tulipe の回答履歴

全1158件中241~260件表示
  • 退職時の誓約書

    退職時に誓約書にサインを迫られております。 最初は『誓約書は強制しませんので、したくない場合結構です』 といった事を言われ、内容を確認しサイン出来ないと答えました。 説明の際に『過去にもサインしていない方もおられます』と御聞き しました。 ですが、帰社間際に『やはり先程の誓約書にサインして頂きたい』と 言うことを言われその場ではサインはしませんでしたけど、保険証 返却時に併せて提出して欲しいと言われどうしようか迷っております。 私自身このような事が初めてで、提出する義務は無いのではと思って おります。 何分はじめての事ですので、詳しく教えて頂けると助かります。 宜しく御願い致します。 【誓約書の内容】 1.私が原因である事象が退職後に発覚し、それが原因で貴殿に損害を 与えた場合、その損害の責任は私にあることを認め、損害額等を全額 負担いたします。 2.退職するに当たり、貴殿にて作成、利用しているファイル・書類等 を持ち出さない事を誓います。また貴殿で勤務中に知りえた秘密事項 についても、第三者に漏洩しないことを誓います。万が一、私が原因 で情報が漏洩することににより貴殿に損害を与えた場合、その損害の 責任が私にあることを認め、損害額等を全額負担いたします。

  • お持ち帰り

    1ヶ月ほど前、会社で新人歓迎の飲み会があったのですが、 そこで半端ではない量を飲まされ、 その後上司にお持ち帰りされてしまいました。 普段からあまり自分の言いたいことをはっきりと伝えられない性格で、 気づいたらホテル、という状況でどう逃げればいいのかも分からず なるようになってしまいました。 会社自体はとても好きで、 もしここで、そこまで行って泣き喚くなどいざこざを起こして 変な立場になりたくないと思ってしまったのも確かです。 よくある話かもしれませんが 100%相手の意思だけで遂行できる話ではないので 私にも十分非はあると思います。 社会人にもなって記憶を飛ばすほどの量を飲んで 自業自得なことはよくわかっていて反省しています。 あとからその上司はすきあらば新人の子を狙うような人だとわかり それに応じてしまったということにかなりショックを受けています。 その日から日にちも結構たちましたが、なかなか立ち直れずにいます。 仲がよく、事情を知っている会社の友達は 信頼できる上司に相談したほうがいいと言ってくれますが、 それだけはしないのが最低限のマナーかとも思って踏みとどまっています。 悪いのは十分私が悪いので、 もし、このような経験をされた方がおられましたら、 どう気持ちの整理をつけていったかを教えていただきたいです。

  • 採用ってこと?働けるんでしょうか?

    先日質問をさせて頂いたのですが http://okwave.jp/qa3962557.html 本日、無事顔合わせを終えてきました。 顔合わせ前に営業さんに「緊張してるんです」というと「まぁ、気を楽にしていたらいいよ」といわれましたがそうはいきません・・・。 いざ顔合わせに行くと、すごく構えていたのですが派遣先の方から仕事の説明とこちらから質問だけで終わりました。後は、職場の見学と説明をして頂き、お世話になる上司の方にも紹介して頂きました。その時「○○日から来られるのでよろしくお願いいたします」といった感じで紹介して頂きました。 また面談室に戻り、詳しい仕事内容などを聞きました。話し口調はもう採用が決まっているの前提かなと思いました。派遣先の方に「来て頂ける場合○○日からスタートですが聞いてますか?大丈夫ですか?」と言われ大丈夫ですと答えると、「よかったー」と言ってくれました。「良い人が来てくれたわ!しっかり受け答えもできているし!」と何のスキルもない私に嬉しいお言葉まで頂きました。 しかしはっきりと採用という言葉は聞いていないのです。帰りに派遣営業さんに聞こうと思いましたが別々になり、聞けず・・・ また「スタート日までに研修が派遣会社であるから来て頂きます。日程は連絡します。」という事を派遣営業さんにいわれました。 というか、長期の場合って面談をしてから、採用、不採用が決まる訳ではないんですか?もう派遣先の会社(大手です)が派遣会社を1本に絞っているから紹介=採用になるんですかね? すでに派遣先には私と同じ派遣会社のスタッフが20人ほど(部署は色々ですが)働かれているそうです。なんか、もっと厳しいのを想像していたので拍子抜けです。 その場合働いてからかなり気合を入れないとすぐ切られますよね!? もともと派遣はいつ切られてもおかしくないと思いますが・・・ とりあえずは、働き先が見つかったと安心して良いのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#146860
    • 派遣
    • 回答数2
  • 初めての顔合わせ。色々不安なことだらけです

