cerberos の回答履歴

全1138件中81~100件表示
  • 福島第一原発の周りにある放射能について

     何が周りにでているのでしょうか? アルファ線やベータ線は透過力がないので体内に取り込んだり、触れなければ なければ影響はないと思います。   中性子線もホウ素を含む水を大量にいれているので問題にはならないと思います。 今一番、福島第一原発の周りで出ている放射能はなんでしょうか?   核分裂に伴い放出されている ガンマ線でしょうか?

  • 結局計画停電を25区に分けた意味って‥

    結局、東電が計画停電区域を25区に細分化した意味ってなんでしょうか? 少なくとも私の知り合いをみる限り、今までの5グループ制の下で停電していなかった地域に住んでいる人は、全員が、細分化後も依然停電しないと言っています。 細分化したことによる公平感、というものがいまいち感じられないのですが、、、

  • メモリの件について

    初めまして数年前になりますが、御社様でwindowsXPのパソコンを購入しました。 メモリが2Gしか入ってないので4Gに増量したいのですが。説明書に書かれてるDDR3 SDRAMは使用できるのでしょうか? またもし使えるのであればお勧めのメモリをお伺いしたく存じます。 どの詳細をお伝えすればいいのか分からないのですが。 マザーボード Intel P35 ExpressチップセットATXマザーボード 現在使用メモリ 2GB DDR2SDRAM(800MHz/1GB×2/デュアルチャンネル) こちらになります。 お答頂けると幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 手伝ってあげれば手伝わなかった人も協力してくれる?

    仕事のことです。私が次に異動する職場は、「私は、私。」という雰囲気で、  誰かが休んだとき 誰も手伝わない職場らしいのです。 思うのですが、私だったら いつも手伝ってくれる人に対しては「この人が休んだら手伝ってあげよう」という気になりますが、 手伝ってくれなかったら「いつもやてくれないし、手伝わない!!」と思ってしまいます。。。。 私が誰かのを手伝うようになれば、今まで手伝わない人でもいつの間にか協力してくれるものでしょうか???それとも 手伝わないでしょうか? どんな人でも「いつもやってくれてるし・・・」と思えるようになりますか?

  • オンラインについて

    新しくPS3を買いました それでオンラインでゲーム(インターネット)をしたいんですが、 インターネットに繋ぐのを前提で PS3でのゲーム(インターネット)専用の契約などはありませんか? パソコンは繋がないので できるだけ安く済ませたくて… 意味不な質問すいません 御回答くださったら有り難く思いますm(__)m

  • LANケーブルを三股にできますか?

    素人で全くわからなくて、変な質問ですが教えてください。 現在、ADSLでインタ-ネットを利用しています。 1月にブラウン管TVから薄型のテレビ「ブラビア」に買い換え、任天堂「wii」も購入しました。 ブラビアやWiiをインタ-ネットに接続すればYOUTUBEやレンタルビデオやショッピング、料理レシピ、生活情報など色々な事ができるようになり、生活便利になります。 光に変えようと思ったのですが、仕事でインタ-ネットを使用しているため、プロバイダ-を変更してメ-ルアドレスが変わるのは困るんです。 (今利用しているプロバイダ-KDDIでは戸建住宅でのひかり回線は不可能) そこで、LANケーブルを三股にして、パソコン、WII、テレビそれぞれに接続できないのか?と考えました。そんなことできるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • riyosuke
    • ADSL
    • 回答数2
  • 使用済み燃料棒での発電 

     原子炉から取り出して10年ぐらい?は発熱し続けるらしいですが、なぜその熱を発電に利用しないのでしょうか? 発電とは畑違いのとある工場ですら廃熱を有効利用して発電しています。 電力会社なのですから、技術的には可能なはずです。 プールに沈めておいても維持管理費がかかりますから、発電に利用した方がよっぽど良いと思います。 10年だと発熱量が足りなくなるというのならば、最初の2~3年だけ利用して新品と交換するという手もあります。 もしかして知らないだけですでに発電に利用されているのでしょうか? よろしくお願いします。   

  • 震災後の保険会社

    最近、テレビで保険会社各社が被災者に対するメッセージのようなCMが目立ちます。 テレビCMでは各保険会社は、『お見舞い申し上げます。保険証券が手元になくても迅速に対応します、、、、』のような内容です。 今回の大震災では、家屋被害、人命、自動車、船、家財道具等々のとても大きな被害が発生していますが、保険会社に対してまともに全ての保険金請求が行われた場合にすぐに支払いができるのでしょうか? 保険は、掛ける人が多いのに反比例して受け取る人が少ないということで成り立っている業界だと思います。 今回のようなとんでもない災害でも保険会社はCMのように積極的に保険金を払ってくれるのでしょうか? それとも本音では渋々払うということでしょうか?

