。寮ということもあり何ヶ月か住んでいない期間もありますが、ここ7,8年はずっと寮として人が住んでいる状態です。 先日、区画整理組合が来て8月末までに立ち退いてほしいといわれました。噂では区画整理にかかるとは聞いていましたがこんなに突然、事前の説明もなく出て行けといわれるとは思いませんでした。 今日、区画整理組合が来て引越し費用算出の為、家財道具などを見ていきました。帰り際、『ここの家賃5万はこのあたりの相場より高いので相場の3万5千円を基に補償金の算出をします。』といわれました。 本来区画整理に伴う借家人補償とはどのように決まるのでしょうか? 居住年数と住んでいる人数によって決まるようなことを聞いたことがあるのですがどうなんでしょうか? 借家人補償とはどのような内訳になっているのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 立ち退きについて

    区画整理による立ち退きについて教えてください。 18年ほど前から法人名義で寮として借家を借りています。寮ということもあり何ヶ月か住んでいない期間もありますが、ここ7,8年はずっと寮として人が住んでいる状態です。 先日、区画整理組合が来て8月末までに立ち退いてほしいといわれました。噂では区画整理にかかるとは聞いていましたがこんなに突然、事前の説明もなく出て行けといわれるとは思いませんでした。 今日、区画整理組合が来て引越し費用算出の為、家財道具などを見ていきました。帰り際、『ここの家賃5万はこのあたりの相場より高いので相場の3万5千円を基に補償金の算出をします。』といわれました。 本来区画整理に伴う借家人補償とはどのように決まるのでしょうか? 居住年数と住んでいる人数によって決まるようなことを聞いたことがあるのですがどうなんでしょうか? 借家人補償とはどのような内訳になっているのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 違法申請してた人と知らずに契約、泣き寝入り?

    貸し農園を借りていました。 持ち主が最近倒産して、農園も債権になりました。 ところが、その農園が貸し農園としての手続きをしていなかったため、違法使用であったことがわかりました。 そのため、農業委員からは早めに処分して、次の持ち主の元で正しく申請をしてほしいらしく、契約は無くなったので、早く農園を返すように言われました。 土地だけなら、すぐに返せますが、急な話で、ほとんどの人が夏の野菜苗を植えて、ちょうど根付いたところなので、今植え替えれば枯れてしまいます。 知らずについ最近土や肥料を入れた人もいます。 でも一方的に7月までに返すように言われているのですが、植えてしまった苗や土など、そこに植えるつもりで用意した100本近い苗をかかえて、途方にくれています。 こういった場合、秋まで待ってもらうか弁償などはしてもらえないのでしょうか?

  • 階級は低いのに「巡査部長」と呼ぶのは

    ここのところ巡査部長の不祥事が続いています。 ところで「巡査部長」を調べると警察官の階級でもずいぶんと下の方です。 下の階級なのにどうして「部長」などと名称がついているのでしょうか? とっても偉い階級だと思っていました。

  • 80年の安保自動延長は...?

    60年は樺美智子さん 70年は東大安田講堂 と象徴的な事件がありましたが 80年そして90年と安保自動延長に関して、何らかの社会運動があったのでしょうか? 無かったとしたら、なぜ無くなったのでしょうか? 積年の疑問です。思想・体制に関係なく教えてください。