stamkm の回答履歴

全428件中161~180件表示
  • 中国にGWに行こうと思ってます、どうしたらいいですか?

    今年のGWに中国(北京)にいる友達に会いにいくのですが、 どのパックツアーでいったらいいのか? それとも、飛行機だけを予約したほうがいいのか? どうしたらいいでしょうか? お金はあんまりありません。 中国の友達の家には泊まれません。 友達は半年間の留学生です。

  • 転職理由は、前向きでないと駄目ですか・・?

    大抵の転職マニュアル本などを見ると、転職した理由に、「その仕事を続けていく自信がなくやめてしまった」などという消極的な理由は、あまりよくないとされています。 では、転職を2回以上しているとして、その中の、ずっと以前に辞めたような会社(新卒入社の会社など)に関してはどうでしょう。個人的な考えとしては、「そのときは、後ろ向きな理由でスキルも積まずに、短期間で辞めてしまい軽率だった」という理由を正直に述べても、ずっと以前の会社なので、時効な気がするのですが、どうなのでしょう。 やはり、常に、ステップアップを理由にした、前向きな理由ではないと、「退職理由」としては、マイナス評価なのでしょうか。

  • 会社を辞めようと思っています。

    今年の4月1日付けで新社会人になりました。 かねてから法律事務所で働きたく、念願の法律事務所(先生2、事務2、パラリーガル1)の事務員として働けることになったのですが・・・。 辞めたい理由は2つあります。 1、事務所が暇すぎる  もともとすごく忙しい事務所では無いと面接時から分かっていたのですが、実際働き始めてから6日間、一日の9割は仕事が無い状態です。  先生は「資格の勉強してもいいし、パソコンしてもいいしとりあえず事務所に慣れてね」と言ってくれますが、実際何の仕事も無い(お茶だし等だけ)ので慣れるも何もありません。  そしてもう一人の事務の人に「何かお手伝いする事はありますか?」と聞いても「う~ん・・。今のとこ無いかな。基本的に暇な事務所だから」と言われてしまいました・・・  なので今はパソコン検定と秘書検定などの勉強をしています。   2、仕事内容が先生の私用関係  この前、やっと私の仕事だと言って事務の人が渡してくれた資料には先生に対する言葉遣いリスト・先生の私用のゴルフコンペの開催表(これがメインの仕事)しかありませんでした。  事務の人は「これからは、あなたが先生のゴルフ関係お願いね」と言ってきます。  よくよく話を聞くと、先生は大のゴルフ好きで多い時は週1で行ってるみたいなんです。  それに、こんなに暇なら事務員一人でいいのでは?と思っていたら「本当はここの事務所に事務員二人もいらないのよねー。ただ、女の人を二人雇うのは先生のステータスみたいなもんだから」と事務員さんに言われました。  そして先生にも「悪い意味じゃなくて女の人には期待してないから」と言われ、どんなに頑張っても私の今いる事務所でパラリーガルのような仕事はさせてもらえないみたいです。    私は以前、司法書士事務所でバイトをしていて、もっと幅広く法に触れたくて弁護士事務所での働きを希望したんです。  面接時も「将来はパラリーガルになりたい」と言い、履歴書にも、そう書きました。  そのときは先生も「ここで勉強していったらいいよ」とおっしゃっていたので、てっきり将来はパラリーガルに・・と思っていたのですが。  試用期間が三ヶ月なんですが、来月末で辞めようと思っています。そうしてアルバイト又は派遣でもっと実務をさせてもらえる事務所で働き、英語の学校に行ってパラリーガルを目指そうと思っています。  考えが甘いでしょうか?  長くなりましたが、意見を聞かせて下さい。

  • 仕事が暇すぎて馬鹿になりそうです。

    私は事務の仕事をしているのですが、仕事がやることが何もなくとても暇なのです。 ちなみに今月で7ヶ月目を迎えました。 朝9時に出勤してちょっとした事を10分程度したら夕方5時半まで机に向かってインターネットで遊び時間を潰す状態なのです。 なぜこんなにも暇なのかというと仕事の数が少ないのと先輩が全てやってしまうからです。先輩はとても仕事をやりたがりで後輩の私にまわしてくれないのです。だから余計に暇になりネットをする毎日なのです。また先輩はとても気分屋さんで機嫌が悪いと会話もしてくれなくなるのでとても息苦しいです。 初めての社会人生活をたったの7ヶ月で辞めていいものか悩みます。でも22歳の若さでこんな楽をしてていいのかと悩みます。ちなみに仕事中に参考書を開いて勉強ができるほどの環境でもありません。だからネットで英語のテストをやってみたり、友人とメールをしてみたり、くだらないページを見たりしています。どうするべきか教えて下さい。 ちなみに先輩は一人だけしかいません。二人で秘書をしています。 一応先輩に悩みを相談しましたが先輩は楽な仕事は幸せだから我慢しなといわれました。上司にはまだ言っていません。

