reikasuzu の回答履歴

全22件中1~20件表示
  • フランス語の名句を教えてください。

    フランス語の名句を教えてください。 格調高くなくても、どういう文言でも構いません。 もともとないのでなければいいのですが、 出典がおわかりになれば、 あいまいでもいいので付記していただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 西洋近代における現在や過去、自己と他者、人間と自然、理性と非理性の問題について

    近代西洋における(1)時間の観念(現在と過去)(2)自己と他者(3)人間と自然(4)理性と非理性、について知りたいです。 ●西洋近代においては、上記のものは切り離されているのですか。 ●キリスト教の観念でも、上記のものは切り離されているのですか。 ●日本では、仏教的な輪廻思想などで、上記のものは繋がっているのですか。 ●以上のことを何かひとつでも考察した文献はありますか。 ●西洋近代の現在や過去、自己と他者、人間と自然、理性と非理性などが切り離されている問題が、19世紀くらいの文学で表現されているものはありますか。また19世くらいの文学ではそのような分離の問題が文学のテーマとなっていましたか。西洋文学日本文学問わず、何かありますか。 以上のことでわかることがありましたら、ひとつでも回答してただけるとありがたいです。

  • 無神論者はダメですか??

    私は哲学を専攻いるわけでもないので、 言葉の意味などが若干違うかも知れませんのでご容赦ください。 私は某宗教団体Sの2世です。 最近、会合などに誘われるのですが、 正直、私のガチガチに固まった無神論の考えでは、 宗教を全面的に受けいれるのは不可能です。 否定はしませんし、 精神修行においてはいいものだと思います。 実際、幸せになったと言う人の話もよく聞きます。 マスメディアやここのサイトで批判されているような ことを目にしても、真相は大体わかります(たぶん)。 しかし、原理主義という考えには賛成しがたいです。 どうしても所詮宗教だからと割り切ってしまいます。 (自分の考えでは、科学で証明できないものはオカルトと承認されても現段階では仕方ないなと思っています。 科学も一つの思想であることは承知していますが。) いっそうの事、自分で宗教を定義してやろうかという勢いです。 ↑宗教というよりも生き方・考え方かな? 私が、 一番辛いことは、自分が勧誘するほうにまわることです。 (特に選挙) けれど、 辞めたいなんて言ったら、家族をはじめ、 周りの人から批判されるので言えません。 書き込んでいるような内容の考えを持っていることすら言えません。 (私は大人しくて弱々しい人間ですので) こんな冷めた人間が、このままやっていけるか心配で、 悩みの種になっております。 ご意見ください。 ただし、Sの批判はいりません。 注) 私は決してひねくれ者ではありません。(たぶん) 人への思いやりやモラルなどは持ち続けたいと思っています。

  • 出身大学を言わない東大卒の人。

    職場で、卒業大学を折りに触れて自慢する人がいます(まあまあ有名大学だと思います)。「だから俺は頭が良くて仕事が出来るんだ」という結論になります。我々はもう無視して聞いているだけです。同じ部署に東大法学部卒の人がいるのですが、その人は自分を始め他人の学歴については一切触れません(上記の学歴自慢の人は、中途採用で同じ部署に東大卒の人がいるのを知らないようです)。私としては、学歴自慢の人をギャフンと言わせて欲しくて、「バッシと言ってやってくださいよ」と陰で促したことも何度かあるのですが、「いやいや、あの人は頭が良くて仕事もできますからね」と言っていなされてしまします。どうしてこの東大卒の人は、自分の学歴を言わないのでしょうか?ギャフンを言わせる以外でもメリットがあるようなするのですが。

  • リスクマネージメントの発想とは

    人間が、過去に起こった災害や事故を教訓にして、未来に起こりえる出来事について予測や推定し、それに対処(備える)するための行動をとるという発想は、そもそもどこから発しているのでしょうか。時間という観念を持ったことが根源なのでしょうか。例えば夕焼けを見て明日の晴天を予測するーこういうことは人間固有の発想でしょうか。それとも、知能の発達の中で動物としての生存本能として獲得してきたのでしょうか。今後のいわゆる危機管理の可能性と限界について考えさせられています。ヒントがあればお教えください。

  • 不思議なことが起こりました。これは何を意味するのでしょう?

