• ベストアンサー

規定に満たない予約金しか払ってない旅行契約のキャンセル料

bonnnouの回答

  • ベストアンサー
  • bonnnou
  • ベストアンサー率36% (146/395)
回答No.6

私の回答については、コメントなしですか。 無視されたというところでしょうか。 通常、申込金とは、どのようなものでしょうか。 それを考えればいかがでしょうか? つまり、申込金とは、損害賠償に充当される事を予定して支払い、受け取っているものなのです。 つまり、この場合3万円の申込金について、3万円なければ、不利益をも被る可能性のあるのは、どっちでしょうか。 つまり、旅行会社は、損害賠償充当金として、確実に受け取れる3万円という利益・権利を放棄して、損害賠償充当金を1万円に縮小して、契約を成立させたという事です。 この場合あえて、上記のように書いたのは、旅行会社としても、現在キャンセル料を請求しているようですが、それが完全に受け取れるとは、考えていないと思われます。 ただ、それが、小さな旅行社なら、完全に請求してくる可能性も高いですが・・・。 従って、「3万円」という金額は、旅行会社側の権利に属するものなので、旅行会社側が、納得すれば、下げることができる物なのです。 だから、「1万円」でも、契約は成立しています、

mcf
質問者

補足

他意はなかったのですが、お気を悪くされたのなら大変申し訳ありません。 事実は1つですので重複して「補足」すると他の方が読んだ時に煩わしいかな、と思い取り敢えず省略しました。 もちろん質問締め切り時にはお礼を書くつもりでした。  「1万円でも契約成立」は法律上、そうなのかもしれないとなんとなくわかります。 しかしそれでは、パンフの限られた紙面にわざわざ書いてある「3万円で契約成立」というのは何の為に 書いてあるのでしょうか? 旅行社の都合の良い時は 「パンフに書いてあるから」と断る理由にし、都合の悪い時は「書いてはあるが法律上は…」と逃げる のでしょうか?  出費を抑えたいというのがいちばんの理由であることは否定しませんが、法律はどうであれ、はっきり 明記してある以上、きっちり守って欲しいと思うのですが…

関連するQ&A

  • 旅行のキャンセル料金について

    海外パックツアーをVIP旅行に変える78の秘訣 [単行本] という本を読んでいたら 次のような内容がありました。 ----------- 電話でツアーの予約をして、うっかりと申込金を支払わないでいたら いつの間にかキャンセル料のかかる時期になってしまった。 その後、都合が悪くなりツアーに参加できないことが分かった。 【問題】 この段階ならばキャンセル料を支払わなくてよい。 これはYESかNOか? ------------------ 本に書いてある回答は YESでキャンセル料は支払わなくてよい。となっています。 これって本当でしょうか? ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ また、国内旅行の話ですがJRの企画型ツアーで次のような条件が記載されています。 「旅行代金が期日までに支払われないときは、取消料と同額の違約料を頂きます。」 しかし、「契約はいつ成立しますか?」の答えに 「クレジットカード払いの場合は、予約成立後、ご旅行代金(申し込み金を含む)をお 支払いいただきます。この時点で契約成立となります。 銀行振込の場合は、予約成立の旨を通知した日の翌日から起算して3日以内にご旅行代金 (申し込み金を含む)のお支払いをしていただきます。契約は、当社がご旅行代金 (申し込み金を含む)の振込を確認したときに成立します。」となっていて 料金を全然支払わない場合は、契約が成立していないとの解釈ができます。このような 場合の扱いはどうなっているのでしょうか?

  • ネット予約の契約成立

    旅行催行日の2週間前にネットでパック旅行を予約しました。 旅行会社からは数日間中に詳しい予約内容、旅行条件が記載された「旅行案内(パンフレット)」及び「振込用紙」をお送ります。とありましたが1週間たっても届きません。 旅行社の姿勢が気になったのでキャンセルしようかと思いますが現在既に旅行催行日の1週間前になっています。 約款には「旅行契約は、当社が契約の締結を承諾し、旅行代金の一部または全額を受理したときに成立するものとします。」とあるのでまだ、契約は成立していないと思いますが、「お客様から当社所定の期日までに旅行代金をお支払いいただけない場合は、当社は旅行契約を解除することがあります。この場合、前項に定める取消料に相当する額の違約料をお支払いいただきます。」ともあります。 今キャンセルの通知を入れるとキャンセル料は取られるのでしょうか? 教えて下さい。

