stamkm の回答履歴

全428件中181~200件表示
  • 会社を休ませてくれない・・・・。

    おはようございます。 先程体調が悪かったので、今日休ませてもらう旨を上司に 電話しましたが、 一言 「午後から来い」 とだけ言われて電話を切られました。 既に辞めるつもりなのでシカトしても良いんですが。 実は昨日退社意志を伝えようとしてたくらいですから・・・。 客観的に見てこのような上司の応対はどうなんでしょうか。 昼に再度電話して、「やはり休みます」と伝えるつもりです。 どう思われますか。 御意見お願いいたします。

  • 高校で部活はするべき?

    今中3の女子です。私は3年間バスケ部に所属していました。うちのバスケ部はすごく力が入っていて朝練、放課後練はもちろん、その上夜練までありハードな毎日を送っていました。そんな日々を送っていたためかバスケのない自由な時間を送ってみたいという願いが生まれていました。だからといってバスケを嫌いだなんて思ってはいませんでした。それは今も変わっていません。練習も試合も精一杯やったし、中体連では目標の県大会まで行けませんでしたが、達成感でいっぱいの気持ちで引退しました。そして受験のためにバスケのない日々がはじまりました。私は引退してからの約半年間体育の授業でしか運動しておらず、バスケをやっていた頃のようなバスケに対しての情熱とかもありません。でも親や友達と高校の話をしていると、部活をやらないと友達ができにくいし、せっかくの高校生活が楽しみ半分だよ、といわれました。そうかもしれないとは思うのですが、もし部活に入ったとして中途半端な気持ちでついていけるのでしょうか?また、入らなかったら友達ができなかったり、楽しくなくなるんでしょうか?高校生活を充実したものにしたくて真剣に悩んでいます。いろんな方から意見がききたいです。よろしくお願いします!

  • 来年度の時間割について

    バイトのシフト決定などに影響するため、4月から始まるあたらしい年度の大学の授業の時間割を知りたいのですが、これは今の時点でもう決定しているのでしょうか? また、もし決定していた場合、早めに受け取ることはできますか? ご教授ください宜しくお願いします。

  • 海外ドラマで学びたい(フレンズなど)どれがお薦めでしょう?

    ドラマなどで学ぶ場合には、字幕を英語にしたり、工夫して学ぶと思いますが、私のような未熟者だと若干早く字幕も展開も進んでしまう感があります。 フレンドだと一話ずつの会話の全容を書いてあるHPがあると聞いたのですが、ご存知でしたら教えて頂けますか? 内容を確認しながら勉強できるドラマや、それを目的としたゆっくり展開、または解説付のDVDとかありましたら教えてください。 ヨロシクお願い致します。

    • ベストアンサー
    • tebecha
    • 英語
    • 回答数3
  • 飲み会には行ったほうがよいですか?

    大勢の飲み会に誘われると行きたくなくなります。大学1年の頃から飲み会に誘われるたびに理由をつけて断ってきました。その結果、大学4回生になって、謝恩会へ行くと、話し相手がきまっており、1時間もたつと早く帰りたくなります。会話も何を話してよいのかわかりません。 社会人になって、このままでいいのか悩んでいます。 どんな飲み会でも、飲み会には参加したほうがよいですか?

  • 小5の息子のことで悩んでいます。

    恐れていた事態になりました。今日息子に打ち明けられたんです。何週間か前からいじめられていると・・・首謀者は幼稚園の頃からの幼馴染です。その子は小さい頃からいつも明るくて周りを引き込むのがとても上手な子でした。替わってうちの子はどちらかというと泣き虫で引っ張っていくタイプではなかったので親の私からもその子といれば大丈夫、とかその子自身を持ち上げるようなことを言ってしまっていたんです。それがそもそもその子がうちの子を見下す原因となったのだと思います。今まではほかにもチラホラ被害者もいたようですが皆、同調していじめるようなことはしないまでも、彼のことが怖いようで逆らうことはしないそうです。今ではうちの子が誰かと遊ぶ約束をすると後から割って入り、うちの子だけを置いてみんなを連れて行ってしまうそうです。そして今日、とうとう女子連中まで引き入れて「○○をいじめよう」と密談していることが他の子の口からわかったそうです。 息子はそのうち面と向かって言う、と言っていますが、本来親の出る幕ではないという考えもあります。でも昨今の報道を見ても放っておけば取り返しのつかないことになるのでは?と不安でたまらなく、どうしたものかと悩んでいます。 どうしたら今の状況から脱出できますでしょうか?最近は毎朝学校に行くのも嫌だったそうです。同じくらいの年代の方により多くのアドバイスをいただきたいです。お願いします。 ふがいない親だと思いますが、今の子供たちの世界はわからないことも多く、ビシッと的を得た言葉がみつかりません。