    25歳の♀です。今まで就職経験がなく、高校卒業後は高校からしていたアルバイトを続けながら遊び、家が会社を経営しているので、少し事務的なことを母と手伝ったり、水商売したり。 その後はアパレル販売のアルバイトを3年続け、その後は短期のアルバイトや派遣で単発の仕事を紹介してもらいつないでました。こうやって書くと本当に駄目人間みたいですが・・・(^_^;) 現在2週間ほどアルバイトすらしていない完全な無職状態であせっています。先日、少し妥協しましたが条件がまぁまぁあう所を紹介してもらい、明日顔合わせに行きます。 仕事は長期で事務なのですが派遣で長期の仕事は全く初めてです。なので顔合わせも初めてです。 今までの派遣での就業時は単発だったので顔合わせというか軽く自己紹介と仕事内容を話してすぐその日から仕事に就くという感じなので採用、不採用も何もなかったのです。 しかし、今回は長期ということできちんと顔合わせがあります。派遣会社の営業さんにもスーツで来たほうがいいと言われました。 考え出したらキリがないのですが、不安に思っていることだらけです。何せ、今までそういうかしこまった(?)面接を受けたことがありません。 今まではアパレルの販売だったり飲食、コンビ二で、しかもアルバイトだけなので私服ですし、本当に軽い面接だけしか経験ないです。 社会経験があまりないというか、一般常識がすごく心配です。不安なことは・・・ 1、スーツはリクルートスーツしか駄目なのでしょうか?昔婦人服の量販店で買った一応薄手のシンプルな   黒のスーツ(ジャケットと膝位のスカート)があり、インナーに白のシャツを着るつもりですが、   やはりスーツはきちんとしたところで買わないと安いっぽいものって駄目でしょうか。 2、顔合わせの流れが分からないのですが、これだけはやっておいたほうが良い、逆にやっては駄目、   と言う事はありますか。 3、自己PR、志望動機はあるのでしょうか?   だとしたら販売経験しかない→事務職希望ですので自分なりにコミュニケーション力を活かすことを   アピールするか・・とか色々考えているのですが、事務には関係ないでしょうか? 今までは接客の仕事ということもあり愛想があればいい(?)見たいなとこもあり、受けた面接は全て採用でした。しかし今回は全くそういうわけには行かないと思っています。(年も年ですし・・・) 明日無事に受けることができるかかなり不安で頭が真っ白にならないか不安です。どなたかアドバイスよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#146860
    • 派遣
    • 回答数1
  • 飲み会に途中参加の人の会計は、どうしますか?

    来週7人で飲み会があります。 そのうち1人だけ、都合が合わず、1時間半ほど遅れて参加の予定です。 料理などは事前に予約はせず、各自、行ったときに好きなものを頼む形です。 飲み放題はつけるかもしれませんが、まだ未定です。 こういった場合、途中参加してきた人の会計は、どうしたらいいでしょうか? 遅れてきたのに割り勘だと、多く払わなければいけなくて気の毒ですよね。 かといって、その人が頼んだ料理と飲み物だけ別で支払い・・・となると、料理はどうせみんなで食べるでしょうし、うーん、どうしたらいいんだろう。と悩んでいます。 この際、飲み物だけはその人が飲んだ分だけ支払ってもらって、その人が頼んだ料理に関しては、あとの6人で割り勘。という風にしたら、おかしいでしょうか? 料理はその人だけでなく、みんなも食べると思うので。。 どなたか、お知恵をお貸しください。

  • ブドウ糖負荷検査とはどんなことをするのですか><

    この間血液検査で血糖値が113ありました。身長154cm体重45kgです。 血糖値は夕方のものなのですが、その日は朝から何も食べていなかったんです。 なのでお医者さんに、負荷検査をしたほうがいいと言われました。  朝に検査の予約入れたのですが、検査はどんなことをするのでしょうか?  時間が長いときいたのですが、結構つかれますか? 夕方から仕事に行こうかと思うのですが…  あと、血糖値を急激に上げないようにご飯食べる前に何か飲んだりした方がいいのでしょうか?  質問ばかりですみません><

    • ベストアンサー
    • noname#57113
    • 病気
    • 回答数2
  • 奥さんのいる店長と宿泊旅行

    恋愛か職場かカテゴリーに迷いましたが、こちらにします。19の学生です。半年前から、バイト先の店長がいろいろ遊びに連れて行ってくれてました。休みが暇で、自分も抵抗なくドライブに連れてってもらってました。バイト先のみんなに内緒で店長と遊びに行くのはスリルがあって楽しいです。半年で5回くらい京都や静岡の遊園地とか、中距離の日帰り温泉とかです。この前も日帰り温泉に行って、帰りの車の中で、どこそこの温泉が最高だったというような話で盛り上がり、「今度は泊まりで温泉に行こうか」と半分冗談のような感じで言われました。思わず「行きたいです!」と言ってしまいました。その後店長が乗り気でいろいろな候補をメールで知らせてきます。どれもサイトを見ると高そうな所で、自分では行けない所ばっかしで本心は行ってみたいんですが。こういう時は泊まりって同じ部屋で、て事ですよね?こういう事は何も考えてなくて友達感覚でした。店長に質問できなくて。同じ部屋でも自分をしっかり持てば良いという気もするし、何もなくても一緒の部屋で泊まるって非常識な気もするし?簡単に返事をしてしまっていけなかったかなと思いますが、皆さんはどう思いますか?

