Werner の回答履歴

全1158件中121~140件表示
  • .NET Framework3.0エラー

    Sharepoint service 3.0というものをインストールしようとしました。 そして実行ファイルを押すと、.NET Framework2.0および3.0の一部が必要ということでした。 まず.NET Framework2.0は普通にインストールできました。ですが.NET Framework3.0は途中でセットアップエラー、「必要なすべてがダウンロードできませんでした」とでて終了します。 私が実行しているものはインターネット接続が必要で、入れようとしているPCはインターネット接続ができないからなのかもしれません。 インターネット接続がなくてもインストールできるファイルはないでしょうか?またエラーの解決方法でもよいですのでお願いします。 http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=10CC340B-F857-4A14-83F5-25634C3BF043&displaylang=ja は途中でセットアップエラーでした。

  • 高速化について

    http://yakushima-tonbo.com/windows/vista/keiryo_2.htm に書いてある、「起動用メモリを開放して使えるメモリの量を増やす。」と言うのは、どういったものなのでしょうか。 Vistaでは不要と書いてあるのですが、不要なのであれば、なぜデフォルトはこのような設定になっているのでしょうか。 解放するメリット、デメリットを詳しく教えて頂けませんでしょうか。

  • .NET Framework3.0エラー

    Sharepoint service 3.0というものをインストールしようとしました。 そして実行ファイルを押すと、.NET Framework2.0および3.0の一部が必要ということでした。 まず.NET Framework2.0は普通にインストールできました。ですが.NET Framework3.0は途中でセットアップエラー、「必要なすべてがダウンロードできませんでした」とでて終了します。 私が実行しているものはインターネット接続が必要で、入れようとしているPCはインターネット接続ができないからなのかもしれません。 インターネット接続がなくてもインストールできるファイルはないでしょうか?またエラーの解決方法でもよいですのでお願いします。 http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=10CC340B-F857-4A14-83F5-25634C3BF043&displaylang=ja は途中でセットアップエラーでした。

  • 高速化について

    http://yakushima-tonbo.com/windows/vista/keiryo_2.htm に書いてある、「起動用メモリを開放して使えるメモリの量を増やす。」と言うのは、どういったものなのでしょうか。 Vistaでは不要と書いてあるのですが、不要なのであれば、なぜデフォルトはこのような設定になっているのでしょうか。 解放するメリット、デメリットを詳しく教えて頂けませんでしょうか。

  • 高速化について

    http://yakushima-tonbo.com/windows/vista/keiryo_2.htm に書いてある、「起動用メモリを開放して使えるメモリの量を増やす。」と言うのは、どういったものなのでしょうか。 Vistaでは不要と書いてあるのですが、不要なのであれば、なぜデフォルトはこのような設定になっているのでしょうか。 解放するメリット、デメリットを詳しく教えて頂けませんでしょうか。

  • 明解C++を購入したのですが

    前回こちらで質問をさせていただきました(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4660996.html) 明解C++を購入し、現在120Pまで読んだのですが演習問題1-12あたりからほとんど分かりません。 答えがついていないので、自分で考えるみたいですが・・・。 内容は大体な気持ちで理解はしていますが、このまま進めていっても問題ないのでしょうか? それか、一通り読んだ後に問題を解いたほうがよろしいのでしょうか?