    自分は人生に悩んでいて、無欲が今時分に必要ではないかと、その思想に適した人をここで質問しました。するといろいろな思想家をあげられ、老子をすすめられました、翌日図書館で老子を借りて、しばらく一日そのほんをじっくり見ていました。自分は原文を読むのが苦手で、図書館で自分に読みやすそうな訳を書いてくれる本にしました。筆者は加藤さんという人でした。 そして夜になるとBSの番組で2時間番組でその本を緒方健が朗読しているではないでしょうか?こんな偶然ってあるのでしょうか?なにか見えない力ってあるのでしょうか?

  • 思考は文字を媒介するのでしょうか?(長文でスミマセン)

     自分の頭の中で考えるとき、文字を使用していますよね。頭の中で自分の声が響いている=聞いているのは自分だけ、といった風に。分かりやすい例を言えば、恋心を告白しようと思う異性がいて、最初のデートに臨むときに、相手がこう言ったら自分はこう言おう、と何度となくシュミレーションをしたりします。そのときは明らかに言葉のやりとりをします。思考は言葉を媒介にします。  さて、このサイトを閲覧している読者諸賢に(これは皮肉な表現ではありません。為念)お聞きしたいのは、「文字を媒介にしない思考はあるでしょうか?」ということです。  どうも私はそういうことがあるような気がします。書かれた文字を読むようなゆっくりしたスピードではなく、速読の達人のように、一瞬にして考えをまとめることがあるようなときがあります。そういうとき、思考の入り口と出口が短絡するのではなく、途中のプロセスをきちんと辿りながら、まるで条件反射のように結論に辿り着く。殆どが未知の問題への反応ではなく、日常生活のルーティンでの対応だと思いますが、文字を読むような思考ではなく、ある種に「感じ」(文字では言い表せません)を媒介にした「思考」ではないかと思います。  皆さんはそういう経験はおありでしょうか?おありでしたらその内容を表現していただければ幸いです。  ただし、今回は「失語症患者の思考」や「言葉を覚える前の赤ん坊の思考」、「言葉を持たない人種の思考」といったものを前提にしておりません。あくまで日本語を日常言語として使用している高校生以上の方で、拙文の意味を理解された方の「思考」を対象としています。  また、以上の問題意識に応えている書籍がありましたらご紹介いただければ有難いです。

  • 株はじめようと思ったら親が猛反対

    駄目だ!の一言です。金が欲しければ汗流せ!働け!しかいいません。典型的な頑固オヤジなので何言っても駄目でした。 リスクを怖がってちゃ、いつまでたっても貧乏のまま。 金儲けなんかできませんよ。 株、経済などの勉強もし、今後の予想もできる。実際値動きも読める。となると後は実践するだけ。 自分でバイトでためた金だし、どうせもうじき就職するわけだし、勝手にはじめても何も問題はありませんよね? まさか、親の承諾が必要だなんて、そんな馬鹿な話はありませんよね?

  • 宗教に入信せず、哲学書などの読書だけで心の持ちようを変えれた人いますか?コツがあったら教えてください。

    宗教に入信せず、哲学書などの読書だけで心の持ちようを変えた人いますか?コツがあったら教えてください。宗教に入った人は、よく一般的に信じられないことや、めんどくさいことでも正しいと思って行動できると思います。 宗教に入信することはものすごくデメリットが多いので ぜひ読書で、自分は老子の思想に染まりたいなと思っているのですが、何かコツあります?思想で今までの性格を変えれた人いらっしゃいましたら教えてください。

