• ベストアンサー

HDDの最高の容量

Wernerの回答

  • Werner
  • ベストアンサー率53% (395/735)
回答No.2

2TBの壁は2種類ありますが、 パーティション当たりの容量やドライブ当たりの容量を制限するもので 接続されているHDDの合計容量を制限する物ではないです。 というか、合計容量の壁なんて今までにもなかったと思います。 A.No1でも > 「合計でこの容量まで」というような制限はありません。 と書いてくれてるのに、ちゃんと読んでないでしょ?

Macky_R
質問者

補足

すみません・・・ いかんせん無知なものでして。 >「合計でこの容量まで」というような制限はありません。 の意味を「増設するHDDの合計の容量は自由だけど、2TBまでしか認識してくれませんよ」という風に捉えてしまっていました・・・ つまり、私はRAIDも何も組んでいないので使えるということですよね。

関連するQ&A

  • eMachines J3210に内蔵HDDを増設したいです。

    eMachines J3210に内蔵HDDを増設したいです。 OSは、Microsoft Windows XP Home Editionです。 Serial ATA II 内蔵型HD(3.5型)を増設したいのですが、 増設するHDDの容量に関して教えて頂きたいです。 容量により、認識する、しないはありますでしょうか? 320GBならOK?500GBならOK?1TBでもOK? お詳しい方、教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • XP(32bit版)での2TB以上のHDDの増設

    はじめて質問させて頂きます。 PC初心者ですので、何卒よろしくお願いいたします。 OSはWindowsXP(32bit版)を使っているのですが、そろそろHDDの容量が限界になってきておりHDDの増設を考えています。 PC購入時はS-ATAの500GBのHDD1台でしたが、以前から使っていたE-IDEの120GBのHDDに、別の1TBのS-ATAのHDDを計2台増設して、現在PCの内蔵HDDは合計3台で、総容量が1TB+620GBになっております。 「XP(32bit版)では内蔵HDDは2TBまでしか認識しない」というお話がいろんなサイトに載っているのですが、情報が輻輳していて  A:PCの内蔵HDDの総容量として2TBまでしか認識しないので、これ以上増設するなら約400GB   以下のHDDでないとダメ。   (購入しにいったお店の人に尋ねると上記のように答えられました。)    B:HDD単体で認識できるのが2TBまでで(例えば3TBでは認識しない)であって、PCの内蔵HDD    としては、これまでの3台とは別に新たに2TBのHDDを1台増設することは可能である。 のどちらなのかがわかりません。 いろんなページを見てもどうもBのような気がするのですが、お店の人にXPだと合計で2TBまでしか認識しないからこれ以上の増設は無理と言われて、結局購入できませんでした。 3TBのHDDが一番コスト的にお得なのですが、XPで2TBまでしか認識できないのなら、最大容量の2TBのHDDでも仕方ないと考えています。 申し訳ありませんが、お教えください。 よろしくお願いいたします。 追記.現在PCのマザーボードのS-ATAのスロットルが4つしかないのですが、      1.起動用HDD(500GB)      2.データ用HDD(1TB)      3.ブルーレイドライブ      4.DVDマルチドライブ     で、埋まってしまっています。(120GBのHDDはE-IDEなのでS-ATAのスロットルは不要)     おそらくS-ATAのPCI拡張ボードを差せばスロットルを増設できるので、上記のように2TBの     新たなHDDを増設するにはS-ATAのPCI拡張ボードが必要だと思っていますが、もしかして     増設可能なHDDの台数にも何か制限があるのでしょうか?

  • 内蔵HDDの増設

    S-ATAの内蔵HDDの増設を行ったのですが、1TBのHDDが32MBしか認識してくれません。 XPをSP3に上げたり、マザーボード(ギガバイト:GA-P35-DS3R rev.1.0)のBIOSも最新(F13C)のものに書き換えましたが変わりませんでした。 解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、回答をよろしくお願いします。

  • G4/MDD/OS9.2.2で1TB HDDは認識される?

