GIZO13 の回答履歴

全402件中341~360件表示
  • 離婚後の生命保険受取人について

    再婚相手の生命保険の受取人が元妻の名前になったままなのですが、 このままだと必要時には元奥様に連絡しなければならないのでしょうか?将来の事を考えると私の名前に変更してほしいのですが、契約者本人(再婚相手)が手続きをふまないと変更できないと言う事もありとても言い難く悩んでいます。担当の生命保険の方と密に接していれば、担当の方から再婚した際本人にアドバイスがあるのではないかと思うのですが、毎月引き落としはされているものの、まったく音信不通のようですし、どうしたらいいのでしょうか?

  • 職場でのこと

    私の友人のことなのですが、中途入社したところ自分より年下の人間が職場では先輩ということで呼び捨てにするそうなのです。これって仕事の世界では当然のことですか?人としてちょっとおかしいような気がするのですが?私の考えがあまいのでしょうか?

  • 領収書の不正

    販売の仕事をしています。 お客さんで、不要のレシート入れからレシートを大量に かすめ取り、そのレシート(当店発行のものですが、もちろん本人が購入した物のではないです)をまとめて領収書にしてくれと言ってくる人がいます。 毎回お断りさせていただいているのですが… このお客さんの行為は、罪に問われますか? 宜しくお願いします。

  • 外資系企業からの不採用通知

    友人が外資系企業から以下の通知を受けたのですが、 後半部分の意味が分かりません。 「また新しく、必要なポジションが出来たらあなたに連絡するでしょう・・・」という感じで書いてあると思いますが、これは日本的な(今回は不採用だったけれども)「また何かご縁があれば・・」という意味のいわゆる社交辞令的なものなのでしょうか? ひょっとして、不採用通知ではないのかもという淡い期待も持ってしまうのですが・・・ 実際はどうなのでしょうか?ぜひ御教え下さいませ。 We are highly appreciated your effort and your qualification. However, this time we need only one position so we will contact you in the future for other position needed. Thank you again for your co-operate. Sincerely,

    • ベストアンサー
    • dela
    • 英語
    • 回答数2
  • 結婚式を欠席した場合、ご祝儀は?

    勤務先の同じ課で事務をしている方が、今年の10月に結婚するとの事で、本日(7/19)ご本人様より手渡しで招待状をいただきました。しかし私は欠席するつもりです。と言うのも・・・・  今月始め(7/3)にご本人様より今年の10月に結婚するので、結婚式の招待状を送るとの話をいただきました。もちろん同課の人間全員にです。これは普通の話なのですが、ここからが??なのです。     と言うのは、この話をいただいた一週間後(7/10)に、お祝い金という名目で、一人当たり一万円を徴収されたのです。どうやら同じ課のみでの徴収だったようです(誰かが余計な気をきかせたのだと思います)。そして4日後(7/14)にご本人に渡していました。その日のうちに私のところにもお礼を言ってきました。当然、前もって知らされていたものではなかったようで非常に喜んでおられました。  おかしいのは、なぜ結婚式への出欠席を問わずに「お祝い金」という名目で一万円も余計に前もって取られなくてはいけないのかという事です。何がしかの理由で欠席の場合に、当日に会場でご祝儀を渡せない場合にあげるものではないのでしょうか?    仮に結婚式に出席した場合、当然ご祝儀は相場範囲内で渡さなくてはいけないでしょう。二回にわたり金を取られてしまう事になります。    同じ職場で働く人間として、気まずくなるのが嫌だったので「お祝い金」の一万円を渡してしまいましたが、絶対に納得がいきません。また、今の職場では決して人間関係が良いとは言えず、今回結婚する方ともほとんど会話をしません。社交辞令とはいえ、結婚式には職場の人は招待するのが常識のような現代の風潮が悲しいです。  今回のケースでは、欠席した場合でもご祝儀(またはそれにあたる金)は渡す必要があるのでしょうか?  

  • 冷蔵庫内部の露付き防止法

    梅雨時にじめじめして蒸し暑いと、冷蔵庫の内部に露がつきます。特に最近ひどくなってきたようで困っています。どうしたらよいでしょうか。冷蔵庫は98年製の三菱MR-V45SHです。

  • 出張先からのメールを受け取れません!

    クライアントさんが出張先から送ったメールが受け取れません! オフィスからその問題メールを再送してもらったところ、今度はちゃんと受信できました。引用されてるメールのヘッダ(?)にはちゃんと、To:の欄には私のアドレスが、Sent:の欄には5日も前の日付が入っているのです。 これは、何が原因である可能性があるんでしょう? どこに問い合わせてみたら良いのでしょうか?