  • マンガには害がある

    マンガに影響されてる人っていますよね。 マンガに登場する髪型をしていて、いじめられている子が中学のときいました。髪型を見るだけで、「あの子の好きなマンガは、あれだ!」とすぐにわかりました(笑) あと、マンガ喋りな人!母親が、マンガの主人公とそっくりな喋り方で、そのマンガの真似をする瞬間、キモイ。(主人公は「馬鹿だけどにくめないよね」とマンガではすまされてますが、現実を生きている母親は、みんなに馬鹿にされているだけ。)やめればいいのに。 それから父もマンガに影響されてます。 暴力マンガの真似しすぎ。 セリフまでそっくり。あらゆるセリフ。 それで私に暴力を振るってそれを正義だと思い込んでいて、私は後遺症が残ってしまって、迷惑です。あるとき父に「空想の世界では、暴力が正義として通用しているかもしれないけど、現実の世界では、暴力は犯罪だよ」と言ったら、きょとんとした顔して「そうかもしれないね」と言ってました。 という私もマンガに影響されてました。 私は夢の世界が楽しかったです。 けど、大人になり被害に気がついたときは悲しくなりました。 「マンガは害がある」とニュースで聞いても「自分は大丈夫!」と思ってました。 けど、無意識のうちに私も洗脳されてました。 先日も彼氏に「過去に戻ったら次は私はもっとこうするのに」と後悔の話をしたら「yumi7775ちゃん。過去には戻れないんだよ?それをちゃんとわからなきゃ」と言われてしまい、はっとしました。これも、マンガの被害だなと。私は、過去に戻って人生をやり直すだなんてマンガにはあっても、現実にはありえないことだと初めからちゃんとわかっていました。だけど、どこかで「あのマンガのように過去をやり直せたら」という思考回路になってしまったのも、害だと思います。 害のないマンガの読み方なんてあるのでしょうか?

  • サッカー等について語れるようになるには・・?

    先日、バイトのメンバーで食事にいきましたが、先輩に「テレビは何を見るの?」と聞かれ「サッカーのイエメン戦見ましたよ」と返答したら、感想を聞かれましたが、「サントスのコーナーキックを安部がヘディングで決めました」としか言えず、「それは感想じゃなくて事実だろ」とつっこまれてしまいました。 「あのコーナーからのヘディングすごかったですね」とでも言えば感想ではありましたが、それでも薄っぺらいと思います。 サッカーなどについて深く語れるようには、どうすればよいでしょうか? 何に着目するべきですか? ご意見お待ちしています。

  • 「我思う、故に我あり」とは?

    デカルトの「我思う、故に我あり」という言葉の意味が良く分かりません。 何かを見たり触ったりしているのも、夢の中の出来事かもしれないけど、どれだけ疑ったとしても疑っていると思っている事実は動かない・・・ということだと思うのですが、だから何が言えるのか良く分からないです。 また、疑っていると思っていることも夢かもしれないと思うのですが、どうなんでしょうか? どなたか分かりやすく説明をお願いします。

  • ついに20歳になり、選挙権をゲットしたのですが、私に本当の意味で権利などあるのでしょうか?私は投票すべきでしょうか?

    ついに20歳になり、選挙権を得ましたww。 ところで先日プラトンの『国家』を読み感動しました。 「民衆が政治をやるとどうせ衆愚政治になる、だって民衆は感情的で、自分の利益を追求するだけだから、 デマゴーグに引っかかりまくり、ではどうしたら政治をうまく行えるか、真、善、美のイデアを追い求める哲学者が行うしかない」 ということをプラトンは言っていたような気がします(よくわからないとこも多いのでかなりかみくだいた自己流の解釈です、間違ってたら教えてください)。 ワカランなりにえらく説得されました。 ついでに自分は明らかに衆愚だと思いました。 だって私の論理はいつだって感情的です(感情を廃して理性的であろうと努力しているときでさえ、あるいはそういう時ほどcfニーチェ)。 社会問題をきちんと判断できるだけの情報も持っていません。 たかだかニュース番組をほぼ毎日見ている程度。 政治に対して詳しくもないので、TVに出てる政治評論家の言うことをほうほう、と納得して聞いてしまいます。 でも多分、TVに出てお金もらってるってことは、メディアが嫌がる意見は言えてないってことですよね。 要するに私はデマゴーグに引っかかりまくりです。 どの情報がデマゴーグによるもので、どの情報がそうでないのか、判断のしようがありません。 さてはて、私は衆愚なので本当の意味で選挙に参加する資格などないのでは、と思いましたが、それでも投票するべきなのでしょうか? 長文失礼いたしました。

  • 天才とはなにか?

    天才とは?

  • 普遍性をなぜ否定できるか 3

     これまでの質問に色々な方にお答えいただき、まことにありがとうございました。  しつこいようですがこれで最後の質問にさせていただきます。  もう一回だけおつきあいください。今回は単純な問いにします。    普遍性などないと否定する人に、もしも  「でも、生まれた人間は必ず死ぬよね。これは普遍的な法則ではないのかな?」  と聞けば、(普遍性否定派は)どう反論可能なのでしょうか?   ※これまでの(前2回の)議論は全部いったん白紙にもどしてください。  したがって「宗教」や「神」や「数学」などという(錯綜しがちな)話題もいっさい  出ていない段階での素朴な問いだとしてください。  

  • 普遍性をなぜ否定できるのか?

