tulipe の回答履歴

全1158件中221~240件表示
  • 携帯メールに返信しない女性心理を教えてください

    当方30代既婚者(男)ですが、 携帯メールがよくわかりません。 職場の20代未婚女性と2,3週間、 1日1~2通のメール交換をしていましたが、 当方既婚者でもあり、家庭第一なので、 あくまで「友人」としての立場でした。 しかし、相手から、返信が途絶えたため、 理解に苦しんでいます。 返信が来ないので、当方からメールを送る要件もないので、 そのままにしているのですが、 なんだか、気分が悪いです。 最後に送ったメールの文面も、 ごくごくありきたりなものであり、 不快な思いを与えたとは考えにくいのですが・・・。 しかし、何も下心がなく、 シンプルにメールを楽しんでいた人間にとっては、 なにか、急に一方的にメールに返信をよこさなくなって、 自然消滅を狙ったかのような行動を取る女性心理が理解できません。 急に、全くメールを打ちきるような行動というのは、 性差を超えた部分で、人間として失礼だと感じますが、 いかがでしょうか。 既婚者であるだけで、全てを「下心」に結びつけて、 こちらに非があるかのような行動をする女性は、 自意識過剰な愚か者であると認識しておいて、 よいものでしょうか。 職場で指導すべきなのか、 それとも、彼女の人格の一部分であると認識し、 人事とも相談して、渉外的な部門からは、 外した方がよいのか・・・、などと、考えています。 一般の就業業務に関しては、特に他者と比して、 遜色なく遂行しているように思えます。 たかが、メール、されど、メールなので、 どうしたもんか・・・、と悩んでいます。 要点 (1)当方からのメールに対して突然返信をよこさなくなった。 2度返信が来なくなった段階で、メールを無視したと判断し、 当方のアドレス帳からは個人情報を削除し、 全てのメールを削除した。 (2)全く思い当たる節がないので、 既婚者であるが為に、勝手に下心ありなどと考えて、 自然消滅を狙って、返信をしなくなった自意識過剰女と判断した (3)今後人事部、セクハラ委員会等とも相談するが、 社会人としてのマナー欠落と判断して、 渉外部門から外して、未然にトラブルのリスクを絶った方がよいのか できれば、ここまでメール一本で、 即断したくはないのですが、 先ほども申しましたが「たかが、メール、されどメール」なので、 突然返信をよこさなくなる(自然消滅狙い?)などという行為は、 相手に対して無礼千万な行為とも感じますが、 当方、昨今のメール事情に関して、 理解できていません。(特に携帯のメール)。 以上、ぜひ、若年女性の心理を教えてください。

  • 仕事についていけません

    仕事についていけません 派遣社員として働いていた勤務先の部署が業務終了になり、新たに勤め先を紹介してもらいました。 8月から勤め始め2週間経ちましたが、仕事についていけません。 仕事内容は、経理部署での請求書作成業務です。 経理だけあり、数字に細かい部分があり、数字にアレルギーのある自分にとっては、それだけでいっぱいいっぱいなうえに、システムの複雑さや、要求されるスキルも高く、仕事を教えてもらっても、メモをとっても、次から次へキャパの越えた内容が教え込まれ、もはやパンク状態です。 勤める前は、経理と言うよりは、データ入力と言った感じのほうが強いと聞いていましたが、思いっきり経理色が強いです。 出社拒否には至っていませんが、毎日会社に行くのが怖いです・・・ もう少し様子を見ようかとも思いましたが、もう十分です。長期的に続けるのは無理、という結論に至りました。 退職を打診しようと思っているのですが、この場合、勤め先の部署の上長か、派遣元の営業担当者のどちらに言ったほうが良いのでしょうか? ちなみに、今は派遣会社からの紹介で仕事をしていますが、派遣社員ではなく、パート社員です。 ですので、正確には、派遣元ではなく、紹介元とでも言うのが正しいです。 したがって、雇用契約はしましたが、1ヶ月とか、3ヶ月更新ではなく、期間は定められていません。

  • トーストにこれをつけると最高というもので贈呈にも向くもの。

    トーストにつけたらたまらなく美味しく、 そのへんで買えるのと比べたらちょっと高価で、 贈り物にも大丈夫なものを教えてください。 手が出ないほどの高さではないけど、 日常でちょっちゅう食べるほど安くなく、 とにかく美味しくてもらった人も、いいもの貰ったーってなるものを 是非お願いします。

