kyofu-chan の回答履歴

全721件中581~600件表示
  • 動画編集ソフトで素人にも使いやすい物をおしえてください。

    バレエやピアノ発表会DVDの(複数枚)一部を切り取り、ほかのdvdに記録するということを考えていますが、編集ソフトで使いやすいものがあればご教示ください。(機械には全然詳しくありません)。

  • FFFTPについて

    FFFTPを使用して、インフォシークで無料で作ったホームページにファイルを転送しようとしているのですが、上手くいきません。新規ホストを作った後は何をすればいいのでしょうか?お願いします。

  • チラシの印刷

    保険の営業で使う(住宅へのポスティング)自作のチラシをとりあえず200枚位印刷したいのですが、どういうやり方が安く出来るでしょうか?原稿は自分で作ります。紙とか印刷とか安く出来るいい方法はないでしょうか?

  • 手を洗わない母・・・・どうしたらよいのか・・・?

    40代独り暮らし男性です。 母が、昔からほとんどと言っていいほど手を洗いません。 私が中学生の頃初めて気が付き、それからきちんと手を洗ったのを見たことがないのです。 それこそ、外から帰ってきたときも掃除の後も洗いません。トイレのあともです。大きいのをした後もです! 見兼ねて注意しても、「はい、はい、うるさいねえ」と言って、指先をちょちょっと濡らすだけ・・・。 それで、お米といだり、サラダ作ったりするのです・・もう何十年も。 私は、帰宅したときやトイレの後や掃除の後は必ず石鹸で丁寧に手を洗うのですが、そんな私を見て母は、「すごいねえ~」と嘲笑します。 私はもう独り暮らしして長いので、母の食事をとるのは実家へ帰る年数回なので、それは我慢すればいいのですが、もう年なので健康が心配です。 どうにかして、手を洗わせる方法はないでしょうか? 「手にはばい菌がいっぱいなんだよ。風邪予防には手洗いがいいんだよ。」と言っても、笑って聞き流すだけ。 ちなみに、母は、風呂には毎日入るし、掃除、洗濯はまめにします。 みのもんたの番組で健康情報をチェックし、サプリメントも毎日飲んでいます・・・・。私には、ビタミン剤飲め、ドリンク飲め、にんにく卵黄飲めと、うるさいです・・・。

  • 海外(英語圏)教授とのコンタクト (英文メール)

    私は、この9月より英語圏に交換留学します。それに先立って、受け入れ先の大学のある教授に、アドバイザーになってもらえないかどうかの打診メールを送りました。 しかし、送ってから一週間たつのですが、まだ返信をいただいておりません。したがって、もう一度メールを送るのがよいかと思っています。しかし、あからさまに「返信をもらっていません」と書くと失礼な印象を与えてしまいそうな気がします。英文メールでは、どのような書き方をすると失礼な印象を与えないでしょうか?

  • better the devil you know

    カイリー・ミノーグの歌で表題の歌があるのですが、これってどういう意味なんですか?手元の辞書には意味がなくて困ってます…

  • なぜこういう訳になるのですか?

    訳し方が解答を見ても分からないので、教えてください。 Older people are old when society consider them to be old. 人が老人になるのは社会が彼らを老人とみなしたときである。 この文ですが、when以下はまあいいと思いますが、 Old people are older when society consider them to be old{older} ではないのでしょうか。「人」と「老人では」この場合明らかに老人の方が年上ですから、老人にOlderをつけるべきではないのでしょうか。 また、最後はold{older}としましたが、どちらがいいのでしょうか。

  • なぜこういう訳になるのですか?

    訳し方が解答を見ても分からないので、教えてください。 Older people are old when society consider them to be old. 人が老人になるのは社会が彼らを老人とみなしたときである。 この文ですが、when以下はまあいいと思いますが、 Old people are older when society consider them to be old{older} ではないのでしょうか。「人」と「老人では」この場合明らかに老人の方が年上ですから、老人にOlderをつけるべきではないのでしょうか。 また、最後はold{older}としましたが、どちらがいいのでしょうか。

  • or ever はなんと訳すか。

    or ever はなんと訳すべきでしょうか。ケースバイケースだといわれればそれまでですが、皆さんならこれを単独で見たときにはなんと訳しますか。 僕は「いや、むしろ」と訳し、学校の定期テストではバツを食らいました。しかし、塾の教師はすばらしい意訳だと言ってくれたし、英検1級の親も、いいんじゃないか、といってくれました。

  • なぜこういう訳になるのですか?

