tulipe の回答履歴

全1158件中321~340件表示
  • 疑問

    現在、派遣での仕事を探しています。 今まで派遣で働いたことはありません。 テンプスタッフで仕事を検索していて疑問に思ったことなのですが、『大手会社』なのに人員構成が24名とか、3名と表記されており、大手で働いた経験がない私は、“大手=人数が多い”と思っていたのでビックリしました。 もちろん、全ての大手会社が大人数ではないと思いますが、勤務地・条件などがよくても、人数の少なさに腰が引けてしまい、エントリーしにくいです。(中には人員構成が表記されていない会社もありますが) 人員構成=社員名と思ってよいのでしょうか…? 職務経験が少ないので、よく分かりません。 テンプスタッフで勤務された経験のある方や派遣で勤務されている方など、分かる方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします!!

  • 送迎バスを用意した際のお車代

    数日後に結婚式・披露宴を控えているものです。 たった今お車代の用意をしていたのですが… のしの書き方を調べていた所このサイトのある質問をたまたま目にしました。 簡単に書くと、 質問:「長距離の送迎バスを出す場合のお車代は?」 回答:「小額(3000以下とか)を入れると逆にケチった印象になります。 なければないで気付かないのでいっそ入れないほうが」 とのことでした。 事情があり、他県で結婚式をあげるので全員の新幹線代を負担すると とんでもないことになってしまうので、高速送迎バスを手配した次第です。 いくつか乗降場所を設定したのでゲストが出す交通費は小額だと思いますが、(500円程度?) お車代を入れるのが普通と思っていましたので、 千円ずつ入れようとしていたのですが… いっそ入れないほうが良いのでしょうか?? みなさんの率直なご意見をお聞かせください!

  • エクセルで履歴書が書けず、困っています。

    人材センターから、送られて来たメールに履歴書の雛形が添付されています。そこに書込みをしないといけないのですが、男、女を○で囲めません。また、写真の添付の方法も解りません。 個人情報保護の為、書き込んだものが#に変換され訳が解りません。 宜しくお願いします。

  • 初めての面接

    今度、個人の法律事務所の就職面接を受けます。 初めての面接なのですが、個人事務所の場合「御社」ではありませんよね。何と言えばよいのでしょうか?「そちら様」ではおかしいですか? もうひとつ、就活をしていて戸惑うことがあります。 それは、電話で面接の約束をするとき、相手が 「*月*日の*時に事務所に来て下さい」とおっしゃた後、 私は、 「かしこまりました。それでは*時*日の*時にお伺い致します」 と言います。 この「かしこまりました」なのですが、何か変はじゃないでしょうか? 丁寧すぎるというか。。

  • 最良の退職日について

    6月22月からとある財団法人に『アルバイト職員』として 働き始めました。 8月末までが「お試し期間」の様な任用期間で、9月からは 半年更新の正式なアルバイト職員になります。 低賃金なのや交通費が出ない事、激務などの条件は了承した上で 勤め始めたのですが、 「台風や事故で電車が遅れて遅延届けを出して出勤しても、 その日は欠勤扱いでタダで働いてもらう事になる。」と採用後に いわれました。 だったら有休をその日にあてて…と考えていたら 「あなたは社会人として失格。出勤日に電車が動かなければ車で、 車が無いならタクシーでも使って出勤するのが社会人」 と言われました。そこまでして出勤しても遅れたら欠勤で タダ働きです。 以上の様な理由や他にもどうしても世間の常識として納得する 事ができない事が理由で、任用期間中の8月で退職を考えています。 給料は月末締めの翌月10日支払で、6月は7日間しか出勤 しなかったのですが、雇用保険や健康保険・年金を差かれていました。 自腹で買った電車の半年分の定期(約10万)の返金の事を 考えると、JRは日割りで返金してくれないので8月22日で 退職したいのですが、6月22日から8月22日までの勤務 でも失業保険はもらえるのでしょうか? それとも90日は属していないともらえないのでしょうか? また、厚生年金や健康保険・雇用保険は月の途中で辞めても 同額引かれるのでしょうか? いつ辞めるのが最良か教えて頂きたくて投稿しました。 詳しい方、どうかアドバイスよろしくお願いします。 ※給料は日給月給で、日当5,800円、交通費は0円です。

  • いつまで待ちますか?

