stamkm の回答履歴

全428件中61~80件表示
  • 今就活をしています。

    今就活をしています。 USENに興味があり、色々調べているのですが、募集職種に「総合職」と 書いてありましたが、総合職とは具体的にどんな仕事をするのでしょうか? 営業なんでしょうか? 教えてください!!

  • 今就活をしています。

    今就活をしています。 USENに興味があり、色々調べているのですが、募集職種に「総合職」と 書いてありましたが、総合職とは具体的にどんな仕事をするのでしょうか? 営業なんでしょうか? 教えてください!!

  • 社会人2年目→転職したい。

     転職を考えています。23歳男です。 大学から新卒で、学習塾に入社して、今年で2年目です。 夢だった塾講師の仕事は楽しいですが、 (1)サービス残業(基本毎日4時間。残業が8時間になることも) (2)サービス出勤(休みのうち1日)  といった環境です。精神面で苦しいのは耐えましたが、ついには 体調面でも苦しくなってきて、転職を決意いたしました。  まったくの未経験ですが、小売関係の会社に興味があります。 (できれば本部希望ですが店舗勤務が多いことがわかりました・・) 【準備として必要なこと】  できれば夏ごろから新しい職場で働けたらなと思っています。 今やっていることは2つです。 (1)リクナビネクスト、エンジャパンでの情報収集 (2)リクルートエイジェントに登録 (面接の予定を決めた)  他に準備として必要なことはありますか。 【複数のエントリーについて】  リクナビnextやエンジャパン等でエントリーは複数の会社を 同時にしてもよいのでしょうか?複数から仮に内定を頂いて、 どこかを辞退する、というのは一般的でしょうか。  【現在の仕事を退職するタイミング】  内定が出てから辞表を提出、という形を考えていますが よろしいでしょうか?  会社には迷惑をかけてしまいますが、内定が出る前にやめる話を すると、自分が危なくなる気がするので。。  長くなってしまいましてすみません。 ご協力いただけるとうれしいです。  また直接のご回答ではなくても、転職や小売全般などの小さな 情報でもいただけると助かります。  よろしくお願いたします。

  • IT企業 課題と就職について

     IT企業の就職選考の課題で電卓とストップウォッチのプログラミングの課題を出されました。 締め切りは4月12日になります。 とりあえず、C#をダウンロードしたのですが、いままで、プログラミング未経験で全く分かりません。 googleでいろいろと検索してもさっぱりです。あと5日でこのプログラミングの課題をクリアするのは無謀なんでしょうか?また何かいい解決策はありますでしょうか?  また今年で大学を卒業してしまった身分なのですが、未経験でIT業界へ既卒として、就職活動するのは全く無理なのでしょうか?  この2点について、教えてください。どうぞよろしくお願いします。

  • 今年30歳になる独身、男です。今の仕事では、贅沢ではないですが、人並み

    今年30歳になる独身、男です。今の仕事では、贅沢ではないですが、人並みの生活を送れるだけの収入は得られており、安定もしています。しかし仕事内容は技術者ではなく、総務職です。勤務時間は周りの雰囲気もあいまって、ほとんど定時には帰れず、残業している状態です。 私は昔から技術者に憧れていまして、研修制度も使って社会人大学院生として修士も取得させて頂きました。専攻は並列処理(簡単に言うとプログラミング)です。院生中に学会から賞も頂きました。 プログラミングは好きでITの技術者として30歳で転職することは不可能でしょうか? これまでに何度も迷って(かれこれもう8年くらいになるでしょうか)「必ず技術者になれるわけでないし、アマチュアでいいか」と選択を先延ばしにしてきました。先延ばしの理由として、研修制度が魅力で今の職に止どまっていた、というのもあります。 もし転職して希望通りの技術部署に配属されたら死ぬ気で頑張るつもりはあります。しかし、現実問題、生活していけるのかが非常に不安なのです。 甘ったるいのは理解しています。しかし自分でもどうしたらよいのか分からなくなっています。 自分勝手なお願いで申し訳ありません。何かしらアドバイスいただけると幸いです。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • g47040
    • 転職
    • 回答数5
  • 少しビジネスな質問になってしまいますが、よろしければ教えてください。

