honjo_tanu の回答履歴

全627件中121~140件表示
  • 東京駅近くで読書

    東京駅近くで、ゆっくりと読書できるおすすめの場所ありませんか。長居できる喫茶店、無料の休憩所、図書館など、、、教えてください。お願いします。

  • 美味しい米について

    色々と米の種類を変えて食べています。 米の種類も色々とあると思いますが、こしひかり・ささにしき・きらら・ひとめぼれ等を食べました。炊き方ではなく、お勧めのブランドがあれば教えてください。また、産地により味が違うものでしょうか。 甘味がありふっくらとした米が好きです。

  • 東京では共働きが当たり前ですか?

    今度結婚に伴って上京することになりました29歳です。GW中に色々物件を探して、品川区2LDK20万円に住む事になりそうです。 旦那さんの会社が家賃を10万円まで負担してくれるので、私達は10万円の家賃を払っていくことになりました。 私の実家は東海地方の田舎な場所で20万円の家賃?!といってものすごく驚かれました。そして生活はやっていけるの?子供ができたら大丈夫なの?と色々問われました。 現在の主人の手取りは26万円(家賃補助は含まず)私は東京に転勤させてもらえそうで、手取り18万円。 私はうまくやりくりしていこうと思うのですが、周囲から絶対生活が苦しくなる。と今から言われてしまっています。 東京の家賃は本当に高いところが多いですが、みなさんお子さんができてからも、働いたりしていますか? そして、夫婦のこの稼ぎでは生活は苦しいんでしょうか?なるべくスーパーなどで安いものを買おうと思うのですが。

  • 藪御三家、あなたが一番おいしいと思う蕎麦屋は?

    GWを利用して東京で食べ歩きをしました。 蕎麦が好きなので、並木藪、池之端藪、更科堀井、 蓮玉庵と歩きましたが、 もちろん好みは千差万別として、やはり 「藪って美味しいな…」としみじみ思いました。 私には藪系統の味が向いているようで、更科系の あっさりした蕎麦よりも、香りが高く、ツユが 濃く、ちょっと蕎麦の三分の一程度をツユにつけた だけですすりこめるタイプが性に合います。 しかし、一度行ったくらいでは、並木藪と 池之端藪の蕎麦の違いがわかりません。 次回は神田藪にも行ってみたいと思いますが、 通の方は、この3軒の藪の味の違いが判るの でしょうか?具体的にどのような違いがあるのか、 ご存知のかた教えてください。 また、「藪蕎麦が好きなら、もっとこんな美味しい 蕎麦の店があるよ」などといったアドバイスも よろしくお願いいたします。

  • マンションの購入について

    新築マンションの購入を考えていますが、疑問といいますか、問題点があります。 私は独身で無職です。このような場合は購入できませんか? だとすれば、購入に当たってどうすればよろしいでしょうか?(誰か信用ある人物に代理購入してもらうなどで解決しますか?) また、代金は、ローンではなくキャッシュにしたいのですが、キャッシュは嫌がられる(できない?)ということを以前聞いたことがありますが、そうなのでしょうか? 独身、無職が、キャッシュでマンションを購入することはできませんか? 問題点など、何かお気付きの事を御教示いただければと思います。どうぞ宜しくお願いします。

  • 京都の方への東京土産

    来週末に兄が一時的に住んでいる京都に遊びに行きます。その際に兄の仕事先でのパーティに参加する予定ではありますが、何か良い東京土産が無いかしらと思い、質問させていただきます。 ●上司の方々は裁判官・検察官・超大手の弁護士事務所。 ●20人分くらいあれば良いかと思います。 ●センスよく、東京でしか売っていないもの ●勿論食べ物です。 ●そんなにキバっていない、日持ちのするもの 宜しくお願い致します。

  • 母娘、6月初旬の旅行プランに悩んでいます

    6月初旬の平日に、1泊2日で旅行に行くことになりました。急に仕事の休みが取れたからです。今まであまり旅行に行っておりませんので、どこがいいとか行きたいとか全然なくて、逆に困っています(^^;) 50代母と20代娘、自然が好きです、温泉は外せません。できれば良質の温泉に入りたいです。食事は少量でいいものか、宿で出なくても自分たちで食べに出て、好きなものを食べるのでこだわりません。たくさん出たら余るのでもったいないので…。関西から1泊2日です。予算は特に考えていません。アミューズメントパークには興味がありません。自然が好きといっても、ラフティング?やスカイダイビングなどの怖そうなものも興味がありません。 以前、中国地方に住んでいたので、できればその辺り以外で、おすすめの場所ありましたら教えてください…。

  • 中古マンション購入について(長文ですみません。)