    先週 派遣会社に登録し顔合わせに行きました。 採用・不採用は17日に連絡します。と言われたのですが連絡が来ません。 いつまで待ちますか? 問い合わせした方がィィですか?

    • ベストアンサー
    • OOOOH
    • 派遣
    • 回答数2
  • リクナビNEXTについて

    リクナビNEXTに掲載されている給料は、手取りなのでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#53923
    • 転職
    • 回答数2
  • こんなの有り?

     最近、退去時に保証金返還等のトラブルが多いと聞きましたので契約書を見ていたのですが、その内の1つに、   「乙(私)は鍵全部並びに契約終了日までに使用した電気、ガス、水道等の使用量支払領収書を甲(大家)に提出するものとします。提出なき場合は、保証金の返還を受けられません」  というような項目がありました。こんなのおかしくないですか?ここには既に5年ほど住んでいます。いちいち領収書をそんなに長くとっている人なんていないのではないでしょうか。(ちなみに解約引金などで戻ってくるのは最大でも10万円ほどなのですが・・・)

  • (派遣)退職した後、短時間の契約の仕事につく場合について

    いろいろ、質問履歴を確認したのですが、いまいち見つからなかったので、新しく質問させていただきます。 6月末に1年半継続した派遣先を契約の更新をせずに、退職をしました。1ヶ月の間で次が決まらなかった場合、契約期間満了で、離職票が出るようなのですが、 次の仕事を同じ派遣会社で、週3日、1日あたり実働5時間の仕事をやりたいと思っています。期間は短期です。この場合、次の契約では社会保険には加入できないと思うのですが、6月末まで加入していた分の離職票は発行されるのでしょうか? それとも、同じ派遣会社で仕事をすることになるので、離職票自体発行されないのでしょうか? また、もし発行される場合、退職理由は自己都合ですか?それとも契約期間満了ですか?

  • 親しくないの?

    好意を持っている間柄(お付き合いはしていません)の相手と、 お互いに好きなジャンルの、CDや本を紹介する時、 その実際の品物を貸しますか?それとも、お互いに購入しますか? 私は、自分自身の趣味の紹介なので、 相手が気に入るかどうか分からないので、 お試し程度に貸し借りすれば良いと考える方なのでが、 自分で購入した方が聞いたり、読んだりすると思うから、 お互い購入しようと言われました。 これって、本当は余り親しくないと言う事なのでしょうか? 私とは貸し借りのやりとりをしたくないのかな? 皆さんはどう思いますか?

  • 2年半に渡る迷惑電話

    はじめまして。 1年半前に退職した、職場の元先輩(既婚男性)から 2年半位前から、未だに、一方的な着信が有ります。 電話は1日平均10回。会社のアドレスには1日数通。 どうやら、恋愛感情の意味で好意を寄せられてます。 内容は「会いたい」との事。 彼は私の担当作業の取引先担当者に 「XX(私)をそそのかすな!!」と意味不明なメールをして これがトリガーとなり、退職しました。 着信拒否はしてますが、防ぎきれていません。 一昨日、電話番号を変更しました。 今のところ、着信の気配は無しです。 職場の人には、業務上教えざる得ないのですが 職場の人と彼&彼の奥さんは交友が有るので 電話番号を知る事は可能な模様。 どーしたら、彼の電話はおさまるでしょう? ちなみに、奥さんには訴えかけましたが未だ改善されずです。

