Werner の回答履歴

全1158件中241~260件表示
  • perl5.8のエンコードで悩んでます

    perl5.8のエンコードで悩んでいます。 5.6環境下でjcodeなどを使用したいろいろな処理は普通にできるのですが、そろそろ5.8での文字処理もちゃんとできないとあぶないかなと思い、練習していましたが…なんとも挙動が解らないときがあります…。 よければご教授いただけると幸いです。 まず基本的な練習として、POSTされた文字データを受領するものを作ってみました。 <<送信元 post1.html>> <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Strict//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-strict.dtd"> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml"> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8" /> </head> <body> <p>POST実験</p> <form id="form1" method="get" action="post2.cgi"> <p>data1 <input name="data1" type="text" /> </p> <p>data2 <input name="data2" type="text" /> </p> <p> <input type="submit" name="button" value="送信" /> </p> </form> </body> </html> <<受領部 post2.cgi>> #!/usr/bin/perl #モジュール利用宣言 use CGI; #CGIモジュール use strict; #表記の正規化を強制 use warnings; #警告表示 use CGI::Carp qw(fatalsToBrowser); #エラー報告有効 #エンコーディングの指定 #use utf8; #この部分を有効にすると入力内容が文字化け #use encoding 'UTF-8';#これも同様に入力内容が文字化け #データの受領と変数名整理 my $input_data = new CGI; my $in_data1 = $input_data->param('data1'); my $in_data2 = $input_data->param('data2'); #入力チェック my $message_data = ""; #変数初期化 if($in_data1 eq "" && $in_data2 eq ""){$message_data = "入力部に空欄があります";} else{$message_data = 'Data1は'.$in_data1.'Data2は'.$in_data2.'です';} #ヘッダ発行 print "Content-type: text/html\n\n"; #html表示 print <<END_OF_HTML; <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd"> <html> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8" /> </head> <body> <p>サシスセソはSJISで化けるカタカナ。<br>入力内容は${message_data}</p> </body></html> END_OF_HTML exit; 両ファイルともTeraPadを利用して、文字コードはUTF-8N、改行はLFにしています。 しかし、use utf8;と書くと、入力文字が化けてしまいます。 (コメントアウトすると普通に表示されます) ちょっと漠然としていて申し訳ないのですが、なぜ化けるんでしょう…。 いろいろ調べてみたんですが、binmode STDOUT, ":encoding(utf-8)";とかをつけても特に変化がありません…。 しかし変わりすぎてキツい…でも今は5.8仕様の文字処理ができないとあぶないのかなぁ…。

  • perl5.8のエンコードで悩んでます

    perl5.8のエンコードで悩んでいます。 5.6環境下でjcodeなどを使用したいろいろな処理は普通にできるのですが、そろそろ5.8での文字処理もちゃんとできないとあぶないかなと思い、練習していましたが…なんとも挙動が解らないときがあります…。 よければご教授いただけると幸いです。 まず基本的な練習として、POSTされた文字データを受領するものを作ってみました。 <<送信元 post1.html>> <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Strict//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-strict.dtd"> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml"> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8" /> </head> <body> <p>POST実験</p> <form id="form1" method="get" action="post2.cgi"> <p>data1 <input name="data1" type="text" /> </p> <p>data2 <input name="data2" type="text" /> </p> <p> <input type="submit" name="button" value="送信" /> </p> </form> </body> </html> <<受領部 post2.cgi>> #!/usr/bin/perl #モジュール利用宣言 use CGI; #CGIモジュール use strict; #表記の正規化を強制 use warnings; #警告表示 use CGI::Carp qw(fatalsToBrowser); #エラー報告有効 #エンコーディングの指定 #use utf8; #この部分を有効にすると入力内容が文字化け #use encoding 'UTF-8';#これも同様に入力内容が文字化け #データの受領と変数名整理 my $input_data = new CGI; my $in_data1 = $input_data->param('data1'); my $in_data2 = $input_data->param('data2'); #入力チェック my $message_data = ""; #変数初期化 if($in_data1 eq "" && $in_data2 eq ""){$message_data = "入力部に空欄があります";} else{$message_data = 'Data1は'.$in_data1.'Data2は'.$in_data2.'です';} #ヘッダ発行 print "Content-type: text/html\n\n"; #html表示 print <<END_OF_HTML; <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd"> <html> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8" /> </head> <body> <p>サシスセソはSJISで化けるカタカナ。<br>入力内容は${message_data}</p> </body></html> END_OF_HTML exit; 両ファイルともTeraPadを利用して、文字コードはUTF-8N、改行はLFにしています。 しかし、use utf8;と書くと、入力文字が化けてしまいます。 (コメントアウトすると普通に表示されます) ちょっと漠然としていて申し訳ないのですが、なぜ化けるんでしょう…。 いろいろ調べてみたんですが、binmode STDOUT, ":encoding(utf-8)";とかをつけても特に変化がありません…。 しかし変わりすぎてキツい…でも今は5.8仕様の文字処理ができないとあぶないのかなぁ…。

  • XP用のプログラムをVistaで使うためのフリーソフト

    vLiteでVistaを削ったら、互換性ウィザードまで消してしまったらしく、XP用のソフトが使えません。 その代わりになるソフトはありますか?

