i-junkie の回答履歴

全126件中61~80件表示
  • 平和を求める上で、目立とう精神を学問で分けると?

    長くなりますが、 民法放送で性風俗業界出身の人気女性タレントさんがお書きになった本がドラマになり、 私を含むほんの少し前の世代までは絶対的なタブーとされていた事が 「過去の自分もしっかりと否定せず捉える姿勢」と思えて 共感と勇気を感じます。 さて、先日の凶悪なテロリズムに屈する事無く未来を奪われた同胞の為に正義を貫く アメリカの姿勢には大変に共感を覚えますが、わが国日本の行動に疑問を持ってしまいます。 平和を求める発起行動がどこか"他人のふんどしで相撲を取る"行為に思えるのか、 "国民世論スター小泉さん"の決断に押されてか、 随分と少なかったように思えますし、また日本人の性質でもあると思っております。 平和を強く求めるわけでなく、争いとなるとどこからともなく沸いて出てくる 熱狂的戦闘本能が、先の大戦で原子爆弾を二つも落とされてなお、 やはり潜在的に私たちの心に根付いているのかと思えて 戦争の恐怖をしっかりと教育で整理されていない柔軟すぎる 心理に恐怖さえ感じます。 こういった時期にこそ大きな波に乗って目だって平和を求める事が 大切なのではと思うのですが、この"めだって変に思われたくない" と言う気持ちを理解して、変化させて行く為には、 どういった心理学が必要だと捉えて接していけばよいのでしょう。 事によっては平和へのマインドコントロールともとられてしまうでしょうが、 アフガンの方達へ我々から歩み寄った上で、彼らをまた歩み寄らせる重要な "思想ポイント"だと思えてしまうのです。 タレントさんは目立つのが職業ですから、きっと自分をそう行動させたのでしょう。 私達も目だって平和を求められる考えになれる様になるには、 どんな心理変化が必要なのかを教えてください。

  • ドストエフスキーの「罪と罰」

    ドストエフスキーの「罪と罰」の中で語られている「罪」とは何なのですか?また「罰」とは何なのでしょうか?どなたか詳しく教えてください。おねがいします。

  • この話のタイトルあるいは出典を教えてください

    話の概要は以下の通りです。 --- 昔、あるところに定年を迎える老教師がいました。教え子達は、集まって彼に何か贈り物をしようと相談しました。そして、みんなが少しずつ家にあるワインを持ちよって、大きな樽に入れ、それを贈ることにしました。皆はそれぞれ家からワインを持ち寄り、樽に入れていきました。やがて樽は一杯になり、老教師のところへと届けられました。老教師はたいそう喜び、それを家にもって帰りました。さっそくその夜、彼は樽からワインを出し、飲もうとしました。ところが、その樽のせんをひねって出てきたのは、ワインではなく、ただの水でした。 --- 話は以上です。この話には、自分だけは(ごまかしてもばれないだろう)と考えたことが、実は全員が同じことを考えたことによって、目的が成し遂げられなかったというような意味が含まれて入るようです。

  • ヤマトタケルについて

    日本書紀でのヤマトタケルと 古事記でのヤマトタケル この紀記のヤマトタケルの書かれ方の違いについて教えてください。

  • 福祉とボランティアのちがいは?

    そこで今回、個人で福祉について課題(テーマ)を決めて、 そのテーマについて学習する事になったんです。。。 で、私のテーマは「どこから福祉でどこまでボランティア?」というモノで、 これは福祉について悩んでいた時にふと 『何が福祉で何がボランティアなんだろう・・・?』と思ったのがきっかけです。 でもこのテーマについての資料などがなかなか見つかりません・・・(;_;) そこで!どんな小さな事でも良いので、知恵を貸して下さい!!! 今まで福祉と無縁だった私一人じゃ何も進まないんですー(>△<) お願いします!HPや本などの紹介でも全然OKです!!! それでは。

  • ドストエフスキーの「罪と罰」

    ドストエフスキーの「罪と罰」の中で語られている「罪」とは何なのですか?また「罰」とは何なのでしょうか?どなたか詳しく教えてください。おねがいします。

  • no antique という言い方であっているのかな?

    こんにちは。 英語がおわかりな方には「そんなバカな質問を・・・・」と 思うかもしれませんが、教えてください。 英語苦手なんです。 昨日デパートで「no antique」と書かれたパーカーが売っていました。 英語で「no antique」っていう言い方するんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 色即是空

    ちょっと前のことなんですが、ラジオで色即是空の意味を たとえとして、目の前にある紙から、木が見え、森が見え やがて宇宙につながるというような、新しい解釈があると話していましたが、私は、「色即是空」は、形のあるものはいつかは無くなるという、「無常観」として理解していました。ラジオの話が、「梵我一如」との混同のような気がしますが、新しい説があるのでしょうか。 どちらが正しいとかではなくて、私の考えのほうが一般的だと思いますが、皆様教えてください。

  • あなたは孤独ですか

    ライフでも同じ質問をしていましたが、もう少し回答数がほしいため、ここに移って来ました。 専門学校の卒業製作で「孤独」をテーマにした雑誌を作ろうと思っています。この回答を参考にしてもいいと思う方はぜひ協力してください。 質問1「貴方は孤独だと思いますか」 2「貴方が孤独を感じる時はいつですか」 3「それをどうやって解消していますか」 4「この世で一番孤独だと思うものはなんですか」 それから、孤独をテーマにした本や映画などがありましたら、教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 比喩としてのフランケンシュタイン