  • アメリカに居るべきか、帰国するべきか考えています。

    gooをみていると、毎回相談に乗ってくれる方々が親身になって、納得のゆく意見交換をされているのが目に留まり、このたび登録しました。。 さて、私は現在アメリカの東部にすんで1年が経ちます。。 昨年東京での仕事をきっぱり辞め、再び学生に戻り学生に戻って勉強しています。それも、アメリカに住んでいた彼氏(日系アメリカ人)の元に行くためでした。彼は日本に住んでいるときに出会ったので、付き合い始めてもう3年以上が経とうとしています。 年齢的にも、付き合いの長さにしてもお互い適齢期なのでそろそろ結婚したい、と私は思うのですが、仕事に追われ深夜に帰宅する彼氏をみていると、まだまだそんなことは考えられないし、あまり聞ける状況にありません。 また、普段彼は「結婚」という二文字を聞くと、まだまだ拒否反応(!?)が現れてしまうようで、一生懸命話題を変えようとしているのです。 その上、現在、彼が新しい家の購入を考えているので、忙しくて結婚どころでは無いという感じですが、私としては、いつになったら、結婚するのだろうか、という印象です。。 (アメリカでの私の学校や生活など面で全面協力してくれる彼には感謝していますが。。どんな素敵なものを買ってもらおうが、甘やかしてもらおうが、時々、ふと虚無感を感じてしまうのです。私が欲しいのはそんなものではない、と。) 正直、一年アメリカで暮らしてみて、アメリカ生活は、東京生活に比べると何もかも不便で、文化的にも歴史深い日本の方が数段優れている思います。住めば都とは言いますが、今のところアメリカで一生を暮らしたいとは、まだまだ好きになれませんし、就職探しという点でも、東京に戻ったほうが良い条件と思います。 今、行っている大学はあと一年残っていますが、自分的にはあまりに簡単なため、また子供っぽいアメリカ人と一緒に勉強しているということもあり、物足りなく、大学を途中で辞めて働き始めても悔いは無いと思っています。 彼とは過去に1年半の遠距離も乗り越えた末に、今アメリカで同棲しているわけですが、今後、「結婚」にいまいち乗り切らない彼氏を置いて、日本に帰るか、それとも後一年大学に行きながら様子をみるか、ひどく悩んでいます。 あと一年居ると、学費もかさみますし、「適齢期=仕事の適齢期」でもあるのです。日本での仕事でのオポチュニティーを逃したくありません。 全て自分の目的次第の決断とは思いますが、感情的に考えてしまっている今、経験豊富なみなさんの客観的意見をお伺いしたくて投稿しました。 どうかよろしくお願いします。

  • 健康診断は受けるべきですか?

    いつも参考になる回答、アドバイスをいただきお世話になっています、今回もよろしくおねがいします。 都内在住の31歳の独身会社員♂です。 古い知り合いの会社でお世話になっているのですが会社は経営が傾いているので社員に対するサポートは一切ありません。(ボーナスなしは当たり前で毎月の給料の支払いも危ないくらいの状況、残業手当無し、交通費無し、保険も無しなので個人で国民健康保険には入っています。) 僕は今まで31年間健康診断というもの受けた事がないのですが、『30歳を過ぎたら定期健康診断は受けた方がいい』と誰かに言われたのを思い出しての質問です。 自分の生活は仕事柄という事もあって不規則きわまりない生活で徹夜になる事もザラにあり、食生活の方も朝食は無しで昼食も抜く事が多く食べたとしてもジャンクフード(コンビニ弁当やファーストフード)夕食もジャンクフードがほとんどで、おまけにヘビースモーカーで1日2~3箱吸います。元々、子供の頃からお腹が弱くてよく下痢をするので正露丸は常備薬といった他の人から見たらヤバいだろという不健康な生活を送っています。(汗) もしかしたら家系がガン家系かもしれなくて、母を肺がんで亡くしています。(父は脳梗塞で亡くしました) 現状でどこか具合が悪いと行った事はないのですが、やっぱり、健康診断は受けるべきでしょうか? でも、日曜は病院もやってないでしょうし、病院に行く時間もまず無いです。そして、お金もないです。カツカツです。 そこで考えたのですが、自宅でできる健康診断みたいなのがありますよね?あれって普通に病院で受ける健康診断と同じくらいの信頼性があるものなのでしょうか? 僕の場合、郵送でできるのが一番やりやすい気がします。 もし、自宅でできる健康診断についてお勧めがあれば教えてほしいです。 また、やっぱり病院の方が良いとか、何か健康診断についてアドバイスをいただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • (派遣)退職した後、短時間の契約の仕事につく場合について

    いろいろ、質問履歴を確認したのですが、いまいち見つからなかったので、新しく質問させていただきます。 6月末に1年半継続した派遣先を契約の更新をせずに、退職をしました。1ヶ月の間で次が決まらなかった場合、契約期間満了で、離職票が出るようなのですが、 次の仕事を同じ派遣会社で、週3日、1日あたり実働5時間の仕事をやりたいと思っています。期間は短期です。この場合、次の契約では社会保険には加入できないと思うのですが、6月末まで加入していた分の離職票は発行されるのでしょうか? それとも、同じ派遣会社で仕事をすることになるので、離職票自体発行されないのでしょうか? また、もし発行される場合、退職理由は自己都合ですか?それとも契約期間満了ですか?

