i-junkie の回答履歴

全126件中41~60件表示
  • 「知る」ということについて

    来週までの課題で「知るということはどんなことか」というレポートが出ましたが、何を書いていいのかわかりません。みなさんの考える「知る」とはどういうことか教えてください。急ぎなんです。よろしくお願いします。

  • 卒論で悩んでます。

    卒論は飢餓のことを書きたいと思ってます。世界には毎日好きなものをたくさん食べれる人と貧しくて一日一食食べるのもやっとの人がいる。なんでそういうことが起こるのだろうか。どうしてすべての人にきちんと分配されないのだろう。私達日本人の生活を何か改善することでそれはよくならないんだろうか。という内容のことが書きたいのですが、章立てがうまくできなくて、調べていることもとんちんかんなような気がします。あさって下書きを提出なので今あせってかいているのですが、今書いてるやつはぼつになると思っています。どうしても内容がまとまらず、内容が飛んでしまうというかめちゃくちゃになってしまいます。 卒論の章立てが上手にできる方法ってありますか? 知ってたらおしえてください。お願いします。 それともテーマが悪いのでしょうか??

  • 「子供」と「子ども」の違い

    『記者ハンドブック』によると、「(小供)→子供」と表記されており、注として「一般には“子ども”が多く使われている」とあります。 私も、子どもがいいと聞いたことが何度かありますが、実際朝日新聞のHPで「子供」を検索すると、1435件、「子ども」は2410件ヒットします。 新聞表記などにおける規則などはあるのでしょうか?

  • アンケートの評価基準に関する文献を教えてください

    患者満足度のアンケートを患者様に実施しましたが、何%の方が満足であると答えたら患者様が満足していると考えたらよいのか困っています。 その基準となる値が記載されている文献等ご存知の方教えてください。

  • サンタクロースの住所

    いろいろ調べましたが、どうしても今年サンタさんから手紙がほしいと、むすめが言ってきました。まだ間に合う外国のサンタクロースの住所を教えてください。

  • グリーン購入の目的は??

    グリーン購入とはわかりやすく簡単にいうとどういうことですか? 目的としては何が挙げられ、将来的には何を目標にしているのですか?! 環境省のサイトなども見たのですが言葉が硬すぎるので一般にわかり易く教えて欲しいのですが。

  • 月と蛇

     月と蛇は、関係ありますか?  民間伝承、おとぎ話、古代信仰、何かを象徴したもとか。何でもいいです。教えてください。

    • ベストアンサー
    • ekubo
    • 歴史
    • 回答数8
  • 社会?自然?

    教えて!goo の「社会」のカテゴリに「自然」というのがあります。 でも、私はいままで社会と自然は相反するもの(反意語)と考えてきたので、以外でした。自然と社会の接点ということで、環境問題などを扱うのかとも思いましたが、それは別にカテゴリーがあります。 みなさんは、どう感じますか? 質問する場所が分からなくて困っているわけじゃなくて、単に一般的な感じ方(受け取り方)が知りたいだけなので、主観的な意見も大歓迎です。

  • ミスが多い

    仕事のミスが多いのです。 チエックしているつもりでも抜けてたりして。 いろいろ考えたのですが一つは私は悩み症というか些細なことを気にする性格なのです。小学校中学校と首を振ったり、目をパチパチしたり、あるいは空咳をしたりその他いくつものチック的癖を続けてきました。一つ直ったかなと思ったら又次の。と言う具合に心が安まることはあまりありませんでした。やがて年がたつにつれ少しは良くなって来たのですが、チエックしなければならない仕事などのとき、落ち着かなければならないのに忙しい時や緊張するときは間違いが多いのです。 やはり昔のチック症の影響なのでしょうか。また、この克服の方法はあるのでしょうか。

  • 地球から車を減らすことについて意見ください!

    こんにちは。みなさんは交通渋滞を緩和するために考えられたTDM施策をご存知ですか?  これは自動車の排気ガスによる環境問題や、経済効率の低下を引き起こさないための手段で、例えば道路を利用する時間を変えたり、経路を変えたり、なるべく公共交通を利用するようにしたりすることなどがあります。  私は地方出身者なので、実際自動車を利用しないようなことはありませんでした。なくては何もできないといってもいいぐらいです。そして今は都心部に近いところに住んでいるのですが、ほとんどバスや電車で移動できるので自動車は利用していません。ですから、都市部と地方、両方の意見を持っています。そこで、都市部と地方で何かうまい共存というか、そういう良い方法はあるとおもいますか?  私の故郷で身近な人に意見をきいたのですが、最近地方の市や町でもTDM施策を考慮したうえでのミニバス(運賃安い地域密着型の小さなバス)の設置などが増えていますが、あまり利用している人がいないみたいでした。やはり今まで車を利用していた人は自家用車の方が便利みたいです。  学校の課題の参考にしたいのでできればたくさんの方の意見をうかがいたいのでお願いします!未熟な質問ですみません。。

  • 月と蛇

     月と蛇は、関係ありますか?  民間伝承、おとぎ話、古代信仰、何かを象徴したもとか。何でもいいです。教えてください。

    • ベストアンサー
    • ekubo
    • 歴史
    • 回答数8
  • 中学男子くらいの体力で自転車で東京から新潟まで行くとしたらどれくらいかかるでしょうか?