  • インターネットから旅行の申し込みをしたのですが、キャンセルしようと考え

    インターネットから旅行の申し込みをしたのですが、キャンセルしようと考えています。 下記のような状況なのですが、キャンセル料がかかるのか否かお分かりの方教えていただけますか? 嫁との2人旅行です。 8月2日  某ホームページから募集型企画旅行の海外旅行を申し込み。  出発日の候補をいくつかあげ、手配の依頼。   (1)09月12日  (2)09月19日 8月3日  旅行会社から回答あったが、両日ともホテルの確保が出来なかったと回答あり。 8月6日  追加の候補日をあげ、もう一度手配の依頼。   (3)09月05日  (4)09月26日  (5)08月29日  (6)08月22日 8月7日  (5)08月29日でOKと回答があり、手配進めていいですかの旨、確認。  同日中に、手配お願いしますと回答。 8月11日  ホテル飛行機の手配がすべて完了。  この日に申込書、請求書を郵送しますとの連絡。 8月13日  申込書、請求書受領し確認した結果、  思ったよりトータル旅行代金が高い為、悩む。  ホームページにはもちろん金額が書かれておりますが(一人分の旅行代金のみ)、  サーチャージや空港使用料等を合算した金額が予想していたより高かった感じです。 ここで質問なのですが、この旅行自体をキャンセルする場合、 キャンセル料は発生するのでしょうか? 申込書、請求書に同封されてきた 募集型企画旅行条件書を読む限り、下記のような記述があります。 まず旅行の契約の定義として、 電話またはご来店による事前の申込みまたは予約が一切なく FAX、インターネット、電子メールその他の通信手段による申し込みの場合は、以下の時点で契約成立。 (1)事前に申込金の支払いがあった場合、当社らが承諾した旨の通知を発した時。 (2)事前に申込金の支払いが無い場合、当社らが申込金を受領した後に当社らが承諾した旨の通知を発した時。 今回旅行日までの期日が少なく、申込金としての請求もなく支払いしておりません。 次に 当社らは、電話、郵便、FAX、インターネットその他の通信手段による旅行契約の予約を承りますが、 予約の時点では旅行契約は成立しておらず、お客様は予定日の翌日から起算して 原則として3日以内の当社らが定めた所定の期日に申込書の提出と申込金のお支払いが必要です。 上記のように旅行会社に手配を進めてもらいましたが、 日程調整している間に、申込金の請求や旅行代金の話は一切なく、 結果として受領した請求書のトータル額を見て、キャンセルをしたいと感じている次第です。 条件書をみる限りまだ契約として成立しておらず、キャンセル料はかからないのではと思っているのですが 実際はかかってしまうのでしょうか? 恐れ入りますが、詳しい方ご回答いただけますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 旅行契約の成立と航空券のキャンセル料について

    年末、海外へ行くために航空券を大手旅行代理店に電話で予約しました。 最初にネットのエイビーロードで希望の航空券を見つけ旅行代理店に電話で問い合わせ、口頭のみで予約を入れました。 数日後に予約が取れた旨の連絡が封筒で届き、2ヶ月を切っていたので航空券代全額を振り込みました。 (封筒の中の書面にはキャンセル料や契約の説明はありませんでした) しかし20日前になって旅行に行けなくなる事情が出来てキャンセルになりました。 一度もキャンセル料の説明を聞いていなかったので確認の電話をすると1人3万円(4人で12万円)かかるそうです。 電話した際に 「郵送した申込書は返送していただきましたでしょうか?」 と聞かれましたが、郵送物の中にまぎれて気が付かず未開封でした。 「その中にキャンセル料の説明があります。キャンセルでも契約の関係上、書類を送ってください。」 と言われました。 (社)日本旅行業協会のHPで契約について見ると http://www.jata-net.or.jp/index.htm http://www.jata-net.or.jp/osusume/shikumi/pdf/shi_03.pdf 電話での申し込みは、「予約」として取り扱われる。 旅行会社が予約を承諾した場合は、旅行会社が指定する日までに申込書と申込金も提出したときに、予約受付の順位に従って旅行契約が成立します。 とあります。 と言う事は申込書を提出していないと契約が成立していないのでしょうか? その為、キャンセルでも申込書を送らないとダメなのでしょうか? 逆を考えると申込書を提出していないとキャンセル料を払う義務が無いのでしょうか?

  • ツアーのキャンセル料について

     宿泊付きのツアーを予約しました。28日以降のキャンセルにはキャンセル料が発生すると言われてましたのでまだ1日余裕があると思っていたら日曜日は定休日のため、キャンセルができないと気づきました。  このような場合、休みを挟むのでキャンセルは26日までと言ってほしかったのですが、、、、。  やはりキャンセル料がかかってしまうのでしょうか? また、約款には「主催旅行契約は当社が申込金を受理した時に成立します」とあるのですがまだ申込金は払っていません。そのような場合、キャンセル料は発生するのでしょうか?