  • アダルトサイト 高額請求

    アダルトサイトのサンプルをクリックした所、幾つもの画像選択画面が出て、それをサンプルと思いクリックしました。警告メッセージのようなものがでたのですが、ズラズラ細かく書いてあって、良く読みもしないで最後の18歳以上の文字だけ見て、OKを押してしまいました。 その後、登録完了画面が出てビックリして画面を閉めようとしましたが閉められません。最後は強制終了しました。 もう一度サイトを開いて確認してみた所、画像選択の右上に規約同意の上と書かれてあり、警告メッセージには利用しなくてもOKボタンを押すと88000円の料金を2日以内に払えという内容が書かれていました。 ID・プロバイダ名・接続IP・接続元が読み取られたようです。 滞納はプロバイダに不正アクセス被害届けを出すとの事。 個人情報は入力していないのですが、名前、住所、電話番号取得済みとの事。2回、同意確認をしているので言い逃れは出来ないとの事。 利用をしていないとは言え、2回の同意を良く読まずクリックして登録してしまい。逃れる事が出来ないのかと、料金を支払うのかと、とても不安です。 無視しても大丈夫なのでしょうか?教えてくださいお願い致します。

  • 小4息子の性的関心のこと

    夫に相談しても的を得ないのでコチラで伺いたいと思います。 小4の息子は最近やたらと下半身の名称を連呼してレイザーラモン?のように腰を振ったり私が着替えたりしているとニヤニヤして見ていたり取り込んだ洗濯物の私の下着をクンクンとニオイを嗅いでみたりと「おまえは変態かっ!!」と叫びたくなるような言動ばかりしています。 小4の男の子って、こんなもんなんでしょうか? なんだか将来、性的異常な人間になりそうで恐いです・・・

  • 転職する時の人間関係

    29歳の会社員、男です。 転職するさいの人間関係について教えてください 大学卒業してから今の会社に勤めているのですが(営業・管理職) 以前からコンピューター関係の仕事に就きたく 考えていましたが、行動に移せなかったのですが 年齢的にも最後のチャンスになってきたと思うので転職したいのですが 今の会社の人に転職のことを話せず迷っています 私の会社はある程度の知名度があり、ある程度の規模の会社なのですが 私はそこの平社員なのですが 何故か会社の社長に気に入っていただいて社長の傍で常に働かせて いただいています。 本来なら口もきけないような存在なのですが 良くしていただいています 社長の一日の行動に同行させていただいたりもします 社長からは「将来お前達が中心となって会社を盛り上げていけ」 などとも言っていただいています。 ものすごく色々なことを教えていただいて 感謝しています もし「転職したい」ということを社長に 伝えたらがっかりするだろうな と考えると、なかなか言い出せません 本当に転職を考えているのであれば 社長が何を言おうと・思おうと 自分の考えを貫くことが重要なのでしょうか? 私のこのような考えを貫くことは 社長やそのほかの人に 恩を仇で返すことになるのでしょうか?

