Bronco7 の回答履歴

全775件中161~180件表示
  • パソコン系の質問に答えてくれるサイトを教えて下さい。

    本を買え、レッスン受けろ、自力でマスターしろと言った方のいないサイトをお願いします。

  • 職場のパソコン利用について

    職場で会社支給のパソコンを使用しています。 休憩時間には自由に使ってよいことになっていますので私用でも使っているのですが、 その内容はどこまで会社は知ることができるのでしょうか? これまでに出された質問を読んで、会社アカウントのメールアドレスと インターネット履歴については簡単に会社が把握できるとわかりましたが (1)hotmailのようなフリーメールは、閲覧にパスワード入力が必要ですが これも会社側はネット履歴と同じように内容(つまり届いていたメールに書かれていること)を 見ることができるのでしょうか? また、例えばこの「教えてgoo」ですが、今入力しているこの内容を 会社側は把握できますか? (2)例えばワードで文章を作成し、USBメモリにだけ保存しても その内容はサーバー等に残りますか? またサーバーに残らなくても、他の方法で会社は把握することができますか? ちなみに、うちの会社は社員20人の小さな会社です。 死守しなければならないような顧客情報をたくさん持つ職種でもありません。 ですのでそこまで大きな予算をかけてはいないと思うのですが 社長はかなり私たちのことを監視しており、 ビデオカメラ(+隠しマイクがあるという情報)も設置され ネット履歴などは確実に見られていると思います。 このような状況で、上の(1)と(2)が会社に把握されている可能性は高いでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • ビリヤ-ドって…

    ビリヤ-ド の基礎と練習法を教えて下さい!

  • 駐車場ないでの事故

    先日駐車場内で車をぶつけてしまいました。私が駐車場を出ようと道路の方に進み進入角度が浅かったためバックをしました。その際に相手の車が後ろにいて車の運転席の横にぶつかってしまいました。バックし始める時には車はいなかったのですが、私も車の前方が気になり少し前を見ながらバックしてぶつけてしまいました。相手は停止していたとおっしゃっています。この場合過失割合は100%自分側にあるのでしょうか??バックライトがついているあいだに進路にはいってきた過失はないでしょうか??

  • 自転車(当方)による自動車進路妨害の場合の責任

    ■1. 状況  当方の通勤路に、制限時速30kmの一方通行の道があります。すぐそばに、混雑する国道があるので、抜け道に使われているようで、生活道路で一方通行の割には交通量があります。とはいえ、歩行者や路上駐車も若干あるので、30kmを大幅に超える速度で走行する自動車は少ないようです。  私は毎朝自転車で一方通行と同じ向きに車道を走っています。歩道は、進行右側にのみあり、車道との段差は無く、縁石で仕切られています。歩道の幅は、大人な男性の傘の直径くらいでしょうか。自転車で歩行者或いは自転車とすれ違うことは無理ではないでしょうが、ハンドルが接触しそうなので普通の人は避けます。  車道の幅はそこそこ広いので、仮に対面通行でも何とか自動車同士がすれ違えるくらいの広さです。 ■2. 私の行動  私はよく、車道を走っていると後ろから自動車が来るのでお互い譲り合っています。しかし、クラクションを鳴らされた場合は、腹立たしいので、敢えて車道の真ん中を時速15-20km程度で走って、進行妨害をすることが間々あります。たまにしつこくクラクションを鳴らす車もありますが、その場合も譲りません。 ■3. 質問 Q1. 私の行動は、法的にいかなる問題があるでしょうか。 Q2. もし自動車が腹を立てて故意で接触事故を起こしてきた場合に、お互いの責任・過失割合はどうなるでしょうか。 Q3. もし自動車が、私が避けてくれるものと信じて(つまりぶつかるつもりは無く)、クラクションを鳴らした直後に速度を落とさずに直進してきて接触した場合、お互いの責任・過失割合はどうなるでしょうか。 Q4. 上記の場合、警察の事情聴取や裁判の際に、自分に有利になるために主張すべき事実・隠すべき事実は何でしょうか。 ■4. 補足  法的・(損害賠償や傷害・損害保険上の)経済的観点のみの質問であり、道義的・規範的な面におけるご回答は一切不要です。