    一日で、って無理ですかね? 一応、休憩、食事時間も含め、あと、睡眠時間8時間くらいで行くとして、 どれくらいで行けるでしょうか? 場所にもよるのでしょうが、とりあえず、都心から新潟市あたりで、目処を教えて いただけますとありがたく存じます。 自転車はよく中学生が乗るような、レースタイプでもママチャリでもないタイプのものです。

  • 核を使うことで平和を維持できるか。

    タイトルの通りです。 できるわけないとは私も思うのですが 実際今いきなり核がなくなったら何らかの支障があるのでは?とも思います。 (でもない方がいいに決まってる) この「核」は、原子力などもすべて含まれての核です。 意見お待ちしております。

  • 素朴(?)な疑問

    私の考えなので、おや?と思われたり、それは違うぞというご意見ありましたら是非教えてください。 今の時代は西欧やアメリカが世界をリードしていますよね?(経済的に?)そして私たちは豊かな国=(思想や国家制度などが)進んでいる国 と捉えて、その技術や思想などを取り入れて豊かになりたいと思っても不思議はありませんよね?? そして、歴史の中で世界の覇権を握っていたのはそれぞれの時代によって違いますよね?たとえば、モンゴル帝国が大きかったとき、他の国々の人々は、モンゴルを見習って大きな国になりたい!とか、あとイスラムが大きな帝国を築いてヨーロッパよりも進んだ科学技術を持っていた時代は、ヨーロッパ人でも「イスラムみたいになりたい!!」と思っていたのでしょうか?だとしたら、それぞれの強大な帝国が消えていった(勢力が)ように、今の西欧の考え方(資本主義とか、民主主義とか、人権とか??)が消える時代もいつかはやってくると考えてもいいのでしょうか?民主主義や資本主義が歴史の中で1番の制度だと言い切れる根拠があるとしたら、それはやっぱりそれがもたらす豊かさなんでしょうか? ごちゃごちゃしてしまいましたが、ぜひ皆さんのご意見を聞かせてください。一人で考えていたらわけが分からなくなりました(+_+)

    • ベストアンサー
    • siam_22
    • 歴史
    • 回答数7
  • ボランティアの起源は何ですか?

    ボランティアの起源は何でしょうか? いつ誰から始まったのでしょうか?今のような団体ができるようになった世界や日本での歴史どうしてできたのでしょうか?

  • 睡眠って?

    睡眠について何でもいいので教えて下さい。

  • 身体障害者の一人暮らし。

    自分は今、身体障害者の介助のバイトをしています。それをしていていろいろ思うのが、身体障害者が一人暮らしをするにあたって、いろいろ必要になってくるものがあるんだろうと思います。そこで、そのような人がどのようにしたら一人暮らしができる状態にもっていけるのか、身体障害者にとって住みやすい町があるか、地域はなにができていて何ができていないのか、などなど参考にできるものがあったらじゃんじゃん教えてください。

  • 思わず笑ってしまう回文、教えてください!

    息子に教えてもらったのですが、最近子供番組で、  「弱いわよ、阪神は、弱いわよ」  (よわいわよ、はんしんは、よわいわよ) と言う回文が流行っているそうです。 阪神ファンの方ゴメンナサイ。来年は頑張りましょう! そこで皆さんにお聞きしたいのですが、これは面白い!  思わず笑ってしまった、というような小学生にも分かる 回文を教えて頂けないでしょうか? ちなみに、笑えるかは疑問ですが、私が知っているのは、 その昔(今でも?)、ポンキッキーズの中で歌われていた、 「回文二十一面相」です。確か、  「夜人参煮るよ」  「ダンスが済んだ」  「イカ食べたかい?」  「夏まで待つな!」 等がありました。

  • 女神?

    クルーザーに命名したいと思っています。 ギリシャ神話に出てくる、海に関係する女神の名前を教えてください。 ギリシャ神話にこだわらなくても、海に関係して素敵なものがあれば、教えて戴ければ、嬉しいです。

  • 見返り美人はなぜ美人??

    菱川師宣の『見返り美人図』に興味を持ち、先日菱川師宣記念館に行ってきました。なんでこれが美人なの??なんで、この絵がこんなに、有名で人気があるんだろう?と疑問に思いました。 美的感覚は人それぞれ違いがあると思いますが、もし、見返り美人に魅せられたひとがいたら、どんなふうに思ったのか教えて下さい。 美人というのは、顔がじゃなくて、線や、着物が美しいということですか?? いろいろ勉強したいと思うのでもし、参考資料みたいのがあったら教えて下さい。 お願いします。