  • 奥さんのいる店長と宿泊旅行

    恋愛か職場かカテゴリーに迷いましたが、こちらにします。19の学生です。半年前から、バイト先の店長がいろいろ遊びに連れて行ってくれてました。休みが暇で、自分も抵抗なくドライブに連れてってもらってました。バイト先のみんなに内緒で店長と遊びに行くのはスリルがあって楽しいです。半年で5回くらい京都や静岡の遊園地とか、中距離の日帰り温泉とかです。この前も日帰り温泉に行って、帰りの車の中で、どこそこの温泉が最高だったというような話で盛り上がり、「今度は泊まりで温泉に行こうか」と半分冗談のような感じで言われました。思わず「行きたいです!」と言ってしまいました。その後店長が乗り気でいろいろな候補をメールで知らせてきます。どれもサイトを見ると高そうな所で、自分では行けない所ばっかしで本心は行ってみたいんですが。こういう時は泊まりって同じ部屋で、て事ですよね?こういう事は何も考えてなくて友達感覚でした。店長に質問できなくて。同じ部屋でも自分をしっかり持てば良いという気もするし、何もなくても一緒の部屋で泊まるって非常識な気もするし?簡単に返事をしてしまっていけなかったかなと思いますが、皆さんはどう思いますか?

  • 派遣社員で仕事復帰、そして搾乳について

    現在4ヶ月の娘をもつママです! 今月より、仕事復帰しました。 派遣社員として働いていて、実質は、一度、退職ということになりましたが、一応、派遣先の課長が、産後もぜひ戻ってきてください!という、あたたかいお言葉をいただき、今月より復帰しました。 産休に入る前にいらした所長は、とても話のわかる方で、私の妊娠、出産をとてもうれしく思ってくださって、産後も戻っておいでと言ってくださいました。 ところが、私が産休に入るちょっと前に、所長がかわるとのこで、新しい所長とは、少しだけ一緒に仕事をして私は産休に入りました。 仕事復帰後、その所長が最悪で。。 自分の思い通りにいかないとすぐに呼び出し、そして注意。 しかも派遣社員だけ。 正社員の方が同じことをしても絶対に注意しない、怒らないといった人。 思いやりのかけらもありません。 でも、社員の方は前と変わらず、派遣を派遣と思わず、同じ目線で仕事してくれます。 所長がかわり、会社の雰囲気も、がらっとかわりました。 そして、今月だけ母に預けて、来月からは保育園です。 今月の初め、まだ復帰したばかりで、母も、娘について聞きたいことがあって、私の携帯に連絡したりしてました。 連絡といっても、毎回ではなく、必要最小限です。 そこで、『携帯使いすぎ』と怒られました。 はっきりいって、社員さんは、私より使ってます。 そして、みんな机の上にあげているのに、なぜか私だけ怒られました。 所長には、『娘のことで・・・』と言いましたが、かえってきた言葉は『お母さんにも、あまり連絡よこさないように言っておいて』とのこと。 普通、こんなもんなのでしょうか? 私は、自分の娘のことだから、必死だから、『所長は冷たい人間』と思ってしまうのでしょうか? 所長も、先日、私の娘と同じ歳の孫が生まれたばかり。 自分の娘の子供です。 そういう方でも、気持ちがわかってもらえないんでしょうかね。 そして、今、母乳をまだあげていますが、張ってくるので、どうしても、午前午後1回ずつ、搾乳しなくてはなりません。 絞ったものも、娘にあげたいので。 そこで、課長に搾乳の時間を下さいと伝えたら、『いいよいいよ!』と快く言ってくださいました。 所長は、まだそのことには触れてきませんが、とにかく、私が更衣室に入っていくまで、毎回毎回目で追っているそうです。(違う社員の方から聞きました)戻ってくる時も目で追っているそうです。 呼び出されるのも時間の問題。 そこで質問なのですが、就業中の搾乳というのは、法律違反なのでしょうか? いろいろ調べたのですが、よくわからなかったので、質問させていただきました。 もし、法律違反なら、所長に何か言われた時、素直にあやまらなければならないし、と思っていました。 でも、課長はいいと言ってくださったんですが。 愚痴も多少混ざってしまいまして、申し訳ございません。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • あなたなら、産みますか