  • 自転車(当方)による自動車進路妨害の場合の責任

    ■1. 状況  当方の通勤路に、制限時速30kmの一方通行の道があります。すぐそばに、混雑する国道があるので、抜け道に使われているようで、生活道路で一方通行の割には交通量があります。とはいえ、歩行者や路上駐車も若干あるので、30kmを大幅に超える速度で走行する自動車は少ないようです。  私は毎朝自転車で一方通行と同じ向きに車道を走っています。歩道は、進行右側にのみあり、車道との段差は無く、縁石で仕切られています。歩道の幅は、大人な男性の傘の直径くらいでしょうか。自転車で歩行者或いは自転車とすれ違うことは無理ではないでしょうが、ハンドルが接触しそうなので普通の人は避けます。  車道の幅はそこそこ広いので、仮に対面通行でも何とか自動車同士がすれ違えるくらいの広さです。 ■2. 私の行動  私はよく、車道を走っていると後ろから自動車が来るのでお互い譲り合っています。しかし、クラクションを鳴らされた場合は、腹立たしいので、敢えて車道の真ん中を時速15-20km程度で走って、進行妨害をすることが間々あります。たまにしつこくクラクションを鳴らす車もありますが、その場合も譲りません。 ■3. 質問 Q1. 私の行動は、法的にいかなる問題があるでしょうか。 Q2. もし自動車が腹を立てて故意で接触事故を起こしてきた場合に、お互いの責任・過失割合はどうなるでしょうか。 Q3. もし自動車が、私が避けてくれるものと信じて(つまりぶつかるつもりは無く)、クラクションを鳴らした直後に速度を落とさずに直進してきて接触した場合、お互いの責任・過失割合はどうなるでしょうか。 Q4. 上記の場合、警察の事情聴取や裁判の際に、自分に有利になるために主張すべき事実・隠すべき事実は何でしょうか。 ■4. 補足  法的・(損害賠償や傷害・損害保険上の)経済的観点のみの質問であり、道義的・規範的な面におけるご回答は一切不要です。

  • HDD交換時のOSインストール方法

    Windows2000のアップデート中、事故で電源が切れ、起動時のロゴが表示されたと思ったら、一瞬ブルースクリーンが出て、再び再起動し、ブルースクリーンが出るといったループが起きるようになってしまいました。ブルースクリーンの文字の表示は瞬時で消えるので読めません。 機種はFMV-643NU5C/Lで、中古で購入したため、リカバリCDはありません。 OS入りの内蔵HDDを持っているのですが、交換すればPCは使用できるようになるのでしょうか? また、フォーマットされたHDDで交換した場合、リカバリCDなしでOSセットアップはできないのでしょうか? お分かりになられる方、ご教授お願いします。

  • 近所のロイヤルホストがつぶれそうです。原因を教えてください。

      近所でお気に入りのロイヤルホストがつぶれそうで非常に困ってます。 知り合いの店員の方から小耳に挟んだ情報なんですが、確かにいつ行っても人がまばらなんです。私は料理もサービスもそんなに悪くないと思ってるんですが。ビーフジャワカレーとか大変美味しいです。 近くのジョナサンはいつも人が入っていて大変盛況しています。でも、ジョナサンの料理やサービスを比べてもあまり大差ないと思うのです。 ぜひ、原因と思われることが思いつきましたら、ご意見ください。 よろしくお願いします。  

  • ネットワーク共有ができなくなった

    突然社内でのネットワークの共有ができなくなってしまいました。 他のPCは問題ないのですが、ある1台だけが共有できなくなっています。 使用OSはXPです。 今まではマイネットワークを開くと 社内で共有しているフォルダがすべて表示されていたのですが、 現在は1つしか表示されていない状態です。 しかもその表示されているフォルダは、 他のPCでは表示されない謎のフォルダです。 どんな原因が考えられるでしょうか。 何か足りない情報がありましたらお答えしますので、 アドバイスをお願いいたします。

  • ARCserve11.5 r3でテープバックアップ にて

    再三の質問で申し訳ありません。 バックアップを行う際は何故にArcserevのデータベースエンジンやMicorosoft SQL Server managerment Studio の Analysis Services やSQL Server や SQL Serverエージェントをも止めなくてはいけないのか教えてください。 分かっている方には、馬鹿のような質問かもれませんが、初心者の私に とってみれば、皆さん方には当たり前の事だったとしても、一つ一つ起こる疑問が初心者の私には判らないだらけの状態で、人に聞かれても説明ができない状態で困っています。助けてください。お願いします。

  • 小4の男児でおねしょをしています。

    毎日ではありません。夏は汗に出るのか、しません。 未だにおねしょマットが欠かせません。 あまり叱ると逆効果に思い、今まであまり言わないようにしていました。自覚してもらいたかったのもあります。 「夜中に起こして」と言われ起こしても寝ぼけて寝てしまったり、主人もこのままではだめだ、と言い水分をあまり取らせないようにしようとします。  来年5年生になると学校で泊まりの旅行も入ってくるし、それまでには治したい気持ちもあって・・・。 ちなみに次男(小1)は全くおねしょをしたことがありません。 どうすれば治るでしょうか。

  • 交通事故で免取りになりました。

     商用車で事故にあい、相手を傷つけたということで裁判がありました。 その結果、業務上過失障害として懲役8ヶ月、執行猶予3年という裁判がくだりました。  免停中での事故だったため、「おそらくは免取りだろう」と自分では思っているのですが、事故から約1年、判決から2ヶ月近くたっても警察から書類等は一切送られてこず、自分は免停なのか免取りなのか、もし免取りなら次に免許を取得するにあたって、どれだけ辛抱すればいいのか全くわかりません。  免許を警察に預けてから連絡が一切ないだけに、「ひょっとして今から教習所に通えば免許取得できるんじゃないのか?」とも思ってしまいます。 こういう場合、すぐにでも教習所に行って卒業したら免許を取得できるのしょうか?それとも警察から、免許の停止か取り消し期間がどれぐらいで、停止や取り消し期間がいつ終わって、いつから免許が取得できるようになる。 みたいな通知はくるのでしょうか?

