cerberos の回答履歴

全1138件中41~59件表示
  • 震災見舞いのお返し

    友人の代理で質問します。 友人は、東日本大震災で、被災しました。 原発の避難地区で、避難所生活をしてましたが、自力でアパートを借りて生活を始めました。 これまで、友人、知人から、お見舞い金をいくつか、頂いたそうなのですが、お返しをどうしたものかと悩んでいます。 友人の住んでいる辺りでは、病気などのお見舞いの場合、半返しが相場らしいのですが、それと同じようにすればいいでしょうか? 私としては、こういうときですので(しかも友人は未だ家にも帰れない状況)、お返しというのも、おかしい気がするので、御礼状とかでいいように思うのですが、どうでしょうか? お見舞い金は、5千円~1万円が主だそうです。

  • シナ人とは?

    YouTubeでシナ人と言う言葉が出てきました! 何処の人ですか? あとチョンコ?って言う言葉もありました!どういう意味でしょうか?

  • パソコンの容量

    HDD 1TB メモリ 4GB と、 HDD 750GB メモリ 8GB では、 やはり前者の方が総合的な容量はでかいのでしょうが、 では、「メモリ」とは何を示しているのでしょうか? この数値が高いとどういう点で有利なのでしょうか?

  • DVDメディアなどを使わず動画を保存するには?

    よくテレビを録画してDVD化するのですが、 傷などによる読み込み不良や災害を考え、 バックアップを パソコン内に保存をすればいいかもと考えたのですが、 パソコンのHDDも、容量の限界もあるし、そもそもパソコンが壊れることもありますよね。 そこで、ネット上にアップロード出来れば良いと思ったのですが、 ユーチューブなどでは、著作権などで消されてしまうこともあると思いますし ユーチューブも永遠?にあるサイトなのか?とおもうとわからないですし。 自分のホームページを作り、そこにアップロードして非公開にできれば 著作権で消される、(警告?)ことも無く、個人で楽しむことが出来るのでは? と思ったのですが・・。 またDVDが壊れた時にダウンロードして新しいDVDにコピーしたいのです。 以上のようなことは可能でしょうか? ホームページなど作ったことも無く、パソコンにもあまり詳しくないですが もし可能なら難しくても挑戦してみたいと思うのですが・・。 またこの方法では無理でも、別の方法があれば、教えて頂けると嬉しいです。 イメージとしては、Gメールなど、メールの内容やアドレス帳は非公開ですよね。 そんな感じで、動画なども出来ればいいなと思いました。 もし回答されるのに足りないことがあったら言ってください。 よろしくお願い致します。

  • NHK受信料(BS)について

    先日、NHKの受信料があがると調査員の方がきました。 BSをつけてもいないのにテレビにBS機能があるだけBSの受信料を払わなくてはいけないと言われました。 NHKのカスタマーセンターにも問い合わせをしましたが同じことを言われました。 放送法か何かで決まっているみたいですが納得できません。 BSアンテナをつけていないのに、テレビにBS機能がついているだけで受信料を支払うなんておかしくないでしょうか?

  • 戦闘機のGについて

    飛行機がマッハで飛ぶ際にかかるGについてお聞きしたいのですが、 ある程度血流を操作する事ができればブラックアウト・ホワイトアウトになる可能性は減りますか? また、血中鉄分を増やした上でそれを磁力かなにかで外部からの血流操作に用いることは可能でしょうか? まとめると 1、ブラックアウト・ホワイトアウトにならないか? 2、血流操作は可能か?(もし上記以外の方法もあれば教えてください。) 3、ブラックアウト以外身体にかかるGのリスクについても知りたいです。 色々といっぺんに聞いてしまっていてわからりずらいですがぜひ教えてください。

  • 本当にビンラディン?

    ビンラディン殺害がトップニュースに出ていましたが、 本当にビンラディンだと思われますか? 実際の所は、アメリカ軍にしか分からない事ですが、 無抵抗の容疑者を拘束ではなく殺害し、 死体を司法解剖もせず、土葬じゃなくて海に埋葬をするなんて 早急な印象を拭えません! 容疑者を生きたまま拘束し裁判に掛けるなり、 遺体を安置してDNA鑑定をする必要も有り なぜ殺して海に流したのか理解に苦しみます。 もしかしたら、人違いだったのを隠す必要が有ったのでは! なんてうがった見方も出来ませんか? またテロとの戦いなら、容疑者を拘束して アルカイダのアジトを洗出し一掃&殲滅を行なえるのに、 殺す必要って有ったの?って思いますがどうでしょう!