    はじめまして。 現在G4/MDD/OS9.2.2を使用しています。 先日シリアルATAカード(?)というものをいただき、それをG4に増設しました。 でHITACHI製の1TBの内蔵HDDを増設しました。 OS Xでフォーマット後にパーティションを切り(250GB+250GB+500GB)デスクトップにもちゃんと認識されました。 しかし、OS9で再起動してみると増設した1TBのHDDが認識されていませんでした。 システムプロフィールで見ても認識されていませんでした。 ということは、OS9では1TBのHDDは認識しない。ということなのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたらご教授お願いいたします。

    • 締切済み
    • Mac
  • 大容量HDDの増設について

    OS:WindowsXP HomeEdition SP3 M/B:ASUSU P5K-E 大容量HDD(1TB~2TB)を増設(内蔵)したいと考えていますが、 SATA2とSATA3規格の両方を使うことができますでしょうか?

  • HDDの壁の解釈について

    マザーボードやOSによってHDDの容量に制限があるということはわかったのですが、それが各個のHDDについてなのか、すべてのHDDの合計なのか、はっきりしなかったので、教えて下さい。 具体的に言うと、現在ATA100/120GBのHDD内蔵のPCを使用しており、新たに80GBまたは120GBのHDD(ATA)を増設したいと考えたのですが、PCメーカーに聞いたところ「128GB以上のドライブは使えない」という回答でした。(その時HDD増設に関してはサポートできないと言われ、新たに質問しづらかったので、ここで質問させていただきます) もしすべてのHDDの合計値が128GBまでというのであれば、増設する意味がないので、困っております。また、その場合、USB接続のHDDを増設すれば回避できるのでしょうか。ご回答よろしくお願いします。 なお、OSはWindowsXP SP1です。

  • 内蔵HDDドライバー認識

    FMV BIBLO NB12Aから取り外した内蔵HDDを別のPCにつないだところ内蔵HDDが認識されません。これを認識させる方法を教えてください。たぶん単にドライバーがないだけだと思うのですが。 ご回答ほうよろしくお願いいたします。 内蔵HDD:東芝製 内蔵HDDのOS:XP home SP3

  • HDD増設

    初めてのHDD増設をしようと思うのですが、現在40GBのIDE,HDDなのですが160GB,IDEをプライマリスレーブに設定する上でOSが160GBという容量を全て認識してくれるか心配です何か判る方法など無いものでしょうか?また、容量の大きい方をブート用のマスタにすれば良いのでしょうか?何方かお教え願います。OSはXP,Home,SP1ですHDDはまだ未購入で予定です。

  • HDDディスク容量の認識について

    OSのインストールされていないPCをPCショップで購入。 Win XP SP1を持っていたので自分でインストールをしました。 購入したPCはHDDが200GBだったのですが、XP SP1をインストールした時点でビッグドライブ化するのを忘れて、120GB程度の認識のままSP2にネットワーク上からアップデートしてしまいました。 元々持っていた300GBのHDD(データ用)はSP2へアップさせてから繋げたのできちんと認識しています。 こうなってしまうともう本来の200GBへの認識をさせるにはフォーマットしてOSをインストールし直すしかないのでしょうか? どなたか良い方法を御存知でしたら教えていただければ幸いです。 HDDはmaxtor製、パラレルATA100です。

  • 2台目・3台目のHDDの容量が正常に認識されません!

    自作PCなのですが、新たに2台目・3台目の内蔵HDD(SAMSUNG SP1604N 160GB ATA/133)を購入しセカンダリIDEチャネルに増設したところ、2台とも31.49GBでしか認識されません。 1台目はMaxtorの160GBHDDを使っているのですが、正常に認識されていますので、BIOS・OSの対応は問題ないと思います。 どなたか回答をお願いいたします。