kyofu-chan の回答履歴

全721件中641~660件表示
  • 大腸菌の学名

    専門学科(食品系)の高校に通い、現在食物栄養系の大学に通っている者です。 高校の微生物の授業で大腸菌の学名(Escherichia coli) →「エシェリヒア・コリ」と習ったのですが、大学に入って「エシェリシア・コーライ」と教わりました。 どちらが正しいのでしょうか? また、授業も高校の時より、はるかに大雑把なかんじでこの先生で平気なのかな?と思ってしまいます。

  • アマゾンの返金処理について

    アマゾンでクレジットカードで本を注文したのですが、すでに売れたということで返金になりました。返金というのはいったんお金が引き落とされてから、その後お金を振り込まれるのでしょうか?返金処理のシステムについて具体的に教えてください。

  • ofの使い方

    A of B 例えば映画で 「猿の惑星」はplanet of the apes 「アンネの日記」はthe diary of Anne Frank 「王の帰還(ロードオブザリング)」はthe return of  the king など「BのA」という意味でofを使いますが、アポストロフィを使って、例えば 「妹の友人」はsister's friend としないのはなぜでしょうか? また、上記の映画のタイトルのようにtheをつけたり、つけなかったりするのはなぜですか? 「猿の惑星」の”惑星”は明らかに特定されると思うのですが? 幼稚な意見ですがよろしくお願いします。

  • ofの使い方

    A of B 例えば映画で 「猿の惑星」はplanet of the apes 「アンネの日記」はthe diary of Anne Frank 「王の帰還(ロードオブザリング)」はthe return of  the king など「BのA」という意味でofを使いますが、アポストロフィを使って、例えば 「妹の友人」はsister's friend としないのはなぜでしょうか? また、上記の映画のタイトルのようにtheをつけたり、つけなかったりするのはなぜですか? 「猿の惑星」の”惑星”は明らかに特定されると思うのですが? 幼稚な意見ですがよろしくお願いします。

  • 英語の意味

    フローリングメーカーのカタログを訳していて、どうしても意味が分からなくて困っています。どうか教えてください。 まず、木をpickledとはどういうことでしょうか? そして、distressed の木とは? 酢漬けなんてありえないし、distressedは一応かんな削りタイプのフローリングと訳出してますが。。。 よろしくお願いします。

  • dewaxerの意味

    フローリングメーカーのカタログを訳していて、dewaxerというのが出てきたんですが、辞書にはもちろんネットで調べても出てこないので、分かる方おりましたら教えてください。メンテナンスの液体のようなんですが。。

  • 英語の意味

    フローリングメーカーのカタログを訳していて、どうしても意味が分からなくて困っています。どうか教えてください。 まず、木をpickledとはどういうことでしょうか? そして、distressed の木とは? 酢漬けなんてありえないし、distressedは一応かんな削りタイプのフローリングと訳出してますが。。。 よろしくお願いします。

  • DVDソフトを入れた際にメディアプレヤーが開く

    DVDソフトを入れた際に、メディアプレヤーとリアルプレヤーが同時に開き、エラーを起こします。(どういうエラーかは解りません) 勝手に開かないように設定を変更するにはどうしたらいいんでしょうか?パソコン初心者のため、くだらない質問かもしれませんがよろしくお願いします。

  • グリコのCMを保存する方法

    http://www.glico.co.jp/ice/cm/index_gc.htmの動画はコンピューターに保存することはできませんか。 右クリックやツール⇒オプション⇒設定⇒ファイルの表示などをやってみたのですが、うまくできませんでした。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • RS-232Cによる外部機器との通信

    コンピュータと測定器をつなげ、測定値をコンピュータに取り込むことを考えています。 測定器と、コンピュータをケーブルでつないでみたのですが、何も反応がありません。何か設定が必要なのでしょうか?どういった方法で設定すればいいのですか? 外部機器の接続は自分にとって初めての経験ですので分からないことだらけです。どなたか分かる方、教授願います。 当方、OSはWindows Xpです。よろしくお願いします。

  • ガラス測定器具はクレンザーで洗ってはだめ?

    学校の実験で、クレンザーを用いた器具の洗浄をしていたのですが、ガラス測定器具(メスピペット・ホールピペット・メスフラスコなど)はクレンザーで洗ってはだめと聞きました。先生が言うには、クレンザーの成分に関係あるそうなのですが、教えてください。

    • ベストアンサー
    • 9179
    • 化学
    • 回答数3
  • 糖尿病だけど食事制限はなし?

    実家の父が3年前から糖尿病なのですが、軽いので食事の制限はないそうで 週4回程度のウォーキングと、血糖値をあげない薬を飲んでいます。 糖尿病と診断されたら、まずは食事療法と運動療法と言われますが 薬だけという治療法もよくあるのでしょうか? 本人は医者にちゃんと診てもらってるから(月2回受診)安心と言いますが 食いしん坊だし甘いのが好きで間食もしているので、少し心配になってしまいます。

    • ベストアンサー
    • noname#19730
    • 医療
    • 回答数8
  • 「まず」って、方言ですか。

    「まず○○して、次に・・・」という話をすると、東京出身の主人にそれは方言なので、「とりあえず」か「まずは」を使うように指導されます。 「まず」は標準語ではないのでしょうか? ちなみに私は秋田出身です。

  • 英文や漢字ばかりのカキコミがあって困っています。

    掲示板はフリーのcgiを設置しています。cgiは「PRETTY BOOK」の「JOY LOAD」というもので「KENT WEB」の「Joyful Note」を改造されたもののようです。 設置に関する説明を読むと「アクセス制限対象のホスト名を設定」が出来るようにはなっているのですが、ホスト名を書き加えると同じホストの方はすべて制限対象となってしまうみたいなのです。 どうにか英文のみのカキコミや漢字のみのカキコミだけを制限する方法はないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • Unicodeを使うのだという設定はMySQLのどこでするのですか?