    20代の看護士です。 レイプされました。 相手は以前付き合っていた人です。 妊娠の兆候が見られます。 父親はその人に間違いありません。 相手が憎いです。 嫌悪感しかありません。 早く忘れてしまいたい。 ですがおなかの子が私の子であることは、紛れもない事実です。 もし産んだとして、贅沢はさせてあげられないけれど 食べていけないことはないと思います。 相手の男の遺伝子を受け継いでいるのだと思うと怖いです。 男の子だったらと思うと怖いです。 でもやっぱり私の赤ちゃんなんだという思いもあるのです。 もうひとつ、離れて暮らす両親は私がレイプされたことを知りません。 産むとして、妊娠の経緯の真実を話しても良いのでしょうか。 「彼氏がいたんだけど、逃げられちゃった」と作り話をした方が、良いでしょうか。 反対されるかどうかは、問題ではありません。 どちらにしろ、反対はされると思います。父親のいない子供を産むと言うのですから。 それと、子供を育てるにあたって両親に頼るつもりはありません。 産むことによって迷惑はかけてしまうかも知れませんが…。 娘がレイプされ、妊娠したということを聞かされることと、 彼女が妊娠したら逃げちゃうような男と付き合っていたこと、そしてその子供を産むということ どちらがより親を傷つけるでしょうか。 私は、娘がレイプされた、という重荷を 両親に背負わせてしまうことが怖いです。 あなたなら、産みますか? 産みませんか? 両親に真実を話しますか? 嘘をつきますか? どうしてそうするのか、聞かせて頂けますか?

  • 警察が助けてくれません!小学生女子が低学年からずっと性的暴力に!

     昨日、警察へ助けを求めに行ったのに、助けてくれませんでした。どうすれば、女の子を救うことができるのか誰か教えてください!  教会に通う知り合いの小学高学年の女の子が2年生からずっと父親から性的暴力を受けていました。事実を知ったのは最近。娘を父親から守るため、数日前、家を出ました。  山口県S市警察署に女の子と母親の二人で被害届けを出しに行ったのですが、突如乗り込んできた父親。そして母親の家族。  父親は事実を隠すため、警察に訴えたのは、 「母親は宗教に洗脳されている。」  全て虚言ということでした。母親の家族も父親と同じ意見でした。 警察は「家庭の問題だから」と、保護するどころかそのまま返してしまいました。娘の身体を検査すれば一目瞭然なのに、それさえせず返してしまうとは!  更に、母親は家族がひきとることに。 なんと、女の子はなんと父親が育てることに!わが娘を手にかけた男が!  女の子と、母親を助けることはできないのでしょうか? どうすれば警察を動かすことができるでしょうか? どうすれば、事実を隠そうとする父親を裁くことができるのでしょうか?  ろくに調べもせず、臭いものにフタをするようにさっさと返してしまったS市警察の態度がゆるせません。  誰かお願いします、女の子と母親を助ける方法を教えてください。

  • ディズニーランドでキャストが暴言・・・こんなのあり?

    今日、あまりの寒さに彼が鼻たらしちゃうので、 早く帰らないといけなくて残念だったんだけど、 今日、すんごい現場を目撃したんです。 ディズニーランドのピザ屋さんで、キャストが一人のおとなしそうな女性へ暴言。 ピザの商品を持ってなくて座っている女性へ キャストが「席を立つよう」、腕ひっぱりあげるところから始まって。 キャストは商品を持ってないのに不当に座っていると女性へクレームをいうが、実は私も彼が持ってくるのを待っていた一人。女性もご主人が下で買っていてスグにくる。あの階段を上ろうとしている人!と必死に言うがキャストは聞かない・・・ 女性が『他の人たちも、商品を買ってもってくる人を待ったり 荷物で席をとっていて不公平なので理不尽だ』って言ったら・・・ なんとキャストは、「おとなしい顔して言いますね~」と言い返してからは暴言の荒し。この暴言が凄かったので、彼に聞かせようと録音したから暴言の途中からしか正確にかけないんだけど。 「おとなしい人は反論しないで、普通は自分が悪かったと被害妄想になりやすくてサッサと逃げて行くのに、俺はじめて反論された。ショック!」だって。 それからそれから、女性に向かって、 「俺のやり方に従えないなら、かえってください。警備呼びましょうか?」と強気なのに、女性のスンごいのはすんごく冷静で、「私は理不尽な仕打ちには従わない。(ご主人が側に来てるようで)キャストが奪った席を私たち夫婦が食事をする席を返してください」と交渉。 無事、これが成立したと思ったら、キャストは逃げるように、その場から走っていなくなった。・・・つまりキャストは嘘つき。 しかも、このキャストが逃げるときにぶつかったのが、私の彼! キャストは下向いてたみたいで、彼が側まで来てるのをみてないのね。多分・・・ 彼は、キャストの背中越しに「珈琲こぼされて、アブねーだろ」と怒ってるのを無視して退散。。。 これまた、この女性が彼に「大丈夫ですか?」と声掛けてくれて、まだ服に吸収していない珈琲を手持ちのハンカチで拭いてくれて、私たちには好感度UP。 その後、女性はご主人がきても席がなく、室内ではなく外で食事を食べたんだろうな~可哀そうっと思ったりしてました。 食べながら、彼に、この女性が受けた酷い仕打ちを話したんだけど、彼も「おとなしい顔をしてるから、席を立たせて、自分の知り合いの小学生に席をあけるように言うなんて最低!!あいつ〆てやる」とピザ屋中の一階まで降りて探しまわしたけど、あのキャストはいないようで。 逃げるしかないのは分かるけど、あんまりな奴!サイテー。 彼は見知らぬ女性に親切にされたことで、あの女性にそんなヒンドイことして+キャストがぶつかってきたから珈琲かけまれたっと怒り心頭のまま・・・ 私は同感するトコもあるけど、イトコの小学生にいい思いしたいキャストの気持ちも分からないでもない。 でもあの寒空だから室内の席確保は皆が望むことなので、あの理不尽さは自分がされたら許せないだろうなぁ? 正直、こんなのあり??ってマジで、目の前でみたのに信じられないというか、あの東京ディズニーランドで・・・という気持ち。 あのキャストってサイテーだけど、東京ディズニーランドで今までそんなことなくて、ある種、デートで常連だったので、何とも何とも Q)皆様は、そんな思い、したことありますか? 本当のランドの姿を知りたいので、いろんな体験を教えてください。 その嫌な体験をお聞きして、今度いったときの準備をしておきたいと思いました。 彼は珈琲がかかって汚れたシャツを脱いだから、寒くて早く帰らないといけなくなったんだから、今度あったら、珈琲で服を汚されたこと+あの親切な女性への酷い仕打ちに、あのキャストに文句いってやるとか言ってますが。。。あのキャストのほかの振る舞いからしてもイケスカナイけど暴力沙汰はNG。 ディズニーランドはこんな酷いところらしいということを話して、彼に冷静になって欲しいと思い、ここで教えて欲しいと思い書きました。 ・・・これでディズニーランドデートは無しになっちゃうけど、彼があのキャストへ殴る気持ちを納めてもらうためにも、ご協力お願いしますm__m

