• 締切済み

無神論者はダメですか??

reikasuzuの回答

  • reikasuzu
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.4

私の祖母もS信者で、幼少期からよく会合に連れて行かされましたが、あの雰囲気は好きになれませんでした。幸い私は親がSから距離をとっていたので、そんなに縛りはきつくなかったですが、re-confirmさんは大変だろうなと思います。 そこで、思想的には非宗教を堅持しつつ、現実的にはダメ信者になる、というのはどうでしょう。 僕の祖父は借金のカタにSに強制入会させられましたww一切の信仰は持っていなかったと思いますが、まあ浮世の義理的な感じで、そこそこに付き合い、後は徹底的にダメ信者をやっていました(題目の時間は完全に昼寝の時間でした。祖父は座りながら、ほにゃほにゃいいつつ、居眠りするという技を完璧にマスターしていました。折伏しにいく、といっては、世間話をして油を売っていました。はなからする気がない)。 表立って反対すると、宗教戦争が家庭内で勃発することになるので、大変ですから。 キリスト教でも、神父の堕落はつきものでした。お昼間は神を信じなさいと説教し、夜、告白しに来た若い娘をかどわかし、恋愛を楽しむ、と。(神様を信じていないので、罰も信じてない) 人への思いやりをもつとなると、相手の信条を否定するのは可愛そうです。かといって、自分の信条も否定するのも、自分がかわいそうです。 だから、堕落した神父よろしく、フレキシブルに柔軟性をもって人生を楽しまないといけないと思います。

関連するQ&A

  • 宗教と無神論者について。

    ちょっとした素朴な疑問です。 良ければご意見お聞かせ下さい。 私は宗教が大嫌いです。 親がどっぷり宗教につかっており、そのせいで虐待を受けたり、命の危機に瀕したからです。 なので、宗教・宗教活動という言葉を聴くと、トラウマで反射的に嫌悪感を覚えます。 しかし、わが家は代々浄土宗ですし、お墓もありますし、葬式も挙げますし、お経も唱えられますし、それ自体に嫌悪感は別に抱きません。 代々家がその宗派でやってきたのなら、私もそれを受け継いでお墓・仏壇を守っていこうと思っています。 死者への弔いの必要性は感じていますし、そのためには宗教が必要なことも解っているからです。 でも、その宗派の教えとかは一切わかっていません。 所謂、何でも願いをかなえてくれるような絵に描いた神や仏がいるとは思いませんが、神社にけば手を合わせますし、仏壇の中には観音様もいます。それらが尊い存在なのもわかります。 クリスマスも祝いますし、北欧神話だって楽しみます。 そういうの全部ひっくるめて八百万の神じゃね?と思ってるくらい、適当ですが。 そして、幽霊は信じます。あまり言うと変な目で見られるので表には出さないのですが、我が家の家計が所謂「見える」家計だからです。 人々が神や仏とあがめるような不思議な存在がいるというのも、信じています。 神社にいくと、小さい境内の中から話し声が聞こえてきたり・・・といった不思議体験を家族でしているからです。 家のほんとすぐ隣にお稲荷さんがいますが、そこでも不思議体験をしているので、小さい頃からその考えに疑問を持ったこともありません。 そんな不思議な存在たちが「守り神」と呼ばれ、尊い存在なのだろうと思い、手を合わせ、頭を下げます。 そんな私を矛盾してるとか、宗教をしないお前は無神論者だと言われます。キチガイだといわれます。 私自信、人間の願いをかなえてくれる神さまって本当にいる!とは思ってませんが、神をあがめることは知っていますし、やっぱり自分の行動・体験を考えると私自信が無神論者だと言われるのはおかしい気もします。 自分でも色々と矛盾しているのはわかるのですが。 私は自分が無宗教者ではあっても無神論者ではないと思うのですが、違うのでしょうか? やっぱり私の考えは矛盾だらけでおかしいでしょうか?