  • 海水注入に関して

     津波後 非常用の電源も使えなくなり しばらく非常用バッテリー電源は、生きていたようですが この段階で「海水注入」をしていたら 現在とは違う状況だったのでしょうか?

  • 5、6号機も廃炉にする必要があるでしょうか。

    福島第一原発の5、6号機も廃炉にする必要があるでしょうか。 むしろ早く稼働させて計画停電を回避させる方が建設的ではないでしょうか。 廃炉するなら復興後にするべきだと思うのですがどうでしょう。

  • 貯金するために定期預金

    タイトルにもあるのですが、この春から初めての1人暮らしに伴い 金銭的な管理もしていかなくてはいけません 私の情報としましては 愛知県住まいの26歳の正社員、手取りは手当てを含め21万前後、ボーナスなし 貯金は現在100万ほど普通口座にあります こうした中で新たに月々3万から定期預金を始めてたいと考えています 定期預金というのが途中解約できないシステムくらいしか知らないのですが あまり金額が高いと財布を圧迫し、少ないと貯めた実感もないので 3万ぐらいがベストかなと考えた結果です こういった金額からの定期でしたらどこの定期預金がお勧めでしょうか? 今のメインバンクは東京三菱UFJ銀行です 利率も良いほうがいいのですが、月々ちゃんと貯めることを重視し 手軽にUFJからのネット送金や、近くのコンビニからの送金できるほうがありがたいです 他にも積み立て金額や、定期の便利なシステムなど教えていただければ幸いです。

  • 放射性物質等があるかわかる方法

    放射性物質等が含まれている水かどうか 分かる簡単な方法はありますでしょうか? 例 リトマス紙みたいなものに垂らすと色が変化する等。 宜しくお願い致します。

  • 放射能汚染がバラバラすぎて意味不明

    テレビに出ている自称専門家の方々の説明では全く信用できないので、質問させて頂きます。 既に放射能汚染が各地に拡がっているようですが、愛媛県だの岡山県だの、はては鹿児島・・・ 汚染は実際どうなっているのでしょうか? 普通の全くの素人が考えても、この汚染の拡がり方は訳が分かりません。 テロリストが放射能をばらまいているような印象を受けます。 なぜこのような拡がり方をしているのでしょうか? どなたかお教えください。小さな子どもがいるので不安で仕方有りません。 http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011032500011 日本野菜から放射性物質=千葉、愛媛産も輸入停止-シンガポール  【シンガポール時事】シンガポール農業・食品・獣医庁(AVA)は24日夜、日本から輸入した野菜のうち栃木産のミツバ、茨城産の菜の花、千葉産のミズナ、愛媛産のアオジソの4種類の検体から、ヨウ素131などの放射性物質を検出したと発表した。ヨウ素の数値は日本の暫定規制値の約6分の1など、いずれも日本の基準を下回っているが、同庁はこれを受け、新たに千葉、愛媛両県産の野菜と果物を輸入停止の対象に追加指定した。  シンガポールは福島原発事故が起きた11日以降に輸出された日本産食品を対象に放射能検査を実施しているが、放射性物質を検出したのは初めて。同庁は23日、福島、茨城、栃木、群馬の4県産の乳製品、果物、野菜、魚介類、肉類の輸入停止を決めている。(2011/03/25-12:58) http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201103250159.html 岡山でも微量のヨウ素検出 東京の約9000分の1  岡山県は25日、大気中のちりから、放射性物質のヨウ素131を検出したと発表した。東京都で検出された量の約9千分の1と微量で、人体に影響はないとしている。  採取したのは23日午前9時からの24時間で、場所は岡山県環境保健センター(岡山市南区)。大気1平方キロメートル当たり約1・6メガベクレルだった。  県によると、福島第1原発から岡山市までは直線距離で700キロ余。県環境企画課は「福島の原発が理由かどうかは分からないが、数値はごく微量。検出器の性能にも差があり、出たり出なかったりする地域があるのではないか」と話している。 http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032001000612.html 日本からのソラマメに放射性物質 台湾当局発表  【台北共同】台湾行政院(内閣)原子力エネルギー委員会は20日、日本から輸入されたソラマメから微量の放射性物質が検出されたと発表した。健康には影響ないという。日本から台湾に輸出した産品から放射性物質が検出されたのは初めて。  同委員会の報道担当者によると、通常は検出されることのない放射性物質が検出されており、同委員会は福島第1原発の事故の影響だと判断している。  このソラマメは鹿児島県産で、成田空港を経由して台北郊外の桃園国際空港に18日運ばれ、サンプル調査の結果、19日にマメの殻から放射性物質のヨウ素131とセシウム137が検出された。同委員会の報道担当者によると、成田で放射性物質が付着した可能性が高いとみられる。  台湾の基準では、食品1キロ中のヨウ素131の含有量の限度は300ベクレル、セシウム137は370ベクレルだが、検出されたのはそれぞれ11ベクレルと1ベクレルで大幅に下回っている。  報道担当者は、こうした食品の検査でセシウム137は時々検出されることがあるが、ヨウ素131は通常では検出されないとしている。  枝野幸男官房長官は19日の記者会見で、福島県の牛乳と茨城県のホウレンソウから、福島第1原発事故を受けて設定した暫定基準値を超える放射性物質が検出されたと発表している。

  • 地震後、放射線数値の高い場所が変?人工地震?