  • 以前勤めていた会社の派遣先は言わない方がいい?

    現在、仕事を探していて、今度面接を受けます。 以前に派遣社員として働いていた事があるのですが、面接の時にはやはり派遣先の企業名は言わないほうがいいでしょうか?(派遣先の企業名を言ってはいけない守秘義務がある派遣会社もあると聞いた事があるので。)

  • 挨拶の時、名刺を持ってこなかった彼

    こんばんは。私は20代後半の女です。 客観的に見てどうかな?って思う事があって質問させて頂きます。 長年付き合って婚約した彼が、先日初めてウチの両親に挨拶に来た日、私の父親に 「名刺は?」って聞かれて、「あっすみません今日持ってません。仕事以外では持ってないんですよぉ。」と答えました。 父親は、名刺をもらって3分で相手を判断できる(する)と豪語してて、 「君は持ってこなくて正解だったかもね(笑)」と彼に対して言いました。 とても礼儀にうるさい父親で、お酒の乾杯の仕方も彼に注意したりして 見ていてハラハラしてしましました。 それ以外は和やかなムードであり、彼も特別変わった人間ではなく 対応も良かったと私は思っています。 そして、あさって両家の両親の顔合わせがあります。 それが目前に控えてきたので、私と彼の両親は、「この前持って行かなかった名刺を持って行きなさい」と彼に言いましたが、 この話し合いをきっかけに、彼が内に秘めていた思いをこう暴露しました。 「名刺をもらってすぐ人を判断するっていう言い方されて、持ってこなくて正解だなんて失礼だと思った」と彼が言い始めました。 彼は、「仕事以外で名刺のやりとりするのはおかしい。しかもそれだけで判断されるのはやだ。例えそれで”こいつは出来る奴だ”と判断されたとしても俺は全然嬉しくない。だから渡さない。」と言いました。 私の父も、「何様だよ」って感じの人なので、確かに彼が気を悪くしてしまったのは私も理解できます。 でも、前回忘れた物(名刺)を今回渡すのは、礼儀ではないかと私は思いますが、 このような場合どう思いますか? 両家の顔合わせの際、一番初めに、私の父親に名刺を渡すべきでしょうか。 もし渡したほうがいいというご意見の方は、どのような言葉を添えてどのような態度で渡したら良いと思いますか?

  • 会社を解雇されそうなのでアドバイスください

    会社は社員15人の小企業です。 以下の理由で解雇させられそうです (1)雇い主の人間的好き嫌いで辞めさせられる。 (2)理不尽な減俸により精神的苦痛 上記の理由・手法により年度末で解雇させられる可能性があります。 昨年、月額1万5千円の減俸に遭っていますが我慢して続けました。 自分には家族がいて乳児もいるので会社を辞めるという選択は出来ません。 昨年は弁護士に相談しようとしましたがいらぬ波を立てぬほうが良いという両親のアドバイスにより断念しました。 私としては今年解雇されるなら法的に訴えたいと考えていますが、如何せん法律には無知でどのようにこの雇い主と闘えばよいのかわかりません。 私としては世間にこの案件に目を向けてほしいと考えています。 どのようにすればよいのでしょうか? 尚、私はこの一年、仕事で大したミスもなく普通にやってきたつもりですが、雇い主からはお客から君の応対にクレームがあったと言われました。 どのお客にどの状況でどのように言われたのか確認したのですが濁されましたので信憑性は低いと考えています。 この事は私も記憶にありませんし、納得できません。