  • 契約内容にない仕事。。。長文です。

    私は4月から派遣でホテルの人事総務課で働いています。 事前面接でもらったワークデータには「事務補助」 契約書には「事務用機器操作5号」としか書かれていません。 担当している仕事は名刺の発注、契約書などのファイリング、会議の議事録作成、面接の日程の調整 パートアルバイト・契約社員の入社時のオリエンテーション、 電話番、ロッカーのカギの管理などです。 「オリエン」の事は事前説明はなかったです。 ここで「オリエン」は5号の仕事に当てはまらないと教えていただきました。 人事総務課で働くのだから想定内だと言われそうですが、私は「人事総務課」って何するところなんだろ?なくらい素人です…。 派遣会社の人に先月「私は人前で話すのが得意ではない。オリエンするんが辛いです。」と相談しました。 「慣れたら大丈夫ですよ~!!」ってなだめられて終了。(オリエンが5号に当てはまらないというコトを知らないのが今思えば不思議です。) 私はオリエンの時、話をしている途中で上手く呼吸ができなくなり(咳ばらいをしてなんとか呼吸しています)、汗もすごく出てスーツのインナーに着ているカットソーが汗ベトになってます。。。 「ちゃんと人の顔を見て話して!」と上司に言われますが、どうしても出来ないんです。 今日までオリエンを何回もしてきましたが、やっぱり私には不向きなんだと思うんです。 契約更新を1回してるし、オリエンのことは”受け入れている”と言われるかもしれないですが、私は悩みながら何とかこなしてきました。。。すぐに拒否るのはどうなんだろぅって思ってたし。。。 オリエンの事も悩みだし、8時間勤務なのにすることが少なくてヒマなのもつらいです。(入社当時から私っている意味あるの?って毎日1回は考えています。ほぼ毎日家に帰ったら母親に「今日も暇だったーー」って言ってます。) 私は自分なりに仕事を探したりしているし、上司にも指示を仰いでいます。 上司は今持っている業務をきっちりやっていって、少しづつ仕事を増やしていくから。って言ってましたがまだきっちり出来てないらしくあんまり仕事をくれません…。自分でやった方が早いって言ってました。。。 それに今日上司から「僕はあと1年以内で辞めるから~!いても2年かな?だから○○さん、僕がいるうちにやっていることを見て、覚えていってね。あとの社員さんに聞かれてわかんなーいじゃ困るでしょ?”派遣社員”だからって考えないでよ。一人で動けるようになってね!」 と言われました。 入社して3ヵ月ほどの私に期待してくれいてる?のはうれしい反面、 派遣の給料で社員並みの仕事を求められても…って正直思いました。私は”事務員”として入社したつもりだし(そういう説明だったし)…、荷が重いです。 「オリエン」の事、仕事中ヒマだし、上司が1年以内に辞めるつもりで私にプレッシャーをかけてくる…いろんな事が積み重なってとても精神的に辛くなってきました。 派遣会社に「オリエンは5号に当てはまらない。私は今まで悩みながら何とかやってきたけどもう無理です…」という感じで退職を願い出るのは間違ってるでしょうか…? 本当はもっと慣れるまでがんばるのがいいのでしょうが、どうしても辛いんです。。。 あと、派遣先には上記の理由ではなく「結婚するので…」と言えば角が立たずに 去れると考えていますが、派遣会社の人が上記の理由を言ったら私嘘つきになりますよね…。 どちらとも、もめずにきれいに辞めれたら言うことなしなんですが…。 こんな私に力を貸してください。。。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#93338
    • 派遣
    • 回答数2
  • 新婚の夫が、同僚の女性に「携帯触るな」と言うメールを送っていました。これはどういう関係だと思われますか?

    相談させて下さい。 表題のとおり、新婚の夫が同僚の年上女性に「携帯触るな」と言うメールを昨日、一言だけ送ってました。 それに対しての返信は「すみません」と来ていました。 夫の携帯を定期的に見ている事は悪いと思っていますが、ここでは置いておきます。 私は同じ職場だったので、この年上の独身女性の事は知っており、割と頼りにしている女性・・と言う感じで捉えていました。 普段は物腰がやわらかい主人なので、乱暴な言葉にもびっくりしました。 この2人はどういう関係だと思われますか?仲のいい同僚でしょうか? 正直に聞くことはまだ考えていません。宜しくお願いいたします。

  • 目的はないけど若いうちだけでも都会で暮らしたいんです。(長文です)