    下記のブログを読みました。 ・福島を震源とする地震、震度5をふくめ22回を気象庁がデータから削除。 ・風はほとんど東南か南に向かって吹いていたというのに、なぜか放射線量が  高いのは、福島第一原発から北西30キロあたりの地点に集中。 http://kagiwo.blog18.fc2.com/blog-entry-610.html 別のジャーナリストは、地震に核を使用しているために、全く関係ない場所でも 放射線が発生している。福島原発の件は、その放射線を隠すためのダミーだと 主張。 http://richardkoshimizu.at.webry.info/201103/article_45.html 自作自演バレバレの911テロなんかをやる団体が世の中にはあるので、今回の 地震が人工的なものであっても不思議ではありません。 お聞きしたいのは、上記のブログの「科学的」な観点からの矛盾点です。 よって、憶測による書き込み、感情的な書き込みはご遠慮ください。 よろしくお願いします。

  • 放射能関連を報道するTVメディア

    地震で被災された方々、放射能汚染で避難されている方、まずは簡単ながらお見舞い申し上げます。 また、地震復興に貴慮されている方々、福島原発を支えてくれている方々、感謝の気持ちでいっぱいです。 私は今回の福島原発災害の報道を目にするにあたり、NHKと民放の報道の在り方について温度差を感じて仕方がありません。 NHK:真実を報道し問題定義をしている 民放 :真実を報道しているが、MCは重箱の隅をつくかの如く大げさに表現し、有識者(大学教授たち)に希望的観測と、大げさに表現した事態の収拾をゆだねているようにしか観えない 民放の報道はあまりにもパフォーマンス化していて、観るに堪えません。 (特にTV朝日の渡辺さん。部長クラスながら報道している自分も放射線の数値の正当性を分からずに発言されていますよね) それを視聴している国民はたまったものではありません。 今回の報道でNHKの冷静沈着な姿勢を目の当たりにしました。 皆さんは放送の表現の仕方をどう感じていますか。 ・・・勝手ながら今回の質問は3/26夜でクローズさせていただきます。 ・・・皆さんの率直な意見を投稿してください。

  • 携帯電話でインターネットに接続する方法について

    ソフトバンク携帯電話をパソコンにつないでインターネットをする方法について 詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてください。 家に電話回線が無く、携帯での利用を考えてます。 ※ 地震で家が半壊して引っ越しました。新しい借家は当然電話回線を引いてません。 そこでNTT東日本に電話したら 「この状況では新規の工事は不可能です。いつ再開するかも分かりません」 といわれて、完全に手詰まりかと思ったんですが そういえば 携帯電話でパソコンをする方法があったような、なかったような・・・ 利用する機会は無いと思ってましたので、全く知識がないのですが 今回、可能ならやってみたいと思います。 http://mb.softbank.jp/mb/service/3G/life/mobile_data/ ↑ なんとなくは分かったのですが、料金についてが一番気になります。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら (1)何をどのように手続きすればいいのか (2)どのようなことが出来るのか 教えてください。

  • 福島原発事故作業員が被爆した水はどこから

    3月24日福島原発事故で3人の作業員が高濃度の 放射線お浴びて被爆しました この高濃度に汚染された水はどこからきたのか 詳しい人教えてください

  • 放射性物質の正体は

    福島原発からでた放射性物質の影響で大変な状況になっていますが、放射性物質の正体はどんなものですか。 まったく見えず、におわず ガイガーカウンターでしか分からないようですが、物質と表現されるので 形はあるのでしょうか。 ごくわずかな量(具体的な数値が分かりませんが)でもそれから出る放射線で生物には影響があるという 曖昧な表現で さらに計測の単位が ベクレルで 分からないことだらけです。 ごく小さな粒子で大気中に出れば 漂ったままなのでしょうか。 今問題になっている放射性ヨウ素や放射性セシウムの浮遊している大きさはどんなもおんでしょうか。 素人ですので花粉の飛散に似ている感もありますが 比較でお教えいただければありがたいです。 また原子炉の格納容器の圧力異常から内部の蒸気を放出しる際にフィルターや水に通すことで放射性物質の放出量を少なくさせるといっていた感じがありますが 有効なフィルターはあるのでしょうか。

  • NHKの契約について

    教えて下さい。 NHKの受信料は絶対に払わないといけないのでしょうか? 一度契約したら 契約は解除できるのでしょうか?

  • 国の電力需要

    国内のリアルタイムや日ごとの電力需要を知ることができるサイトなどはありますか?