    中国人を中心とした名簿のようなシステムを作りたいと思います。 MS Accessで作れば容易でしょうが、ここはPHP+MySQLの勉強と 楽しみを兼ねて簡易なWebシステムにしたいです。なお、社内LANで 共有するだけなので、安全面には必要以上の配慮はしません。 問題ですが、Shift_JISの漢字だけでは留学生の名前で困るし、 かといってインターフェイス(HTML)は日本語にしたいです。 そこで、Unicodeなるものが登場するものと想像しているのですが、 HTMLソースの部分は <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8"> として、EmEditorなどUnicode対応エディタでシコシコかきますが、 MySQLの方の言語は、どこでどのようにセットすればよいのでしょうか。 MySQLのバージョンは5.0.21です。 その他、Unicode環境を構築するうえでの注意点等あれば、ご教示を お願いします。

  • 海外航空券(フランクフルト行き)

    9月1日(場合によっては前後±3日くらいずれるかもしれません)から二週間ほどドイツのフランクフルトに行こうと思っています。そこで格安航空券を探しているのですが、インターネットで検索してもたくさんサイトが出てきてどのサイトで申し込めば一番安く行けるのかわかりません。 直通でなくてもかまいません。航空会社もこだわりはありませんし、出発も中部国際空港か成田か関空ならOKです。とりあえず判定基準は“値段”のみです。どこかいいサイトはないでしょうか?

  • インターネット接続!

    私はアパートに住んでいて、ワケが色々あり、ADSLなどのプロパイダーと契約できません。 なので『エアーエッジ』の無線アクセス回線を考えているんですが、 お金の問題もあり、なるべく安い値段でインターネットを始めたいと思ってます。 他の会社でも、いいのでなるべく安い料金プラン(定額希望)を教えてください。 利用目的は、ホームページ閲覧、メール、音楽ダウンロードなどです。 それと、エアーエッジだと、プロパイダー契約をしなければならないみたいなのと、速さは、どれぐらいがいいのかよく分からないので、そのへんの所がよく分からないので、詳しく教えてくれるとありがたいです。 お手数ですが、よろしくお願いします。

  • アメリカからの荷物が届きません

    アメリカのサイトであるものを買いました。4月中旬に注文して、5月5日(日本時間では6日ですが)に発送しました、というメールが届きました。そろそろ2週間経ちますが、まだ届きません。アメリカからの荷物はだいたい何日くらいで届くものなのでしょうか? ちなみに発送元はワシントン州です。以前カリフォルニア州へ荷物を送ったときには1週間程度で届きました。同じ西海岸なのでそれくらいで届くものかと思っていたのですが…。 それと、発送を知らせるメールには"Ship via: International 4"とありました(注文したものの詳細ページにも"Shipping Method: International 4"とあります)。これが発送の方法なのだと思うのですが、Googleで検索してみても何なのかさっぱり分かりませんでした。 荷物がちゃんと届くのかとても心配なのですが、何日程度で届くものなのでしょうか。発送元に問い合わせた方がいいでしょうか。アドバイス、お願いします。

  • アメリカからの荷物が届きません

    アメリカのサイトであるものを買いました。4月中旬に注文して、5月5日(日本時間では6日ですが)に発送しました、というメールが届きました。そろそろ2週間経ちますが、まだ届きません。アメリカからの荷物はだいたい何日くらいで届くものなのでしょうか? ちなみに発送元はワシントン州です。以前カリフォルニア州へ荷物を送ったときには1週間程度で届きました。同じ西海岸なのでそれくらいで届くものかと思っていたのですが…。 それと、発送を知らせるメールには"Ship via: International 4"とありました(注文したものの詳細ページにも"Shipping Method: International 4"とあります)。これが発送の方法なのだと思うのですが、Googleで検索してみても何なのかさっぱり分かりませんでした。 荷物がちゃんと届くのかとても心配なのですが、何日程度で届くものなのでしょうか。発送元に問い合わせた方がいいでしょうか。アドバイス、お願いします。

  • パソコンでFAXはできるのですか?

    自宅にFAX機がないために知人からの書類を送ってもらうことが できなかったのですが パソコンからFAXを送ることができると聞きましたが どのようにすればよいのでしょうか? 実際にはFAXを受信することも出来るのでしょうか? この場合には用意するものはパソコン以外では何が必要ですか? 書類を作って相手にFAXする場合には スキャナーで取り入れて それを相手の送るという考えで正しいんでしょうか? パソコンからFAXを送ることができれば 安くですむのですが FAX機を購入することに比べてのメリット、デメリットに ついても教えて下さい