    初歩的な質問で申し訳ないのですが、最近のニュースの中で、「一種のフランケンシュタインですね」といった喩えが使われています。いろいろ調べたのですが、分かりません。お教え下されば幸いです。

  • この話のタイトルあるいは出典を教えてください

    話の概要は以下の通りです。 --- 昔、あるところに定年を迎える老教師がいました。教え子達は、集まって彼に何か贈り物をしようと相談しました。そして、みんなが少しずつ家にあるワインを持ちよって、大きな樽に入れ、それを贈ることにしました。皆はそれぞれ家からワインを持ち寄り、樽に入れていきました。やがて樽は一杯になり、老教師のところへと届けられました。老教師はたいそう喜び、それを家にもって帰りました。さっそくその夜、彼は樽からワインを出し、飲もうとしました。ところが、その樽のせんをひねって出てきたのは、ワインではなく、ただの水でした。 --- 話は以上です。この話には、自分だけは(ごまかしてもばれないだろう)と考えたことが、実は全員が同じことを考えたことによって、目的が成し遂げられなかったというような意味が含まれて入るようです。

  • 訳をおしえてください。

    Human Smuggling Is a binational Venture.の訳がわかりません。大学に通っているのですが、英語でつまずいてしまって、、。何から始めてよいのかわかりません。アドバイスも、お待ちしています。宜しくお願いします。

  • なかなか捨てられない古着・・・

    衣替えをしようと衣類の整理をはじめましたが・・・^^;、 もう着なくなった服や着れなくなった服などが結構出てきました。 捨てようとも思うのですが、洗ってしまっていたので まだまだ着れるんじゃないか?とおもうと捨てることができません。 (+ゲームセンターでとれたぬいぐるみ・・・も) だいぶ前、古着等を海外におくるボランティア?がある?と聞いたような気がします。 詳しくしってるかたいらっしゃいましたら、教えてくださいm(..)m また、皆さんは古着をどうなさってますか? よろしくお願いします。

  • 言葉の定義?

    言葉の勉強を始めたのですが、まずは身近なところからと疑問に思った事はすぐに調べるようにしていますが 国語辞典でははっきりわからない事があります。 小学生レベルで恥ずかしいのですが、「森」と「林」の違いに定義はありますか?「森林公園」にも定義がありますか? もうひとつ、「池」と「湖」の違いはなんですか?大きさではなさそうですよ・・・・・ね。よろしくお願いします。

  • 池と湖の違い

    大きさで違うといわれるけどホンとのとこはどうかなっと思って質問します。 おしえてくださいな

  • なぜ豚は疎んじられるのでしょうか?

    動物の豚についてなんですが、よく悪口や悪いイメージに使われますよね?例えば太っている人への攻撃やあるカリスマ歌手などは>死んでも豚には食い付くなとか歌っていました。またある宗教は不浄の物とされています。豚はかなり人類に貢献しているはずなのになぜこれほどまでに嫌われ、疎んじられるのでしょうか?そこに至るまでの歴史的背景があるのでしょうか?教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#9171
    • 歴史
    • 回答数4
  • 「どうして選手宣誓のときに右手を挙げるのですか?」

    こんにちは、そろそろ秋の運動会シーズンですね。 わたしは今年から養護学校の教員になったのですが、 選手代表で宣誓をすることになった生徒から 「どうして選手宣誓のときに右手を挙げるのですか?」 という質問をされました。 わたしも、なんとなく手を挙げるものだと思っていたので、 その生徒にわかりやすいことばでちゃんと説明をすることができないので 説明ができるようにしたいと思っています。 もし、挙手の理由や由来について御存知の方、 または調べる方法を御存知の方がおりましたら是非教えてください。 よろしくおねがいします。

  • ヤマトタケルについて

    日本書紀でのヤマトタケルと 古事記でのヤマトタケル この紀記のヤマトタケルの書かれ方の違いについて教えてください。

  • ローゼンクランツとギルデンスターンは死んだ

    この作品とシャイクスピアの「ハムレット」を対比した小レポートを書かねばなりません。実はこれ夏休みの宿題だったのですがすっかり忘れていて、友人に指摘されて一昨日気付きました! 「ハムレット」の方は何とか読み終わりそうなのですが、「ギルデンスターン~」は日本語訳も無く手が回りそうに無いのです(>_<) もし内容をご存知の方がいらしたら是非概要を教えていただけないでしょうか? 「ハムレット」との対比レポートのアドバイスもお待ちしております。 時間がとにかく無いので、どうぞよろしくお願い致します!

  • 踏み切り一旦停止

    ジャンル不明につきここにカキコします。 踏切一旦停止が義務付けられていますが、信号の有る踏切は一時停止不要。 青信号の交差点で道路を横断する場合は一旦停止不要。 なにに何故警報機だけの踏切では一時停止しなければならないの? 警報機と信号機は性能的にそんなに違うのか? 列車が来るのに鳴らなかった警報機の話なんぞ聞いたことがない。 万一故障していたら事故に・・・それは信号も同じ事ですよね? 考えれば考えるほど不思議な一時停止なのですよ・・・ 持論でかまいませんのでお答えお待ちしております。