  • auから既存のiphoneへの乗り換え

    今現在、auとiphoneの両方を持っています。 これを、 auの番号でiphoneに乗換えしたいと考えています。 iphoneの電話としての契約をいったん破棄し、 auの電話番号を既存のiphoneに持っていければと考えています。 iphoneにはローン?が残っており、 別途iphoneを用意するのはあまりにもったいないので、 iphoneに一本化したいのです。 こういったことは可能でしょうか?

  • 間一髪?!

    燃料が露出する水位まで3メートルほどの余裕があったが、あと40センチ低下すれば、緊急炉心冷却装置が作動する間一髪の状況だった。 ↑ 昨年6月に、福島第一原発で人為的ミスで電源喪失し、非常用ディーゼル発電機を稼動させたそうですが、もし間に合わなくて緊急炉心冷却装置が作動していたらヤバいのでしょうか? 報道の”間一髪”という表現が疑問です 緊急炉心冷却装置が作動しても、連鎖核反応が止まるだけなので、別にヤバくはないのでは? それとも、最後の手段の緊急炉心冷却装置が作動する事態は、万が一緊急炉心冷却装置が作動しなかったら大事故に成り得る状況なので、”間一髪”なのでしょうか?

  • 日本テレビは

    24時間テレビをやったりして、 体の不自由な人にとっても優しい局だと思うんですけど、 どうして、 パラリンピックが行われたとき、 放送しないんですか。 普通のオリンピックは 一日中垂れ流し放送してるのに、 パラリンピックを放送しないのはどうしてですか。 やっぱりパラリンピックは視聴率とれないからですか。 みんなパラリンピックにはあんまり興味ないというのは実際のところ、 事実だと思うんですけど、 体の不自由な人に優しい日本テレビは、 視聴率を無視してでも、 放送するべきですが、 なぜ放送しなかったんですかね。

  • 今回の原発事故で奇形児の可能性は…?

    今妊娠5ヶ月(18週)です。北茨城に住んでいます。 4ヶ月になったばかりの時に最初の地震がありました。 しばらくして放射能漏れがあり、放射能雨があり、 放射能入り水道水があり、野菜や牛乳から放射能が観測され…魚からも… 友達や親から「お腹の子が心配だ。奇形児になってしまうのではないか」と言われています 外に出なくても家の中は隙間が多いので入ってきてるとおもいます、 水道水は料理にもお風呂にも使います。 避けては通れないのです エコー写真などで見て特に何もいわれていませんが 友達から「頭でかくない?」などいわれたり とても心配です… ですが毎日胎動があり、元気に蹴ったり動いたり 私だけではなく、他の妊婦さんも同じ気持ちだとおもいます。 今回の原発事故での奇形児の可能性は高いのでしょうか

  • エクセル・どのセルに入力しても常に再計算になる

    それまで問題なく動いたいたのですが ある時から左下に再計算の表示が出て どのセルに入力しても再計算して2,3秒待たされます かなりデータの多い、グラフもあるファイルなのですが どこを再計算しているのか見当が付きません どのセルを再計算しているのか分かるようにするには、どうすればよいのでしょうか?

  • 新しいパソコン購入を考えています。

    良かったらご相談に乗って頂下さい。 ・Illustrator、PhotoshopのCS5が快適に動く環境とは?CPUとメモリ重視? ・Adobeメインで考えていますが、OSはMacではなくてWindows希望です。 ・できればバージョンの低いAdobe製品(Illustrator9等)も入れたいのですが、 OSはWindows7だと対応してないと言われ、XPの購入も考えましたが、 今からXPを買うのは良くないでしょうか? ちなみに今現在使っているのもXPです。 おすすめのメーカーやスペックなどあったら教えて頂けると助かります。 価格は高くなってもスペックを重視したいです。 宜しくお願いします。