  • 私は無宗教?無神論者?こんにちは。私は無神論者なの

    私は無宗教?無神論者?こんにちは。私は無神論者なのか、ただ単に無宗教だけなのか診断して欲しいです。特徴を長文ですが下に書いていきますので診断してください。 (1)神はいないとおもっている 有神論者を愚かとは感じないが、何を根拠に語っているのかな~と感じる。 (2)心霊、占いも全く信じない。 占いや心霊で儲けてる人を見ると 『汚くて美味しい商売だ。なんの根拠もないアドバイスや予言をするなんて美味しい商売だなぁ。』 と感じる。 小学生の頃友達が盛り上がっていた占い本に自分だけが盛り上がれなかった。 占いについてボロクソ言っているが朝のニュース番組でやっている占いコーナーで上位だと少し嬉しく感じるという矛盾がある。 (3)葬式は亡くなった人の宗教に合わせる派で、例えば亡くなった母親が仏教信者だった場合は仏教の葬式をし、キリスト教の信者だった場合はキリスト教の葬式をする。 ちなみに自分が死んだら、葬式はせずに焼いて骨にしたあとは海に撒いて欲しいと思っている。 (4)初詣は行かないし、ハロウィンとクリスマスは祝わない。 願いが居もしない神が叶えるがないのにお賽銭にお金を入れるくらいだったら、コンビニとかに置いている募金箱にお金を入れる派。 ハロウィンとクリスマスで、はしゃいでる人を見ると 『この人達は人が亡くなったら線香立てるのになんでキリスト教のイベントに参加するのだろうか』 感じる。 ちなみにクリスマスプレゼントは友達が毎年勝手に行っている恒例の交換のために泣く泣く買っている。 (5)死後の世界、生まれ変わり、前世来世の概念はないものだと思っている。 死んだら終わり。眠る時のあの無の感覚がずっと続く感じだと思っています。 以上です。無神論者でもなく、無宗教でもなくただ単にひねくれてるだけかもしれませんがどちらかと言うとどっちなのか教えて欲しいです。

  • 無神論者で死が怖くない人は、何故怖くないの?

    私は、神様とか天国とか良く分からないので、死ぬのが酷く怖いです。 宗教家の人が少し羨ましかったりします 自分は生物で、種も残さなきゃいけない上に、信仰が無いので、死が怖いのは当然なのですが… 多分、世の中には無神論者でも死が怖くない人もいると思うんです。 そういう人がいたら、是非、何故死が怖くないのか聞きたいです。 自分は、そうだ!とか そういう人を知っている!とか 有名人でこういう人がいた!とか 何か知ってらっしゃる方がいましたら、是非教えて欲しいです。

  • 無神論者の死生観とは?

    無神論者の死生観とは? 1 死ねば唯の亡骸、廃棄物であり、意識も消滅する。 危篤状態の時、父母や亡き人が出て来たという事を言われる方も居られるが、 これは自らが空想で作り上げたものに過ぎないという事に成るのでしょうか? 2 元来佛教始め宗教も今をどう生きていくかという事であったが、 亡き人との繋がりや、生きている今の私も絶対ではなく、死も完全な消滅では無い という視点であるが、科学や唯物的に見ると、生きている私が絶対、生きている内に 好きな事をするという事に成るのでしょうか? 3 仏壇 神棚 墓というものは宗教というよりも日本の家制度で家督を継ぐ、 私もこの家を受け継いだのだという事を継承する為のものであり、その様な儒教的要素が受け継がれてきたと思いますし、そこで個人ではなくこの家を背負っていると いう意識が芽生えたのだと思います。  唯、「亡き人を偲ぶ」事を無神論を自覚する人は「心の中で偲べばよい」と云いますが、亡き人の事を語る事も少ない様な気がします。  亡き人に対しても、70才を過ぎると「死ぬの当たり前」という感じで見ている様ですし、「偲びたい奴が偲べば」的な感覚で、「心の中で」というが、「死ねば終わり、偲ぶ事も面倒」的な人が多い様な気がします。  だから、生きている間に高収入を得て、好きな事をして、ある程度の年齢が来ると死ぬ、その様な感覚なのでしょうか?  そして、「今をどう生きるか」も佛教始め宗教の道徳的な部分よりも、 したたかに高収入を得て、好きな事をするという事なのでしょうか? そして、他人の事等構わないと成れば、「勝手に偲めば、俺はご免だ」という事に成るのでしょうか? 4 動物から人類に進化した時に、遺体のそばに花を向けたのが始まりであるとされています。 、日本でも公家や武士階層は別として、庶民は遺体を唯埋めるだけという事だったそうであるが、遺族の悲しみを和らげる為にお供え等の儀礼を行ったとされてます。 が、科学的に究明されたので「その様な事は無駄 無意味」と思って居るのでしょうか? 所詮「生ゴミ処理」だけれども、「悲しみを和らげ 自己の安心の為」に葬儀等の儀式があるが、「自分はそんな必要ない」と覚っておられるのでしょうか? 又、動物の死生観へと還っていった、そこで「生きている間に好きな事をする」と いうある意味覚っておられるのでしょうか? ご回答戴ければと思います。

