lv4u の回答履歴

全11214件中221~240件表示
  • なぜ中国は日本侵略をもくろむのか

    今の時点で1000兆円です。 日本を本気で恨んでるならそのうち借金で首が回らなくなって破たんしたり没落していく過程を見るほうが楽しそうです。 放置しても10年後20年後経済力でも軍事力でも圧倒的な差がつくのは明らかなのに、今の、実力的にそんなに離れてない時点での武力的な挑発や対立を望むのは何でですか。 国際的に非難されたり警戒されて損だと思います。 中国が損をしてでも日本をボコボコにしたい動機って何でしょうか。

  • 自分の人生なのに、後悔と悩みしかありません。

    21歳女性です。 現在は通信制大学3年生で、在宅でパソコンを使いアルバイトもしています。 (アルバイトのほうは、かなり不定期です) 今年初めて1~4月まで外で定期的なアルバイトというものをしました。 3ヶ月間、週4日計14時間の早朝コンビニバイトと 15日間、9時~5時のIT系会社での入力業務(派遣)です。 現状4年での大学卒業は無理なぐらい単位が取れておりません。 父は来年度から年金生活に入り、私自身も身の振り方を考えなくてはならなくなりました。 これまで何回も自分の人生を振り返り、後悔し 過去のことはどうしようもないので、これから頑張らなくてはと思ってきましたが それが行動・結果に結びつきません。 一つ一つ挙げるとキリがなくなってしまうのですが、こうすればできると言われたことが、そうしてもできないことだらけで。 なぜ皆ができることが私にはできないのだろうと思っています。 一番思うのは、やる気さえあればできるという言葉です。 私自身、人一倍やる気があると思っています。ですが、行動に結びつきません。 やらなければいけないし、やらなければ先に進めないというのが分かっているのですが 行動に結びつきません。 最近では、将来餓死してもいいやと思うようになってきてしまい、 こんな考えは捨てなくちゃと思う時があります。 これまで幼稚園・小学校・中学・高校と不登校時期があり(いじめはありましたが、いじめで不登校になったことはありませんでした) 高校は中退、 病院へ行ったわけではないので確実ではありませんが、うつっぽくなった時もありました(毎日死にたかったです)。 引きこもった時期もありました。(部屋からは普通に出ていましたが、郵便受け(一軒家)に行くのが精一杯でした) 普通の人はたまにずる休みしたとしても、きちんと学校に行って卒業をできるわけです。 不登校者の割合も、引きこもりの割合も、高校中退の割合も、うつの割合も 多くなったとか聞きますが、マイノリティーには変わりありません。 勉強も通信制とはいえ、ここを卒業しなければ中卒に逆戻りですから なんとしてでも大卒の資格はゲットしなければと思っているのに 全く単位が取れていないというのが現状です。 現代文に限ってはセンターでも8割取れるぐらいではあるのですが 大学で使う教科書となると、そうもいかず 1冊読むのに1カ月かかり、読んだところで、全く内容が頭に入っていなかったりという状況です。 これまでずっと勉強=先生が対面で教えてくれるもので 今でも、対面で教えてもらってやっと理解できるという事が多々あります。 これも一理あるのかもしれません。 ちなみに高卒認定取得後、勉強をして全日制の大学へという進路もありましたが 幼稚園から高校まで、どの学校でも不登校だった時期があり、高校は中退しており 全日制へ行く自信がありませんでした。今もそれは変わりません。 話が飛び飛びで申し訳ありませんが また、仕事の話に戻ると コンビニは結局ずる休みで辞めました。 一番やってはいけないし、やりたくない手段でもありました。 何より、一番家に近い店舗で働いていたため(しかも2店兼任)、どちらの店舗にも行けなくなりました。 しかも、後1カ月頑張れば、きちんと辞められたんです(辞める旨を伝えていたので) 辞めた理由は体力の限界でした。 運動をまったくしておらず、辞める時には、しゃがんで立ち上がるときにテーブルに手をつかないと立てないとか、休みの日も動く体力も気力もないという状態でした。 それでもなぜ、後1カ月頑張れなかったのかという感じです。 毎日睡眠不足だったというのもありました。 仕事の日は5時起きだったのですが、寝るのは23時前後といった感じで、5~6時間ぐらいしか睡眠時間がありませんでした。 私は、これまで8時間睡眠で満足できたためしが一度もなく、普段は10~12時間寝ないと眠くて仕方ありません。 早く寝ようと思って、色々な方法を探りましたが、どれも効かず 早めに布団に入っても23時過ぎぐらいまで寝付けないという感じでした。 (15日間の派遣の際は7時起きでよく、23時頃に寝て8時間睡眠を取れていたので、眠いのに変わりはありませんでしたが、5時起き時と比べると、ましでした) その後、15日間の派遣の仕事をして、初めて月~金、9時~5時という生活を2週間連続でしました。 ただ単に慣れていないだけというのもありますが、かなりしんどかったです。 座り仕事だった分、コンビニの仕事に比べれば仕事自体は楽ではありましたが。 ずっとやっている在宅での仕事はきちんとできています。 一番最高なのは、基本的にテレビを見ながら仕事ができるということでしょうか(正確に言うと、テレビを聞きながらですが)。 現実問題、これだけで食べていけるわけではありませんが。 ぐだぐだと何を質問したいのか意図が分からないものになってしまい、すみません。 要は、何事も続けられない自分をどうにかしたいし、やる気はあるのに 行動・結果に結びつかず、どうすればいいのかという質問です。 一度、これができれば私は変われると思うことがありました。 それは免許の取得です。 25万円ほどの学費を払い、指定教習所に通い、普通免許を取得しました。(学費は父持ちでした) 幼稚園から高校まで不登校経験がある私にとっては 9カ月ほどの短い期間とはいえ、期間内に卒業しなければパーという状況で 私は、入った当初から、免許が取れれば自分は変われるという思いのもと、通っていました。 最初は日が空いたり等あったのですが、ちゃんと行かなくちゃと思い 7カ月ほどで卒業し、その後、試験所で免許を取得し 私は生まれ変わったぐらいな感じでいたのですが 結局変われず、なんで私は駄目なままなんだろうという感じです。