    こんにちは。 生まれも育ちも富山県で、現在も地元でOLをしている20歳(女)です。 わたしは普通科高校卒業後、家庭の金銭面の関係で大学には進めず、一度も県外へ出ることなく、一人暮らしをすることなく、地元事務系の仕事に正社員として就きました。 初めは大学に進んで都会で一人暮らしをする友達たちがうらやましくて仕方がありませんでした。 しかし就職をして1年が経ち、会社でも良い先輩たちと巡り合い、田舎だけどそれなりに楽しいなと、今に至っています。 先日のことなんですが、仲良くしてもらっている先輩(24歳・27歳)と話しているときに、「都会に住みたいよね。」という話になったんです。具体的には東京が良いということらしいのですが・・・ 私自身今まで「都会暮らしってどんなだろう♪楽しいんだろうな!!」と思ったことはありましたが、現実身のない話だと思って真剣に考えたことはありませんでした。 しかし、先輩2人は「家賃は高いけど3人でシェアーハウスをしたら月3万とかで住めるよ!」「都会は仕事もたくさんあるし、派遣や契約社員でも今貰ってる給料と変わらないくらいもらえるし、それで都会に住めるとか最高じゃない?」「若いうちにやりたいことしておかないと、年取ってから都会でたって楽しくないじゃない」と、本気で考えているみたいです。 私はもとから人に影響されやすい方なのもあるのですが、「そうか。それも楽しそう」と思うようになってきています。 でも、引っかかるのが就職をする際に親から言われた「正社員になりなさい」という言葉です。せっかく正社員として今の会社に勤めているのに、何かやりたい目的もなく都会に住んで遊びたいだけという理由で今の会社を退職し、派遣や契約社員をして正解なのかという点。 また、3人でシェアーハウスをしたとしても、先輩方の年齢も年齢なだけに 結婚などといった話になったとき、2人共出ていってしまって自分1人高い家賃を払っていくのかな・・・何のために都会で1人で暮らしているんだろうと思うかもしれない。と思うんです。 でも、このままずっと都会に出ることなく田舎しかしらないのもいやだと思うし。 悩んでいます。どなたかご意見お聞かせください。宜しくお願いします。

  • 急いでいます!!何かいい方法はありませんか?アドバイス下さい!

    こんにちは。 くだらない、と思われる内容かもしれませんが聞いて下さい。。 親しい友人に結婚式の羽織ものとして洋服を貸しました。 普段から仲の良い友達ですし、困った時は助けてあげたいのでと思い、 数枚貸し、その中で1枚を今日着たようです。 「助かった、ありがとう。」と言われ、私としてもとても嬉しかったのですが、、 ここからが、神経質な私個人の問題なんです・・・涙 私は、洗わずに返して欲しいのです。 というのも、私は大の洋服好きです!(友人も知ってます) とてもこだわりがあって、普段着る服全部、ホームクリーングで洗濯をして少しでも洋服の傷みを防いでいます。 私は、その貸した洋服を自分の手で洗いたいのです! (クリーンニングをしてもらえるのなら別ですが) 「自分で洗いたいからそのままでいいよ。」3回も言いました。 そしたら、 「いいよいいよ、汗もかしたし洗って返す」と。 私が異常かもしれないですし、だったら最初から貸すなよという話なのですが、もう貸したことは戻りません(><) 「助かった」と言われたら貸して良かったとも思います。 しかし、彼女の性格的に洋服にはあまりこだわりがあるようなタイプじゃなく、神経質なタイプではありません。 家に泊まりに行くような中ですが、大家族の為、おそらく洗濯も全部まとめてジャブジャブ洗ってることだと思います。 その中に、1枚入れられて洗われる様な気がして怖いのです。。 もちろん、水洗い禁止の表示のお洋服です。 多分、彼女はそこまで見ません。 ちなみに、貸した時は、タグにクリーニングのタグがある状態で貸しました。 普通、この状態で借りたらクリーニングして返してもらえると思いますか? また、借りた立場だとしたらクリーニングして返しますか? 総レースという繊細なお洋服だけに、気が気じゃないです(^^;) ただ、ストレートに彼女に伝えても大変失礼になってしまうかと思って悩んでるんです・・・ 彼女の気分を害さずになんとかそのままで戻ってくる良いアイデアはありませんでしょうか? 私の神経質さが異常だと思われる方もいらっしゃるかと思います。 今回は、理解していただける方のみアドバイスをもらえたらと思います。よろしくお願いします!

  • お付き合いのある会社に報告

    派遣社員から契約社員又は正社員になった場合、日頃お付き合いのある会社にビジネスマナー上、報告した方が良いのでしょうか? (相手方は自分が派遣社員であることは知っています) 現在担当は、決裁権はありませんが、外部業者との折衝・企画をしており、引き続きその担当をします。 よろしくお願いします。

  • 東京メトロ有楽町線・副都心線のダイヤ

    6月16日(月)、平日初日から有楽町線・副都心線のダイヤが乱れました。その影響を私はもろに受けたのですが、時刻表が発表になった時点でかなり過密ダイヤではないかと思っていました。 いつもより5分早く家を出ましたが…。 小竹向原駅から新木場方面に朝7時台に21本、渋谷方面に14本の運行となっていますが、今日見た感じでは小竹向原から渋谷行きはガラガラの状態です。 新木場行きに対して渋谷行きの本数が多いように感じますが、どう思われますでしょうか。 副都心線は埼京線・山手線のバイパス的な役割となるのでしょうか。

  • 上司のセクハラがエスカレートして怖い(長文)