  • 有料アダルトサイトに会員登録されてしまいました

    アダルト系のサイトに入り込んでしまい、入室する旨のボタンをクリックしてしまうと、年齢認証のページが開き、そこには小さな文字で規約のようなものが表示されていたようですが、誤ってそこでも認証してしったところ、会員登録されて入金する旨のページに移行してしまいました。あわててそのページに記載されていたサポートセンターへ、利用する意思はなく登録抹消して欲しい旨のメールを送信してしまいました。 翌日、以下の内容のメールが送信されてきました。 利用規約にも記載されておりますとおりトップページに「18歳以上で利用規約に同意してご利用下さい」とあります。そこでコンテンツをクリックしますと、もう一度確認の為にポップアップメニュ ーが表示され、「料金表示及び当サイトに入る場合は必ず利用規約をお読みください」と確認を促しております。さらに「OK」をクリックしますとはじめて登録となりますので誤入会を防ぐための確認を踏まえたうえで登録されたお客様は利用規約に同意したと判断し、入会を認め会員登録を行います。入会登録完了後は料金が発生しますのでご了承ください。 この場合、入会金等を支払う必要があるのでしょうか? また、メールを送信してしまいましたが、このまま放置しておいても大丈夫でしょうか?

  • 勤務時間 どこもこんな感じ?

    ビジネスキャリアのカテゴリでで相当数回答を頂いています。いつもお世話になっております。 私の父親は平均で午前7時半、早いと午前6時半、遅いとき午前8時半に会社に行くために家を出ます。そして帰宅時間は平均0時30分くらい、早いときで11時、本当に遅いときには夜中の2時くらいです。 今の世の中どこの大企業もこんな感じなんでしょうか? (父親はある大企業の関連会社に中途採用で入ったそうです。単に条件が悪いだけなのでしょうか?) 私は、今大学生ですが、父親みたいな生活だとやっていけるか正直心配です。

  • 中国の偽ブランドものについて

    某有名旅行会社のツアーで万里の長城へ、このあいだ行って来たのですが、そこで行ったあとの休憩所でおみやげ屋で休んでいると、エルメスの財布を買わないかと売り子がしつこく声をかけてきました。 エルメスの財布が安いもので1万円と言って来たので、どうせ偽物だと思い買いませんでした。でも、後から考えると中国で言えば日本の一万円は結構な額だし、有名旅行会社が選んだお土産屋の休憩所なので本物の財布だったら購入すればよかったなと思い返した次第であります。 中国であれば1万円ぐらいでエルメスの本物の財布が買えるのでしょうか? ご存知あれば教えて頂ければ幸いです。

  • 高山病対策 雨季のマチュピチュ ナスカのセスナ酔い

    1月26日より、ペルーに旅行します。リマ、ナスカ、クスコ、マチュピチュ、チチカカ湖と10日間で周ります。「運」次第でしょうが教えて下さい。         (1)11月~4月の雨季のマチュピチュに行かれた方。雨は一日中振っていましたか?ワイナピチュ登山はできましたか?雨による通行止めで行けなかった方はいらっしゃいますか? (2)高山病予防にダイアモックスを処方してもらえる病院を大阪か神戸教えてください。http://www.jstm.gr.jp/kinki.htmlは確認しました。 (3)ナスカのセスナ酔い、何人乗りのセスナでどれくらいの時間乗って酔いましたか?酔いませんでしたか?当方は10人乗りのようです。 (4)飛行機が時間通り飛ばないようですがどれくらい待たされましたか?暇つぶしの方法は? (5)おすすめスポットやエピソード、持って行った方が良いもの。 以上ひとつの項目でも構いません。宜しくお願いします。

  • エロフラッシュを見たいのに・・・

    こんにちは。私は中一の女です。 私は、小6のころから、エロフラッシュなどに興味を持ち、毎日のように見ていました。 しかし、小6の最後(三学期ぐらい?)に、父親にバレ、 i フィルターというのをPCにつけられたのです。 i フィルターというのは、エッチなHP、暴力的なHPの表示をしないようにするための機能の事です。 そのせいで、エロフラッシュが見れなくなってしましました。 ・・・でも、どうしても見たいんです。性欲が我慢できません。 ・・・どうすればいいでしょうか・・・??

