mapu2006 の回答履歴

全732件中221~240件表示
  • 車が欲しくてたまらない。先輩に生意気って思われませ

    こんにちは。 就職先が決まり、高校も後は卒業だけの家庭研修期間中です。 私は車が大好きで、アコードユーロR CL7が欲しいです。 今はバイトの貯金が25万ぐらいあります。今月、来月もバイトをするので後+で15万ぐらいは貯まると思います。 月収16万5千円(手取り14万)+ボーナス年二回計2.4ヶ月分。 (1)就職して余裕ができてから車を買うのが一番良いと思うのですが、今頭金20万+5年ローンで総額60万ぐらいのを買っても維持できると思いますか? 5年ローンですが、お金が溜まったら一括で返済するつもりです。 40万のローンですが実際に払うのは48万ぐらいだそうです。ローンは通ります。 2年保障に入り、エンジンやミッション、パワーウインドウ等無料で修理してくれます。 (2)車通勤をしたいと考えていて、高卒の社会人なりたてが車を持っていたら、嫌われたり生意気だって思われたりしますか? 家から片道5キロな場所なのでガソリンが無くなったら自転車でも行けますし、最初のほうは自転車で行くつもりです。 保険は親に入ってもらうつもりです。月1万 駐車場代月7000円 通勤往復10km+遊びで月600キロ程度、約1万(通勤手当は出るらしいですが計算しません) 携帯代7000円 タイヤ交換やオイル交換等月5000円 ローン代1万 家に入れるお金4万 ご飯とか交際費2万 合計で10万9000円。 車に沢山のお金をかけるのは覚悟の上です。 家に入れるお金はきつい時とかは減額とか先送りでも構わないって言ってました。くれるだけありがたいだそうです。 中古車カテゴリに質問するのか迷いました。カテゴリが違ってたらすみません。 沢山の方の意見が聞きたいです。

  • 最近はゴツい女優名が流行ってるんですか?

    武井咲、剛力彩芽、忽那汐里など、最近はなんか戦国武将みたいな ゴツい女優名が流行っているんでしょうか?

  • 交通事故後の流れについて

    先日、交通事故(当方0:相手100)の交通事故に遭い、自車の修理額(70万円)が時価(50万円・保険会社提示)を上回ったので、これを機会に買い換えようかと思っています。 なお、特約がついていて、修理の場合も70万円出してもらえるとのことです。 こちらの過失が0のため、保険会社同士の交渉にはならず、自分で交渉しなければならないと思うのですが、正直何をどうすればいいのかわかりません。 ・示談交渉とはいつどのように始めるのでしょうか。  今のところ物損事故扱いですが、私と同乗者が軽くむちうちになり、通院しているため、人身事故に切り替えようとしています。 ・交渉ごとは苦手なので、いっそのこと弁護士さんや行政書士さんに依頼したいと思うのですが、大げさでしょうか。当方の保険に弁護士費用特約がつけています。 よろしくお願いいたします。

  • 振り込みについて

    三菱東京UFJ銀行の口座に振り込みたいのですが 学生で口座をまだもっていないためキャッシュカードなどがありません 現金だけでも振り込むのはできますか? よろしくお願いします。

  • レセプトの件で伺います

    レセプトの件で伺います。 一月に別々の医院で同じ薬をもらいました。 いわゆる二重診療です。 これからも、月をづらして別々の医院で同じ薬をもらおうと思っています。 ちなみにデパスという薬です。 これはレセプト等問題になりますか? また、どのような問題になりますか? 詳しい方お教えください。

  • アルバイトについて。

    アルバイトを始めようと思うのですが、面接で採用される為には、どのような感じで行けば良いでしょうか? 大きな声とかでしょうか? お願いします!