  • 何で音楽を聴くのがいいか。

    最近、Frieve Audioというのを知りました。 今までは普通に気にもせず、ウインドウズメディアプレイヤーで音楽を聴いていました。 Frieve Audioなど、こういったソフトには高音質とか、何らかのメリットがあるのでしょうか。 何が違うのでしょうか。 パソコンは素人です。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#87662
    • Windows XP
    • 回答数6
  • WinRARで圧縮したパスワード付RAR書庫のセキュリティ強度について

    現在重要な情報をパスワード付RAR書庫にして保管しています。 以下の条件で圧縮したファイルの場合、情報が漏れてしまう(パスワードを読み取られてしまう)可能性はどのぐらいでしょうか? ・WinRAR3.80で圧縮 ・パスワードは英数字8ケタ ・リカバリレコード10% ・最高圧縮で圧縮 ・圧縮オプション「ファイル名も暗号化」ON ・圧縮オプション「書庫のロック」ON ・圧縮後のファイルサイズは10KB程度 出来るだけ具体的にご教授いただけるとありがたいです。たとえば「スーパーコンピュータなら一年掛からないよ」とか「こういう感じでクラックされたらひとたまりもないよ」とか、逆に「これこれこうだから大丈夫」などの賛否両論どちらでも構いません。質問を締め切る際はありがとうポイントは必ずお付けします。よろしくお願い致します。

  • 形跡残らない、文中の一部割愛より、全文削除の方が良くないですか?

    こんにちは。 自分のブログの集客数が、低迷している方から、 どこがどう悪いのでしょうか? という質問が挙がりました。 私は、回答として、感想を述べましたが、 本人が質問文の中で記したブログへの案内(URL)は、 よくよく見ると(辿ると)、 当人と周辺の者を特定してしまうとして削除されてしまいました。 (と思う。) ※ その削除根拠はうなづけます。 残った、自分のブログに対する感想・指摘を募る質問は、URLが無い(削除された)ため、 どこのどんなブログについてか判らない質問と そのどこのどんなブログについてか判らない回答の軌跡となってしまいました。 ※ 特に、経緯を知らないで、初めてその質問&回答を見た方にとっては。 Q:文中の一部割愛とは、書いた者の意図を曲げているものであり、むしろ、全削除の方が良いのではないでしょうか?

  • 拡張子について

    Visual Studio net 2003 でプログラミングを始めた初心者です。 猫でもわかるWindowsプログラミングという本を元にスクリーンセーバーを作ろうとしたのですがちょっとしたことでわからないことがあります。 screensv01というプログラムを作り無事にエラーなくビルドしたのですが、なぜかスクリーンセーバーが現れません。本によるとscreensv01.exeをscreensv01.scrにしてくださいとあったのですが、どうやって変えたらいいのかわかりません。不足があればまた補足いたしますので、どうかご教授お願いします。 

  • お勧めの外付けハードディスク

    ノートPCは、今は亡きAkiaのTornade8200の下半身のみです。 これに外付けのハードディスクを付けたいと思っています。 お勧めの外付けHDDを教えてください。 OSはWindowsMEで、CPUは1ギガ、メモリは256MBです。 USBが2個、カードスロット2枚が本体にコネクタの受けとしてあります。 USB接続しかないかと思っていますが、他にIEEE1394その他とかも対応出来るのでしょうか。 処理速度が速いのがいいのですが、PCがこれなので期待は出来ないですね。 高価なものでなくていいのですが容量が大きいのがよいです。 あと、内臓HDDはファイルシステムの関係で容量制限があったと思いますが、外付けはそれは気にしなくても大丈夫ですよね? Tornadeの中身は基本的にはNECの古いLavieと大体同じらしいです。 よろしくお願いします。

  • 最大公約数を見つけたい

    C++初心者です。Visual studio 2005を用いてvisual C++の計算フォームアプリケーションを作りたいのです。 2ヶ所のテキストボックスに整数を入力させ、「実行」ボタンを押すとその2つの整数の最大公約数を出力させたいのですが、どうも上手くいきません。 できるだけ簡素なコードで最大公約数を見つけるにはどうすればいいでしょうか? どうかよろしくお願いいたします。

  • 拡張子について

    Visual Studio net 2003 でプログラミングを始めた初心者です。 猫でもわかるWindowsプログラミングという本を元にスクリーンセーバーを作ろうとしたのですがちょっとしたことでわからないことがあります。 screensv01というプログラムを作り無事にエラーなくビルドしたのですが、なぜかスクリーンセーバーが現れません。本によるとscreensv01.exeをscreensv01.scrにしてくださいとあったのですが、どうやって変えたらいいのかわかりません。不足があればまた補足いたしますので、どうかご教授お願いします。 