  • 予算消化派遣社員で、仕事量に明らかに差があるにもかかわらず、評価されない時の対応

    某旧公社のグループ企業で、新規プロジェクト導入(新規子会社誕生)の為、昨年秋より、今年の3月末までの契約(更新は未定)で、同一部署に女性2名で、派遣社員として就業しています。(私、彼女とも40代です) 就業当初は、それなりに、仕事量があったのですが、年末より、彼女は手元に資料を広げることもなく、毎日インターネット閲覧(全く仕事がない状態)で過ごす日々の一方、私は、納期調整や担当者との打ち合わせ、経費管理等、仕事が溢れています。 私と彼女は向かい合わせで、パーテーションも無いので、丸見えです。 にもかかわらず、電話が鳴っても彼女はとりません。また、自分から他にできる事がないか捜そうともしません。さらに、他の社員は、何か突発的な仕事があると、皆、私のところに頼みに来ます。でも、残業はさせてくれません。結果、私はいつも手いっぱい状態です。 彼女は、仕事が全く無い状態を苦に感じる事も無く、インターネットを見ては、爆笑している始末。その笑い声に、泣きたくなりました。 せめて電話に出てもらおうと、電話が鳴ってもとらないでいたら、彼女は電話を取らず、社員が取る始末。たまに電話をとると、休暇中の人宛の時は「あのお、今日は、休んでるんですけど」、離席中でコールバックが欲しい人宛の時は、戻って来た所で「○○さん、××さんに電話して下さい。」、電話中宛ての人の時は「今、電話中なんですけど」と、とても同じ40代とは思えない対応です。 朝も、ギリギリ1分前に来て、仕事が始まると、まずトイレに行きます。遅刻(3分くらい)も度々ですが、連絡は入りません。昼休みもチャイムが鳴っても席にいない時がしばしば。 財布を忘れたと言って、「500円貸して下さい」も数回ありました。 私も彼女も時給は同一ですが、自腹の交通費は私のほうが1万円以上高いです。(手取りは私のほうが少ない) 派遣会社の営業担当に相談したところ、女性3人の他部署の問題に追われていて、全く気が付いておらず、勿論、派遣先企業からも、彼女についてのクレームは、来ていませんでした。 営業担当の話によると、今までも某旧公社では、予算消化の為の派遣社員を就業させ、全く仕事がない状態の人も、数名いたそうです。それで、今回も同じなのではないか?と言う事でした。 でも、この理不尽さに、もう全くモチベーションが上がらず、いっそ、派遣先企業に異議申し立てしようか・・・、それとも、ハローワークで転職先を見つけて、契約期限前に突発的に辞めようか・・・くらいの勢いです。 このシュチュエーションを改善する、良き提案をお願い致します。

    • ベストアンサー
    • k_info
    • 派遣
    • 回答数6
  • ディズニーランドでキャストが暴言・・・こんなのあり?