  • 話が違う場合

    今回初めて長期契約の派遣が決まり、今月から勤務しています。 以前短期(2ヶ月)で事務をしていた時、一人づつデスクがなく、 よくある長い机に何人も座る感じで、隣の人とも近くとてもストレスを感じていましたが、短期だったので何とか我慢できました。 今回の案件を紹介された時に、事前に一人づつデスクがあるのを確認していました。 ところが今週からひとつ上のフロアに引っ越すことになり見に行ってみると、 以前と同じ長い机で引き出しもなく資料も広げられないほど狭い事が分かりました。 事前に確認していただけに、とてもショックを受けました。 次回の更新は9月末なのでまだ更新の話も来てませんが、今の時点で営業担当に更新はしないと話した方が良いのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • blanc12
    • 派遣
    • 回答数2
  • 不倫相手から1千万もらいましたが・・・(長文です)

     私は6年の間、妻子ある人とお付き合いしていました。 最初は彼と結婚する気もなく、ただ好きだから、 という理由だけでお付き合いしていたのですが、 長くお付き合いしているうちに、私は彼の奥様と子供に ひどいことをしている、という罪悪感が遅まきながら大きく 私の心の中に芽生えてきました。そして、彼の子供がほしい、 と思うようになりました。    私は葛藤しました。彼と一緒になりたいけれども、彼の家庭を壊したくはない。  彼もいつも苦しんでいました。彼には多感な年頃の 子供が3人いて、とにかく世間体にうるさい親、そして彼は 会社を経営しているのですが、奥様は経理をしています。 その奥様は大変気の強い方で、もし愛人ができれば即離婚、 財産はもちろんすべて奥様に渡さなくてはならない、その上、 離婚をしても会社は絶対に辞めない。常にそう言っていたそうです。  「すべてを捨てるから一緒になってほしい」そう言われ、考えましたが私は別れを決意しました。    お子さんが皆成人し、手元を離れていれば私も彼の言葉に うなずいていたのでしょうが、3人とも難しい年齢です。 「一番下の子が成人するまであと8年待ってほしい」とも 言われましたが、その間、苦しみを抱えて生きていかなけ ればならない、そしてずるいようですが、3年たてば私は 40代で、その間、何の保証もなく、宙ぶらりんで不安な まま長い時を過ごしたくはなかったのです。    私が別れを告げたとき、彼は受け入れてはくれませんでしたが、 時間をかけて、彼を説得し、最終的には彼は納得し、 別れることができました。   ある日電話があり、「口座に500万振り込んだから確認してほしい」 と言われました。私はお金など要らない、と何度も言ったのですが、 「これからあなたは新しい人生を迎えるのだから、受け取ってほしい。俺の誠意だから」と言い、あとの500万は手渡しでもらいました。「あともう1千万必ず頑張って用意する、また振り込むから、その際電話などの連絡はしなくていい」と言われました。  彼は、やると言ったら必ず実行する人です。私は、もうお金など要らないのです。いただいた1千万も、返すと言っても、聞く耳を持ってくれませんでした。どこかに引っ越したとしても、必ず居場所を突き止めてきます。 口座を解約しても、家にまで現金を持ってくるような人です。  私はどうすればよいのでしょうか?きれい事のように聞こえるかもしれませんが、本当にお金などもうほしくはないのです。 口座を解約したら、居場所を突き止めてお金を持ってきます。わたしはもう、彼と会いたくないし、声も聞きたくないのです。固まった決意が、また揺れ動いてしまうから。    何とか彼と連絡を取らずに、お金を受け取らずに済む方法はないでしょうか?ちなみにいただいたお金には1銭も手をつけていません。

  • ニューハーフでも雇用してくれる一般企業はありませんか?

