• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:HDDのフォーマットについて)

HDDのフォーマットについて

Wernerの回答

  • Werner
  • ベストアンサー率53% (395/735)
回答No.2

クイックフォーマットと通常フォーマットの違いは エラーチェックするかしないかだけです。 なのでクイックフォーマットしたことが不安なら HDDのエラーチェックをしてください。

関連するQ&A

  • HDDのフォーマットする時期

    今度PCの買い換えるのですが OS(WINDOW7)を新規インストールするHDDのフォーマットとパーティション分けですが これは 今まで使用していたPC(OSはXP)でやってから、WINDOW7を新規インストールした方がいいですか? それとも XPの時みたいにOSをインストールする時にHDDのフォーマットとパーティション分けをする どちらが良いでしょうか?

  • HDDの未使用の領域フォーマットについて

    先日パソコンを組んだのですが、その際320GのHDDを用いました。 その時点では必要ないかと思い60Gしかフォーマットしなかったのですが、やはり残りの要領もフォーマットしたくなりました。 その場合、再度初期化してOSをインストールしなおし、フォーマットしなければならないのでしょうか?いろいろインストールしなおすのがめんどくさいのでできれば初期化せずにフォーマットしたいです。 よろしくお願いします

  • HDDの分割とフォーマットについて

    新しく500GくらいのHDDの購入を考えています。そこにOSとアプリ用に、80Gくらいにパーティション分割し、残りデータようにと思います。そこで将来マザーボードなど交換し、OSの再インストールが必要になった時は、80Gに分割した分だけフォーマットできるのでしょうか?それともすべてフォーマットしなければならないのでしょうか?  またOS、アプリ用のHDDは容量の小さい単体で組んだほうが早くなりますか?

  • HDDフォーマットに関して

    午前中にXPインストールHDDのパーテーション分けの件で質問させていただいた者です。あきらめてワンパーテーションにインストールされたXPを再インストールして最初にパーテーション分けを試みていますが、Cドライブのフォーマットの時点でインストール用のファイルが存在するためパーテーションの解除が出来ないとメッセージがでて何度やってもフォーマットすら掛けられません、何とか良い方法は有りませんでしょうか。

  • 自作PCのHDDフォーマット

    はじめて自作PCに挑戦しています。 HDDの取り付けで思ったのですが、通常ですと未割り当て状態のHDDを繋いでおいて、OSのインストール時にフォーマットやパーティション分けをすると思うのですが。(というか何冊かマニュアル本を読んだけどその事については詳しく解説しているものはありませんでした。) 別にPCがある場合、あらかじめフォーマットとパーティション分けをすませておいてもかまわないのでしょうか? それともHDDはまっさらな状態で接続しないとダメなんでしょうか?

  • HDDの物理フォーマットと標準フォーマットについて

    HDDに不良セクタがある場合、Windowsを再インストールする際に行われる「標準のフォーマット(クイックフォーマットではだめ)」によって、不良セクタの回避処理が行われるということを聞きました(http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/02/23/madota56.html)。 とすると、HDDの不良セクタの回避のために、物理フォーマット(ローレベルフォーマット)を行う人がいますが、物理フォーマット後はたいていWindowsを再インストールしなければならないのですから、わざわざ物理フォーマットを行わなくてもよいようにも思えます。物理フォーマットは何のために行うのでしょうか。標準のフォーマットでは、不良セクタの回避処理は完全ではないということなのでしょうか。

  • HDD フォーマット

    PCを自作しました。 OSまでインストールしたのですが、パーティションを区切っていなかったので最初からHDDフォーマットして始めからやり直したいと思っております。 (OS:WinXP SP2 HDD:シーゲート 50GB DVD:Pioneer) DVDから起動する様にBIOSを設定し、DVDからHDDフォーマットをすれば良いと考えていましたが、HDDフォーマットの所にたどり着けずに困っております。 どなたか教えてください。

  • hddフォーマット☆何処まで安全か分からない

    家電量販店でos(windows7)内蔵型のノートpcを買いました。 売却に当たりhddをフォーマットしたいのですが、通常のフォーマットはwindows7の再インストールの際に行われる物ですが少し不安なのでもう少し強力に上書きしてくれるソフトでフォーマットしたいと思っています。 通常、使用している時にはメインで使用しているドライブのフォーマット項目が反転しません。 このpcはパーティションで区分けして有りもう片方(一緒のhdd内ですが...)サブhddはフォーマット出来ます。 メインのhddはwindows7の再インストールの際に行われるフォーマットしか出来ないと言う事なのですか? フォーマットもクイックではなく通常のフォーマットをすれば何処まで安全か分からないので途方に暮れています。 皆様方のアドバイス、宜しくお願いします。

  • HDDのフォーマットとパーティション分けの時期

    windows7Proを使用しています。 いろいろあって今度新しいHDDを購入しOSを再インストールしようと思ってます。 まずHDDをフォーマットし、 次にパーティションを2つに分けて(CドライブとEドライブ)、CドライブにOSを入れようと思います。 HDDのフォーマット作業とパーティション分け作業は 新OSの入れる時に行うのと、新OSを入れる前の現OS上で行うのとどちらが良いでしょうか? それともどちらでも同じですか?

  • HDDのフォーマットについて

    新しくHDDを買ってそれをパーティションをCとDに区切って使おうと思ったんですが今まで使っていたHDD(パーティションをCとDに区切ってます)をフォーマットして1つのドライブとして使いたいんですがDはフォーマット出来てもCの方はOSがインストールされているのでフォーマットできないんですがどうすればCをフォーマット出来て、パーティションの区切りを無くして1つのドライブで出来ますでしょうか?