Werner の回答履歴

全1158件中161~180件表示
  • HDDのフォーマットについて

    250HDDをオクで出したのですが、クイックフォーマットはしましたが、復旧ソフトである程度は復活されてしまうと思います。 削除ソフトまで買うのは無理なので、とりあえず2~3回無関係のデータで書き込み→削除を繰り返してみようと思います。 そこででかい容量をつくるソフトなどありますでしょうか? なければテレビ番組を超高画質で録画でもしてみるつもりです 個人で使ってるHDDなのでたいしたデータなんて入ってませんが念の為です

  • パスワードの設定されたユーザーへ自動ログオンする方法

    WindowsXpの起動時のみ自動でログオンパスワードを入力する方法は無いでしょうか?Vistaだと下記のURLにある方法でできるようなのですが、Xpではわかりません。 http://builder.japan.zdnet.com/sp/vista-tips/story/0,3800083683,20365769,00.htm この様な質問をする理由を以下に述べます。 現在会社でWindowsXp Professionalをファイルサーバーとして使用しております。朝出社したらが電源を入れ、最後に帰る人が電源を落とすようにしています。現在は誰でもアクセスできるように「簡易共有」をONにしてアカウントも一つで、パスワードも設定しておりませんから電源を入れるとXpが立ち上がります。 ただこれですと関係外秘の様なデータは保存しておけないので、フォルダにより特定のアカウントのみがアクセスできるようにしたいと思います。 これを実現するには社員全員のアカウントを登録し、フォルダへのアクセス権の設定すれば良いことまではわかっております。後は電源を入れればローカルから誰かがログオンしていなくてフォルダにアクセスすることができますし、フォルダへのアクセス制限も機能します。 問題はファイルサーバーに誰からローカルからログオンしていないと、セキュリティソフトが動かないことです。特にアップデートは管理者権限のあるアカウントでないと動きません。PCを起動してネットワークにつながっている以上、セキュリティソフトは最新の状態で動いていて欲しいと思います。 ファイルサーバーに電源を入れたら管理者権限のあるアカウントでログオンする事を励行できれば良いのですが、忘れてしまいそうに思います。上記のように電源さえ入っていればアクセスできるので、ログオンを忘れると思うのです。実際朝電源を入れるのを忘れてアクセスできないと騒ぐことも良くあるので…。 このような訳で起動時だけ自動でパスワードを入力しログオンできないかと思ったのです。どなたか良い方法、良いツール、代替方法をご存じでしたらお教え下さい。

  • IPv6が適用されるようになった後

    今はインターネットの匿名性のため、良識にかけた言動を見かけるのですが、IPv6が適用されたら、匿名性というのはまったくなくなるのでしょうか。 たとえば今は、IPで地域は限定でき、そこからプロバイダ特定し、そこから相手を突き止めるという方法だと認識しています。 しかし、IPv6では非常に多くのIPを割り当てられるので、地域や団体ではなく、個人に割り当て可能だと聞きました。 そのため、無責任な言動を掲示板に書き込んだ場合、どこの誰が発言したか。 たとえば、自分の名誉を傷つけるような発言をされた場合、警察を通さずとも相手がわかるようになるのでしょうか。 インターネットの基本的な本を読んで少し気になったので教えてください。

  • 【こんなフリーソフトある?】ファイルの場所指定

    Photoshopを利用しています。 ある種のプラグインを利用するとき、複数あるパターンファイル から一つを指定するときに、いちいち C:\Program Files\Adobe\Adobe Photoshop CS3\プラグイン\PhotoGraphic Edges 3.0\EDGESパターン などの場所指定を手動でやるのが億劫です。 ファイル選択のウインドウに「一発フォルダ指定」ボタンのような ものを付けて起動できるフリーソフトは無いでしょうか?

  • ビットレートとは?

    CBR 128160kbps とは 16ビットのことなのでしょうか? 同じ意味で、略して16ビットといっているのでしょうか? 本当に無知でもうしわけありません!! どなたか教えていただけると本当に助かります!;; よろしくお願いいたします!!