  • 8月の東京

    8月に中学生の娘と東京へお買い物へ行きます。 渋谷、原宿、代官山へ行きたいとのことで。 ディズニーランドは暑いのであえなくパスしたのですが、他におもしろいとこがあったら教えて下さい。

  • エクセルの日付を統一したい。

    エクセルのデータの日付を統一したい。 17 1 1 を 170101へ 18 719 を 180719へ 半角スペースの場所を0と変換したいのですが、やり方が分かりません。 よろしくお願い致します。

  • 印鑑を紛失してしまいました

    先日、賃貸契約を行い入居した後、契約時に使用した印鑑(銀行にも使用)をおそらく家の中で紛失してしまいました。一応毎日探してはいるのですが見つかりません。今後契約書(管理会社)に対してはどのような対処をすればいいのでしょうか?銀行に対しては新たな印鑑登録を行う予定です。印鑑を紛失したことによって他にも支障があれば教えてください。

  • 海外でパスポート更新

    は可能なのでしょうか? 渡航先はカナダです。今は日本で一時帰国なのですが、パスポートがあと一年で切れます。 この場合日本で更新したほうがいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 中古車の輸出って儲かるのですか?

    知人に「中古車の輸出業を一緒にやらないか?」と相談されました。 儲かるらしいと言っているのですが、私にはよくわかりません。 これって儲かるのでしょうか? どうやってお客さんを見つけるんでしょうか?

  • どちらが先なのでしょうか?

    社員名簿を作ろうと思い、名前をあいうえお順に並べようと、例えば 中村(なかむら)、長嶺(ながみね)、長曽根(ながそね)さんが居ました。  人によっては 1.中村→長曽根→長嶺(濁点がつく人は後)    と、並べる人もいれば、 2.長曽根→長嶺→中村(濁点関係なし。)    と、言う人も居てます。 どちらが正しいのでしょうか?

  • 脱出したい

    私は約1週間前に25歳になりました。 高校入学直後、高1の4月に中退しました。 ずっと家にこもってた訳ではなく、何かしなきゃ何かしなきゃ…と、 習い事・アルバイト・フリースペース(←フリースクールの大人版) やってみてはダメ・・・やってみてはダメ・・・を繰り返してきました。  世に言う、引きこもりなのでしょう。 でも、私は今、どうしてもこんな生活から脱したいのです。 やりたい仕事もあります。 そのための専門学校へどうしても行きたいのです。 何がどうあってもその学校には入りたい!入りたくて仕方がないんです でも、そのためには当然勉強しなきゃいけないし、当たり前の様に 外に出れなきゃいけない。 「やらなきゃ!やるんだ!どうしてもこの生活から脱出したいんだ!  それなのに、どうしても体も心も動いてくれない。  心以外の病気も克服できない!」 〈一体どうしたらいいの?〉 〈何をすればあなたは自由に外に出られるようになれるの?〉 〈私は本当に生きていかなきゃいけないの・・・〉 〈私はあなたが一体1番に何を望んでいるのか本当に分からないんだ〉 と、自分で自分を責める時間がもう延々と続いています。 カウンセラーに相談すれば?・自分でも分からないものを他人が分かるわけが無い…等々 言われるのは覚悟しているつもりです。 でも、本当に真剣なんです。 私は一体何をどうすればいいのか、何をどうしたいのか。 目標があるのにどうしてそれに向かえないのか。 ひょっとして向かう気がないんじゃないの・・・? もう本当にひたすら自問自答ばかり書いてしまって申し訳ないです。 それでも、私は本当に真剣なんです。 すごく長々と書いてしまいましたが、回答よろしくお願い致します。

  • 脱出したい

    私は約1週間前に25歳になりました。 高校入学直後、高1の4月に中退しました。 ずっと家にこもってた訳ではなく、何かしなきゃ何かしなきゃ…と、 習い事・アルバイト・フリースペース(←フリースクールの大人版) やってみてはダメ・・・やってみてはダメ・・・を繰り返してきました。  世に言う、引きこもりなのでしょう。 でも、私は今、どうしてもこんな生活から脱したいのです。 やりたい仕事もあります。 そのための専門学校へどうしても行きたいのです。 何がどうあってもその学校には入りたい!入りたくて仕方がないんです でも、そのためには当然勉強しなきゃいけないし、当たり前の様に 外に出れなきゃいけない。 「やらなきゃ!やるんだ!どうしてもこの生活から脱出したいんだ!  それなのに、どうしても体も心も動いてくれない。  心以外の病気も克服できない!」 〈一体どうしたらいいの?〉 〈何をすればあなたは自由に外に出られるようになれるの?〉 〈私は本当に生きていかなきゃいけないの・・・〉 〈私はあなたが一体1番に何を望んでいるのか本当に分からないんだ〉 と、自分で自分を責める時間がもう延々と続いています。 カウンセラーに相談すれば?・自分でも分からないものを他人が分かるわけが無い…等々 言われるのは覚悟しているつもりです。 でも、本当に真剣なんです。 私は一体何をどうすればいいのか、何をどうしたいのか。 目標があるのにどうしてそれに向かえないのか。 ひょっとして向かう気がないんじゃないの・・・? もう本当にひたすら自問自答ばかり書いてしまって申し訳ないです。 それでも、私は本当に真剣なんです。 すごく長々と書いてしまいましたが、回答よろしくお願い致します。

