maramatanga の回答履歴

全137件中61~80件表示
  • 足のしびれと腰痛を整形外科で診てもらいましたが…

    29歳女性です。 2週間前に左足の親指にしびれがあり、その2日後に腰痛がはじまりました。 心配だったので、整形外科で診察してもらったのですが、「腰の椎間板がすり減っている」さらに「腰の骨が一つ少ないので負担がかかっているのだろう(移行椎)」と言われ、一週間に2回の低周波治療と牽引を勧められました。 それから腰痛に対する、痛み止め(飲み薬)を処方されました。 今、通院して3週目なのですが、一向に良くなる気配がありません。 もともとひどい腰痛&しびれではないので、すぐ治ると思っていたのですが、どちらかと言うと、進行しているような感じです。 お医者さんにそのことを報告すると、「腰痛は今後も付き合っていく病気」「あなたは腰の骨が少ないから、仕方がない」と治療に前向きとは言えない事を言われました。 お医者さんの言うとおり、腰痛は一生のもの…として付き合っていくしかないのでしょうか? このまま、この病院で通うのは不安です。 病院よりも整体やカイロに通ってみた方がいいかなとも思っています。 詳しい方、アドバイスお願い致します。

    • ベストアンサー
    • akoblue
    • 病気
    • 回答数5
  • アトピー性皮膚炎の名医を教えてください

    アトピーの知人がいますが、色々な皮膚科に行きましたが、なかなか良くなりません。 現在脱ステをしていますが、反動が来ている状態です。 出来れば関西方面で、ステロイド治療をしていない皮膚科の「名医」と呼ばれるお医者様を教えてください。関西方面ではない場合も情報を教えて頂ければ、大変ありがたいです。 どんな些細な情報でも結構ですので、よろしくお願い致します。

  • 靖国問題とは

    今日、小泉首相が靖国神社参拝をしたとして 騒がれていますが、私は靖国問題のことが全く分かりません。 wikipediaなどを見たのですが、難しい言葉があり意味が分からず…。 頭の中にあるのは、靖国神社は戦犯者を祀ってあり、その戦犯者を参拝する行動に対し中国や韓国が 怒っているのだと頭に入っているのですが、 合っているのでしょうか?… 現在私は17歳なのですが、歴史に関しては 自分が興味がある事以外は無知といっていいほど 何も知りません。 出来れば、靖国神社はどういった所なのかと いうことと、何故靖国参拝を中国や韓国が反対 しているのか教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 25mしか泳げない。

    ひさしぶりに泳いだら25mしか泳げませんでした、もとも泳ぎは得意じゃないですが、25mでハァーハァー言ってしまいます。クロール、平泳ぎともにです。せめて100mぐらいは泳ぎたいのですが、クロール、平泳ぎのコツを教えてください。クロールは15mを過ぎるとだんだん苦しくなります。平泳ぎは足の動かし方がイマイチわかりません。よろしくお願いします。

  • 糖尿病はどの数値をが基準値を超えたらなるでしょうか?

    ここ2カ月前に逆流性食道炎で鳩尾の激痛から口渇が始まりその後、今日現在まで口渇が続いています。 激痛があったので病院で胃カメラを飲んで逆流性が発覚しその時の血液検査で血糖値が172になりました。 血糖値が高いと言う事で血液の再検査を受けた所、血糖値は86に下がっていましたがヘモグロビンA1cは6.0と基準値ぎりぎりでした。 それから食事療法などして減量をした結果、体重は93kgから83kgに落ち中性脂肪も132から92に下がりましたが血糖値は112で基準値の110を超えていました。ヘモグロビン5.8と基準値の6.0以内でした。 同時に負荷試験も行っていて 血糖は前   112  尿糖は前   7 血糖30分   184  尿等120分後 60 血糖60分   195 血糖120分  131 インスリン 前  5.01 インスリン30分  23.9 インスリン60分  26.3 インスリン120分 26.9 以上です。 このような結果が出ましたが糖尿病と診断されるのでしょうか? もしそうであれば今後、どのように対処していけば良いでしょうか?