  • WinRARで圧縮したパスワード付RAR書庫のセキュリティ強度について

    現在重要な情報をパスワード付RAR書庫にして保管しています。 以下の条件で圧縮したファイルの場合、情報が漏れてしまう(パスワードを読み取られてしまう)可能性はどのぐらいでしょうか? ・WinRAR3.80で圧縮 ・パスワードは英数字8ケタ ・リカバリレコード10% ・最高圧縮で圧縮 ・圧縮オプション「ファイル名も暗号化」ON ・圧縮オプション「書庫のロック」ON ・圧縮後のファイルサイズは10KB程度 出来るだけ具体的にご教授いただけるとありがたいです。たとえば「スーパーコンピュータなら一年掛からないよ」とか「こういう感じでクラックされたらひとたまりもないよ」とか、逆に「これこれこうだから大丈夫」などの賛否両論どちらでも構いません。質問を締め切る際はありがとうポイントは必ずお付けします。よろしくお願い致します。

  • 掲示板で・・これなんですか??

    地方の掲示板で匿名で書いた自分の書き込みのところに、 匿名:何月何日:p123.net012345678989.○○○.ne.jp と表示されました。 IPではないようですが、自動でついたこのメアドのようなものは何ですか??

  • 拡張子について

    Visual Studio net 2003 でプログラミングを始めた初心者です。 猫でもわかるWindowsプログラミングという本を元にスクリーンセーバーを作ろうとしたのですがちょっとしたことでわからないことがあります。 screensv01というプログラムを作り無事にエラーなくビルドしたのですが、なぜかスクリーンセーバーが現れません。本によるとscreensv01.exeをscreensv01.scrにしてくださいとあったのですが、どうやって変えたらいいのかわかりません。不足があればまた補足いたしますので、どうかご教授お願いします。 

  • 無線LANのWEP脆弱性にhttpsやsslは?

    当方初心者ですが、よろしくお願いします。 WEPの脆弱性により、無線通信を傍受される危険性が騒がれていますが、 httpsやsslで通信を行えば内容そのものは解読できない云々の話があります。 実際問題、解読できるんでしょうか。できないんでしょうか。 (たとえば、Gmailなどで「常にhttpsを使用する」設定をしたにも関わらず、 無線LAN周辺の第三者にメール本文を盗み見られることがあるのか)

  • 今後の暗号技術について

    量子コンピュータの研究が進み、現在の暗号技術が危険になると伺いました。 そこで、新たな暗号技術を開発するにはどうしたらよいのでしょうか? 私が開発するわけではありませんが気になっています。

  • 無線LANのWEP脆弱性にhttpsやsslは?

    当方初心者ですが、よろしくお願いします。 WEPの脆弱性により、無線通信を傍受される危険性が騒がれていますが、 httpsやsslで通信を行えば内容そのものは解読できない云々の話があります。 実際問題、解読できるんでしょうか。できないんでしょうか。 (たとえば、Gmailなどで「常にhttpsを使用する」設定をしたにも関わらず、 無線LAN周辺の第三者にメール本文を盗み見られることがあるのか)

  • Visual C++ ヘッダー情報の反映

    ヘッダー内の定義(の変更)が反映されないことがあります。 例えば、 "stdafx.h"において #define a 123 と定義して、関数項目main.cppとfunc.cpp両方でaを使うとします。 もちろんどちらも最初に#include "stdafx.h"とインクルードしています。 ですがdefine定義を#define a 456のように変更し実行すると、 main.cpp内ではa=456で動作し、func.cpp内ではa=123で動作する。 というような症状がしばしば現れます。 Visual stadio 2008でプログラミングしています。 c++ 6.0のときも同様の症状が現れていたのですが、何か問題があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 未開封HDDの寿命

    バルクHDD(防湿剤入、密閉パック)は、未開封状態でどの程度の期間保存できるか、お分かりになる方いらっしゃいませんでしょうか? 質問の目的は、私のPCがU-ATAのHDDでして、交換用U-ATA-HDDが徐々に市場から消えつつあるので、先買いしておこうと考えているためです。 考え方によっては、U-ATA-HDDが故障するころにはPC買換時だよ、というご意見もあるかと思いますが、それはさておきまして、主題の件、どなたかアドバイス下さいます様、宜しくお願い致します。

  • 何もないのに容量を取っている・・・。

    ローカルディスクの整理をしていたのですが、WINDOWSフォルダと、Local Settingsフォルダに存在するフォルダの他に何も無いのに容量を取っている事に気づきました。 隠しフォルダもちゃんと表示したのですが、フォルダ内のデータを全選択してプロパティで見てみたのですが、何もないのにそれぞれ約3Gづつ容量を取ってました。 宜しくお願いします。

  • cssは複数作る?

    こんにちは。 ホームページを自分で作成している初心者です。 ページがだんだん増えてくると、それにともなってcssの記述も多くなってきます。 そこで今はテーマやカテゴリーごとにcssを分けているのですが、cssもだんだんと増えてきます。 そもそもcssは複数作るものなのでしょうか。 そのことによる利点、欠点などがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • arbert
    • HTML
    • 回答数6