     以前上司のセクハラ相談をした30代半ば派遣社員(女性)です。http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3939356.html  「近いです。セクハラになりますよ。」と、直接言うのは私には無理と思い、会社のセクハラ相談窓口にTELしました。所属や名前を聞かれましたが勇気が出ず、そのときは匿名にして15分程話し電話を切りました。  その後、更に酷い事をされてしまいました。  夕方、仕事中、(そのときは社員もいました。)自席で調べ物をしてうつむいていると、上司が私の背後にピタッとつくかのように近づいて、私の頭頂に顔近づけ「スーーーーッ。」とかなり大きな音で臭いをかぐかのように息を吸って、そのまま「ハーーーーーッ。」と息を吐きかけたのです。(5秒~10秒位の出来事)かなり熱い息をかけられたので、至近距離で上司の顔と私の頭の距離は1cm位、息の勢いで顔に髪が触れていたりもしていると思います。(私の真上で起きていることなので全く見えませんから想像です。)は無言で近づいてきて無言で自分の席に戻りました。私の前に座っていた社員は、「チッ。」と半笑いの舌打をして事務所を出て行きました。見ていたか、何が起こったかわかっていたと思います。  驚き・怒り・悔しさ・呆れ・気持ち悪さで放心状態で、その場では何も言えず、帰り際、上司に嫌な顔をして帰りました。  翌朝、会社を休む旨を上司にTELしたとき、「昨日のように息を吐きかけたり、話しかける時に近づきすぎるのはやめてください。」と言ったところ、「えー、俺そんなことしたっけー?明日は来れる?」と言われました。  派遣会社の担当者にもこれまでの経緯、前日の件を話して、即日会社を訪ねて上司を注意してもらいました。「故意じゃなかった、セクハラに関しては会社で研修などあり、注意しているつもりだった。」とごまかしたそうです。  また、会社のセクハラ相談窓口にTELし、自分の名前も明かして、前回の担当者に話しを聞いてもらいました。  翌日も、会社を休む旨のTELを上司にした際、「昨日派遣会社の担当者が来たよ。昨日今日休むのは僕のせいですか。」と聞いてきて、「はい」と言うと、「申し訳なかった。」と言いました。  出勤後、社員にどう感じたか聞こうと思ったら「そんなことありましたっけ?いつ?僕その場にいました?」と完全にシラをきられました。  1週間後、セクハラ窓口からフォロー電話があり、派遣会社から注意があったし、上司が謝った?からしばらく様子を見ましょう、報復もありうるのでそのときはメモを取ってください、と言われました。(前からメモしていますが)出向いて、注意・指導も可能と言っていました。   以前のように通勤していますが、上司とは目も合わせないようにして、(合わせると受け入れられていると勘違されそうなので。)またいつ襲われる?のかと不安ですし、食欲も減り、情緒不安定で、1日に何度も涙が込み上げてきます。転職の面接も受けましたが、頭がボーッとして、考えがまとまらず、うまくいかなかったので、落ち着くまで、転職活動は無駄かなと思っています。  あと4~5ヶ月はこの職場にいると思います。どのように過ごしたら良いでしょうか?逆切れされない仕返しの方法も教えて下さい。会社のセクハラ窓口に話しが届いていることを上司は知らないようです。というか、セクハラ窓口が電話等での注意はしていないみたいです。会社にもバレてるぞ!とわからせたほうが抑止力になると思うのですが。ほとんど反省していないので、形だけでも直接謝ってもらいたい気もします。土下座が理想。

  • 派遣社員のお給料について

    派遣会社のことで質問です。 現在、26歳、女性会社員のものです。大手製造企業に勤めています。 来年、同じ会社の遠距離中の彼と結婚を控えておりますが、それを機会に、現職を辞めて家庭重視の仕事に変えようと考えております。(同じ会社なのですが、職種の関係で同じ事業所になることは出来ない) せっかく現職で蓄えた知識もあるので、現職の会社(彼の事業所)で派遣として仕事をしたいと思っております。(上司もそのあたりはしっかりサポートしてくれると言ってくれています) そのため、現在、色々情報収集をしているのですが、肝心のお給料のことで一つ疑問に思ったことがあります。現在、私は経理処理にも携わっているので、私の会社の派遣社員お給料相場を知っているのですが、かなりバラツキがあるんですね。 私の部署には現在、数名の派遣さんがいらっしゃるのですが、Aさんは在籍して1年もたっていないのに1680円/H、Bさんは在籍して4年目ベテランなのに1480円/Hなんです。仕事内容は大して変わらず事務処理をしております。でも、むしろ、Bさんの方が難しい仕事をしているし、仕事もできるんです。(正社員並みの知識もあります) でも、値段はAさんの方が良い。Aさんは派遣元がアデコ、Bさんはリクルートなんです。 考えられるのは、派遣元の親会社のマージンだったりするのかなぁと思っているのですが・・・、 【質問1】お給料の差は何で出てくるのでしょうか? 少なくとも仕事内容は同じです。私は、在籍年数が長い方がお給料が上がる気がするのですが、見た目だけで言うと、Aさんの方が年上だと思いますし、うちの会社で仕事をしている期間も(他部署経験もあるそうです)長いような気がするのですが・・・。 関連して、主な派遣会社元のメリットデメリットを教えていただけると幸いです。(オススメも含め) 【質問2】雑誌で一度、派遣社員は自分でお給料の折衝を行うことができるということを呼んだことがあります。仕事内容にも夜かもしれませんが、私のように現在正社員で(一応総合職)ベースがある場合、ネゴによってはお給料が上がる可能性はあるのでしょうか?それとも、純粋に派遣社員歴になってしまうのでしょうか? その辺りテクニックを教えてください。