  • 入金後、連絡がとれなくなった><

    時々、マイアルバムのフリマで買い物をします。 12月の半ばすぎにも購入し、すぐ代金を振り込みました。ちなみに3000円くらいです。 次の日、出品者から入金の確認が取れたので2,3日中に発送すると連絡があったんですけど、 届かないので、発送したかどうかこれまでに2回メールしましたが、返事がありません>< 最初は、パソコンの調子が悪くなっているのかもと心配しながら待っていましたが、 サイトを確認してみると、私がメールを送った後にも更新しているようです…!! 本当かはわかりませんが相手は18才です。私も未成年です。 なので、2日以内に返事がなければ電話番号を調べて自宅(親)に電話しますとメールを したのですが、やっぱり返事がありません……。 電話番号は聞いていませんが、住所は聞いていたので、 調べることはできると思いますが(104ってそうゆうサービスですよね??) うまく話す自信がないのでできれば当人と解決したいです。 どうしたら良いでしょうか?? 電話は最後にしたいと思っています>< 一応電話する場合のことも教えてほしいのですが、 知らない人に電話するのに慣れてないし、遠いので電話代も心配で、 できるだけ簡潔に伝えたいと思っているのですが、まずどう伝えるべきでしょうか?? こうゆう人は、発送したけど郵便事故が起きたと言う 可能性があるので、返金してほしいです…。 金額と口座番号を最初の電話で相手の親に教えたら怪しまれるでしょうか??><

  • 跡継ぎ、進路について

    高校2年、2人娘の姉です。将来漠然とですが、国際公務員や外交官、NGOなど国と国の橋渡しになれるような仕事をしたいと思っていて、東大の外交や国際紛争などを学べるカリキュラムにひかれて東京の大学を志望しています。 家は田舎で、女2人なので、妹ともに小さい頃から、どっちかが大学行ったら戻ってきて、婿取りして家を継ぐよう言われてきました。ほんとにもうそれが嫌で嫌で最近は曖昧に流すようにしています。妹はこれといってまだなりたい職業はないようですが、「帰ってくる」と決め付けられるのは嫌みたいです。が、私が都会に出て帰ってこなかったら自動的に妹は田舎で一生過ごすことになると思います。それは可哀想だと思うし、それだったら私が大学行ったら帰ってくるべきなのかな、とも思ったりしています。でもそれならわざわざ今勉強して東大なんか行かなくても…と思い、やる気も出ず悩んでいます。 結婚も長男はダメと言われるし、大学出たら帰ってきて県庁なんかに就職したらいいと言われるし、もう嫌です。私のやりたいことは親や祖父母が望んでることとは程遠く、でも1度きりの人生だからやりたい事をしたいし、好きな人とも結婚したいです。親が家を継いでほしいと思う気持ちや近くにいてほしいと思う気持ちは理解できるし、親の老後は私や妹が見るべきだし見たいと思うけど、やりたいことをしたいんです。 わがままなんでしょうか?ご意見うかがいたいです。

  • 中高年社員の高すぎる給与を合法的に減らす方法

    現在自分の会社の賃金体系の改革をしようとしています。 問題点は、中高年の社員の高い人件費です。 それなりのことをやっていてくれればよいのですが、やはり半分くらいは給与に見合う仕事をしていない、もしくは高い給与にあぐらをかいてほとんど仕事をしていない人もいます。 ホワイトカラーの仕事で管理職なので、成果がはかりづらいです。 もちろん役職をはずし、手当てを減らすことはしますが、それでもびくともしないくらい基本給が高いのです。 何か合法的に基本給を減らす術はないでしょうか。 うちの社長は、「子会社を作り、そこに出向させ減らすのはどうか」と言っていましたが・・・。

  • 40代の離職ってどれほど大変なことでしょうか?