    今日、あまりの寒さに彼が鼻たらしちゃうので、 早く帰らないといけなくて残念だったんだけど、 今日、すんごい現場を目撃したんです。 ディズニーランドのピザ屋さんで、キャストが一人のおとなしそうな女性へ暴言。 ピザの商品を持ってなくて座っている女性へ キャストが「席を立つよう」、腕ひっぱりあげるところから始まって。 キャストは商品を持ってないのに不当に座っていると女性へクレームをいうが、実は私も彼が持ってくるのを待っていた一人。女性もご主人が下で買っていてスグにくる。あの階段を上ろうとしている人!と必死に言うがキャストは聞かない・・・ 女性が『他の人たちも、商品を買ってもってくる人を待ったり 荷物で席をとっていて不公平なので理不尽だ』って言ったら・・・ なんとキャストは、「おとなしい顔して言いますね~」と言い返してからは暴言の荒し。この暴言が凄かったので、彼に聞かせようと録音したから暴言の途中からしか正確にかけないんだけど。 「おとなしい人は反論しないで、普通は自分が悪かったと被害妄想になりやすくてサッサと逃げて行くのに、俺はじめて反論された。ショック!」だって。 それからそれから、女性に向かって、 「俺のやり方に従えないなら、かえってください。警備呼びましょうか?」と強気なのに、女性のスンごいのはすんごく冷静で、「私は理不尽な仕打ちには従わない。(ご主人が側に来てるようで)キャストが奪った席を私たち夫婦が食事をする席を返してください」と交渉。 無事、これが成立したと思ったら、キャストは逃げるように、その場から走っていなくなった。・・・つまりキャストは嘘つき。 しかも、このキャストが逃げるときにぶつかったのが、私の彼! キャストは下向いてたみたいで、彼が側まで来てるのをみてないのね。多分・・・ 彼は、キャストの背中越しに「珈琲こぼされて、アブねーだろ」と怒ってるのを無視して退散。。。 これまた、この女性が彼に「大丈夫ですか?」と声掛けてくれて、まだ服に吸収していない珈琲を手持ちのハンカチで拭いてくれて、私たちには好感度UP。 その後、女性はご主人がきても席がなく、室内ではなく外で食事を食べたんだろうな~可哀そうっと思ったりしてました。 食べながら、彼に、この女性が受けた酷い仕打ちを話したんだけど、彼も「おとなしい顔をしてるから、席を立たせて、自分の知り合いの小学生に席をあけるように言うなんて最低!!あいつ〆てやる」とピザ屋中の一階まで降りて探しまわしたけど、あのキャストはいないようで。 逃げるしかないのは分かるけど、あんまりな奴!サイテー。 彼は見知らぬ女性に親切にされたことで、あの女性にそんなヒンドイことして+キャストがぶつかってきたから珈琲かけまれたっと怒り心頭のまま・・・ 私は同感するトコもあるけど、イトコの小学生にいい思いしたいキャストの気持ちも分からないでもない。 でもあの寒空だから室内の席確保は皆が望むことなので、あの理不尽さは自分がされたら許せないだろうなぁ? 正直、こんなのあり??ってマジで、目の前でみたのに信じられないというか、あの東京ディズニーランドで・・・という気持ち。 あのキャストってサイテーだけど、東京ディズニーランドで今までそんなことなくて、ある種、デートで常連だったので、何とも何とも Q)皆様は、そんな思い、したことありますか? 本当のランドの姿を知りたいので、いろんな体験を教えてください。 その嫌な体験をお聞きして、今度いったときの準備をしておきたいと思いました。 彼は珈琲がかかって汚れたシャツを脱いだから、寒くて早く帰らないといけなくなったんだから、今度あったら、珈琲で服を汚されたこと+あの親切な女性への酷い仕打ちに、あのキャストに文句いってやるとか言ってますが。。。あのキャストのほかの振る舞いからしてもイケスカナイけど暴力沙汰はNG。 ディズニーランドはこんな酷いところらしいということを話して、彼に冷静になって欲しいと思い、ここで教えて欲しいと思い書きました。 ・・・これでディズニーランドデートは無しになっちゃうけど、彼があのキャストへ殴る気持ちを納めてもらうためにも、ご協力お願いしますm__m

  • 会社でセクハラを受けています

    25歳の事務職をしています。 会社の社長(72歳)からセクハラを受け始めてもう1年半になります。 ずっとガマンしてきたのですが、そろそろガマンの限界がきています。 会社は建設業なので61歳、42歳、私の3人しか女性がいません。 あとは男性の専務、部長たち、技術員しかいません。 就業規則には一応セクハラ問題がさらっと書かれていますが、特別 相談窓口というものもなく、男性の社員にも相談しにくい状況です。 まして社長からのセクハラなので、社長にそういう問題に対して発言 できるような人もいません。 61歳の経理部長の女性は、30年以上も会社にいるので、相談したい ところなのですが、昔社長と不倫していたようで、社長の奥さんを 自殺にまで追い込んだような人で、社長とは今は奥さんのような仲で とても相談できるような状態ではありません。 具体的にどのようなセクハラを受けているのかというと、最初は胸を タッチするのから始まって、半年後くらいからはだんだんエスカレート してきて、今では制服のスカートに手を入れてスカートをめくり、 ストッキングの中に手を入れ、パンツの中に手を入れ、陰毛を触って 若い人の肌は気持ちいいとか言っています。そこで私もちゃんときつく 社長に対して発言できればいいのですが、とても言えるような感じでは ありません。 時々は、触ってもいい?みたいな感じでは聞いてくるので、イヤだッ! と言って断りますが、そのときは、イヤなら無理しないとか言うのです が、しばらくそれが続くと、そんなこと言わないでちょっとだから… みたいな感じで強行的に触ってきます。 そしてある時は、私は今は彼氏もいなく、独身なので「私と男と女の 関係に最終的にはならないから、このくらいは社長の元気のためと 思って我慢して。絶対に男と女の関係になりたいと思っても、我慢 して、私を傷つけるようなことはしないから」と、言います。 しかし、私はこんなことをされて傷つかないとでも思っているので しょうか。わたしはこれでも十分傷ついているのに… そして、つい先日またエスカレートして、今度は社長にキスされました。 もう、私の我慢も限界です。 会社をすんなりでも辞めれればいいのかも知れませんが、 そう簡単に次の職が見つからず…また、事が事だけになかなか親にも 相談できません。仕事的にはとてもよい職場なので、母は、私の母親の実家の地元でもあるので、簡単にやめても次にいい職場に出会えるか わからないのだから、ちゃんとそこに長くいなさい。と言い、辞めるに 辞められない状態です。 一体私はどうしたらいいのでしょうか。 社長からのセクハラを会社を辞めずに、辞めさせる方法はありますか? 問題にしたら会社を辞めるしかないような気がします。 また、以前会社で一緒に働いていた女の人も社長から同じように セクハラを受けていたようです。 今現在はセクハラが止まっているようですが、今一緒に働いている 42歳の女性も以前はセクハラを受けていたようです。 もし、私がセクハラを受けなくなったとしても、きっとこの調子で 社長は次に誰かを見つけるような気がします。 春には新卒の女の子も入ってきます。おんなじ目には合わせたくない ような気がします。 それならいっそのこと、痛い目に合えばいいのに…とも思います。

  • 派遣先に個人情報、教えますか?