    はじめまして。早速ですが、引越しを考えています。私は母と二人暮しで、母は今年で55歳になります。私も今年就職しました。今まではずっと家賃6万円の賃貸アパートに住んでいました。 私が就職したのでもう少し新しい家に住みたいと思い物件を幾つか探しています。予算は7万5千円(管理費込み)で探していたところ、不動産屋さんから1000万円の中古マンションがあるといわれ、実際に見に行ってきました。平成2年に建てられたマンションです。オートロック、防犯カメラ付で、8階建てで1階のお部屋になります。見た目や設備がとても気に入りました。リフォームしなくてもそのまま住める感じでした。 母が若くないのでこれから年金生活になってからも賃貸だと毎月家賃を支払わなければなりません。しかしここで購入してなんとか2人で力を合わせて一円でも多く年金生活前に支払い老後は母が修繕費と管理費のみで生活できればなと考えています。(理想は将来結婚したら新築の家で母と一緒に同居したいのですが、100%現実になるとも限らないので(涙))  この場合どんなリスクが生じてきますでしょうか?ちなみにこのマンションには最低でも20年以上は住みたいです。できればリフォームはそんなにしないで…ちなみに頭金はかき集めて80万くらいあります。 あと、物件を見に行ったときに前住んでいた方との交渉により多少は安くなるかもしれないというような感じでした。不動産屋さんは値切られるのを嫌いますでしょうか?もし、安く値切るとしたらどのような言い方をすればいいかもアドバイスいただけたらありがたいです。 どうかアドバイスよろしくお願いします。

  • 共有名義の利点

    年末に結婚するにあたって、新築マンションを婚約者と購入しました。ローンは婚約者(彼)で組んでいます。諸経費・頭金?(何という名前だったか忘れてしまいました購入価格の1割)は半分ずつ出し合いました。 最近になって共有名義にするならば、本契約の前に(あと1ヶ月)入籍しておかないといけないと不動産屋に言われました。 彼はもう入籍しなければいけないなら、自分一人の名義でと、言って聞きません。私は先に入籍しても、名義は共有にしたい(二人で住む場所ですから)と思っていますが、彼を説得できるだけ共有名義の利点が思い浮かびません。共有名義の利点、マイナス点を教えて下さい。

  • 長野県松本市へ旅行をするのですが。。。

    松本駅周辺に良い温泉、オススメの温泉があったら教えてください(^^)

  • suica定期券

    今まで使っていたsuica定期券が今日で期限が切れました。 今月から定期券を使わなくなりそうなので、定期を継続しません。 ただ、suicaをイオカードとして利用したんですが、チャージだけしておけば今のカードのままでも使えるんでしょうか? それとも、今の定期券は返却してあらたにイオカードを買うべきなんでしょうか?

  • 乳児連れで通勤時間帯の京浜東北に乗ることになりました・・・

    明朝8時半位に、蒲田から上野まで、3ヶ月の乳児と京浜東北線に乗ることになりました。その時間帯はなるべく避けたかったのですが、都合的にそうなってしまいました。 できるだけ周りに迷惑にならないようにしたいので、今知恵を絞って考えている最中です。 蒲田始発の列車で、車椅子スペースにベビーカー、と思っていますが、 ベビーカーなこと自体がヒンシュクな位こんでますか? 抱っこ紐でもいいのですが、泣いてしまうとどうもこうもないので・・・ 詳しい方、込み具合とか、何両目がわりと空いてる、等何でも結構ですので教えていただけませんでしょうか?

  • 商品を購入する時重視するものは?

    皆さん、こんにちわ。 皆さんに質問なんですが、皆さんは、PC、車、携帯電話、家電などを購入する際何を重視しますか? 私は男性ですが、男性は主に性能や機能、品質などの基本スペック(作り手側の立場的な評価の仕方(カタログ的?)?)を重視して商品を選択している方が多い様に思えますが、女性の皆さんは、主に何を重視して商品を選択しているんでしょうか? 是非ご意見をお願い致します。 また、男性の方の意見もお待ちしておりますのでどうぞお願いします。 ※レスを頂ける際は性別も教えていただければありがたいです。 できるだけ多くの方の意見をお聞きしたいのでお願いします。

  • 中古マンション購入について(長文ですみません。)