  • 今の仕事について。。。転職したほうがいいのでしょうか?

    半年前からパソコン教室のインストラクターとして働いています。 プログラミングインストラクターとしてです。 勤務時間が長く、9時~終電までで、毎日家につくのが0時半くらいになってしまいます。 土日休みもありません。 疲れきってしまい、家に帰ったらご飯も食べずにすぐ寝てしまいます。 毎日10時間以上立っているので体力的に本当につらいです。 しかも毎日必ず3時間ほど残業してるのに、残業代は一切出ません。。。 手取りも15万くらいで、仕事量と給与が割に合いません。 まだ、働き出して半年なのでもう少し頑張ったほうがいいと思うんですが、 周りに会社の話をすると、みんな口を揃えて「はやく辞めて、次の会社を探したほうがいい」と言います。 みなさんはどう思われますか? また、なんでこの職業に就いたかと言うと、 プログラマとして開発現場に出たいと思っていたのですが、技術面に不安があったんです。 そんなとき、インストラクターの求人を見て、話を聞きに面接に行ったところ 「スクールで働きながら勉強して、技術に自信ができたら現場に出ればいい」 と言われたので、それを鵜呑みにして入社してしまいました。(自業自得ですね) しかし、やはり現実は厳しいもので、毎日忙しすぎて自分の勉強が全くと言っていいほど出来てません。 行き帰りの電車のなかで本を読むのが精一杯です。 僕はやはり考えが甘いんでしょうか? それとも、もうダメもとで開発現場に飛び込んで勉強したほうがいいのでしょうか? なにかアドバイスをお願い致します。

  • C言語の入門書選び

    最近C言語を学びたいと思い、1から始めたいので入門書を買うことに したのですが、この手の物は殆ど買ったことがなく、 しかも種類が多いので、どの本がいいのか決められずに困っています。 もしオススメな本などが在れば、教えて下さい。 あと、出来るだけ難しくない物が良いのですが・・・。 (C言語を知らない人にとっては全て難しいとは思いますが)

  • 理工学部の大学生の時間割はどういった感じ?

    今年大学生になる者なんですが、理系の学生は大体週や一日に何コマほど授業があるものなのですか?そして何時頃からから始まって終わるのものなのですか? 家から大学までは通学に1時間ほどかかります。サークルやバイトをやりたいのですが、満足にやれるものなのか心配です。大学や取り方によって違いはあると思うのですが、経験等がありましたら回答をお願いします。

  • 高給取りになるには

    20代女です。将来高所得になるには、何がありますか? ・飛び込み営業 ・SE ・PG ・NW あと何がありますか?

  • 大学生活でのパソコン

    今度娘が甲南大学経営学部に入学します。 先日大学生協で,オリジナルノートパソコンを薦められました。 パソコン本体は東芝のダイナブックです。 パソコンは購入するつもりでしたが,デスクトップかノートパソコンでもディスプレイがA4サイズのものを考えていました。 薦められたものはB5サイズのもので,持ち歩くなら小さくていいのですが,実際経営学部の学生は,自分のパソコンを学校に持っていくものでしょうか。 ディスプレーが小さい分,予算よりもお高めなので,購入を迷っています。 参考意見をお聞かせください。 また,プリンターも購入したほうがよいかどうかも,あわせてアドバイスしてください。

  • 今から準備すべきこと

    こんにちは。 僕はこの春から大学3回生になります。通っている大学は有名大学でもありません。偏差値50前後の大学です。就職活動は大学3回生の終わり頃から本格的に始まるみたいなんですが、それまでに就職活動の準備をしっかり整えときたいなと思いました。ただ、就職活動の準備って一体なにをしたらいいのか全くわかりません。特に「この仕事したい!」っていう仕事もまだ見つかってません。だからといって何でもいいってわけじゃありませんが・・・。すこしでも就職活動を有利に進めたいと思ってます。なので、みなさん「とりあえずコレはしておいた方がいい」というようなアドバイスをお願いします。できれば、具体的な内容でお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#75856
    • 就職・就活
    • 回答数3
  • いじめ