  • 「セキュリティ保護のためこの・・・」の警告の表示の有無

    IBMのHPビルダーでホームページを作成していますがJavaスクリプトを使用したページをローカルでみると 「セキュリティ保護のためこのコンピュータにアクセスする可能性のあるスクリプトやアクティブXコントロールを実行しないようinternetExplorerで制限しています。」 と警告が表示されます。これはJavaスクリプトを使用すると必ずでるのもなのでしょうか?ちなみにまだアップロード先が決まっておらずアップロードしては試していません。よろしくお願います。

  • HDDの最高の容量

    XP HOME SP3を使っているのですが、このOSは合計で何TBのHDDを増設できるでしょうか?←内蔵です。 自分は今200GBのHDDを使っています。 今度HDDを1TB+1.5TBに買い換えるのですが、ちゃんとOSが認識して使えるでしょうか? ご回答よろしくお願いします!

  • 「充電がなくなる」という表現は、日本語として正しいのか?

    よく携帯の「電池がきれる」ことを、「充電がなくなる」という人が多くいますが、日本語とし適切なんでしょうか? そもそも「電池がきれる」という表現も違和感がありますが、僕の間隔では間違った表現だと思います 正しくわかるかた!教えてください

  • FSBとは?

    CPUにはFSBなるキャッシュがありますが、同じマザーボードに異なるFSBの乗せ替えは可能なのでしょうか?(128KB→256KBなど)

  • HDDの最高の容量

    XP HOME SP3を使っているのですが、このOSは合計で何TBのHDDを増設できるでしょうか?←内蔵です。 自分は今200GBのHDDを使っています。 今度HDDを1TB+1.5TBに買い換えるのですが、ちゃんとOSが認識して使えるでしょうか? ご回答よろしくお願いします!

  • sortをscalarで評価すると

    @st=qw(az b cz); print scalar(sort(@st)); print scalar(grep /../,@st); print scalar(map {$_.'z'} @st); 出力結果が 2 3 なのですがgrepやmapがリストの要素数を出力しているのに なぜsortだけが要素数を出力しないのかがわかりません。

    • 締切済み
    • evg001
    • Perl
    • 回答数2
  • xhtmlにおけるid,classの命名規則は?

    表題のとおりですが、 xhtmlにおけるid,classの命名規則は、どのようになっているのでしょうか? マルチバイトがだめなことくらいはわかりますが、 大文字がだめ?、とか、アンダースコアがだめ?とか、 数字から始まるとだめ?など・・・がわかりません。 なお、xhtml 1.0 1.1 また、strict transitional で規則が違っていたら、お教えいただければ幸いです。 なお、、もしよろしければ、それらについてまとめて書いてあるサイトをお教えいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#99182
    • HTML
    • 回答数1
  • IDEからSATAへの移行

    最近IDEのHDDの調子が悪い(起動に時間がかかる・起動時にcheckdiskが頻繁にかかる等)ので 入れ替えを考えています。 マザーボードを見てみたらSATAのコネクタがあったので、ろくに確認もしないで買ってきたHDDは3.0GBのやつでした。 とはいっても、今買うならこんなもんじゃないかとは思いましたが・・・ このSATA-HDDに従来のIDE-HDDの内容を「HD革命CopyDrive」で内容をコピーして IDEの電源だけ抜いてSATAで起動しましたら、再起動とか指示されたあとIDE時よりもすんなり起動してくれました。 ただ、とりあえずマウスで以下の不具合が出ました。 ・ダブルクリックしてもファイルが開けない。 ・Aファイル-クリック、Bファイルクリックとした場合普通はBファイルを選択した状態になるが、クリックした数だけ選択したことになってしまう。 ・ロールを回すと、ブラウザ画面が上下しないで拡大・縮小する。 (コンパネのマウス設定を確認しても変更のしかたは出てません) で、色々漁ったらMBのマニュアルが出てきまして「PM8M2-V」と書いてました。 中を見ると「第一世帯SerialATAインターフェースで転送速度は150MB/s」と書いてあります。 ある程度覚悟はしてましたがHDDに対しMBが古いからであって使えないことはない・ただし転送速度は古い方に準拠と考えてますが このような不具合は想定してませんでした。 色々調べた結果、HDDに比べMBが古い場合ではSATAでもジャンパー設定がしないと認識しないようなことを目にしました。 (認識はしてるので、同じことを意味するかは不明ですが) HDDの機種はSAMUSNGのHD103UJです。 http://www.samsung.com/global/business/hdd/productmodel.do?group=72&type=61&subtype=63&model_cd=249&ppmi=1155 ↑ ここらへんを見ましたがIDEの設定が載ってるマニュアルはありましたがSATAのはあるのか無いのかわかりません(無いように見えますが) この状況はジャンパー設定で解消できるのでしょうか? また、設定方法が載ってる場所はどこかありますでしょうか(載ってるが理解できていない可能性もあります) HDD側にはジャンパーピンを差せそうなのは2ヶ所(見た目ピンが4つ)です。 よろしくお願いします。