  • 無神論者についての質問

    こんにちは。よくこういう事をふと考えてしまう事があるので他の人(自分より深い知識や意見をお持ちの方)の意見を聞いてみたくなりました(有り難いサイトです・・・)  無神論者って居ますよね?簡単にいうと「神様を信じない人」でいいのでしょうか?(この「簡単にいう」こと自体否定されるのかも・・・) 私は別にどこかの神を崇拝してるわけでもなく、ごく普通(?)に理解できない事があったり(神の仕業とか)、何かピンチの時とか(困ったときの神頼み)に神っていうものが出てくる程度です。  無神論者という人たちは、そういう自分(人間)の能力で解決できない時とかも「神」というのは頭をよぎらないのでしょうか?(そうだとかなり強い人な気がします)  それとこれは私がふと思ったのですが、無神論者というのは、ひょっとしたら私たち以上に「神」というものに何かを求めた事があり、現実を見て信じなく(論じなく)なったのかとあるのでしょうか?  PS 私は「神」が居る居ないの意見ではなく、ただ↑の疑問に答えていただきたいです(討論っぽくなるのが嫌ですから・・・) よろしくお願いします!

  • 積極的無神論者の方は強いのでしょうか?

    特に霊魂やオカルト等は信じず、狂信的で無いにせよ、 大半の人は「受け継がれてきたもの」「先祖(近い故人)を偲ぶ場」 と云う事や、「縁あればその人との接点」と云うものはあり、 それが日本の緩い宗教(既成の神道や佛教)と地域と云うもので 融合したのだと思います。(本来佛教の教えもこの様なものではなく、「生き方」を説いていた、葬儀の必要性は説かなかった) 江戸時代に寺壇制度が出来 その集落の葬礼は佛式で 冠婚は神式で 行われる様に成った 所謂役所 自治会の役目を果たしていたと思います。(遡れば保育園幼稚園小学校のルーツもここにあると云われております。 僧侶や神主が農繁期で忙しい時期の乳呑児を預かる 読み書きを教える等) 極稀に 積極的な無神論者の方が居られます。 (墓参りしない 一切の儀礼に参加しない)この様な方は 自分で生き方を覚られておられるのでしょうか? ある意味強い信念を持って居られるのでしょうか? 共産党員でマルクス主義者だった漫画家青木雄二氏 (50代半ばで肺癌で死去) 「死は怖くない」「生きているうちに好きな事をすべき (どう生きるか)」という遺言を残しておられます。 釈尊や初期仏教の教えも「老病死」をありのままに見つめよ 「その視点に立って私をみつめよ」という教えで、 それを伝えていく為に本尊や極楽と云う者が後に考えられたと 云われております。 その様な事から無神論と初期仏教の教えとは似ている様な気がします。 唯釈尊は「今自分が良いと思って居ても、それは続かず それが亡く成った時の苦しみは大きい「(人間の幸せには限界がある)天人の世界」「大宇宙 生まれて来たつながり(この象徴が極楽や本尊として 伝えられたのだとおもいます、所謂寺社もそうだと思います)により 今の自分がある事に目覚めよ」と云う事だと思います。 積極的無神論者(青木雄二氏の例をすると) 「いのちは限界がある どう生きるかと云う事であるが、  自分は漫画で生涯食べて行ける暮らしが出来た、それで贅沢できる  故に少し平均寿命短いがそれで満足だった」という感覚だったのでしょうか?  