  • パソコンメールについてです。助けてください。。

    教えてください。 Outolookのメールを誤ってA氏に送信してしまいました。リコールをかけ、A氏には削除してもらいましたが、A氏はB氏を自動転送設定していたみたいなんです。。リコールで消しても、B氏にはメールを見られてしまいますか?? パソコンに関して無知なので、教えて頂けたらうれしいです。。。

  • 建物賃貸

    教えて下さい 一戸建の借家が一軒(6・4.5・4・3)有ります。 掃除して、そのまま使えました。 「修理が必要になっても何もしません」の条件で二年前に 敷金は5万円。家賃一万五千円で借りてくれました。 市販の「建物賃貸借契約書」を使用しました。 1、返されるときの日割り計算や、 2、敷金を返す時、幾ら割り引く等の記載が有りません。 今時の世間一般はどの様なのか教えて下さい。関西地方です 宜しくお願い致します。

  • 少数の法則

    少数の法則を考慮すると、日常生活である事象aが連続しておこる可能性を”事象aの発生確率の2乗”というふうに考えるのは誤りでしょうか? 例えば 1年以内の故障率が10%の家電を買ったとします。 1年以内にその家電が壊れました。 同じ家電を買った場合、一年以内の故障が連続しておきる可能性は0.1*0.1*100=1%と非常に低いため、同じ家電をもう一度買うことにしました。” このような考え方は確率論的に適切でしょうか?

  • 今のバイトを変えようか悩んでいます。

     私は某居酒屋でアルバイトをしています。  しかし、店長(Aさん)に毎回理不尽に怒られすぎている気がして、毎日を生きる気力も吸い取られる位バイト後はエネルギーが消耗してしまいます。  私は今学生なんですが、毎日のお小遣いが増えたり、接客などを通してマナーを身につけたりしたいという思いで今のバイトを始めました。  雇う側がアルバイトにも責任を持って接客してほしいという気持ちは分かります。私自身、どうやったらお客さんに気持ち良く帰っていただけるかとかサービスの質があがるかとか考えてやっているつもりです。  理不尽に怒られるというのは、バイトのシフトをAさんが勝手に前日に変えて、それの連絡もないままに「今日何で来たの」と言われたり、歩き方が汚いと言われたり、6時に来いと言われて時間30分くらい前に行ったら、「今日5時に来いって言ったよね」などと、違うことを言われたりしました。  他にも、完全に机の上に置いておいたメニューをちゃんと確認もしていないのに「出していない」と怒鳴られたりします。(自分で確認しに行ったらあったのですが)  また「声を出せ」と言っている割に、バイトに指示する声がいちいち聞きにいかないといけないくらい小さいので、そういうことを人に言う前に自分で実践してほしいなあというのが本音です。  また、バイトから見ても裏が「お客さんに出すものがこんなに雑でいいのかな」って思うことがあったり、衛生状況だったり、働きやすい雰囲気をつくる等もっと工夫できるんじゃないかってことがたくさんあります。   しかしバイトという身分なので、異議を唱えたら、「偉そうにする前に金やってんだから仕事しろ」というような雰囲気です。  お客さんの気持ちを考えろという前に、お客さんよりも近い存在であるバイトの気持ちも考えられない店長に違和感を感じます。   ここでバイトして4か月目なのですが、4年もここにいたら、学校生活のテンションにも影響がでてきそうで嫌です。  バイトという形で初めて社会に出てみて、異議を唱えようにも唱えられない職場の厳しさを知りました。これは、どこでも一緒なのでしょうか。一種のパワハラを受けている気持ちです。    その場で仕事を完全におぼえて、回せるようになって自分の接客に自信が持てるまでここで働くべきでしょうか。ここで責任を持って働き通したら何かお金をもらったり辛い思いをする以上に得られるものがあるのでしょうか。  それとも、働きやすそうな職場に目を向けるべきでしょうか。    ご意見お願いします。

