• ベストアンサー

京急のシーメンスVVVF車はまだありますか

lv4uの回答

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.1

>>京急のシーメンスVVVF車はまだ残っていますか。また残っている場合、運用がわかったりしますでしょうか。 残っています。今でもたまに、その音を聞きます。 ただし、テレビで京急の方が言ってましたけど、いつの電車に使われるかといった運用は判らないそうです。

LR290J1
質問者

お礼

なるほど、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 京急2100形電車、VVVF制御装置乗せ替えについて

    京急2100形電車、1編成のVVVF制御装置がドイツ・シーメンス社製から東洋電機製のVVVF装置に乗せ替えられましたが、600形電車よりも装置は老朽化が進んでいないにも関わらず、何故乗せ替えたのでしょうか?詳しい方教えて下さい。

  • 京急のシーメンス

    毎日通勤で京急を利用していますが、 雨の日にシーメンスの車両に乗ると加速の時に ひどく揺れます。 新しい車両とは思えないくらい揺れます。 明らかに動力系からの振動と思われますが、 これは雨の影響なのでしょうか? それとも雨とは無関係でしょうか? どなたか詳しい方、よろしくお願いします。 構造的な理屈があれば教えてください。 初めて体感した時は壊れて止まってしまうのでは?と思うくらい、かなり不安になりました。

  • 京急ドレミファインバーター

     前回も同じような質問をしたのですが、京急新1000形、2100形共にまだGTO-VVVF(シーメンス)のドレミファインバータは、2014年2月10日現在、まだ残っているでしょうか?あまり京急には詳しくないのですが、音を聞きたくてあと一回きければなぁ~、と思っています。  わかる方いましたら回答よろしくお願いします。

  • 京急1500形1600番台VVVF化更新工事について

    京急1500形1600番台のVVVF制御への更新工事、8両編成の車両を真ん中の1900番台2両を抜き取って6両編成化した上で、出場させているようですが、1600番台の8両編成を減らしたのはなぜで、新1000形電車がまだ揃っていないのに大丈夫なのでしょうか??また、1700番台の残る未更新車は更新工事をした場合8両編成のままなのでしょうか??詳しい方教えて下さい。

  • [ VVVF ]の読み方は?

    最近の電車には、よく[ VVVF ]って書いてありますよね(って思うのは僕だけ?)。 でも、この[ VVVF ]ってどう読めばいいのでしょうか? やっぱり「 ブイブイブイエフ 」なのでしょうか?

  • VVVFって?

    よく電車のことでVVVFと聞きますが、一体なんですか?正式名称とか教えて下さい。

  • 埼京線に、205系をVVVF化されることはないのですか?

    今走っている埼京線の205系にVVVF化されることはないのでしょうか? 205系をVVVF化されている車両といえば205系5000番という車両があるのですが、この車両を埼京線に転属させたり埼京線の205系を205系5000番 にVVVF化されるとか。 youtubeでウソ電の動画見ていると「もしもこの車両にVVVF化されたらいいなあ」と思いました。

  • VVVFインバータがあるじゃないですか。

    VVVFインバータがあるじゃないですか。 その「VVVF」の読みがわかりません。 カタカナで読みを書いてくれませんか?

  • 武蔵野線はなぜVVVF化された車両が多いのか?

    武蔵野線はなぜ、ほとんどがVVVF化された車両なのですか?ほかの列車 例えば埼京線は205系を多く扱っているのだがそれらはVVVF化では ありません。八高線も同様です。いくら103系が引退したとはいえ 埼京線のようなVVVF化でない車両も使ってはどうかなと思います。 山手線の205系と同じ車両といっても山手線の205系はVVVF化ではないので。

  • 205系5000番でもVVVFでないものもあるのですか?

    JR205系5000番でもVVVFでない車両もあるのですか?ちょっとよく分からないので。