i-junkie の回答履歴

全126件中101~120件表示
  • 今回のテロは 宗教戦争なのか? その解決策は。。。。

    国と国の戦争から宗教戦争へ変化している気がするのですが。 その解決策を教えてください。

  • 産業ゴミの分別は?

    私の住んでいる京都市は、恥ずかしながら一般ゴミと資源ゴミの2種類だけの分別ですが、地域によっては十数種もの分別があると聞きます。しかし、それも家庭ゴミだけではないでしょうか?飲食店などからの産業ゴミの分別は行なわれているのでしょうか?(ISOを取得しているような大企業はきちんと分別しているでしょうが。) もし、産業ゴミが分別されていないとすると、家庭ゴミよりも産業ゴミの量は多いと思いますが、家庭ゴミだけの分別でゴミ削減等の効果はあるのでしょうか? 全くの知識なしの状態で書いておりますので、あしからずm(__)m

  • 日本は汚い?

    日本の家屋や風景に対してウサギ小屋だの, 看板や自販機が多くて道が汚いといわれてますが, 私も,もうすこし風景にお金をかけてもいいと思うのですがいかがでしょうか? やはり,アジアは貧しく胡散臭くて汚くガヤガヤしてるのが好みなんでしょうか。 デザインとはやはりブルジョワジーの高級趣味なのでしょうか。

  • 核兵器撲滅のためになにか手助けが

    核兵器撲滅のためになにか手助けが したいのですが、そのような活動を している団体等ごぞんじありませんか?

  • エコマネーについて

    地域福祉の推進とエコマネーの役割について、どうお考えですか? また、行政がイニシアティブを取ることについては? 御意見お聞かせ下さい。

  • 演劇史

    現在、アメリカ留学中の学生です。西洋の古代演劇史を勉強中なのですが、とても難しくて困っています。日本語で分かりやすいサイトがあれば教えてください。 5世紀前後のギリシャや、ヨーロッパ全般です。 お願いします。

  • 国際化社会と差別について。

    国際化社会がもたらした差別とはどのようなものがあるでしょう?? また、それを克服するにはどうすればよいでしょう?? あなたの意見を聞かせてください。

  • 田中真紀子外交について

    田中真紀子外交について調べなさいというような、課題が出ました。 どのような論点で、調べればいいのか悩んでいます。 皆さんだったら、どのような感じで論じますか? 参考文献や参考になるようなURL等がありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 「東京弁=標準語」?

    東京弁は標準語と違うものなのでしょうか。 関東に住んでいる私には標準語と東京弁の区別が全くつきません。 「標準語では使わないが東京弁では使う言葉」というものがあるのでしょうか。 あるのなら具体的に教えて下さい。

  • なぜ秋なのでしょうか?

    そろそろ秋ですが、秋というと食欲の秋、芸術の秋、スポーツの秋などとよく言いますが、なぜこれらは秋なのでしょうか。何か起源などご存知の方いらっしゃいましたらよろしくご教授下さい。

  • 人間の感情の種類はいくつありますか?

    たぶん無数にある、というのが答えなんでしょうが、それでもなんらかのカテゴライズ をした方がいらっしゃると思います。 だれがどのような分類をしたかについてなど、ご教授いただけますとありがたいです。

  • なんでそのような思考ができるんですか??

    どうなんでしょうね。 へんな質問でしょうか? なんでそんなに筋道立てて物事をいえるんですか? もしくは筋道立てているようにみえて中身は なかったりとか? しかし、そのような思考もしてみたい。 みなさんの議論にも参加してみたい!!

  • 環境保護のために私達ができる事。

    みなさんは、環境(自然)を守る為にどんな努力をしていますか?? 本当に身近で、ささいな事でいいんです。 (ゴミを分別するとか、そういう類いの事です。) 環境破壊を防ぐ為には私達ひとりひとりの小さな努力が必要だと思います。 みなさんはどんな事をしているのかぜひ教えて下さい!