  • これから重要なやり取り

    私(男)は大好きな人ができました。その人は授業で見かけるだけの人でしたので、思い切って自分の連絡先と一言添えた手紙を渡しました。数日たってからその人からメールが来ました。すごく嬉しかったです。 そのメールの仕方について考えています。一日一通きたら返事がその翌日、少しメールしたと思ったら変事がなかったりと。変なこと送ってしまったのかな?と悔やんだりしています。もちろんいきなりメールを頻繁にするのも少し怖いのかな?と女性は思うだろうかな。。とも思っています。 このような場合の女性の心理ってどのようなものなのでしょうか?ただの返事し忘れ、向こうもメールの内容に困っているなどですかね。。。せっかく連絡をくれたのにこのまま終わりたくはありません。

  • 1歳1ヶ月の息子がいるのですが。

    1歳1ヶ月の息子の父です。 息子は前から甘えん坊ではあったのですが、 この一月くらいで甘えがひどくなりました。平日の夜と週末は僕も面倒をみます。 たまにでも御互いの両親に預けることができればいいのですが、そういう環境ではないので、平日の日中は嫁が四六時中一緒にいる状況です。 今日も、近所の子連れOKのサークルに出かけ、嫁がトイレに行く間だけ預けようとしても、号泣して抱っこしないとおさまらなくて大変だったと聞きました。そのサークルにいる同じ位の月齢の男の子は息子と違い、誰が相手をしても泣いたりしないそうです。 嫁が自分の育て方が悪かったのかと悩んだりしているので、同じような経験をされた方などのお話しを伺えれば、参考になるのでは?と思っています。 どうぞよろしくお願いします。 (乱筆にて申し訳ありません。)

  • 女子大生の青田狩り?それともナンパ?

    20歳の大学生(3年)の娘の事でご相談します。 学費の足しにゴルフ場のコーヒーハウスでバイトをしていた時、ある政党の事務局長だと名乗る人がご婦人と一緒にお客様として来ていて、娘に「大学生?就職は決まっているの?」という類の声をかけてきたそうです。何でも「党の受付をやってみないか」という就職のお誘いだったようです。そこは会員制のゴルフ場で支配人によると、それ相当の人たちが集まる場所なので、決して怪しい人では無いとの言葉で、メールアドレスを教えたところ、都合のいい日を連絡するように自分のプライベートメールアドレスを名刺に書いて渡されたそうです。その後日時が決定されたようですが、それが「午後6時過ぎで夕食を取りながら話を聞きたい」と いう内容であったそうです。にわかに心配になってきました。様々な思いも付かないような事件が起こっているご時勢です。女の子でもあり不安に駆られています。学校の就職課にも相談しましたが、「人脈を作るいい機会と思い話を聞いてもうらいに行ってみるのも悪くない」という話だったそうです。その後娘のメールにも何度かメールが有り「今仕事が終わったので、メールしました、食べたい物があれば連絡してください。」というような内容だったようですが・・。このような世界(政党)の事の常識と非常識の境がわかりません。一人で行かせて大丈夫なのでしょうか?冷やかしのご回答では無く、ご意見を頂けたら大変助かります。どうぞよろしくお願い致します。

  • 旧1万円札(新券)を貯金する場合

    旧1万円札(新券)が30枚あります。 貯金したいのですが、今はもう目にすることのない旧札。 せっかくなので、取っておきたい気もするのですが、 手元に置いておいても1円にもなりません。 暫くは使う予定がないので、貯金しておこうと思うのですが、 下ろす場合、この旧1万円札で欲しいのですが、無理でしょうか? 旧札の上、新券なので、何年かしたら少しは値打ちが出るかとも 思うのですが。

  • 国際結婚、子供の名前に悩んでいます。。。

    こんにちは!! いつもこちらのサイトには大変お世話になっています。 私は中国朝鮮族(韓国系の中国人です)の主人と国際結婚をし、現在妊娠3ヶ月です。 流産経験もあるのでドキドキなのですが今回は出産までたどり着けたらいいなと願っています。 そこで子供の名前を考え出したのですがどうしたもんかと悩んでいます。 複雑なのですが、主人は中国人の朝鮮族なので 親戚も両親も中国内でほぼ韓国語で暮らしています。 よって、名前も韓国風の漢字の名前が付いています。 地元ではその漢字を韓国語読みするのですが、 地元以外で生活する時は中国語を話すので名前も中国語読みしています。 日本語読みでも中国語読みでも韓国語読みでも 通用する漢字の名前を子供に付けてあげたいと思うのですが、 私はまだ中国語も韓国語も超初心者なので どの漢字がどの国でどういう意味を持つのかがわかりません。。。 ちなみに私は日本では普通の名前のはずなのに 中国に行ったら差別用語のような意味の名前になってしまい、いつもすごく恥ずかしいです・・。 主人は大らかなのであまり深く考えすぎなくてもいいんじゃないかと相手にしてくれません・・。 どこか参考になるサイトや些細な事でもいいのでアドバイスをお願い致します。