    当方ニューハーフ(正確にはGIDのMTF)なのですが、 そういう人でも雇用をしてくれるような会社などの情報がありましたらよろしくお願いします。 (ニューハーフ関連のお水、性風俗は除きます)

  • 不倫相手から1千万もらいましたが・・・(長文です)

     私は6年の間、妻子ある人とお付き合いしていました。 最初は彼と結婚する気もなく、ただ好きだから、 という理由だけでお付き合いしていたのですが、 長くお付き合いしているうちに、私は彼の奥様と子供に ひどいことをしている、という罪悪感が遅まきながら大きく 私の心の中に芽生えてきました。そして、彼の子供がほしい、 と思うようになりました。    私は葛藤しました。彼と一緒になりたいけれども、彼の家庭を壊したくはない。  彼もいつも苦しんでいました。彼には多感な年頃の 子供が3人いて、とにかく世間体にうるさい親、そして彼は 会社を経営しているのですが、奥様は経理をしています。 その奥様は大変気の強い方で、もし愛人ができれば即離婚、 財産はもちろんすべて奥様に渡さなくてはならない、その上、 離婚をしても会社は絶対に辞めない。常にそう言っていたそうです。  「すべてを捨てるから一緒になってほしい」そう言われ、考えましたが私は別れを決意しました。    お子さんが皆成人し、手元を離れていれば私も彼の言葉に うなずいていたのでしょうが、3人とも難しい年齢です。 「一番下の子が成人するまであと8年待ってほしい」とも 言われましたが、その間、苦しみを抱えて生きていかなけ ればならない、そしてずるいようですが、3年たてば私は 40代で、その間、何の保証もなく、宙ぶらりんで不安な まま長い時を過ごしたくはなかったのです。    私が別れを告げたとき、彼は受け入れてはくれませんでしたが、 時間をかけて、彼を説得し、最終的には彼は納得し、 別れることができました。   ある日電話があり、「口座に500万振り込んだから確認してほしい」 と言われました。私はお金など要らない、と何度も言ったのですが、 「これからあなたは新しい人生を迎えるのだから、受け取ってほしい。俺の誠意だから」と言い、あとの500万は手渡しでもらいました。「あともう1千万必ず頑張って用意する、また振り込むから、その際電話などの連絡はしなくていい」と言われました。  彼は、やると言ったら必ず実行する人です。私は、もうお金など要らないのです。いただいた1千万も、返すと言っても、聞く耳を持ってくれませんでした。どこかに引っ越したとしても、必ず居場所を突き止めてきます。 口座を解約しても、家にまで現金を持ってくるような人です。  私はどうすればよいのでしょうか?きれい事のように聞こえるかもしれませんが、本当にお金などもうほしくはないのです。 口座を解約したら、居場所を突き止めてお金を持ってきます。わたしはもう、彼と会いたくないし、声も聞きたくないのです。固まった決意が、また揺れ動いてしまうから。    何とか彼と連絡を取らずに、お金を受け取らずに済む方法はないでしょうか?ちなみにいただいたお金には1銭も手をつけていません。

  • 研修期間が終った後の解雇通告?

     職安の紹介で、6月7日から一ヶ月と少しの間サービス業務の仕事をしていました。職務内容が電話応対での取次ぎで、かかってくる電話の殆どが女性である為、職場も自分以外は全員女性でした。  それで1日3時間程の研修期間が先月までで終わり、社長とも何度か働き続けられるという事の確認を取り合った上で、 今月から本格的に仕事をしていくようになったのですが、今月の10日頃に携帯に電話がかかってきて 「やはり男性が電話で応対をする事に抵抗を感じる方がいらっしゃるようなので・・・」と、その日から来なくて良いというような事を言われました。  つまり、職業柄男性が電話に出るという事が問題で、自分には特に問題は無いが、これからの会社運営に関わって来るモノだから・・・という事だそうです。  確かにかかってきた電話を自分がとった際、何度か無言のまま切れてしまうという事がありました。電話でのサービス内容がサービス内容なので、女性に対する男性の声が障害になるかもしれないという事は、面接の時にも軽く触れもしました。  しかし研修期間を終えて、ようやくまともな稼ぎを得られると思っていた矢先の事で、正直まだ心残りな部分があります。  事実今月の10日以降にも、びっしり仕事に入るスケジュールは貰っていましたし、その以前から7月から本格的に働いてもらうという事は聞いていました。  前置きが長くなってしまいました。会社が定めた研修期間を終えてから直の予告無しの解雇通告(この場合それに当てはまるかどうか判らないのですが)によって、その月に入っていた筈の賃金を支払って貰えるかどうか、それについて悩んでおります。  正当な理由が無いのに、と言える訳でもなく、会社の運営にに少なからず影響が出てくるだろうと言う理由がある以上、解雇通告を出さねばならない事は判ってはいるつもりです。  しかし、研修期間中にそれを言って止めさせてくれれば、こちらとしてもまだ諦めは付きました。研修の間にとっていた電話でも数回か切られた事がありますので、その時点で判っていたかもしれませんし、 それまでに何度も「やっていける自身はありますか?」の質問に「はい、あります」と答えてきました。  ちなみに、「10日まで働いていた分の給料は出す」と言う事と「今日まで働いてきた分は見習いと言う事で・・・」と言う事を、電話の中で聞きました。  それから、本採用に当たって年金手帳も一時預けましたし、7月以降は本採用の方向でと・・・、そういう話だった筈なのですが・・・。  こういう場合は働いた間だけの賃金、と言うのが普通なのでしょうか?