故に、金銭に恵まれ、経済的に裕福な「天人」を目指す、 それが達成できたのでいつ死んでも良いという考えと云う事になるのでしょうか?  唯(霊魂を信じるとかは別として)無神論を自認する人は、 「全て自分の力でやり遂げた」「自分が良く成れば先祖や周りの人の 事は関係ない」という人が多い様な気がします。故に葬儀墓参り等無意味という結論が出るのでしょうか? それともただのゴミである遺体等に何故手をあわせないといけないのかということになるのでしょうか? ビジネスで金がかかると云うのが弊害な理由もありますが、 遺体を放置してはいけないという法律があるので、未だ人間としての良心は保てていると思います。 が、青木雄二氏の様に(良い漫画家で資本社会の矛盾を描いた点では 評価しております)金を持ち、好きな事が出来、他人の事には構わないという人はこれで満足できたので強い生き方をされたといえるのでしょうか? (私は墓の管理の仕事をしてますが、青木氏の様に稼がなくても、 親や先祖は関係ない そんなものに金かけたくない(本当に困っているのではなく 海外旅行に行きたいから墓の管理料(年2000円)が払えない 処分もめんどくさい(手続きも嫌)という人が 「私は無神論者」だからという一言で片付けられます、自身は親族の葬儀でも 「めんどくさい燃やすだけでいいのに」と云う様な事を云っておりましたが、この様な人は覚っているのでしょうか?)

  • 海外で無宗教と言ったら無神論者ととられてしまった

    ブラジル在住です。ポルトガル語は勉強中でまだカタコト以下です。 こないだ初対面の方に、私自身の宗教についてたずねられました。 そこで「無宗教」をそのまま訳して「sem religiao」と答えたところ、 「あなたは神様を信じていないのか」と聞き返されました。 「神様は信じているが、宗教(団体)には属していない」と答えました。 なぜかと聞かれましたが、「機会がなかったから?」と頭の中では浮かびましたが、ポル語にできず、相手の方は納得しないままウヤムヤになってしまいました。 私は「神様はいないと信じている人」=無神論者で、洗礼をうけたり、集会に参加したり「宗教団体に所属している人」=○○教徒である、と捉えていたのでこのような答え方になってしまったわけですが、これを海外の方に分かってもらうにはどのような説明が適切でしょうか。(sem religiaoとは言わないほうがいい?) あるいは、「お墓参りにも行く、神社にも行く、実家には仏壇も神棚もある、天理教の御祭りにも参加する」私は仏教徒で神道で天理教だと言ったほうが誤解を招かないですか?(それなら無宗教ではないだろう、というのが一般的な考えならそれでもかまわないんですが) 個人的には、この宇宙を動かしているエネルギーとか、生物の潜在エネルギーとか、なにか形のないものを、「神様」と呼んでいるに過ぎなくて、どんな宗教も同じ(キリスト教も仏教も自然神も)と思っています。そういう意味で神様(と呼ばれるところのエネルギー)の存在は信じています。 まあ、「人間」を神とあがめる宗教は別ですが。 質問文が長くなってしまって申し訳ありません。 要は「○○教徒である」ということの定義って何ですか?(その宗教の神様の存在を信じることか、洗礼を受けることか、はたまた戒律を守ることか・・・)というのが質問です。

  • 宗教批判をするのが本当の宗教?