  • 旅行予約のキャンセル料について

    予約していた7月の海外旅行の予約をキャンセルしたのですが、旅行代理店は、予約をした当日からキャンセル料が発生するので、申込金から差し引くとのことでした。 キャンセル料などについては、代理店担当者がメールにて送ってあると言うのですが、私に届いた添付ファイルは“安全ではないため、メールからのアクセスが削除されました”とあり、開けて確認することが出来ていませんでした。また、まだ3ヶ月以上あり無料だと思っていたのです。 いずれにしても予約日当日からキャンセル料が発生するのならば、予約を入れた時点でその説明が必要だったと思うのです。 キャンセル料についての規定書添付ファイルは予約後に送られて来ています。 ファイルで確認できない状態だったことも含め、全額返金を求めたいと思っているのですが難しいでしょうか? よろしくお願い致します。

  • キャンセル規定

    ある旅館に予約をし、申込金1万円を振り込んだのですが、仕事の都合で宿泊できない状況になったため、キャンセル規定について、確認をしたところ、「1か月前からキャンセルが発生しています。手数料千円を差し引いて返金します」という電話での回答があったのですが、その後、本来であればキャンセル料1万7千弱を頂くのですが、今回は振り込んでいただいた1万円で結構ですとメールが送られ、一度振り込むと言われたことが、一転、「1万円は頂きます」というメールでの返信がありました。  申込をした際のメールのやり取り、予約確認書、パンフレットには、キャンセル規定が一切掲載さいなかったため、1か月も前からキャンセル料が発生するとは、思ってもいなかったのです。  私としては、認識の無いキャンセル料の徴収は無効ではないかと思っております。 キャンセル料等に詳しい方、このような経験をされた方がいらっしゃれば、私のような場合、キャンセル料を支払うべきか、認識(通知)がないので、支払う必要はないか。など、アドバイスをお願いします。

  • 旅行の予約もキャンセル料金を払わなければいけないの

    旅行の予約もキャンセル料金を払わなければいけないの 旅行の予約もキャンセル料金を払わなければいけないのですか? トラベックスツアーズという所なんですが3日に最初9日でインターネットで予約しました。でも連れの用事で8日にツアーの方に電話で予約の日を変更してもらいました。 そのあとしばらくして、勘違いで8日でなくて七日だったと気づき電話したら、キャンセル料を払わなければ変更出来ないと言われました。ちなみにお金はまだ振りこんでいません。 でも、そもそもお金を払ってなく予約なのに『契約解除』のキャンセル料金を払わなければいけない理由が分かりません。 http://www.travex.co.jp/condition.html 旅行条件書には契約はお金を払った時成立すると書いてあり、キャンセルとは契約の解除時に払うかねです。 つまり、契約をしていない私が契約解除料をはらう理由が分からないです。 どなたか教えて頂けると嬉しいです。 ちなみに旅行者全員未成年です。

  • 格安航空券のキャンセル

    今日の午前中に海外航空券を電話で予約しました。 電話で「今から席を確保します。詳細はE-mailでお知らせしますのでお待ちください。」と言われたのですが、まだメールはきていません。 その旅行会社は土曜は午前のみ営業、日祝日は休みなので16日にならないと返信が来ないのかと不安になってしまいました。 19日発と迫っている、また本当に確保できたのか心配なので、キャンセルをしたのですがこのときキャンセル料はとられてしまうのでしょうか? (先ほど旅行会社のホームページからキャンセルさせてくださいと問い合わせをしました。) 旅行会社のホームページにある旅行条件書には「当社が契約の締結を承諾し、申込み金または旅行代金の全額を受諾した時点で、手配旅行契約が成立するものとします」と書いてあるのでまだ契約は成立してないと思っていいでしょうか? 長文すみません。よろしくお願いします。

  • 海外旅行(ネット予約)のキャンセルについて教えてください。

    旅行催行日まであと2週間のツアーの申し込みをしたところ、「空席があり予約OKです。支払い手続きをお願いします」との連絡をもらいました。 このツアーをキャンセル、もしくは日程変更を依頼する場合は、キャンセル料が必要になるのでしょうか? 旅行会社のメールには、「ツアー代金をすぐにお支払いいただき、ツアーが取れてかつ不参加の場合はキャンセル料をお支払いいただきます」との文言がありました。 今の状況は、「ツアーが取れた」状態になるのでしょうか? 申込金の入金はまだしていません。書類提出もまだで、先方にはネット申し込み時に連絡先(氏名/住所/TELなど)のみを伝えている状況です。 どうぞ教えてくださいませ。