  • 生活騒音からの苦情

    最近、二階建てのアパートに引越しをしたのですが、下階からの苦情でかなり気が滅入ってしまっています。 ことの発端は、引越しをしてきてすぐのに夜に家具の配置換えをしたことに始まります。 配置換えでドタバタとしてしまい、チャイムが鳴ったので下階の方からの苦情かと思ったら、警察を呼ばれてしまい、「襲われている、悲鳴のような声が聞こえたのでと通報を受けお伺いしたのですが...」と。 勿論そのような悲鳴など発しているわけもなく、警察官の方も困惑していました。 そして、その次の日に不動産屋からも苦情が入っているとのことで注意を受けました。 それからは特に夜中に騒いでいることもなく、ごくごく普通の生活をしたのですが、週に1度ほどのペースで不動産屋や、大家さんからの苦情の電話が鳴るようになりました。 その電話が鳴るたび、気が滅入ってしまい、こちらの方がノイローゼになってしまいそうなほどに。 しかし、こちらにも否がないとは言い切れませんので、ドアの開閉音を気をつけるようにしたり、床にはカーペットを敷いて足音を抑えるように対応策をしきました。 それにも関わらず、下階の開閉音、足音等はかなりおおきな音に聞こえはするものの、開閉音程度のものは所謂「生活音」でしかないと思い何も言わずじっと我慢をしていました。 しかし、カーペットを買ってきて轢いた日の夜に、今度は自らで向いて苦情を言いに来たので、「こっちは特に夜中に騒いだりしてるわけでもないし、ドアの開閉音、テレビ等の音、水を流す量によって音を調節したり、カーペットを買って足音を抑えるようにしました。しかし、そちらも何かと足音やドアの開閉音等も響きますし、生活音で苦情を言われても困ります。このような生活音程度のものはお互い様なのではないでしょうか?」と申したところ、やっと苦情も治まり、それから二ヶ月間ほどは平穏に暮らせるようになりました。 しかし、先ほどタバコを買いに外に出たところ、家のドアに張り紙がされていました。 文面はこうです。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 夜ぐらい静かにしてください。 毎晩ドスンドスンうるさくて眠れません。 「お互い様だ」と仰ってましたが、 私は耳栓が必要なほどうるさくはしていません。 耳栓がないと眠れないほどうるさいのは、 異常だと思いませんか? 両隣の方も、テレビの音や、足音、ドアの音はしますが、 普通に感じるので、なんとも思いませんが、 あなたの場合は、はっきり言ってうるさすぎると思います。 過去にも何度も注意していただいてますし、 他の方もうるさいとおっしゃっていたので、 あまりにも、これ以上酷いようでしたら、 不動産屋さん、大家さんとお話をして、 今後のことを考えさせていただきます。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ このような文面でした。 これでは威圧感を感じられずにはいられません。 私も床の薄いアパートの下階に住んだことがありますが、一般的には生活音程度に感じられような音でも騒音に感じられることも身をもって理解しており、一度上階からの音を不快に感じてしまうと、少しの音でも騒音に感じられることも分かります。 こちら側も不動産屋等に相談すべきなのでしょうが、独身者用の物件なのですが、入居後、彼氏が一緒に住むこととなってしまったので、あまり強く言えないとゆう弱みをあります。 こうゆう場合はどうすれば良いのでしょうか? もうこれ以上の、下階の苦情には耐えられません。 なにか良い解決法はないでしょうか? 皆様、お答えいただけますようお願い申し上げます。