  • Windows標準機能で時刻の同期をする方法などについて

    Windows XPで時刻の同期をしようとしても、どうしてもエラーになってできません。 外部ツールは使わずに、Windows標準機能の「日付と時刻のプロパティ」から時刻の同期をするにはどうすればいいんでしょうか? 状況としては、どのNTPサーバーを試してもエラーになります。ntp.nict.jp、ntp.jst.mfeed.ad.jp、ntp2.jst.mfeed.ad.jpなどでも駄目です。 ファイアウォールを無効にしてみても無理でした。 標準時刻から数秒ずれている程度まで手動で近付けてみても同じです。 サービスのWindows Timeは「開始」になっています。 また、「今すぐ更新」を押してもいつもエラーになって同期はされずに終わるのですが、「自動的にインターネット時刻サーバーと同期する」のチェックを変更してから「適用」を押すたびに、なぜかパソコンの時刻が1秒ずつ遅れていくようです。 これはどういうことなんでしょうか? 上記2点について、よろしくお願いいたします。

  • この意味は何か教えてほしいです。

    はじめまして、java初心者のものです。 フリーのjavaを公開しているサイトから、スクリプトを ダウンロードして勉強しているのですが、 そのjavaの構成しているプログラムの中に 「不思議なコード」の羅列があるときがあります。 ほとんどのスクリプトのフォルダの1つは 「不思議なコード」の」羅列があり、どういう意味なのか 疑問です。 そのスクリプトはどのような動きをするのかよりも、 設置しているサイトの情報を送信したり、なんらかの 悪い動きがあるのではないかと不安です。 そういうものは使わなければいいのですが。。。 ひとつの例ですが こちらのサイトの backboxfiles.zip の中のprototype.compressed.js というファイルに このようなファイルがありました。 これは一部です。 n=7.11.5i;h(!7.C.3P){4n=4n.2C()}h(4o=$(4o)){h(7.C.8E){P 7.C.8E(4o,4n)}1k{4o.6c(4n)}}h(7.3c()){h(7.2d){3p(7.2d.1A(7),10)}}})});1c.8D=1z.1y();1c.8D.I=D.B(P 1c.5k(),{24:(c(2c,1T,C){7.5j(C);7.2d=7.C.2d;7.2k=(7.C.2k||2);7.3s=(7.C.3s||1);7.6w={};7.2c=2c;7.1T=1T;7.2Q()}),2Q:(c(){7.C.2d=7.8C.1A(7);7.3h()}),5E:(c(){7.6w.C.2d=1b;bj(7.3T);(7.2d||1m.3t).2y(7,T)}),8C:(c(3b){h(7.C.3s){7.3s= どなたかご教授ください。 よろしくお願いします。