    中学二年生男子です。 今日学校で、「ブリーフマン」とか言われていじめられました。 実際に僕は、ブリーフじゃなくてトランクスを履いているのに「お前その歳でブリーフかよ」「トランクス持ってないの」とか言われました。 小学校の頃仲良かった子が中学生になったらいじめをするようななって来ました。 中学生になってからは女子もキモイとか言って避けてきます。 一度先生に言った事があったのですが余計にいじめがひどくなりました。 僕は、周りの人に「ブリーフ」を履いていると思われているので明日から学校に行けません。 このままだと不登校なってしまいます。 助けてください!!

    • ベストアンサー
    • noname#49730
    • 中学校
    • 回答数27
  • 仕事がいやで辞めたいけどお金が無いので働かないとダメ

    新入社員3ヶ月目です。 最初は一般事務で入社したのですが、年がいっているのと大学の専攻を生かすということで、専門職に職種がえがあり現在に至ります。 大学の専攻といっても、もう卒業して数年たっており、知識もほとんどありません。 いきなり専門職になり、右も左も分からない状態で、どんどん仕事が回ってきて、分からないので、分かるなりに仕事をしていたら、ほとんど間違いだらけで、今度はゆっくりしていいと言われたのですが、誰も教えてくれる人もおらず、さっぱり分かりません。 上司の話している内容も全く分からず、会社に行くのが嫌です。 30手まえなので職種にこだわらなければ、まだ求人はあるし、一応人受けがいいようなので、採用試験ではほとんどきまるので、転職しようと思えば出来ると思います。 毎日残業があり、給料も安いです。 皆さんなら仕事続けますか?

  • 一人暮らし 光熱費・水道代・食費・携帯代・・・

    一人暮らしの方に質問です。 家賃以外の支払い光熱費・水道代・食費・携帯代(他に何かありましたっけ?)など月どれくらいになりますか? 私は♀で自炊予定です

  • テストエンジニアとは?

    転職活動をしているのですが、「テストエンジニア」という職種に出会いました。 仕事内容は「デジカメ・携帯電話などのテストエンジニア」です。 これはどのような仕事なのでしょうか? よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#60868
    • 転職
    • 回答数3
  • 転職するべきか悩んでいます。

    私は今転職をするべきか悩んでいます。 新卒で事務系の会社へ入社し2年強努めた後、以前から興味のあったグランドスタッフ(空港での航空会社の地上係員)の会社に転職しました。 入社後、人間関係や上下関係が激しく、同期も早々に辞めていきました。現在は以前よりは仕事には慣れてきたものの、人間関係に慣れず本音を言える先輩もいません。毎日胃が痛くて、たまに呼吸が浅くなり息苦しさを感じる時もあります。 また、この会社に入社するために引越しをしたのですが、寮生活と言うこともあり、実家に帰りたくてたまりません。 しかし、早々に見切りをつけて辞めて良いものか、今後辞め癖がつかないかと思ったり、次の会社が決まっている訳ではなく、自分が何をしたいのかもわかりません。 今後、1年以内にかなりのペースで新しい事を学ばされるので、やる気が無いのであれば早くその意思を会社に伝えた方が良いのか、それとも今後の見通しが見えるまで待つほうが良いのか迷っています。 長々と書いてしまいましたが、どなたかアドバイスをお願いします。

  • 転職すべき?

    社会人一年目24歳女です。下宿でシステムの事務してます。この掲示版でも何度か相談させてもらってます。 急に寮を出ないといけないことになりワンルーム借りるか仕事辞めて地元かえるか悩んでました。この一年で心療内科を求めるように精神不安定悪化になってました。しかし、2つ行った心療内科の先生が信用できず、意味ない気がして行ってません。自分を悪くしているのは分かってながらもこちらにいる彼と友達から離れたくなくて、次の仕事の選択がなかなかできなくて、不安ながらワンルームを四月から借りて仕事を続けるつもりです。でも、仕事に興味がもてず、医療教育和服系の仕事に携わりたいという思いはずっとあります。仕事休みに興味ある業界の短期バイト等もして色々経験したいのですが、なかなか見つかりません。会社も私の部署はヒマな時はヒマで罪悪感や、これでいいのか感を感じます。 違う業種に就くなら、前職仕事期間は長ければいいことはないのでしょうか? なあなあになってきてどうしたらいいか、どうしたいかを問い続けても情けないことになかなか答えはでません。同じところを思考がまわっています。