    少しビジネスな質問になってしまいますが、よろしければ教えてください。 私は今大学4年生なのですが、FXをしてみようと口座開設を申し込みました。 しかし会社から「貴意に沿いかねる仕儀と相成りました」と口座開設を断られてしまいました。 私はアルバイトもしていないので資金はある時とない時で波があるし、あってもごく僅かです。 やはりお金のない学生ではFXはできないのでしょうか。 教えてください。

  • 少しビジネスな質問になってしまいますが、よろしければ教えてください。

    少しビジネスな質問になってしまいますが、よろしければ教えてください。 私は今大学4年生なのですが、FXをしてみようと口座開設を申し込みました。 しかし会社から「貴意に沿いかねる仕儀と相成りました」と口座開設を断られてしまいました。 私はアルバイトもしていないので資金はある時とない時で波があるし、あってもごく僅かです。 やはりお金のない学生ではFXはできないのでしょうか。 教えてください。

  • 仕事がうまくいかない

    IT業界にて勤めております。 2月から新しいプロジェクトに配属されたのですが、 状況に苦悩しています。 先ず、担当する業務が明確でなく、今後数ヶ月で、 自分が何を担当していくか、見えてきません。 ※その日暮らしのような感じです また、配属されたプロジェクトの上長とも、 うまくいっていません。 私は業務フローや、状況を理解しようと思い、 色々と質問をするのですが、前向きに取り合ってもらえません。 状況を知ることから、改善案や、意見も経験から出せると思いますが・・ 私はメンバーの一員として、早く戦力になりたい、と思いますが、 本当にそう思われているか、自信が無くなってきました。 ※質問から、私のレベルにガッカリされたのかもしれません。 最近は質問しても、面倒くさそうな対応をされる印象が多いです。 質問に対する回答だけ言われ、それ以上の会話もありません。 次第に、会話も少なくなり、仕事に行き詰まりを感じています。 自社に相談した方が良いでしょうか?。 いきなり配属変更の希望ではなく、改善希望案の提出や、 アドバイスを貰うことから相談したいと思いますが・・ ご意見をお願いします。

  • このような会社にいるとき、転職を考えますか。

    いつもお世話になっています。 このような会社にいるとき、転職を考えたくなるかどうか質問します。 医療機関向けのプログラムを作成する会社で、プログラマーとして働いています。小さめの企業のため全従業員が100名未満で、営業所が全国で約10ヵ所あります。 会社の長所と短所を以下に挙げます。 長所 (1)地元の企業の中では給料がいい。 (2)土・日・祝は休日である。 (3)各種保険が充実している。 短所 (1)会社のホームページには研修期間が約1年と書いてあるが、実際は半年ぐらいだった。プログラムの書き方や医療システム等、覚えるべき点はもっとたくさんあると思うのに、半年は短いと思う。 (2)先輩の話や就職掲示板の書き込みによれば、プログラマーの技術はアマチュアレベルで、他の企業から見れば技術に魅力を感じない。また、ソフトの開発より修正の方が多い。病院側ではプログラムの不具合が原因で、別の会社のソフトに転向するケースもある。 (3)業績は下降気味で、新入社員を雇えない状況にある。仕事の量の割りに社員が少ない。 仕事の中で分からないところがあれば、先輩方に質問して解決するようにしています。入社してまだ1年なので、これからも頑張っていきます。 ただ、学生時代に学んだことと今の業種内容が異なっていることもあり、学生時代に学んだことを活かせる仕事にも興味があります。また、今の仕事は人と関わることがほとんどないため、学生時代にしたアルバイトのように、いろんな人と接する仕事にも興味があります。 皆さんの場合は、転職しますか。それとも働き続けますか。 ご意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