  • iPad(wifiモデル)を通信料無しで使う方法

    (以前質問させて頂いた内容と一部重複します。) 私の家族は全員パソコンでインターネットを利用しています。 契約先はDoCANVAS。光ファイバーのサービスです。 すべてのパソコンとゲーム機はLANケーブルでつないでいます。 料金は月に1500円程です。 先日、父がiPadを買って来ました。wifiモデルで月に4000円程の通信料金が 必要とのことです。契約先はイー・モバイルで、GLO4Pを使っています。 知人の話によれば、wifiなら通信料はなくてもインターネットを利用を出来ると 聞きました。その辺のことをDoCANVASに問い合わせた所、以下のような返信が来ました。 「無線LANアクセスポイント+無線LANアダプタ」のセットをお客様にて ご用意頂きましたら「DoCANVAS」のサービスを無線にてご利用いただくことが可能です。 ただし、「(マンション名)301」のみでのご利用となり、外出先などではご利用いただけません。 *********************************************************************************** 通信料無しで使う方法として (1)家の中で使用する場合 無線LANルーターを購入して設置する。 (2)外出先で使用する場合 http://www.freespot.com/ FREESPOTに登録する。 *********************************************************************************** 上記の方法でしたらイー・モバイルを解約してもインターネットに 接続出来るのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 大学の願書の中の払い込み用紙の記入ミス

    試験料を払うための払い込み用紙の記入をフリガナで書かないといけないところを漢字で書いてしまいました。 二重線を引いてその下に書くべきでしょうか?もしくは再請求して書き直すべきでしょうか? もし二重線で書き直す場合だと枠内に収まらない可能性があるのですがその場合はどのようにしたらいいでしょうか? 解答よろしくお願いします急いでいます。

  • 機種変について

    自分は今、ドコモのN03Dを使っています。 最近、ごくたまに通話が不安定になることがあるので、機種変でもと思っているのですが 正直、今出ているスマートホンの類には、どうかなと思います。 そこで、キャリア関係なく携帯,スマートホンでお勧めの機種はありますか 回答願います。(機種変の時期は1年後ぐらいを考えています)

  • 互助会の解約

    5年程前、旦那の友人にお願いされ旦那と共に互助会に入会しました。 その時はまだ結婚しておらず、旧姓で入会し結婚後の氏名や住所変更など何も連絡していないんですが‥。 元から結婚式はべつの所で挙げるつもりでしたし、すでに式もほかの場所で挙げたのでいい加減解約したいと思っています。 営業部へ電話をかけますが留守電になり話が出来ません。正直もう無駄金なので一刻も早く解約したいです。 こちらで過去の質問など調べ、解約を渋るし本部まで出向かないと解約出来ないといった物を見たんですが、解約手続きは面倒なのでしょうか? しかも私の入会証がどこを探しても見つかりません。 入会証を紛失していても解約は出来るのでしょうか? 口座などは変わっていませんし、毎月引き落としされています。 アドバイスお願いします。

  • 事故から6カ月?後遺障害の手続き

    8月中旬に人身事故の被害者です。 後遺障害の手続は事故から6カ月ですか?通院した日から6カ月でしょうか? ここまで長引くとは思わなく、後遺障害の手続きも考えてなかったのですが、もうそろそろ6ヵ月なので保険会社から連絡きそうなのですが・・・ そうなった場合手続きするメリットデメリットはありますか? 保険会社が損したくない為の物だけですか?

  • Win7のシステムイメージバックアップ

    Windows7で外付けHDDにCドライブのシステムイメージバックアップを作っています。 最新のものだけが欲しいので、いつも古いバックアップフォルダーを削除してからバックアップを作っています。 古いフォルダーを残したままだと、イメージバックアップがどんどん膨らんで大きくなってしまうからです。 古いバックアップフォルダー(バックアップの入れ物)を残したまま、最新のイメージバックアップだけを作る方法はありませんか? バックアップのたびに古いバックアップフォルダーを削除するのが面倒なので。