    今週から 新しい派遣先で勤務しています。 「派遣先より 緊急連絡先を教えてほしい、と言われた」と 派遣会社の営業に言われました。 しかし、派遣である以上、個人情報等は非公開であるのが通常だと思います。 あと、「何かあった際連絡を取りたい」というときに 直接自分の身内に連絡がいくよりも 派遣会社に連絡が行った方が 派遣会社も 「何かあった」問題や事故を把握できると 思います。 それゆえ、派遣会社の営業に ↑上記のような事を話し、 派遣でのメリットを生かしたいので 派遣先には 「何かあった際は 直接ではなく 派遣会社に連絡がいくように してほしい」 と頼みました。 派遣会社の営業も なんだか頼りなく また派遣先も 私以外は全員正社員で 派遣を扱うのは 私が初めてなので すごく不安です。 さらに 今回の仕事は 来年秋に採用される 正社員の 採用前のカバーなので 私の仕事も期間が限られています。 (採用される社員も決まっているそうです) なので 個人情報は徹底的に非公開にしたいのですが こんな態度をとったら派遣先に印象が悪くなるでしょうか? 最近では 派遣も正社員並みに仕事をする時代ですが、 個人情報がほしかったり 人間的な付き合いがほしいのならば 直接雇用にすべきだと思います。 以前、派遣だから と言っていじめたれたり 残業がない職場ですよ、と言われて就業してみたものの 終電まで仕事させられて 体を壊し 派遣会社には 「派遣先の言う通りに仕事しろ」と逆切れされたり 今まで 気が狂うようなことばかりだったので それ以来 「仕事は仕事」と割り切り、仕事ができる人間を 目指しています。 社会人としての あいさつ、言葉づかい、連絡、報告、相談 は必ず行っています。 明日 仕事に行ったら印象が悪くなっていないか 心配です。 また 「派遣だからかわいくないんだよな」って言われても 嫌だし 逆に正社員を立てて下手に出ると舐められていじめられて 嫌な思いをします。 皆さんは 派遣先に個人情報教えていますか? (電話番号、家族構成、住所、年齢 等) あと 派遣先の正社員とはどこまで付き合っていますか?

  • 長年音信不通だった養父が死去。遺骨の引取り等で悩んでいます・・・

     二十年あまりも音信不通だった養父が死去したと知人から連絡を受けました。  数ヶ月の入院の末に病院で亡くなり、親族がいないので火葬等は役所が済ませたようです。  明日、連絡をくれた知人との面会を兼ねて現地の役所へ行くことになっているのですが、急なことでもあり、また家族関係が少々複雑だったため、手続きなど含め今後の諸々に漠然とした不安があります。  明るい話題ではないですが、アドバイスをいただけると助かります。  養父母は私が子どもの頃に離婚して、私は養母に育てられましたが、その養母も既に亡くなっており、養父の縁者といえるのは私だけです。当然遺骨の引き取りの話になると思うのですが、引き取るべきか否か決めかねています。離婚後、養父の借金問題に巻き込まれて裁判沙汰にまでなり、返済を含めて大変な苦労をさせられた経緯があるためです。  血のつながりはないとはいえ一時期は家族として一緒に過ごした人ですから、無縁仏にはしたくないという思いもありますが、恨みというか、関わりたくないという気持ちが強くて整理がつきません。  諸事情から養母は養母の親戚筋のお墓に入っており、家には仏壇もありませんが、それでもやっぱり私が引き取って供養するのがいいのでしょうか?  もう一つ不安なのは、連絡をくれた知人が入院費用などを肩代わりしてくれていたようなのですが、もしもその返済を求められたら私が支払うべきなのか?ということです。  私が何も知らずにいる間、最期まで養父の面倒を見てくれた知人(私とは親しい間柄ではありません)には深く感謝していますし、それについてはちゃんとお礼をするつもりですが、これ以上お金がらみで養父と関わるのはイヤなのです。  自己中、薄情と思われるかもしれませんが、私自身いまの生活を守るので精一杯ですし、過去に本当に辛い思いをしたので、それが正直な気持ちです。  他にも借金があるのではないか、厄介なことになりはしないかと不安でもあります。そういう状況になった場合、どう対処していけばいいのでしょうか?  役所には印鑑を持って来てくれとのことでしたが、養母のときは死亡届など所定の届出の他は病院関係の書類にサインしたぐらいだったと思うのですが、動揺していたので記憶が曖昧かもしれません。  他に必要な手続きがあれば教えていただきたいです。    こういうことを相談できる身内がいないので、ひどく心細いです。どうかアドバイスをお願いします。