    • ベストアンサー
    • km1113
    • 派遣
    • 回答数7
  • パワハラだと思うのですが

    先日同僚が離婚をし、人事部長に、仕事がしづらくなるので、離婚した事実が極力漏れないようにして欲しいとお願いしたところ、以下のような事を言われたそうです。 (1)一社員の為に人事側での特別対応はできないし、仕事がしやすくもなるので、周りの人には打ち明けるべき。もし、周りが打ち明ける程信頼ができない人達なのであれば、退職した方がいい。 (2)もし打ち明けて、変な噂がたったら、その噂をした人を処分するから大丈夫。(部長は、明確に、噂した人を「潰す」という言葉を使ったそうです) (3)(他の社員の実名を利用して)旧姓で仕事をしている人も社員には居る。 他の部にも、離婚して旧姓に戻った人が沢山いる。 退職を勧められた上に、人事部としてはあるまじき発言をされ、彼女は怒りが止まらないそうです。 これは、れっきとしたパワハラだと思うので、泣き寝入りをせず、しかるべき措置を会社にとってもらおうと思っているそうです。 このような件は労働基準局に報告すればいいのでしょうか?

  • パワハラだと思うのですが

    先日同僚が離婚をし、人事部長に、仕事がしづらくなるので、離婚した事実が極力漏れないようにして欲しいとお願いしたところ、以下のような事を言われたそうです。 (1)一社員の為に人事側での特別対応はできないし、仕事がしやすくもなるので、周りの人には打ち明けるべき。もし、周りが打ち明ける程信頼ができない人達なのであれば、退職した方がいい。 (2)もし打ち明けて、変な噂がたったら、その噂をした人を処分するから大丈夫。(部長は、明確に、噂した人を「潰す」という言葉を使ったそうです) (3)(他の社員の実名を利用して)旧姓で仕事をしている人も社員には居る。 他の部にも、離婚して旧姓に戻った人が沢山いる。 退職を勧められた上に、人事部としてはあるまじき発言をされ、彼女は怒りが止まらないそうです。 これは、れっきとしたパワハラだと思うので、泣き寝入りをせず、しかるべき措置を会社にとってもらおうと思っているそうです。 このような件は労働基準局に報告すればいいのでしょうか?

  • 社内メールについて

    一ヶ月に一回程度、以前の同僚に「元気でやってますか?」とメールする事があるのですが・・・これはセーフですか? 最近毎日、今の同僚から仕事というか他の人間に対する愚痴メールが飛んでくるんですが・・・これってまずくないでしょうか? 本人は解雇覚悟で愚痴メールを飛ばしてるの? 情シスの方って、ログを監視してるんですよね? そして、こういうメールって、読み飛ばして差し支えないでしょうか? 正直、私に愚痴られても、何も解決しないので、上司に言えよ・・・と思うのですが。 皆さんは普段、社内メールで飲みに行く約束とかまでなさってますか?