  • 電気工事の依頼先

    家電量販店やホームセンターでも一般的な電気工事の依頼を受け付けていますか?

  • 国民年金か?任意継続か?悩んでいます....

    18歳から20年間、厚生年金のある会社で正社員で働いてきましたが、退職し、その後、仕事は決まっていない状態で、退職後、任意継続にするべきか、国民年金にするべきか、解りません… 国民年金は、高いイメージがあるのですが、国民年金にしない方がお得なのか、また、任意継続にしておいた方がお得なのか、解らないので、簡単に教えてください、退職後20日以降は、まだ来ていないので、早急に、決めたいです。 回答お願いいたします。

  • どうしたら仕事量を減らせるのか。

    どうしたらいいのでしょうか。 販売員として働いている者です。 ワンフロアを1人で働いていて、日々忙しく動いています。 週末になるとお客さんが結構きて、1人で何組も接客をしないといけな い状況です。 更に、自分が尋ねられたのであれば自分で商品の引き取りをすればいいのに、商品の引き取りも自分にほとんど振っている状態です。 接客中でも配慮が全くありません。 1人でワンフロア担当するのは無理があります。自分が働いている店より、売上がない店でも2人います。 店長は、ペルプも補充をいれる気は一切ありません。 その場合、どのようにすればいいのでしょうか。諦めて、1人でもっと働くべきでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 京急のシーメンスVVVF車はまだありますか

    京急のシーメンスVVVF車はまだ残っていますか。また残っている場合、運用がわかったりしますでしょうか。

  • 無線LANの親機は有線使用時も電波を出している?