  • 【javascript文法】 prototype.js Ajax.Request onSuccess:に指定するfancitonの書き方

    以下HTMLは開いた時に'2'がアラート、続いて'hello world'がアラートされるものです。 動作的には期待どおりに動きますが、記述方法に難を感じています。 課題としては、Ajax.RequestのonSuccess:に指定するfancrionをprototypeを使って 宣言したfunctionで且つ、引数を与えたいです。 (Ajax.Requestが返してくる引数も使いたい。) 表現が下手ですみません。 ※行頭は全角スペースです。実際に機能させる為には  半角に修正もしくは行頭スペースは削除して下さい。 <html> <head> <script type="text/javascript" src="prototype.js"></script> <script type="text/javascript"><!-- function http(){  this.val=1; }; http.prototype.request = function(){  var url="/ruby/hello.cgi"; //実際に検証する為にはwebサーバにこのcgiを置く必要あり  new Ajax.Request(url, {   method:"get",   onSuccess: function(h){r.processRequest(h,1);}   /* ↑http.prototype.requestの中なので、r.ではなくthis.processRequest(h,1)と記述したい*/  }); }; http.prototype.processRequest = function(h,arg){  alert(this.val+arg);  alert(h.responseText); }; var r = new http(); r.request(); //--></script> </head> <body></body> </html> 以下"/ruby/hello.cgi"の例 #!/usr/bin/ruby puts "Content-Type: text/html\n\n" puts "hello world" ※実際に実行する場合はprototype.jsが必要です。 これで、期待通りの結果が得られるのですが、コメントに記載したように、 http.prototype.request = function()の中でonSuccess:に指定する関数が、 this.と記述できず、r.と記述しないと動作しません。 http.prototype.request = function()の中で、 ~~~~~~~~~~~~~~ http.prototype.processRequest = function(h,arg) ~~~~~~~~~~~~~~ を使うのですから、 r.processRequest(h,1)ではなく、 ~ this.processRequest(h,1) ~~~~ と記述したいです。 因みに同じような質問を http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4663141.html でしており、この『応用』だとも思うのですが、名案浮かばずです。 このような場合、どう記述するのがベターなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 【javascript文法】 prototype.js Ajax.Request onSuccess:に指定するfancitonの書き方

    以下HTMLは開いた時に'2'がアラート、続いて'hello world'がアラートされるものです。 動作的には期待どおりに動きますが、記述方法に難を感じています。 課題としては、Ajax.RequestのonSuccess:に指定するfancrionをprototypeを使って 宣言したfunctionで且つ、引数を与えたいです。 (Ajax.Requestが返してくる引数も使いたい。) 表現が下手ですみません。 ※行頭は全角スペースです。実際に機能させる為には  半角に修正もしくは行頭スペースは削除して下さい。 <html> <head> <script type="text/javascript" src="prototype.js"></script> <script type="text/javascript"><!-- function http(){  this.val=1; }; http.prototype.request = function(){  var url="/ruby/hello.cgi"; //実際に検証する為にはwebサーバにこのcgiを置く必要あり  new Ajax.Request(url, {   method:"get",   onSuccess: function(h){r.processRequest(h,1);}   /* ↑http.prototype.requestの中なので、r.ではなくthis.processRequest(h,1)と記述したい*/  }); }; http.prototype.processRequest = function(h,arg){  alert(this.val+arg);  alert(h.responseText); }; var r = new http(); r.request(); //--></script> </head> <body></body> </html> 以下"/ruby/hello.cgi"の例 #!/usr/bin/ruby puts "Content-Type: text/html\n\n" puts "hello world" ※実際に実行する場合はprototype.jsが必要です。 これで、期待通りの結果が得られるのですが、コメントに記載したように、 http.prototype.request = function()の中でonSuccess:に指定する関数が、 this.と記述できず、r.と記述しないと動作しません。 http.prototype.request = function()の中で、 ~~~~~~~~~~~~~~ http.prototype.processRequest = function(h,arg) ~~~~~~~~~~~~~~ を使うのですから、 r.processRequest(h,1)ではなく、 ~ this.processRequest(h,1) ~~~~ と記述したいです。 因みに同じような質問を http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4663141.html でしており、この『応用』だとも思うのですが、名案浮かばずです。 このような場合、どう記述するのがベターなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ファイルを盗み取られても相手には見えないようには出来ないの?

    ファイル流出事件とかで騒がれていますが、 自分のプライベートのデータが流出して、 世間に晒されるなんて、考えただけでぞっとしますよね。 自分のPC上では煩わしい操作をしなくても、 普通にデータが扱えるのですが、 ファイルを盗み取られても相手には見えないようには 出来ないのでしょうか?