    • ベストアンサー
    • rui217
    • 転職
    • 回答数2
  • いじめについてちょっと困ってるんですけど・・・

    あの~僕のとある小学校で、僕は一番後ろの席の一個手前の席なんですけど・・・後ろの席のお二人さん(隣同士)がいつもおちょくるとゆうか、いじめてくるとゆうか、机に42731(死になさい)って書かれたり椅子の後ろの所の4号とか書いてる所にも42731(死になさい)って書かれてたり、更に電卓が置いてあって÷2をしろとか書いてあって÷2をしたら、また42731(死になさい)って書かれてたんです・・・それで、一番嫌だったのは、連絡帳にポスカ(カラーペン)で大きく42731(死になさい)って書かれていたことです(消えません)しかもその連絡帳の名前を書く所に小さくポスカ(カラーペン)で、また42731(死になさい)って書かれてたんです。もう最悪です。せっかく楽しい学校なのにこの二人のせいで最悪な学校になっているのです。何かアドバイスや、こうゆう経験なんでもいいので教えて下さい。宜しくお願い致します。それと、速攻で返事を送ってください。もう本当に学校に行くのが嫌なんでなるべく速く、いじめ的な事を解決したいんで・・・(長文になってすいません・・・)道か宜しくお願い致します。

  • 社会人になり、住居のこと

    来月から新社会人になる者で、 現在実家暮らしをしております。 かなり遅いのですが、入社にあたり一人暮らしをしようか悩んでいます。 自宅→会社まで片道90~100分かかるし、そろそろ家を出るべきかと考えたためです。 これにあたり、一人暮らしをする場合、会社から約3万円の手当てが出ます。 都心の方に住むので、だいたい家賃を7万円以下で想定しております。 がしかし、両親とあまり仲が良くない(?)ため、 一人暮らしのためのお金を貸してもらおうと何度か交渉しましたが、良い返事が来ません。 それどころか、家→会社まで90分というのは驚くような数字でもなく、 家賃・生活費などなど…のことを考えると、最初の数年は貯金が非常に困難だし、 わざわざ苦労したいのか、という結論に至りました。 さらに、社会人になるのに、なぜ金を貸さなければならない?とも言われ、 両親の言うことに多少ですが、納得せざるを得ない部分がありました。 これにより、「一人暮らしをしよう!」といった考えが振り出しに戻りました。 社会でご活躍されているあなた様、 新社会人になるにあたって、住居はどうしたか教えていただけませんか? 参考にさせていただきたいと考えております。お願い致します。 草々

  • 一人暮らしの資金

    貯金が溜まったら上京しての一人暮らしを考えています。 一人暮らしするにあたっての資金に関することですが、『家賃×6ヶ月分』と『家電家具は15万で抑える』にプラスいくらあればいいですか? 必要最低限の額と、余裕もっての額の両方で教えてください!

  • 担任の一言で、死にたくなりました。

    茨城在住の中2、女子です。 中1~中2の1学期まで、不登校でした。 今は、毎日教室で皆と同じように勉強しています。 勉強は好きです。 テストで何回か満点を取ったことがあります。 でも今日の放課後、担任の先生が、 「●●はテストが出来たって、内申がダメだもん。 選んで行ける高校は無いね。 選んでくれるバカ高校を探すしかないんじゃない?」 と冗談交じりにクラスメイトと話しているのを聞きました。 クラスメイトも笑っていました。 私がそこにいた事に気づいていないと思います。 涙が出てきました。 本当に行ける高校が無かったとしても、 それは自分が今まで学校に行かなかった事が悪いし、 自分の責任だと割り切れます。 でも、今まで、担任の先生に「頑張れば大丈夫だから、頑張って!」 と励まされてきたから頑張ってこれたのに、 今日の一言で夢から覚めたような気がしました。 とてもショックでした。 本当に担任の先生の言うように、いくら頑張ってもどうにもならないのでしょうか? 私は「ダメな人間」ですか?