    光回線でネットをしています。 工事で業者が設置していった機械が 無線LAN機能内蔵型なのですが、 うちではLANケーブルを使って有線接続しています。 (パソコン側が無線LAN内蔵ではなく、子機も持っていないため) 無線を使用していない状態でも、 親機から無線の電波は出ているのでしょうか? 親戚の家では、パソコンが無線LAN内蔵で、 自宅だけでなく近所のお宅の電波も感知していました。 暗号化してあれば他人は利用できませんが、 暗号化してないと不正使用などの危険があると聞きました。 うちでは無線機能を利用していない状態なので、 暗号化などの設定をしていません。 このまま自分では有線で使っていて、 無線のほうが他人に不正使用されてしまったりはしないのでしょうか。

  • 職場いじめについて

    はじめまして。質問よろしくお願い致します。 数か月前、ある職場を退職いたしました。 原因は、いじめといじめによるストレスです。 上司にも、相談したのですが、そういうことにあまりかかわりを持ちたくない人らしく、効果は ありませんでした。 いじめる本人とも話しましたが(古株)、これも効果はありませんでした。 それで、本題なのですが、これから再就職する際、いじめ(暴言、陰湿な嫌がらせ)から 身を守るために、何か、身に着けたほうがよい知識や、資格はないでしょうか? ご回答いただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。

  • マンガ本、絵とセリフのどっちが大事ですか?

    ふと疑問に思いましたが、マンガ本は絵とセリフのどっちが大事なのでしょうか? 皆さんは、どっちに重きを置いて読みますか?見ますか?

  • アメリカ不景気時に円安が好ましいってどういう理屈

    アメリカが不景気な時に円安が好ましいってどういう理屈ですか? アメリカの景気状況が悪く需要が落ち込んでいる時に、円安政策を主張する人の話がよくわかりません。何かヒステリックに円安信仰のようなものを唱える人ばかりで、理路整然とした話を聞いたことがありません。 アメリカが好景気の時には日本が円安であると日本に優位になる論理は解りましたが、アメリカが不景気の時まで日本円が安くあるように主張する人は、どういう論理、どういう経済の仕組みから、日本経済にとって円安がプラスに機能すると話ししているのですか? ご解説をよろしくお願いします。 (私が知りたいのは、アメリカが不景気で輸出需要が大きく落ち込んでいるときでも円安であるべきという人の論理です。そういった人を批判したり馬鹿にしたい訳でもありません。正しい間違っているではなく、どういう理屈なのかが知りたいので、そのあたりお詳しい方にご解説をいただきたく思います。)

    • 締切済み
    • noname#209983
    • 経済
    • 回答数7
  • tomcatでサーブレットが呼び出せません

    最近javaを始めたものなのですがさっそく躓いています http://www.javadrive.jp/servlet/schedule/現在、上記のサイトを参考にしてTomcat6.0を使ってスケジューラを作ろうと思っています 始めたてなのでアレンジなどはパスなどを自分に合わせるなど以外には行っていません にもかかわらず現在第2段階のカレンダーの表示の中にあるサーブレットの呼び出しができません スケジュール管理の画面とサーブレットのリンクまでは出せるのですが、いざサーブレットのリンク先へ行くとHTTP404のエラーとなってしまいます 問題になると思われるweb.xmlはWEB-INFの直下に置いているのですが何が間違っているのかが全くわからない状態です 一応これがweb.xmlの中身となっています web.xml <?xml version="1.0" encoding="ISO-8859-1"?> <web-app xmlns="http://java.sun.com/xml/ns/j2ee" xmlns:xsi="http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance" xsi:schemaLocation="http://java.sun.com/xml/ns/j2ee http://java.sun.com/xml/ns/j2ee/web-app_2_4.xsd" version="2.4"> <servlet> <servlet-name>MonthView</servlet-name> <servlet-class>MonthView1</servlet-class> </servlet> <servlet-mapping> <servlet-name>MonthView</servlet-name> <url-pattern>/MonthView</url-pattern> </servlet-mapping> </web-app> 他にどういう情報を出せばいいのかわからないため 他に開示してほしい情報があればどんどん聞いてください どうか皆さんの知恵をかしてください

  • 社内報、冊子か、WEBか?