     宗教や神、哲学の話になると突然議論がかみあわなくなる人がいます。  宗教などインチキだ。神などない。普遍的真理などない、と断言するのです。  問題は普遍性を否定する人が、なぜ「そんなものはない。」と  断言できるか? です。  私はそこまでは分からない、というならこれはこれで立派な態度ですし、  ある種の悟りを得ていて、「神はある。」と断言できる人なら  その理由は何か、あるいは「神がいるならなぜ悪があるのか?」  などに議論が発展していくことが可能です。    ところが「普遍性などない」と断言する人は、その場で「断言」するだけで  その根拠までは、さっぱり明らかにしないのです。  不思議でしょうがありません。  どなたか似たような経験や疑問をお持ちの方の回答をお願いします。  もちろん反論でも結構です。

  • フランス語を学ばれている方に質問ですが

    まず、変な質問ですみません。 フランス語を学ばれている方に質問ですが、 どうしてフランス語を学ばれるんですか? また、そのメリットがありましたら、どうしても お聞きしたいのですが。 よろしくおねがいします。

  • 「悟り」とは何か。

    悟りの状態とはどのような状態になることでしょうか? また悟りとは何か? 哲学はもちろん、生物的や物理的など、また個人的な体験(主観や直感、確信的)様々な分野、観点から、お聞かせくださいると幸いです。

  • 哲学であるかそうでないかのラインについて

    哲学の「て」の字も知らずに哲学を語っているつもりになっている人も多いと思いませんか? 上記の文が含まれる質問に対し哲学の「て」というものはなんであるか質問者に逆に問うてみました。 知に対しての欲求からです。 そこで混乱したのですが、哲学的であるかただ考えているだけか。 その違いはどんなところにあるのでしょうか? 哲学的手法を知らなくても哲学ができる人がいる反面 手法を学んだであろう人であっても哲学を語っているつもりの人が多いらしいのです。 また学が浅く興味があってもどのようにすれば哲学的な思索が深まるのかわかりません。 アドバイスをいただけると助かります。 知に向かうための対話は歓迎いたしますが、批判や論争の基となるような発言はご遠慮願います。 言葉とは難しいものであることを知っています。 書かれた言葉が独り歩きしないよう、なるべく本意が伝わるようお願いします。 ここで質問するにいたった動機のひとつでもありますので重ねてお願いいたします。

  • 不条理は何の意味があるのか

    昨日新聞で、原爆症のことをよんで、この人たちがまったく自分のせいではない不条理によって、結婚や出産を断念したり、社会から疎んじられる存在になったりという人生を送っていることなのですが、これをきっかけにふと以前から疑問になっていたことがよみがえってきました。 不条理にどんな意味があるのか? 私はなぜか昔から 「人生は幸福度において人間等しく一様であるべき」 という考えを持っていて、不幸はそれを補う幸福によって相殺されるべきだということです。それでいえば、例であげた原爆症の人は、その災難ゆえになにか一般人にはない幸福を与えられなければという感覚があるのです。 これを自分の卑小な例にも当てはめることができて、18くらいの時にいろいろ滅入ること(性格、孤独、肉体的ハンデの意識、家族との齟齬)で結構うつ的になっていましたが、 「こんなことで受験に影響出してたまるか!」 (身に起きている気を滅入らすような外力で、受験のレヴェルを落とされてたまるか!むしろこの代償的にB勉強には好影響がでなければならない) そういう気持ちでいて、とにかく気がめいっていても、無理やりにも勉強していました。平行してジムなどにも通っていました。人生幸福度0レヴェルに補正しなければという強迫観念が働いていました。 もちろん自然に逆らっていたことで、うつもちっともよくなりませんし、受験もたいしたレヴェルに達しないまま終了しました。が、抵抗したことには納得しています。 つまるところ、世の中にあふれている「不条理」を肯定できないのです。それにどうしても身をゆだねることができません。 なにか納得するような考え方ってあるでしょうか。 、