    • ベストアンサー
    • bakufo
    • 病気
    • 回答数2
  • オイルステインを塗ったら表面がぼこぼこ

    テーブル(こたつ)のDIYについて質問です。 購入当時、ナチュラル色でつるんとしたデザインのものだったのですが、 やけに新しい感じが気に入らず、アンティーク調になるようDIYに 挑戦しました。 剥離剤やサンドペーパーで削り、きれいに木目が見えたところで、 オイルステインを塗布したのですが、塗り方が悪かったのか、 表面がでこぼこしています。 でこぼこを滑らかにする方法はありますか? また、1度オイルステインを取り去って、ペンキを塗ろうと 思っているのですが、可能でしょうか?剥離剤で取れるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 英語の単語を検索して発音もわかるサイト知りませんか?

    英語の発音がわかるサイトってどこかにないでしょうか?    たとえばその単語を検索したらカタカナでわかりやすく発音・イントネーションなど記しているものがいいです。  そんなサイトをご存知の方教えてください!

  • ウッドデッキの材質で、ウリンとイペについて

    いつもお世話になります。自宅にウッドデッキを専門業者に依頼して設置しようと思っております。材質について、メンテ不要の観点から、タイトルのウリンかイペにしようと思ってますが、どちらが良いか良くわかりません。値段は別として、色艶、色落ち(色あせ)の有無、雰囲気などで決めようと持ってます。材質で悩まれた方や、設置させれた方で参考になることが御座いましたら教えてください。

  • 子供の咳が止まりません

    先月の終わりに高熱が出て、2日で下がったものの、咳が出始め、ここのところずっとひどくなっています。小児科にかかっているのですが出たのがムコダイン、ぺリアクチン、アスベリン、ホクナリンテープです。31日から10日(木)まで飲んでいました。 でも、夜になって咳くと吐いてしまって泣いて起きてしまうことが3度ほどあったので、大きな病院に行き受診しました。それが10日です。 先生は、喉も軽度の炎症で、胸の音も悪くないということで、それまでと同じ薬に加えて、ダーゼン、リカマイシンという薬も出してもらいました。 ホクナリンテープは昨日までの分しかなかったので今夜は貼っていません。先ほどもすごく咳き込んで吐きました。只の風邪にしては、辛そうで、でも薬の効き目は感じられないし、病院は盆休みだし、どうしたらよいでしょうか?10日にかかった病院は、大学病院だし休日も診てもらえると思うのですが、小児科専門の先生とは限らないのでこのまま盆明けを待つか、行ってみようか迷っています。 そもそも夏風邪ってこんなものなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#20172
    • 病気
    • 回答数3
  • 湘南 腰越漁港の駐車場

    腰越漁港の駐車場のオープンの時間を教えて下さい! サーフィンをしてる友達が以前、とめられると言っていたので… 一般車も駐車できるんですか? よろしくお願いします。

  • 心の教育

    心の教育をおざなりにしてきたために、今の学校はおかしくなったという声が多いですが、そうでしょうか。 本来心の教育や情操教育の基本は家庭にあるのではないでしょうか。 親が子供を生み育て、愛情を注ぎ、微笑みかけたり、語りかけたり、一緒に遊ぶ過程において育っていくものであり人間的情緒は三歳までに育つといわれています。 「三つ子の魂百まで」のことわざがあるとおり。 その三歳までに、もし歪んだ情緒を植えつけられた子供が小学校にあがってから、いくら教師や周りの人間から、集団で「心の教育」を週に数時間受けたからと言って、それがそれほどの効果が上がるとは思えません。もちろんよっぽど熱心な先生などに当たれば少しは違うでしょうが。 そういう綺麗ごとを言うのではなく、やはり学校は「学」と名がつく限りは、しっかりと学問を修める場所であるのが理想だと思うのです。文字を覚えて学ぶ楽しさがわかれば、自分から「心」についての本を自分からどんどん読めば、また親から受けた情緒の上に子供自身の力で情操というのは育っていくのではないかと思うので、学校で時間割りに「心」ということを 盛り込んだからといって、大してかわらないと思います。それに社会全体がすさんだ社会であれば、学校だけ綺麗なモノにはなりえないと思うのですが、 こういった問題についてどのようにお考えでしょうか?