  • 節電対策 ※窓用エアコンと壁掛エアコン

    去年の秋に現在の賃貸住宅へ引っ越しまして、エアコンがついていないので、これから夏を迎えるのに際し購入、取り付けたいと思っています。 最近までは、取り付けも一人で簡単(過去に一度取り付けしました)、価格も安い 窓用エアコンをつければいいや、と考えておりましたが、節電が叫ばれるなか、ここにきて 通常の壁掛エアコンのほうが、もしかして電気消費量が少ないのでは? と思うようになってきました。 私自身は、正直言って空調 とくに冷房は嫌いなのですが、部屋は西向きですし、職業柄 冷房を効かせないといけないこともあり、冷え性ではありますが やはり除湿程度の空調が必要になっています。 暑さに強いつもりでしたが、去年のような猛暑にはさすがに勝てず、その時点での賃貸住宅に始めからついていたエアコンを何回も回したものです。 それでも、どうしても壁掛エアコンには 抵抗があるのです。 室外機というものが どれだけヒートアイランドの原因になっているか ご存知の通りですし、騒音もある。さらに、素人感覚ですが 室外機があることで、より電力を消費しているのではないか…と。 取り付けの際に、工事業者の人に入室されるのにも抵抗があるので、壁掛は本当にイヤなんですが、窓用のほうが 電力消費量多いのであれば、考え方を改め 壁掛を選択しなければならない、と思っています。 冷房の使用時間としては、ほんの少しです。先述のように、本当は冷房嫌いですので、少し汗が引けば こと足りる状態です。 窓用と壁掛、どちらが電力消費少なくて済むか、どうか教えてください!

  • 原発 やっぱり民主政府は隠蔽工作してました

    あなたは、こんな民主政府を信頼できますか? 率直なご意見承ります。 「官邸の指示で出さなかった」 警戒区域4カ所で毎時100マイクロシーベルト超  2011.4.21 16:39  文部科学省は21日、福島第1原発から1~21キロ離れた150地点で先月末以降に測定した1時間当たりの放射線量を初めて公表した。20キロ圏内の住民の立ち入りを禁じる「警戒区域」のほぼ範囲内。毎時100マイクロシーベルトを超えたのは、原発から2~3キロ地点の福島県大熊町の4カ所だった。公表が大幅に遅れた理由について、文科省は「官邸の指示で出さなかった」とした。  最も高かったのは原発の西北西約2キロの大熊町夫沢で4月2日に観測した毎時124マイクロシーベルト。経済産業省原子力安全・保安院は、20キロ圏内の住民の一時帰宅について、毎時200マイクロシーベルトを目安としたが、今回の測定結果でこれを超えた場所はなかった。  測定は、3月30日~4月2日と4月18~19日の2回に分け、文科省と東京電力などが実施。文科省は、20キロ圏内の測定は保安院や東電が担当すると説明していた。

  • 49800円のCubase6

    yahooの検索などで、「cubase」と検索すると一番上にCubase6最安値! という広告が出るのですが、そのサイトを見るとCubase6が49,800円でした。 他の通販やお店などは79,000円くらいで売ってあるのですが、どう違うのでしょうか? 内容が全く違うのですかね?

  • 音楽再生

    音楽再生(CDなどから取り込む ネットからとれる)ができる製品でお勧めを教えてください できれば 出来るだけ小さく 低価格で 曲数が多く入り(1000くらいでもいいです) 画面などで曲名などを確認できる ものがいいです

  • Firefoxでリンク先に移行しない方法

    Firefoxでリンク先をクリックすると、 新しいタブが作られ画面がそのページに変わります。 リンク先をクリックしても画面は現在見ているページのままでいられるようにするには、 どうしたら良いでしょうか? ver:4.0

  • ポケットWi-Fiについて

    最近私は新しくイーモバイルのポケットWi-Fiを契約したので携帯代を節約したいと思いました。そこで携帯のパケットの契約をきろうと思っているのですが、聞いた話によるとWi-Fi搭載携帯というのが最近でていると聞いたことがあります。 すみません詳しいひとWi-Fi搭載携帯について教えていただけませんか?お願いします。