    社内報をリニューアルし、新たに企画・制作することになりました. 記事の取材・編集・デザイン等については一定程度のノウハウはあるのですが、出来上がった社内報を、印刷して配布するべきか、WEB配信で 済ませられるものか、迷っております. 社員は約800人で、平均年齢は40歳前後です。できれば、関連会社、お客様にも読んでいただけるものにしたい、と考えております. 印刷物にするべきか、WEBでも良いものか、迷っております. それぞれの場合の、メリットデメリットについて、お教えいただけると幸いです. よろしくお願いします。

  • 家の事情で今の正社員から派遣社員に切り替える予定で

    家の事情で今の正社員から派遣社員に切り替える予定です。 2015年4月スタートと考えたいるのですが、派遣会社はどういった基準で選べばいいのでしょうか? ほとんど知識がないものと考えて教えていただけたらありがたいです。よろしくお願いします。

  • 彼氏に契約書をかかせたのですが・・・

    彼氏に浮気された上、浮気相手とごたごたにあったあと 帰ってきたのですが、好きな人ができたといってふられちゃいました。 付き合っている間はなんだか2人きりには一度もできず 先負わたしのせいにしてふられましたので怒りが止まりません。 それで、彼氏に別れる前に「裏切ったら下半身切るね」という契約書にサインしてもらったのですが これって・・なにかつかえそうでしょうか? ただのかみきれなんで難しいかなあと思うのですが・・・ それくらい、悔しくてむかついてたまりません。 ご回答、よろしくお願いします。

  • 生きる意味

    何が楽しくて生きているのかわかりません なぜ自殺はいけないこととされているのでしょうか

  • スカパー?ひかりTV?フレッツテレビ?

    現在フレッツ光(西日本)を契約しています。 今回、スカパーを契約しようか迷っていいた時にNTTの方から連絡があり、今ならひかりTVが2か月間無料で利用できると聞き、とりあえず2か月使ってみることにしました。 2か月が過ぎると1か月6,000円近くかかると言われ、どんな料金プランになっているのか気になり自分で調べましたが、内容がなかなか掴めません…汗 スカパー・ひかりTV・フレッツテレビなどいろいろありますが、実際安くて面倒な手続きがないのはどこでしょうか? また、上記3社?の違いはなんでしょうか? 面倒かもしれませんが、分かる方がいましたら教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 異常に値段の高いヨドバシカメラの価格

    ヨドバシカメラの店頭価格は、他店での価格に比べて、一部の特価品とかを除いて異常に高すぎる気がします。(これはオーディオ製品に限ったことではないかもしれませんが) ポイントカードや延長保障も当てにならないようです。 店員の対応も非常に悪い場合が多く、はっきり言って無茶苦茶だと思います。 そこで質問なのですが・・・ (1)ヨドバシカメラの価格はどうやって決められているのでしょうか?他店よりも高くても問題ないのでしょうか? (2)店員の態度が悪かった場合、どこに文句を言えばいいのでしょうか? (3)社員教育はどうなっているのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#248380
    • オーディオ
    • 回答数9
  • VAIOでのCS視聴について

    SONYのデスクトップパソコンVAIOで CSを視聴しようと 付属のソフト(giga pocket digital )を立ち上げ 番組表を見ようとしましたが 「データ取り込み中」の表示から進まなくなっています。 (初期設定の問題?) 現在スカパーとは未契約なのですが 無料チャンネルも見れないのでしょうか? 使用環境下記します。 使用パソコン:SVL24118FJB ソフトバージョン:4.2.0.07040 チャンネル初期設定:地デジ・BSは完了。CSは設定画面に放送局表示されていないまま。 アンテナ接続:地デジ・BS通常通り視聴可。

  • なぜ義務教育のうちに本当に必要な知識を教えないの?