  • LCA(ライフ・サイクル・アセスメント)

    こんにちは。 僕は、中学生で夏休みの宿題として、術科からLCA(ライフ・サイクル・アセスメント)について調査&レポートを書くようになっています。そもそも、LCA(ライフ・サイクル・アセスメント)とは ある製品の一生──原材料の採掘、加工、製造、物流、消費、再利用、リサイクル、廃棄処理の一連の過程、いわば“ゆりかごから墓場まで”のライフサイクル全体を通じて投入されるエネルギー量や材料の使用量、排出される二酸化炭素や環境汚染物質などを算出し、環境への負荷を洗い出すものだ。(gooより引用)  で、僕はブラウン管テレビと液晶テレビのその原材料の採掘、加工、製造、物流、消費、再利用、リサイクル、廃棄処理の一連の過程を調べて比較してどちらがLCAに優れていか、レポートを加工と思っています。 で、調査をしてみているのですが、やはり企業に関わっているのでそう簡単には資料を見つけ出すことは出来ません。 そこでなのですが、もし、この質問を見て何かこのことをご存知のかたがいましたら、何か教えていただきたいのです。 とても訳がわからない質問でしょうが、何かしていたり、しりょうとうをお持ちの方がいらっしゃいましたら、教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。  読んでいただきありがとうございました

  • 大東亜戦争のことです。

    いつも、沢山の方々にいろいろ教えて頂き感謝しております。 大東亜戦争は、盧溝橋事件が日中戦争に発展したものですね? その後、ABCD包囲網に反発し、日本がアメリカ・イギリスと太平洋戦争に突入していきますが、中国との戦争はどうなったのでしょうか? 中国戦線にいた兵隊さん達は?又、イギリスは実際に連合軍としてアメリカと共に戦っていたのでしょうか? 又、何故アメリカは戦争不介入の立場をとっていたのに参戦したのか。 石油の日本への輸出禁止や無理難題を日本にアメリカが提示する力があったのはどうしてですか? 支離滅裂な文章ですがどなたか、教えて下さい!

  • 大きな声を出すには。

    私は普段も歌うときも大きい声を出すことが苦手です。 どんな練習をすれば大きい声を出して、きれいな声で歌うことができますか?教えてください。よろしくお願いします。

  • 錨と碇、意味に違いはあるのでしょうか?

    錨と碇は、どちらも「いかり」ですが、意味の違いはあるのでしょうか。 それとも、どちらも船の「いかり」を意味するだけで、それ以上の違いはないのでしょうか。

  • セージとタイムと小松菜

    セージとタイムと小松菜の種が引き出しの中 からみつかりました。 とりあえず、植えてみようかと思いましたが 野菜は育てたことがないのでわかりません。 植えるのは今の時期でもよいみたいですが 台風きてるし、今はだめですね。 暑さとかには強いんでしょうか? 注意することがあったら教えてください。