  • 【ATI HD4670】CPU使用率が100%

    こんにちは。 質問させてください。 NEC PC-MT2003A1W CPU:AMD Sempron 3200+(1.8Ghz) OCなし Mem:1GB     M/B:MS-7197N1R Chipset:SiS761  DirectX:4.09.00.0904 (DirectX 9.0c) VGA:ATI HD4670 この環境で、ドライバをインストールすると、 「System.exe」のCPU使用率が100%になってしまいます。 ATIのプロセス(atiが最初に付くプロセス、CCC.exe、MOM.exe)を終了後、スタンバイにすると回復します。 (普通に3Dゲームが動きます。) ATI側はSystem“s”ならばウイルスの可能性があるが、それ以外だと原因不明と言っていました。 ドライバを入れ直してみたり、新しいHDDにOSを再インストールしましたが、 収穫はATIのプロセスを終了せずにスタンバイにすれば直るだけになってしまいました。 改善する方法はあるでしょうか?

  • HDDのフォーマットについて

    こんばんは。 この度PCを購入し、初めて自分でOSをインストールしHDDのパーティション分けやフォーマットを行いました。 しかしフォーマットを行う際、クイックで行ってしまいました。。 後でいろいろサイトを見ると、フォーマットはクイックではなく通常で行う方がよいと書かれているのを目にします。 別に、クイックでも問題ないのならこのままでもいいかと思うのですが、初期不良とかもあると書かれているのでかなり心配です。。 そこで、OSのインストールが完了した後で、再度HDDのパーティション分けやフォーマットを行う方法はあるのでしょうか? また、パーティション設定する際にCに80Gを割り当てたのですが、残り(420G)を割り当てないで作成してしまい、420GのHDDを使用できません。 申し訳ありませんが、対応策を御教授ください。 可能ならば、再度はじめから設定したいです。。

  • 設定していないのに、スクリーンセーバーが起動した

    パソコンから離れて、10分か20分か経って戻ってきてみたら 画面がスクリーンセーバーになっていました。 Windowsのロゴが黒地に浮かぶものです。 解除したらログイン画面になりました。 私が、「スクリーンセーバーの解除時にログイン画面ではなく直接デスクトップに戻る」設定にしようと思って 「スクリーンセーバーの設定」画面出してみたら、 なぜかスクリーンセーバーの設定が「なし」になっていました。 なぜスクリーンセーバーの設定をしていないのに、 スクリーンセーバーが起動したのでしょうか?

  • 設定していないのに、スクリーンセーバーが起動した

    パソコンから離れて、10分か20分か経って戻ってきてみたら 画面がスクリーンセーバーになっていました。 Windowsのロゴが黒地に浮かぶものです。 解除したらログイン画面になりました。 私が、「スクリーンセーバーの解除時にログイン画面ではなく直接デスクトップに戻る」設定にしようと思って 「スクリーンセーバーの設定」画面出してみたら、 なぜかスクリーンセーバーの設定が「なし」になっていました。 なぜスクリーンセーバーの設定をしていないのに、 スクリーンセーバーが起動したのでしょうか?

  • ファイルからデータを読み込んで配列に格納するには

    読んでいただいてありがとうございます。 Perlをはじめたばかりなのと プログラミング自体もまだまだですので 困っております。 テキストデータ 例えば apple りんご banana バナナ orange オレンジ などというファイルから読み込んで、 my $data ={ my @english, my @japanese, }; などの、配列の構造体に格納するにはどのようにしたら よいのでしょうか。 最初、本を少し読んだだけの知識で、 use strict; use warnings; my $filename = 'data.txt'; my $data = { my @english, my @japanese }; open(IN,$filename) or die "$filename: $!"; while(my $line=<IN>){ for(my $i=0;$i<N;$i++){ ($data->{@english}[$i],$data->{@japanese}[$i])=split(/ /,$line); print "$data->{@english}[$i]\n"; } } close(IN); } などと書いて、 apple banana orange と表示されるのを期待したのですが、 ダメでした。 参考までに私の誤ったプログラムものせましたが、 全然違っているかもしれませんので、まったく新たに アドバイスしていただいてもかまいません。 これを応用したものを使いたいので ぜひともどなたかお教え いただければと思います。 よろしくお願いします。