    訳し方が解答を見ても分からないので、教えてください。 Older people are old when society consider them to be old. 人が老人になるのは社会が彼らを老人とみなしたときである。 この文ですが、when以下はまあいいと思いますが、 Old people are older when society consider them to be old{older} ではないのでしょうか。「人」と「老人では」この場合明らかに老人の方が年上ですから、老人にOlderをつけるべきではないのでしょうか。 また、最後はold{older}としましたが、どちらがいいのでしょうか。

  • LPガスの料金は高いのでしょうか?高額に感じる請求が来ました

    お世話になります。 引越し後の最初のLPガス検針で、 使用量:10.0立方メートル 請求額:6500円 という通知が来ました。 都内に住んでいた頃は、冬でも月に5000円程度だったのですが、上記の通知におかしいところはございませんでしょうか? (北関東の2LDKの賃貸マンション、20日ほど生活しました) 宜しくお願い致します。

  • 遺伝について、是非ともお伺いしたいです!

    はじめまして。よろしくお願い致します。 遺伝の話なので、こちらのカテゴリーでよろしいですよね? 前から知りたかったことなのですが、一組の夫婦と生まれる子供についてです。 例えば、知識、経験も浅い二十歳同士の男女が結婚して子供が生まれます。Aとします。 同じ男女が十年間、知識、経験を積んで三十歳で結婚、子供が生まれます。Bとします。 もちろんAとBは同じ人間であるはずもないのですが、知りたいのは、知識、経験がどれだけ子供に遺伝するのか?ということです。 BのほうがAよりも優秀だろうとするならば、みんな晩婚(知識・経験を積んだ上での)がいい、ということになりますよね? でも、若い夫婦の子供がみんな優秀じゃない、というわけではないし・・・。 もしかして、考えの根本から間違っていて、簡単なことなのかもしれませんが、どなたか、お教え下さい。よろしくお願い致します。 打ち込みが遅いので、お礼が遅れるかもしれません。すみません。

  • 筆まめ Ver16 郵便番号が・・・・

    お尋ねします。 筆まめ Ver16 ですが、印刷プレビューで郵便番号が表示されません。印刷もされません。何もいじっていないのですが?・・・・ よろしくお願いします。

  • 時制の一致

    I have decided I have to get in shape. この文章の後半はどうして現在形になるのか教えてください。 これは教科書にのっていた会話の中の一文で ジョギング中のAに偶然出会ったその友人Bが どうして急にジョギングを始めたの?いつ始めたの?と訊ねます。 その答えが上記で、2週間前からだよ。シェイプアップすることに決めたんだよと日本語訳がついています。

    • ベストアンサー
    • jungoro
    • 英語
    • 回答数6
  • 今って本当に景気いいのですか?

    景気が改善されている等・毎日のネットでの報道、政府の報道本当に?と疑いたくなってます。家電屋さんも閑古鳥が鳴いているような。大企業の皆さん、中小で働いている皆様、景気本当にいいですか?回復してますか?

    • ベストアンサー
    • futa3
    • 経済
    • 回答数7
  • 暇で辛いです。

    僕は通信制高校に通っている10代男です。 学校に行くことが少ないので家にいることが多いのですが、何もすることがなく暇です。 田舎なので家から自転車で行ける範囲にはコンビニとスーパーくらいしかありません。 なにか暇潰しになることはないでしょうか。

  • ソースコードってどこで入手できるんですか?

    最近プログラミングの勉強を始めたPC初心者です。 プログラミングを上達するにはソースコードを読むことが非常に大事だと聞きました。 そこで、ソースコードってどこで入手できるんですか? できるだけ丁寧に教えてください。 何しろ初心者なもんで・・・ よろしくお願いします。

  • フルパスをコピーする方法

    サーバーのあるファイルの位置をメールで知らせるとき、フォルダまでのパスをコピーしてファイル名を後に付ける。 こういうスタイルを取っていますが、如何せんめんどくさいと常々感じています。 一発でフルパスをコピーする方法は無いのでしょうか?

  • ダウン症の診断について

    3ヶ月になる子供がいます。 最近ふとした表情がダウン症の赤ちゃんに似ている と感じることがあります。 出産後もなに言われませんでしたし、1ヶ月検診でも 問題ありませんでした。 ただ気がかりなのはうちの子供は心臓に心室中隔欠損という障害があります。ダウン症のお子さんにも多く見られるようなので不安になり投稿しました。 現在医師にお願いして血液検査をして結果待ちですが、1ヶ月待つのは心配で仕方ありません。 どなたか詳しい方居られましたらアドバイスお願いいたします。

  • バッファロー社のHD-HG160LANの使い方

    初めてバックアップを取ろうと思って、外付けハードディクス を購入したはいいのですが、使い方が解らず困っています。 LANタイプですので、電源を入れたらバックアップソフトで 外付けハードディクスに飛ばして保存するんだろーなと言うイメージは沸くのですが、具体的な手順がわかりません。 1 バックアップのみの目的ですので、全てのデータを投げ込みたいのです。 2 付属の簡単バックアップを使おうとしたら、LAN接続ハードディクスは存在しませんと出てしまいます。 3 フリーソフト BunBackupを使おうとしても   具体的な設定順序が良くわかりません。 どなたかどちらかのやり方を教えていただけないでしょうか? また、どちらを使ってもあまり変わらないのでしょうか? よろしくお願いいたします。