    渦中にいる某人の言葉を聞いてショックを受けました。 「ブッダの教えが科学で否定されたらそれは科学が正しい」 宗教=カルトor政治の道具でしかなかった私にとってはショックでした。ネットで調べてみたら、釈迦もイエスも本来そこにはびこっていたカルト宗教を批判して、宗教儀式や宗教論争の無意味さを説いて回ったと書いてありました。これって本当なのですか? けど、宗教活動を批判しながらも自身は宗教を開くというのは何か矛盾しているような…。自分の考えは絶対に間違っていないという信念があったのでしょうか?それともカルト教と戦っているうちに自然に多くの人に慕われて、自分の考えを述べているうちにそれっぽい団体になってしまったとかでしょうか? どなたか教えてください。

  • 無神論と云われる方へ質問です

     別に無神論と云われる方を批判非難するつもりはありません?  キリスト教やイスラム教等の様に神が絶対的な存在であり、それに従属する形で  救われていく教えとは違い佛教は釈尊がありのままに物事を見ていけ、私を知る  と云う事であり、本尊等も釈尊の死後真理の象徴として造られたとも聞きます。  故に、佛教の教えは無神論と似ていると思えます。  唯、世間で云われる無神論者と言われる方とは少し違う様な処があると思います。  佛教は「今権勢を極めていても何時までも続かない(無常)」  「生きている現在も絶対ではなく 死も訪れるがこれは私の計らいのないもの(無我)」  と云う事を説いております。  芥川龍之介氏の『蜘蛛の糸』で主人公犍陀多が蜘蛛の糸で救われる時、  「俺一人が助かればよい」という考えで地獄に戻ったと云う話から、その様な事がうかがわれました。  私的には死後の世界や霊魂は否定しますが、その様ないのちの繋がりやわたしのいのちも  多くのつながりにより生まれ、又私も死に至る身でありますが、そのような思いを大切にする  象徴であると、法や極楽は解釈しております。  さて、世間で無神論者と自称される方へ質問させて戴きます。  1 今現在が良ければよい  2 老病死は無価値で無意味なもの  3 死ねば物質と捉える  4 損得 役に立つか立たないないか 科学的に判断する  5 死ねば最終的には諦めていく  6 仏教では0(ゼロ)無もいのちの根本と見ますが、無は無意味無価値なものと捉える 昨今、不景気や地域社会の崩壊で「葬儀無用」が言われております 仏教も元来葬儀とは関係はありませんでしたが、江戸時代の寺壇制度で各集落ごとに寺社が造ら れたことに由来し、戦後もバブル期までは金銭的にもそう贅沢せずに行っていたのが派手になった これは見直していくべきだと思いますが、この様な事を踏まえ無神論と言われる方は どの様に捉えておらるかご回答いただければと思います。

  • 宗教に詳しい方教えて下さい。身延山

    私も詳しくはわからないのですが、『身延山・日蓮・伊勢神宮』を信仰の対象としている宗教について教えて下さい。 正月に旦那の親戚が集まったのですが、聞くともなく話を聞いていると、 ・自分は修行のお陰で「見える」から、回りの人に自分の言う通りにするようにと進言することがある。 ・過去に自分の言うことを聞かなかったばっかりに不幸な目にあった人が回りにたくさんいる。 ・修行を積むと神様から何かが貰えて、選ばれた人間になれる。 ・伊勢神宮は自分達にとって神聖な場所だから他の人にはあまり行って欲しくない。 等々、聞いているとなんだかオカルト教壇?と思ってしまいます。 私もこの先無関係ではいられない人達なので、その宗教がどういったものなのか気になるのです。 旦那の親戚が特別思い入れが強いだけなんでしょうか? それとも創○○会のような要注意の宗教なのでしょうか? ご存知の方教えてください。よろしくお願いします。