    こんにちは。31歳、男性です。私は、持病や家庭の事情(介護など・・・)などで、 大学を出て以来、アルバイトの経験しかありません。 就職活動も出来ませんでした。 私と同じ持病を持っている二人の方と交流する機会に恵まれたのですが、 お二方とも43~44歳です。 お一人はすでに離職なさっていますが仕事が見つからない嘆きばかりを口にしてらっしゃいます。 もう一人は、在職なさっていますが後がない!と非常に焦り、命を削りながら仕事に出てらっしゃいます。 お二人とも私に対して「貴方はまだ若いから良いですよ・・・」などと言いますが、私だって深刻です!そのお二人と違い私は新卒での就職活動を行っていないために就活や社会人のイロハがまるでわかりません。これから就職しても大変苦労するでしょうし、ましてや、30過ぎで社会人未経験だなんて絶望すら感じることもあります。 私も、そのお二人に対して「○○さんは私より良いじゃないですか、きちんとした企業での実績もあるわけですし、社会のことをいろいろご存じでらっしゃるし・・・」など色々と言いたいところですが、デリケートな問題ですし、私はそういう事情に疎いですし、失礼というか無神経な事を言ってしまわないかという不安からあまり言いたいことを言えません。本当は私もいろいろ弱みを見せて、相談したいことも沢山あるのですが、聞き役に回っています。 また、命を削りながら在職している方に対しては、「仕事も大切でしょうが、身体を大事にして欲しい」と思うのですが、これも、言って良いものかどうか、悩んでしまいます。 アドバイスを頂けると助かります。宜しくお願いいたします。

  • 就職活動について悩んでます

    私は、現在大学3年生です。就職活動真っ只中です。面接とかのイメージは先輩やいろいろな方の話を聞いてると、やはりすごく厳しいことを言われ落ち込んだりする怖いものだと思っています。私の知人には、面接は最初は緊張するが、段々自分をアピールするのが楽しくなってきたという方もいます。私には、自分がそんな風に考えられるようになるとはとても考えられません。また、私は活発なほうでもないし、落ち込みやすい性格だと思います。これからやってくる面接などの本番に耐えていけるのか不安でたまりません。それに、自分を雇ってくれる会社なんてあるのかとか、1年後の今頃ちゃんと無事に就職が決まっているのか、他の就職活動している同級生に遅れをとっているのでは・・などマイナスなことばかり考えてしまいます。 就職活動真っ只中にいる身なのにこんなんでいいのか・・毎日考えています。もう、20歳を超えてるのにこんなだらしないことでは、だめだということはよくわかっています。就職活動期において皆さんが悩んだり、落ち込んだり、苦労されたことがあったら体験談をぜひお聞かせください。また、それをどう乗り越えられたかも教えてください。

  • 「死」を前提にしか物事を考えられません、どうすればいいでしょうか?

    私は大学4年生、22歳の女です。 タイトルの通り、私は何でも「(近い未来に)自分が死ぬこと」を前提に物事を考えてしまい、長期の人生計画をたてることができません。 以前から「二十歳になる前に死ぬ」など期限付きで生きてきました。 これは小学生の時からで、原因は家族、特に祖母にあります。 最初は「十三歳になったら死ぬ」で、それが祖母との約束でした。 十三歳になる直前に、祖母自身が死んでしまいましたが……。 実際に何度も期限があったのですが、その度に生きることを選択してきました。 しかし、21歳の時に精神を病み、軽い自傷を行ってしまいました。 そのことが原因の一つとなり、当時付き合っていた最愛の彼氏と別れました。 私は当時通院しており(症状が軽かったため2回で終わりました)、私の自傷がよくなったので、彼から「もう自分がいなくても大丈夫だ」と別れを切り出されました。 その後、初めて本当に死ぬ準備をし、自殺未遂をしました。昨年の4月のことです。 今は落ち着いており、自傷もしておらず、時々ひどく落ち込むこともありますが、表面上は普通の生活を送っています。 しかし、「卒業したら死ぬ」と思ってしまうために、4月以降のことが考えられません。 4月からは修士課程に進学が決まっているのですが、入学手続きなども無意味なものに思われてしまいます。 おそらく多くの人にとって私の考え方は不愉快なものだと思います。 しかし、本気で悩んでおり、普通の人のように生きたいと思っています。 でも、できないのです。 ふっと「卒業したら死のう」と思ってしまってから、どんなに頑張ってその考え方を振り払おうとしてもできないのです。 卒業式以降の未来を考えようとしても(例えば修士の入学式)、「どうせ生きていない」とどこかで思ってしまうのです。 私はどうすれば普通の人のように考えることができるようになるのでしょうか?