  • DOMで\\localhost\~がloadできません

    DOMについて質問させてください。 DOMで\\localhost\~\test.xmlをloadすると、「指定されたパスが見つかりません。」が表示されloadできません。ちなみに、ループバックアドレスの\\127.0.0.1だとうまくいきます。なぜか理由が分からないため質問させていただきました。\\localhostでloadするには何かwindowsの設定がいるのでしょうか? ・再現手順は以下の通りです。 (1)DOMでCドライブ配下にサブフォルダを作成し、そのサブフォルダ内に共有フォルダを作成します。 (2)作成した共有フォルダ内にxmlファイルを格納します。 (3)DOMで共有フォルダ内のxmlファイルをロードするとエラーになります。 以下、サンプルコードです。(MSXMLのバージョンはどのバージョンでも現象は同じ) '================================================== Set objDOM = CreateObject("MSXML2.DOMDocument.6.0") objDOM.async = false rtResult = objDOM.load("\\localhost\~\test.xml") msgbox "load:" & rtResult & " エラー番号:" & objDOM.parseError.errorCode & " MSG:" & objDOM.parseError.reason Set objDOM = Nothing '==================================================

  • FireFoxでは問題なくIEでは動作しない

    いつもお世話になっております。 プルダウンメニューで選択した項目によって入力フォームを表示・非表示にしようと思い下記の記述をしました。 【HEAD内】 function checkradio( disp ) { document.getElementById('sample').style.display = disp; } 【BODY内のSELECT】 <option value="1" onclick="checkradio('none');">A</option> <option value="1" onclick="checkradio('block');">B</option> 【表示・非表示を切り替える部分】 <DIV id="sample" style="display:none;">~<DIV> 上記のようにするとFireFoxでは動作するもののIE6などでは動作しませんでした・・・。 対処法が御座いましたらご教授お願い致しますm(_ _)m

  • 【javascript】prototypeを使って宣言したfunctionでthis.の値が取れない

    以下HTMLは開いた時に'aaa'がアラートされるつもりで作りました。 ※行頭は全角スペースです。 <html> <head> <script type="text/javascript"><!-- function hoge(){  this.val ='aaa'; }; hoge.prototype.func = function(){  alert(this.val); }; h = new hoge(); if(window.addEventListener){  window.addEventListener('load', h.func, false); }else{  window.attachEvent('onload', h.func); } //--></script> </head> <body> </body> </html> 結果は、undifindがアラートされました。 alert(this.val); を alert(h.val); とベタに記述すれば回避できますが、ちょっと違和感を感じます。 このような場合、どのような記述がベターなのでしょうか?

  • Mp3の高音質保存・・・

    Mp3で高音質保存するために色々なサイトで紹介されていた CravingExplorerの設定を変更して<CommandLine>-acode copy</CommandLine>にして音声保存すると逆効果で64kbpsでしか保存されなくなり、他の人に教えてもらった方法で 動画を変換無しで保存し、他のソフトで音声を抽出する方法をやってみましたがそれも64kbpsでしか保存されません。使った抽出時に使ったソフトはSplitFLVです。 色々動画をとって抽出してみましたが全部64kbpsになってしまいます。 なぜでしょうか?

  • Mp3の高音質保存・・・

    Mp3で高音質保存するために色々なサイトで紹介されていた CravingExplorerの設定を変更して<CommandLine>-acode copy</CommandLine>にして音声保存すると逆効果で64kbpsでしか保存されなくなり、他の人に教えてもらった方法で 動画を変換無しで保存し、他のソフトで音声を抽出する方法をやってみましたがそれも64kbpsでしか保存されません。使った抽出時に使ったソフトはSplitFLVです。 色々動画をとって抽出してみましたが全部64kbpsになってしまいます。 なぜでしょうか?