  • 互助会の解約

    5年程前、旦那の友人にお願いされ旦那と共に互助会に入会しました。 その時はまだ結婚しておらず、旧姓で入会し結婚後の氏名や住所変更など何も連絡していないんですが‥。 元から結婚式はべつの所で挙げるつもりでしたし、すでに式もほかの場所で挙げたのでいい加減解約したいと思っています。 営業部へ電話をかけますが留守電になり話が出来ません。正直もう無駄金なので一刻も早く解約したいです。 こちらで過去の質問など調べ、解約を渋るし本部まで出向かないと解約出来ないといった物を見たんですが、解約手続きは面倒なのでしょうか? しかも私の入会証がどこを探しても見つかりません。 入会証を紛失していても解約は出来るのでしょうか? 口座などは変わっていませんし、毎月引き落としされています。 アドバイスお願いします。

  • 役員借入金について

    父が経営する会社に父が貸した借入金が約6000万円あります。 仮に 父が亡くなり,想像税が発生する場合になった場合は 相続税はどうなるのでしょうか? 又、相続税は会社が払うことになるのでしょうか? それとも家族が払うようになるのでしょうか?

  • バイク(直進)×車(右折)の事故

    長くなりますが、よろしくお願いします。 先日交通事故にあいました。 私、バイク(直進)×相手、対向車線の車(右折) 青信号でしたが、対向車線の車(相手の一台前の車)が右折したことにより、まさか後ろのもう一台も右折してくるとは気づかず 相手も、前の車が右折したことによって私(バイク)がいるとは思わなかった+2歳のお子様がいて脇見運転 この状態で衝突事故になってしまいました。 私は出勤途中でしたので労災もおり 相手も全面的に悪いと涙ながらに謝罪してくださいました。 *怪我、破損など 私 フロント周り破損 ハンドルが右にひしゃげたまま 前腕部骨折、左股挫傷 全治1ヶ月、入院1週間と2日 手術による腕の傷 ボルト6本による固定 相手、 車に少し擦れキズ *対応 病院代、治療代全額保障 休業保障、120%保障 バイク全損扱いで買い替え保障(予定) 相手の方も誠意ある対応で とても満足しています ただ、こんど慰謝料のお話があるそうでここで質問になります。 この場合、平均的にはどのくらいいただけるのでしょうか? 私としては10万くらいかと思ったのですが、 同棲してる彼(バイクの所有者) 私が事故当時や術後の痛みで大泣きして寝れずにいたことや、手術の痕が残ることもあり50万は出してくれるだろうとのこと 実家の父 まあ数万円程度だろう。ただ納得できなければ痛みやキズのことで交渉の余地はあるだろうとのこと 私としてはやはり、多く頂ければそれはそれで嬉しいです。 ただ、多くふっかけようとかそういうことではなく事故自体初めてのことですので、平均的な額を知りたいのです。 みなさまのご経験、知識からのいいアドバイスをお願いします。

  • 労災一週間目で解雇されました。

    金曜日に足をケガし、病院に行かせて貰えず、帰り道に歩けなくなり(足のケガ)、夜間救急に行きました。 診断結果は肉離れで、一ヶ月の安静でした。 松葉杖で、次の月曜日のお昼に出勤し、しばらく休む事になりました。 で、その次の月曜日に解雇通知が来ました。 内容は、業績悪化と休む事が困るから、仕事してない、などで、休む前日まで「会社が潰れない限り、辞めないで」と社長に言われてたので、びっくりです。 労災期間中は解雇出来ないので、解雇日は3月15日です。 業績悪化と言われれば仕方ないし、休まれると困るのも当然だと思いますが、労災一週間目で解雇って、、、なんだか釈然としません。 一人暮らしでこの後どうするか、考え中ですが、もうこの会社には戻らなくていいや、と言う気になってます。戻ってもやりにくいだけだし、実際リストラしてるので、ケガはいい理由を作ってしまった感じです。 このまま会社のいいなりに辞めるしかないのか? それとも退職金や慰謝料みたいなものを、取る事が出来るのでしょうか? 仕事はちゃんとしていたのに、職務怠慢みたいに言われて、なに??って感じです。。 3月15日付けにしてあるから、こちらは何も出来ないのでしょうか? 何か対策があれば、と思い、書き込ませて頂きました。 アドバイスお願いします。