  • ONE LOVEの和訳

    ONE LOVE ってどういう意味がありますか? いろいろ考えたらわからなくなりました。

  • 感想文に文句

    英語の宿題で規定の本を読んで感想を書けという宿題がありました。感想は日本語で書けというものです。 問題はその本がつまらないと言うことです。はっきり言ってワクワクさせるような所がなければ,驚くようなところもなくましてや感動するところなんかこれっぽっちもありません。著者がこの本を通して読者に何を語りたいのかそんなものも伝わってきませんでした。そして最後はハッピーエンド。 勿論,「ここが感動するんだろうな。」というところはありましたがそこに使われている表現はもはや使い古されたものであり,つまらなかったです。読後感は何もありませんでした。その後感想を書こうと思ったのですが上記のような理由で書けませんでした。 そこで文句を書こうと思いましたが,感想文に文句書いていいのでしょうか?

  • 発泡スチロールのリサイクル

     発泡スチロールのリサイクルは、紙のリサイクルに次いで高いリサイクル率と 聞いています。つきましては、下記について教えて下さい。  ・さらにリサイクル率を高めるに当たって障害となっているものは。  ・それをどのようにすればリサイクルが促進されるのか(理想論でよい)。  ・重油並の熱量を持つ発泡スチロールを熱利用している既存施設名と所在地  ・熱利用プラントで発泡スチロールを利用する際の原料としての要求品質  ・上記プラントが商業ベースでペイしているのか。 全部にご回答いただけなくても結構です。よろしくお願いいたします。

  • ウサギの数え方

    今の時代には、そぐわない表現…ってありませんか? 例えば、ウサギを数える時に使う「一羽・二羽」という言葉です。 この数え方の由来は解るのですが、現代ではウサギは哺乳類で鳥類ではありません。しかも大抵の人は肉食を良しとしていますし、僧侶でも肉食はしています。 このように、ウサギを「一羽・二羽」と数える理由はもはや無くなっていると考えられます。 いえ、「一羽・二羽」と数えるのは「間違い」ではないでしょうか? なぜ、未だに「一羽・二羽」にこだわっているのでしょう? それとも、私が知らないだけで小学校では「一匹・二匹」と教えているのでしょうか? 昨今の言葉の乱れとは逆の意味で、過去に囚われているように思えるのですが… 「一羽・二羽」の表現を続けるのは、只のノスタルジーだと思います。 「一生懸命」が市民権を得ているのとは逆に、「一羽・二羽」は市民権を剥奪すべきと考えますがいかがですか?

  • 野外研究について教えてください。

    野外での研究活動が影響して生態系、または実社会に影響を与えた例、または、野外研究を実験室における研究と比較したときの利点と困難点を教えてください.どちらか一方で ぜんぜんかまいません、よろしくおねがいします。

  • 「血のつながり」の由来は?

    血のつながり、って言葉がありますよね。要は遺伝的なつながりのことです。 何故、遺伝を「血」で表現するのでしょうか。 例えば、昔の人は「心臓」という言葉通り精神は心臓にあると考えたようですが、おそらくそれはビックリすると鼓動が速くなるとか精神的な活動が心臓にダイレクトにあらわれたからでしょう。 遺伝のことを「血」で表現するのも同様に何かの現象から連想が働いたのではないかと、思うのですがどうでしょうか。 また、英語でもBLOOD(=血)という語で同じように遺伝的な関係を表すようですが、こういう発想は世界的に広く存在しているのでしょうか。

  • 「うちんち」という言い方

    自分の家のことや、自分に関するもの(自分のお父さんetc.)を「うちんち」と言うようになったのって、いつ頃のことなんでしょう。 私自身は絶対使わないのですが(どう考えても変な言い方だとおもう。いい悪い/正しい間違いはともかく、自分の感覚では使いたくない言葉です。)、子どもはみんな使ってるようです。最近、近所の若い奥さん(20代後半)が使っているのを耳にしてから気になり始めました。 いろんな年代の方からのご意見、情報、お待ちしてます。