  • 契約書に書いてある業務よりも他の作業の方が多いことについて

    先月の16日から某派遣先に即決で勤務が決まり質問タイトルに有る様に契約書及び派遣管理台帳の業務内容よりもその他の業務が大半を占めています。 応募した業務内容は検査業務+OA機器入力とあり今までの経験が生かせるので顔合わせに行きました。 営業も同行の上でした。 すると「応募内容とは違うことを実はやって貰いたいのです」 という事で ・正社員と派遣社員の労務管理(入力) ・備品管理(入力を含む) ・事務所内の小口現金管理 ・事務所内の上司に対する電話の取次ぎ ・その他色々なこと との事でした、商業科及び短大の秘書コースを出てますので箇条書きの4項目までは対応はできるのですが、その他色々な事が後に一部上司からのパワーハラスメントとして現れてきました。 ・契約書 ・派遣管理台帳(タイムシート) には「OA機器操作業務」とされています。 その他付随業務の記載は何処にもありません。何度も契約書も確認しました。 実際に行ってる業務は、「OA機器操作」は8:30から17:15分の勤務時間の内平均的に10時までには終わってます。 残りは力仕事です、今まで怠慢で棄てていなかった”プチプチ・ビニール・梱包ダンボール”などの始末です。 しかも、私の席の周りは狭くなってでも廃棄前の物はそこに置いて他の机の下の共有範囲に一時的に置いていても「人のところやろ、何でこのダンボール類は3日前から置いてあるじゃん」などと私がごみすてをして当たり前的で、謝意など微塵もありません。 一番困ることは指示を出すときに自分のやって欲しいフォーマットをきちんと伝えてこずに、やって欲しいフォーマットじゃなかったら 「頭を使って、考えてみて」 と毎回言います。 人の気に入るフォーマットは本人でないとわかりませんし、多種多様のアイディアを個々で持っているわけですから違う人間でそう一致はしないと思います。 半月くらいゴールデンウィーク(10連休)も挟みかかって完了させた業務を駄目だしをして、テプラで貼ったラベルを「全部張り替えろ」と再依頼をしてきたので ・全部貼ってから言うのではなく、完成させて欲しいフォーマットが有る場合それをひとつテプラなどで完成をさせたのを確認して貰いたい ・全部貼った後にやり直しになると、テプラの使用がもったいないと思います と上司に促すと ・今度から基本フォーマットが有れば言い訳ね ・今度からはして欲しいフォーマットを支持します と拗ねられました 他の方の依頼もありますが、かならずこの様にして欲しいと言う要望があり、一つ目を完成をさせて確認後修正箇所を直し複数のラベルなどを作る形でトラブルなどはありません 一番つらいのは指揮命令者である次長からの神経質なチェックによるパワーハラスメント 週に1回掃除係が2人決まってるのにもかかわらず 大きなゴミをそのつど別階のゴミ集積場に持ち込む作業をさせる などです その上司は私の言動を「怒られると思って言い訳をしようる(している)」と言います。先週金曜日に朝礼の合間に言われました。 その為事務所内でその上司の隣の席で座っていると動悸がしたり、気が遠くなったりし、腕が腱鞘炎で病院に通院をする羽目になりました。 契約外の仕事を全くしないのは社会人として甘すぎますが 契約内の仕事が1.5割で残り8.5割が契約外の仕事でも指揮命令者の言うことであれば心身傷ついてでもしなければならないのでしょうか? 派遣会社の営業に相談をすると ・人の言い回しとかは気にしないほうがいい ・月曜日に「一言金曜日は言い過ぎましたと謝罪をして置くと話し合いにもっていきやすい」 ・新しい業務を依頼するにあたってやり直しも出てくることが生じる場合も我慢してやって欲しい でした、的確な指示がないのにやり直しは時給制で働いている人にとっては成果が出せないと言ってもこの答えでした。 明日は朝は出勤をして昼から早退をして医師に経過を診断して貰うことにしてます。出来れば休みたいでもそれが許されないから辛いです。 皆様ならどうされますか? 契約外の仕事は契約書を盾にして拒否しますか?

  • 言葉の暴力・・・明日行きたくない(かなり長文です)