  • ベンチスコアーが出ません

    HDMIの動画&音声同時出力を狙ってグラボをGeforce8600からRadeonHD4760に交換しました。液晶TVにフルHDで出力できなくてここで質問させて頂いたりしましたが、お陰さまで何とかなりました(液晶TV側をメイン出力先にして解決)。 そこでようやくベンチマークなど取ってみようかとHDDベンチを掛けてみた所、Core2duoE6600+メモリー2G+SATAHDD等の効果で全体のスコアーは良いのですが、グラフィックのスコアーだけかなり低いスコアーになってしまいました。最新のグラボのはずが以前使っていた旧式のRadeon2***系に負ける始末です、何か納得が行きません。HDMIが使えているので交換までは考えていませんが、何故なんでしょうか?何が悪いのか、何が間違っているのかご指摘いただけませんでしょうか、宜しくお願いします。

  • System32の中のファイルを削除

    SYSTEM32というものが何なのかわからず、中に入っているファイルを削除できるものは全て削除してしまいました。(フォルダーは残しています。) するとPC起動時に 「C:\Windows\system32\NvMcTray.dllを読み込み中にエラーが発生しました。指定されたモジュラーが見つかりません。」 「C:\Windows\system32\NvCpl.dllを読み込み中にエラーが発生しました。指定されたモジュラーが見つかりません。」 というメッセージが出てきます。 またWindows Media Playerで動画が再生できなくなりました。 他にも何か不具合がある可能性がありますが、現状から修復するにはどうすればよろしいのでしょうか? 教えてください。

  • DOMで\\localhost\~がloadできません

    DOMについて質問させてください。 DOMで\\localhost\~\test.xmlをloadすると、「指定されたパスが見つかりません。」が表示されloadできません。ちなみに、ループバックアドレスの\\127.0.0.1だとうまくいきます。なぜか理由が分からないため質問させていただきました。\\localhostでloadするには何かwindowsの設定がいるのでしょうか? ・再現手順は以下の通りです。 (1)DOMでCドライブ配下にサブフォルダを作成し、そのサブフォルダ内に共有フォルダを作成します。 (2)作成した共有フォルダ内にxmlファイルを格納します。 (3)DOMで共有フォルダ内のxmlファイルをロードするとエラーになります。 以下、サンプルコードです。(MSXMLのバージョンはどのバージョンでも現象は同じ) '================================================== Set objDOM = CreateObject("MSXML2.DOMDocument.6.0") objDOM.async = false rtResult = objDOM.load("\\localhost\~\test.xml") msgbox "load:" & rtResult & " エラー番号:" & objDOM.parseError.errorCode & " MSG:" & objDOM.parseError.reason Set objDOM = Nothing '==================================================

  • Flash Playerを使用した製品。データはどこに?

    CD-ROMのカタログがあります。 バーチャルに冊子をめくるように動きます。 Flash Playerで動いているようです。 手書でメモ等を書き込めるのですが、この情報がCDを一旦取り出しても、PCを再起動させても残っています。 消去したい場合、ページ単位で消去できる機能はあるのですが、全ページの書き込み情報を一気に消したい場合もあります。 何か、方法はあるのでしょうか。 別のPCにCDを入れて起動すると表示されませんので、PC本体に情報が残っているのだと思いますが、どこに保存されているのでしょうか。 ご存知の方、教えて下さいませ。

  • メモリ増設したのですが有効に機能しているのでしょうか?

    動画編集などの重いアプリケーションには有効と思いメモリを2Gに増設したのですが、実際に有効に機能しているのかわかりません。 増設したメモリを最大限利用して、PCのパフォーマンスを向上させたいのですが、必要な設定などがありましたらお教え願います。 添付したデータは、DVD映像をPCに取り込んでいる最中のタスクマネージャですが、参考になりますでしょうか? 物理メモリはあまり使用されていないように思うのですが・・・

  • メモリ増設したのですが有効に機能しているのでしょうか?

    動画編集などの重いアプリケーションには有効と思いメモリを2Gに増設したのですが、実際に有効に機能しているのかわかりません。 増設したメモリを最大限利用して、PCのパフォーマンスを向上させたいのですが、必要な設定などがありましたらお教え願います。 添付したデータは、DVD映像をPCに取り込んでいる最中のタスクマネージャですが、参考になりますでしょうか? 物理メモリはあまり使用されていないように思うのですが・・・