    私は日本に「義務教育制度」があることに感謝しています。 誰もが字の読み書きや、文章の読解力を身につける為の国語や どんな分野でも一生付き合っていくであろう計算力を身につけるための数学 これらは生きるために必ず必要な知識であることは間違いありません 今後の人生に必ず活かされる知識であります。 しかし、私は中学生になってからの3年間の教育で得られる知識は ほとんど価値のない物だと思っています。 実際みなさんは方程式や古文の知識が役に立っていますか? 歴史や地理が詳しくなって それがなんだというのでしょうか? そうゆう知識は 義務教育を終えた後 キチンと進路が決まっていて その分野の専門職に就く為の学校に入って 1から集中的に学んだほうが良いです。 私は中学生達に「こんな知識、役に立つのか?」という 疑問を持たせながら勉強させている光景を見ると悲しくなります。 稀に「この知識は社会に出てこうゆう場面で役に立つんだよ」 と説明しながら授業を進める先生がいますが 結局は特定の職に就かない限り、活かされないというのが現状です。 では私が思う理想の中学教育とはなにか?  (1)まず最初に「悪い企業に騙されない為の知識」を身につけさせる事!   すなわち、税法、労働法、派遣法です 私の弟も友人もブラック企業に入って辛い思いをした経験があります。 ただ大変な仕事をやらされたからブラック呼ばわりしてる訳ではありません。 過酷なサービス残業、明らかに悪意のある異常な罵声、休日返上は当たり前 実際にそうゆう目にあった若者は数限りなくいます。 それでも抗議せずに「社会とはこうゆうものなのだ」と思い込んで しぶしぶ従い続ける、まるで奴隷です。 無知なのをいい事に経営者がやり放題、こういった企業がほぼ一般化してしまった今 一刻も自分を守る為に労働法などの知識は必要不可欠なはずです! (2)論理的な会話 主張力を身につける為の実践訓練! どんな分野においても 社会に出れば自分の考えをうまく相手に伝える技術が必要! 相手との議論は避けては通れない道 相手との会話の仕方にさえ頭を抱えてる社会人が大勢います 実際に書店にはそういった技術を身につける為の本が目立つ場所に数多く並べられており 電車の広告にまで出てくる事があります。 それほどコミュニケーション不足は社会問題といってもいいくらいではないでしょうか? 議論せずにただ相手の言うがままに従っていては いずれいいように利用され騙されます! なので 義務教育のうちに「会話」という技術を磨かせる それも実践するのが効果的です 教科書の知識を頭に入れるだけでは駄目です。 話すテーマを決めて 生徒同士で議論させるのです 強制的にでも「人と会話をさせる」というのが重要です。 その会話の中で論理的でない部分を指導しながら 毎日会話させるのです。 その積み重ねは必ず、社会に立ち向かう為の力となるはずです。 義務教育は9年もあります その中のほぼすべてが 国語 数学 理科 社会 英語 だけの時間である必要があると思いますか! そんなものは小学校の学力で十分だと思います (ただしコミュ力のため国語は除く) それ以上学びたければ 専門学校に行けば良いのです 義務教育はもっと活かすべき! なぜ義務教育のうちに本当に必要な知識を教えないのでしょうか?

  • Wi-FiがないとLINEやsafariができない

    彼氏に、Wi-FiがないとLINEもsafariも出来ない状態だと言われ、最近はまともに連絡がとれていません。そのせいで、クリスマスの宿泊場所なども全て私が予約することとなりましま。女の私からしたら、本当は彼に決めて欲しかったです…というのはただの愚痴なのでいいのですが、クリスマス前ですし、この状況はなかなか厳しいです。彼の言っている「Wi-FiがないとLINEもsafariも出来ない状態」というのはどういうことなのでしょうか?彼は学生でお金があまり無いのですが、家庭の事情で自分でケータイ代を払っています。もしかしたらパケホーダイ的なものに入っていなくて、支払いが大変なのかな、、とも思ったのですが、そもそもiPhoneの仕組みなどについて詳しくないので、よくわかりません。実は最近別れそうになったので、ただ連絡をとりたくないからそういう嘘をついているのかな、とも思ったのですが(^^;ちなみに彼はauユーザーです。こういうことに詳しい方いらっしゃいましたらご説明いただけるとありがたいです。宜しくお願いします。

    • 締切済み
    • sorumiru
    • au
    • 回答数6