    派遣先での上司の言葉の暴力について悩んでいます。 そこでは2月から働いていて、資格の勉強の為週4日勤務です。 4人しかいない部署で上司(リーダー)は一歳年上の25歳です。 そこで働き始めてからすぐに上司の言葉の暴力が辛くて毎回辛い思いをしてきました。 その部署は私のほかにも二人いるんですが、リーダーより年上でリーダーもその二人には優しいと言うか普通なんです。 今までそこの部署にリーダーより若い人が入ったことがないらしく(2年前にリーダーとして働き始めて初の年下が私)、リーダーは私に対して「年下だからホント色々言いやすい」と言われました。 私は大学を卒業して一年たったばかりで今まで他で事務の派遣をしていましたが、エクセルもワードも決められたフォーマットに入力するくらいでした。 顔合わせの時も「あまり使えませんが、頑張って覚えます」と言ったのに仕事初日にパソコンの専門用語をいくつか言われて分からなかったので質問したら「はぁ・・・そんな事も知らないんだ。かなり使えないね」と言われてしまいショックでした。。 他にも、すぐ「死ねばいいのに」と言ってくるので「私ブラックジョーク通じないんですよ」と(やわらかくですが)言い返してもやめる気配はなく・・。 「生きててもいいけど、君みたいな人は結婚しちゃいけない」 「君の彼氏は絶対浮気してる。気づかないって幸せだよね」 など、何を根拠に言っているのか分からず、私は「彼氏が浮気してるとか」言われると本当に悲しくなってしまうので「そういう事言わないで下さい」と言っても「まぁ事実だからね」と言っておしまい。 あと、重い荷物を棚から下ろす時かなり重そうだったので「手伝ってもらえませんか?」と聞いたら「は?自分でやんなよ」と言われて、重いダンボールが上から下ろした時、やっぱり腕が痛くなっておでこをかすったんです。 「痛っ」って小さな声で言っても何も言ってもらえず、何とかダンボールを持っていったら「ほらできんじゃん」と言われました。ひりひりしてたので後から額を見ると赤くなっていて、(私はおでこを出している)この赤みを見ても「大丈夫?」とも言ってくれないのがとても悲しかったです。 それから、私がやった仕事を自分でやったと上に報告する。 「今日眠いから」と言って午前中は全く仕事をしない。 「具合が悪い」と言って午前中に帰る。 「足が痛い」と言って早退する・・などもあります。 なのに、私が先週からこの寒さと暑さの変化で風邪を引いてしまって一日休んで出社、でも具合が悪くなってまた一日休み。次の日出社したものの気持ち悪くて頭痛がしたので「午前中で上がりたい」とリーダーに言ったところ「はぁ?もっとさー早く言ってもらえる?風邪引くなんてさー自己管理できてなさすぎ。」と言われました。 でもリーダーの方がしょっちゅう具合悪いとか言ってるのに・・と思いながらも「申し訳ありません。午前中になるべく色々終わらせて・・・」ぐらいで「もう帰っていいよ!」とキレられ、「あ、でもまだ仕事・・」と言ってる最中に「も・う・か・え・っ・て・い・い・で・す」とわざわざ区切りながら言われたので泣きながら帰りました。 また、私以外の3人は煙草を吸うので一日に5,6回煙草休憩というものがあるんです。 私だけ部署内に残って、電話やFAXで仕事の依頼がくれば対応しなくてはいけないので他の人が休憩中も働いてるし、朝も早くに行って仕事が出来ない分掃除など率先してやっています。 なのにリーダーは「(派遣会社に言って)時給下げてもらっちゃおっかな~。俺の一声で下げられるんだからね」とか半笑いで言ってくるんです。 でも、一日に2,3回「死ねばいいのに」と言われること。 しまいには「親が死んで苦労しなよ」と言われ、自分だけではなく親に対する言葉は許せませんでした。 派遣会社には当初から「リーダーの言葉の暴力が辛い」と相談し、リーダーの上司にクレームを出してもらった事もありましたが全く改善されず。 何とか無理を言って今月中に辞めさせてもらえる事になりました。 私が辞めると決まってから分からない事があって質問すると「はぁ・・」と最初にため息をついてから嫌そうに教えてくれたり、資料を思いっきり机にたたきつけたり・・ 私の部署は会社の一室を借りて仕事をしているので中での会話は全く外に聞こえず交流もないので本当に辛いです。 小学生みたいなんですが、リーダーと午前中は二人だと思うとお腹が痛くなり吐き気も出てきて辛いんです。 明日はそのリーダーと二人で仕事をする最後の日なんですが、どうしても行きたくありません。 皆さんはどう思いますか?

  • 派遣の更新につきまして

    突然のご質問失礼いたします。 今回派遣社員の更新に関しまして書き込みさせていただきました。 現在、2008年4月から3ヶ月更新で派遣社員として働いております。 ですが、派遣先の方との折り合いがうまく行かず悩んでおります。 仕事量も少なく、引継ぎも雑なもので、わからないことを聞くと露骨に嫌な顔をされ、こちらとしても仕事を進めにくい状況です。 社内にはその人しか居ないため、新人の私はその方を通じてしか仕事ができない状況です。 ですが、聞くと嫌な顔をされるなど精神的に参っています。 その状況を派遣元に伝えると、「我慢してください。その分時給も良くしてもらっていますので」と言われました。 そんな状況なので初回の更新時に更新しないと伝えたところ「長期で働けると言ったから採用してもらったんで、更新してもらわないと困る」 とのことでした。 派遣元のコーディネーターが言っていることも理解できますし、元々長期で働くつもりでした。 ですが、どうしても更新せずに違う働き先を探したいと思っております。 このような場合、やはり「更新しない」と言う事はできないのでしょうか? 無理やり更新させようとする派遣元に対する対策や、法律?などございますでしょうか。 本当に困っております。よろしくお願いいたします。