    はじめまして。早速ですが、引越しを考えています。私は母と二人暮しで、母は今年で55歳になります。私も今年就職しました。今まではずっと家賃6万円の賃貸アパートに住んでいました。 私が就職したのでもう少し新しい家に住みたいと思い物件を幾つか探しています。予算は7万5千円(管理費込み)で探していたところ、不動産屋さんから1000万円の中古マンションがあるといわれ、実際に見に行ってきました。平成2年に建てられたマンションです。オートロック、防犯カメラ付で、8階建てで1階のお部屋になります。見た目や設備がとても気に入りました。リフォームしなくてもそのまま住める感じでした。 母が若くないのでこれから年金生活になってからも賃貸だと毎月家賃を支払わなければなりません。しかしここで購入してなんとか2人で力を合わせて一円でも多く年金生活前に支払い老後は母が修繕費と管理費のみで生活できればなと考えています。(理想は将来結婚したら新築の家で母と一緒に同居したいのですが、100%現実になるとも限らないので(涙))  この場合どんなリスクが生じてきますでしょうか?ちなみにこのマンションには最低でも20年以上は住みたいです。できればリフォームはそんなにしないで…ちなみに頭金はかき集めて80万くらいあります。 あと、物件を見に行ったときに前住んでいた方との交渉により多少は安くなるかもしれないというような感じでした。不動産屋さんは値切られるのを嫌いますでしょうか?もし、安く値切るとしたらどのような言い方をすればいいかもアドバイスいただけたらありがたいです。 どうかアドバイスよろしくお願いします。

  • マンションの騒音問題

    うちのマンションでは、前(2,3年前)から騒音がします。 ふぉーんとか、ぶぅーんとかとても低い音です。 何の音なのか、またどこから鳴っているのかはわかりません。 最近それがとてもひどく、趣味の読書や、 受験勉強が全く手につきません。そしてとてもストレスが溜まります。 管理人に何回も苦情を言いに行っているのですが、 うちのマンションは古いから、とか、 どこが鳴らしているのかわからないので対応の仕様がない、と言っています。 他の住民も苦情を言いに来るらしいです。 音の特徴としては、7時~11時までが特にひどいこと。 とても低く響くような音。 鳴ったり、とまったりすることです。 管理人も困っているようです。 何か管理人にいい案を出せればいいのですが、 私ではあまり思いつきません。 そこで、皆さんに知恵をお貸しいただきたく質問しました。 よろしくお願いします。 ちなみにマンションは14階建てです。

  • 温泉旅行でみんなが楽しめるゲームや余興

    6月に4家族で温泉旅行に行くことになりました。 こんなイベントは一生のうち何度もないと思いますので、 一生のおもいでになるような、楽しい企画を幹事として懸命に考えていますが、恥ずかしながらビンゴゲームしか思い浮かばなくて、大変困っております… 夕食後にみんなで集まることになっていますので、その時に楽しくて思いっきり盛り上がる、おもしろいゲームやいい余興って何かないでしょうか? 中学生~幼稚園の子どもがいますが、多少過激でもかまいませんので、いいアイデアがあれば、教えてください。 よろしくお願い致します。

  • ベランダに置いている植木について

    壁の補習やペンキの塗り替え等の 管理会社が行う工事で →(いつも直前になってからか 或いは事後に連絡が入る。) 其の度に ベランダに置いている植物を切られたり プランターや植木鉢ごと捨てられてしまいます。 一人暮らしで平日昼間は仕事の為 工事に立ち会う事も出来ず、 勝手に切られたり捨てられるのを 判っていながらどうにも出来ない状態です 管理会社(不動産屋)には 勝手にベランダに入ったり、 ベランダに置いてある 住人の所有物を勝手に捨てたりして良いという 権限はあるのでしょうか? どなたか教えて下さい。

  • 焼酎をもっとくわしくなりたい。うんちく言えるようになりたい。どうしたらいい?

    焼酎が本当好きです。今は、店のあるものをただ飲んでるだけです。人にうんちく語れるようになりたい。 本とかサイトとかでおすすめはありませんか?また、焼酎にあうつまみを教えてください。また、料理の本でもいいです。

  • 東京で車は必要ですか?

    今度、結婚に伴い東京に引越をすることになりました。私は現在愛知県に住んでいて、車がないと不便なので車を運転しています。毎日乗ってます。 今度品川区に引越しをすることになったのですが、駐車場(月極)の値段をみてびっくりしました。 →家賃だけでもびっくりしていたのですが・・。 確かに交通の便は良いし(バスは3分ごとくらいにくるし、駅まで徒歩5分)、車は必要ないとは思うのですが・・。私の友人夫婦も東京で車は必要ないって言っています。 東京にお住まいの方にお伺いしますが、東京では車は必要ありませんか? 私はお金に余裕ができたら、是非東京で車に乗ってみたいと思っているのですが・・。 よろしければ教えてください。

  • 御礼の品のお酒

    今週末に引っ越しを手伝っていただく方に、御礼の品として好物のお酒を渡そうと思います。 あまりお酒に詳しくないので、銘柄が分かりません...。 3000円程でお勧めの日本酒または焼酎はありますか?

    • ベストアンサー
    • jyadoh
    • お酒
    • 回答数4