  • 自分を護ってくれる存在(人間ではない)って信じますか

    ニュースなど見ていますと、監禁事件とか通りすがりに殺されたとか多くの人が災厄に会っていますが、 私にも18才くらいの頃、今考えると危なかったことがあるのです。 商店街で出会ったちょっと見ハンサムな男にナンパされるままに喫茶店に入り2時間くらいおしゃべりしました。 話してみるとチャラチャラした人で気に入らなかったのですが。 家が歩いて帰れる場所だったので「送っていくよ」ということでその男は付いてきました。 家の場所を知られるのはイヤだと思いもう付いてこないでほしいと言うと、 男の態度が豹変しひどい言葉を投げつけられました(メチャクチャにしてやるとかいうような)。 鬼のように恐ろしかったです。 結果としては事なきを得ましたが、もう薄暗い時間だったし人通りもなく、何かが護ってくれたとしか言いようがありません。 ナンパされて危なかったなんて親にも言えなかったので誰も知らないことですが。 その後の人生においても、何かピンチな事が起こるたびギリギリの所で 不思議と言うべく最悪の事態からは避けられているのです。 不思議なことはもう一つ、 私の父は私がまだ若い頃亡くなりましたが、父の死から一年後くらいのある日、 小さなハエがつきまとって離れないのです。 普段ならたたいてしまうのになぜかその時は殺す気になれなくて。 じゃまなので捕まえては庭に持って行って放すのですがいつの間にか戻ってくるのです。 その時ふと、「父だ」と思いました。 何回かそういうことがありました。いつもどこにでもいるような小さな虫です。 でもそういう時はとても安らかな気持ちになるのです。 私は宗教を信じませんし、心霊番組も嫌いなんですが、 この頃は何かがいつも私を見守っているのじゃないかと思えてきました。 みなさんはどう思われますか?

  • 腰痛の再発

    6月のはじめ頃、起床時に腰に違和感を感じ 2~3日で痛みがピークになり 1~2週間ほど安静にしていたところ治りました。・ その後1週間ほどしたら腰を使ったなという日の次の日にすこし痛みが戻り その後も腰を使った日の次の日が痛いだけであとは大丈夫でした。 しかし昨日から腰の右側がズキズキと痛み 今日はズキズキとした痛みはなくなったのですが 腰全体が重くなったような症状になっています これは完全に腰の使いすぎで腰痛が再発してしまったのでしょうか ここ2~3日にした腰に負担がかかりそうな事は 1.椅子に2時間座った 2.胡坐で2日で20時間ほど過ごした このぐらいしか思いつきません 運動といえるほどの運動はしていません 休日だったので過剰に歩くということもしていません アドバイスお願いしたいです。

  • レモンの木に実をつけさせるには

    11年前に挿し木したレモンの木があります。 残念ながら一度も花をつけたことがありません。 過去の質問で同様の検索したら「鉢植えにすれば実がなるのではないか」という回答がありました。 現在,根元の太いところが 5cm以上,木の高さが 1m以上あるので,鉢植えに戻すことも難しいところです。 植えてある場所は,中部の太平洋側,南向きの軒の下(雨の直接当たらない,秋から春は日当たりのいいところ)です。 剪定などが必要なのか,肥料などの問題か,何が原因かよくわかりません。 アドバイスいただけることがありましたら,よろしくお願いします。

  • 派遣社員のマナーについて

    私の勤めている会社に入ってくる派遣社員は、 何だかおかしな人ばかりです。 私が神経質すぎるのか、やっぱりおかしいのか教えてください。 ○Aさん:印刷した100枚位のA4用紙が微妙にバラバラになっていたので揃えて下さいとお願いしたら、 (上から見たらバラバラなので)「紙の大きさが違うんですけど…。」と言われた。 ○Bさん:片足だけ膝を立てて椅子に座って、パソコンを打つ。 休憩時間に小さな控え室の広いテーブルの上に大の字で寝ていた。 ○Cさん:初出勤1日目は風邪で休み、2日目はお昼頃出社して、何も言わずに(遅刻しまたとか言わずに)座っていた。 ○Dさん:机の上に立て鏡を起いてパソコンを打ち、携帯メールが来るとすかさず返し(静かな部屋なのでそのピコピコ音が気になって仕方ない)、電話がかかってきてもそのまま出る。 クーラーがかかり過ぎ位の部屋なのに、毎日ブラひも見せの肩だしノースリーブ、ミニスカで目のやり場に困るし、寒くないのか不思議。 など、これは一部ではなく最近入ってきた人全てこのようなかんじです。 気にしすぎでしょうか。