  • 2度も・・30個の中で私だけって、なんなの。思いが深いのがわかってない。

    昨日です。つまんないことかも知れませんが、湯飲みを割られました。 正確に言うと「割っちゃいました。すいません。」と報告されました。 彼女が私の湯飲み茶碗割ったの2回目です。 職場は自分の茶碗を自分管理ですから、誰かが人のものを洗うって事はありません。なのに、半年前にすっごく気に入ってた茶碗割ったのも彼女です。 しかたないですから「忙しいから、しょうがないわよ」と言いました。「いえ、ちょっと待ってて。わたしなんか・・さがし・・」 「良いのよ。気にしないで」そしたら即!「そうですか。そういってもらうと・・。いいんですか?」と、拝まれました。 なんだかなあ・・かんたんに・・そんなもんなのかなあ・・。 最初に湯飲み割られた時、それにはマーライオンの金具が付いてて、それが気に入ってて・・遺骨のようにそれをはずして、丸みが同じものやっと捜してまわり、たち吉にぴったりΦRが合うのを見つけ、接着し、秘かに満足し気に入って使ってたんです。色もデザインもちょっと見には同じです。 なんで私の茶碗なんか触るんでしょう。30個も他にあるのに、しかも、2度も割っちゃうなんて、正直怖いです。気味が悪い。 それに、私がそんなに大事にしてたのなんか全然分かって無くて・・謝り方も簡単。 10分くらいしてから、立ち直り・・「また捜そう・・」て思って、意を決して「あの・・割れた茶碗の金具・・ある?・・」って訊いたら、「あ、捨てちゃいましたぁ」って・・(; ̄Д ̄)ショックです。 「忙しいのになによ!もういいでしょ。うざ!」って思ってるんだわ。 2度目の方がちょ~軽いです。 最初の時にも、「仕方ないわ。疲れてるのよ。」ってすぐに気持ちを切り替えて笑って許したせいでしょうか? でもほんとはすごくがっかりしてたんです。 割られちゃったことは誰にも言ってません。 人に「あれ、それって、前のと同じ?」って訊かれたときも、自分で割ったように言いました。 きっと、そういうこと無頓着な気にしない人だと思ってるんでしょうね。2週間も探し回ってやっと同じようなの見つけたのに・・。 親しい人じゃありません。只の同僚です。 (ノ_・、)もう・・顔見たくないです。怖いもん・・。

  • 2度も・・30個の中で私だけって、なんなの。思いが深いのがわかってない。

    昨日です。つまんないことかも知れませんが、湯飲みを割られました。 正確に言うと「割っちゃいました。すいません。」と報告されました。 彼女が私の湯飲み茶碗割ったの2回目です。 職場は自分の茶碗を自分管理ですから、誰かが人のものを洗うって事はありません。なのに、半年前にすっごく気に入ってた茶碗割ったのも彼女です。 しかたないですから「忙しいから、しょうがないわよ」と言いました。「いえ、ちょっと待ってて。わたしなんか・・さがし・・」 「良いのよ。気にしないで」そしたら即!「そうですか。そういってもらうと・・。いいんですか?」と、拝まれました。 なんだかなあ・・かんたんに・・そんなもんなのかなあ・・。 最初に湯飲み割られた時、それにはマーライオンの金具が付いてて、それが気に入ってて・・遺骨のようにそれをはずして、丸みが同じものやっと捜してまわり、たち吉にぴったりΦRが合うのを見つけ、接着し、秘かに満足し気に入って使ってたんです。色もデザインもちょっと見には同じです。 なんで私の茶碗なんか触るんでしょう。30個も他にあるのに、しかも、2度も割っちゃうなんて、正直怖いです。気味が悪い。 それに、私がそんなに大事にしてたのなんか全然分かって無くて・・謝り方も簡単。 10分くらいしてから、立ち直り・・「また捜そう・・」て思って、意を決して「あの・・割れた茶碗の金具・・ある?・・」って訊いたら、「あ、捨てちゃいましたぁ」って・・(; ̄Д ̄)ショックです。 「忙しいのになによ!もういいでしょ。うざ!」って思ってるんだわ。 2度目の方がちょ~軽いです。 最初の時にも、「仕方ないわ。疲れてるのよ。」ってすぐに気持ちを切り替えて笑って許したせいでしょうか? でもほんとはすごくがっかりしてたんです。 割られちゃったことは誰にも言ってません。 人に「あれ、それって、前のと同じ?」って訊かれたときも、自分で割ったように言いました。 きっと、そういうこと無頓着な気にしない人だと思ってるんでしょうね。2週間も探し回ってやっと同じようなの見つけたのに・・。 親しい人じゃありません。只の同僚です。 (ノ_・、)もう・・顔見たくないです。怖いもん・・。

  • 同時進行のアドバイスお願いします

    今回初めて同時進行をしてしまいました。。 7日に2社の顔合わせに行くことになっています。 最初に行くのが大手のT社で次に行くのがあまり知られていないH社です。 今のところスムーズに進行してくれたT社に惹かれていますが、実際に顔合わせに行ってみないと分からないなーという感じなのです。 T社には顔合わせ終了後何と言って返事を待ってもらえばいいでしょうか?やはり「実はこの後他社でも顔合わせがあって・・・」なんてことは言わないほうがいいですよね?(実はT社の方から「他社で進んでる話ありますか?もし何かあれば教えてください」と言われたことあったのですが、まだH社の顔合わせ日程が決まる前だったこともあり「何もないです」と言ってしまったので。。) 同時進行は初めてなのでアドバイスいただきたいです。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • kk1981
    • 派遣
    • 回答数4