  • パソコン系の質問に答えてくれるサイトを教えて下さい。

    本を買え、レッスン受けろ、自力でマスターしろと言った方のいないサイトをお願いします。

  • 昨晩旦那が飲酒で事故りました

    昨晩旦那が酒を飲んで、自転車と事故を起こしました 相手は骨折をし、入院せずに帰宅したそうです 旦那は、かなりの泥酔状態の中、原付で帰ろうしたみたいです 頭を打ち、5針縫い脳挫傷で1週間ほどの入院だそうです これから旦那はどうなるのでしょうか? 飲酒運転で捕まり、交通刑務所にはいるのでしょうか? 飲酒の場合の保険等は!? 相手へはどうしたらいいのでようか? 不安で、一睡もできませんできた これから、私たち夫婦はどうしたらいいのでしょうか? 悪いのは、全て旦那なのはわかっていますが、 何をしたらいいのかわかりません

  • ITは儲からない?

    中小企業のほとんどが売り上げに対して利益 5%~ ぐらいではないですか?  大手も対して儲かっていないようです。  他分野では、売り上げが毎年30%も伸びて 売り上げに対する利益率も 30%以上の会社があります。  ITは儲からない... 具体的な数値を上げて反論をお願いします。

  • 人身事故について

    JR(東京近郊)に乗っていて人身事故が発生すると、運転再開まで1時間程度はかかるのですが、京成の人身事故がおよそ10分で再開したとか、京急とかでも20分程度で再開したとか電光掲示板の流れる情報を見ているとどうしてこうまで違うのかと思います。その原因と言うのは何なのでしょうか。 私は今までに1度だけしか利用したことの無い振替乗車ですが、振替乗車をした場合どのくらいのお金を相手の会社に払っているのでしょうか。 逗子~久里浜間のように事前にわかっていて振替える場合はやはり金額は人身事故のときとは違うのでしょうか。 知っている方、是非!!教えてください。

  • 駐車違反警告書について

    駐車違反区域外に車を3時間ほど停めていたところ、「駐車違反警告書」という白地の紙がワイパーに挟まっていました。 駐禁のマークに「違法駐車を追放しよう」と書いてあり、末尾は「○○警察署(管内地域交通安全活動推進委員協議会=カッコ内は二重線で消してある)となっていました。 具体的な違反日時は記載されておらず、道路にチョークなどもありませんでした。 これは単なる警告なのでしょうか。 それとも後に出頭命令等くるものなのでしょうか。 いろいろ調べてみたのですが、単なる警告というものもあれば、違反で出頭しないといけない、という内容のものもありはっきりわかりませんでした。 よろしくお願いします。

  • これは駐車違反になるのですか?

    以前にどこかのサイトで車に別の鍵を差し込んだまま 綴じ込みロックをすると、走行不能の故障車とみなされ 駐車違反ではなくなると読んだので、今日、やってみると 見事にフロントガラスに黄色の違反切符が貼られてありました! 何故? 交通違反に詳しい方の解説お願いします。 また、取り消しにはできないのでしょうか? 無理を言っていますが、悔しいので、アドバイスお願いします。

  • 何故!?

    2週間ほど前に二次面接を受けた企業についてです。 面接終了後、その場で通過という返事を頂き具体的な配属部門の打ち合わせにまで至りました。 他社も応募しているか聞かれ正直に他2社受けていると答えると、よそよりも好条件を提示しようとまで言って頂きました。 そして来週中には最終面接で具体的な給与などを決めて内定という話になり喜んでおりました。 しかし、待てど暮せど連絡が来ないのですが疑いもせずに待っておりましたところ2週間後の今日書面にて不採用との通知が…。 この間他社の内定も辞退してしまったというのに…。 採用・不採用は先方の都合であり仕方ないとは思うのですが、何故こちらに迷惑が掛かる嘘をつかれたのかが理解出来ず不愉快です。 採用側からすればこれもありなんでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#44412
    • 転職
    • 回答数6
  • JRの分割定期購入について(通勤定期)

    JRの定期購入には二区間定期券という割引制度(?)がありますが、 3区間以上でも可能なのでしょうか? 例えば、大阪~草津でしたら、「大阪⇔草津」と一括で購入するよりも、 「大阪⇔京都」、「京都⇔草津」と言うふうに購入したほうが、定期代が安くなると聞きました。 私の場合、塚口~草津間を利用しており、 「塚口⇔大阪」、「大阪⇔京都」、「京都⇔草津」と購入したほうが若干お得なようなのですが(web調査)、こういう購入方法は可能なのでしょうか? また、可能な場合、ICOCA1枚におさめることはできますか? 以上、ご教授の程 よろしくお願いいたします。