  • FXキャンペ-ン

    FXキャンペ-ン FX会社はなぜあれだけのキャンペ-ンをしているのでしょうか。 例えば新規口座開設+取引1回で5,000円のように

  • バイトが辞められない

    昨日、店長にバイトを辞めたいと意思を示しましたが、うまく言いくるめられ結局続けることになってしまいました。 パートのおばさんが店長に引き止めるように頼んだらしいです。 本音としては慣れてきて飽きた(初心を失った)、他のバイトがしたい(飲食店では働きたくない) でも、こんな失礼なことは言えないので表向きには学業と両立が難しいので辞めさせてくださいと言ったんです。 そしたらシフトはなんとかするから、頑張ってるとかよくやってるとか誉めてくださったのですが、それでも辞めたいと言ったのにうまく言いくるめられ続けることになってしまいました。 優しい言葉をかけられると揺れてしまう意志の弱い自分に情けなさを感じ、また、他人の決断に干渉してくる(引き止めようとする)おばさんに腹が立ち、ますます辞めたいというか辞めてやりたくなりました。 必要とされていると喜ぶべきなんですが、他人の決断を邪魔してくる悪者(おばさん)と思ってしまいました。 そんな私は自己中(薄情者)の酷い人間ですか? 本音で話したら状況は変わっていたでしょうか?でも慣れてきたから辞めたいなんて理解してもらえませんよね… 3月までのシフトは話し合いで決められてしまいました。 でも4月からはすっぱり辞めたいです。 辞めたい気持ちがあるのに続けるなんて無理ですよね? どういう言葉で言えば言いのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#103593
    • 社会・職場
    • 回答数5
  • アダルトサイト

    無料アダルトサイトで ダウンロードのボタンを押してしまい そしたら、勝手に「登録完了。3日以内にお支払いください」と出て 定期的にその画面がでてくるのですが どうしたらいんでしょう。。。。 ちょっと興味範囲でボタンを押してしまったんですが… ネットのプロバイダーとかから勝手に請求とかくるんでしょうか? どうして勝手に登録になってしまったんでしょうか?

  • FXトレードの口座開設まで

    どれくらい時間がかかるものなんでしょうか? 外貨どっとコムに申し込んでみました。 他社も似たりよったりでしょうか(口座開設時間)? よろしくお願いします。

  • これは社会人として甘いでしょうか? 仕事辞めます。逃げの退職なのか

    これは社会人として甘いでしょうか? 仕事辞めます。逃げの退職なのか? 私はおとなしく、無口な人間です。仕事は忠実に上司の指示にも従います。反論があっても、立場上、我慢して従ってます。業務でも、周りに気遣いながら仕事をしてますし、空気だって読んで、一歩先の行動をしています。 たまに、ちょっと小さいミスをすることがあります。僕の上司はミスが多いという評価をし、都合のよいように社長に報告して、それを聞いた社長が、話に尾びれ背びれをつけて、悪い噂として流され、他の社員にも知れ渡り、影でいつも、とくに飲み会で流されます。 僕はその上司のことは、嫌いではないし、その上司の力になりたいという気持ちで寝る間を惜しんで、迷惑をかけないように、自分で言いますが、頑張ったつもりです。 その上司は僕よりもミスするし、お互い様と思っていたのに、裏切られた気持ちでいっぱいです。 その上司がしたミスや他の従業員のミスもすべて、僕がやったように思われているようです。 その上司のミスを僕が被って、その上司を立てたことがあります。今、思うと悔しくて悔しくてたまりません。 職場で誰を、信じたらよいのか、わからなくなり、人間不信になりつつあったので、この気持ちではもう、業務には就けないし、本当に心が折れてしまったので、退職しました。本当の退職理由を、言いたかったのですが、もし言ったら、また飲み会の場で、ネタにされるかもしれないので、言いませんでした。 皆様にご質問ですが、この理由で退職するのは、社会人として甘いのでしょうか?また、これは逃げの退職なのでしょうか? こういうことは、社会では日常茶飯事でしょうか? おとなしく無口な人ってやはり損をするのでしょうか? 皆様の意見をお聞かせ下さい。

  • 不景気の転職について

    勤めている企業の経営悪化でボーナスがなく、結婚を控えているため、生活の安定を図るため、転職を考えている29歳です。今の会社には2年6ヶ月勤めており、転職活動を行っていますが、なかなか希望条件を満たす企業の求人が出てこなくて困っています。これまで1年毎に転職を繰り返してしまい、給与さえ標準並みでればもうしばらく勤めていきたいと思うのですが、今のままでは結婚後、まったく貯金ができない状態です。あと1~2年程度は業務の幅を広げたり、国家資格を取ったりと景気が回復したときに転職できる準備をした方がよいのでしょうか?人材紹介会社等ですと転職を進められるだけなので他の方の意見も聞いてみたいです。

  • 会社の状況が良くないのですが、かなりやばいのでしょうか?

    当方、高卒の21歳で男です。 わたしの勤めている会社はコネクタの開発製造をしているのですが、去年の夏から派遣社員やアルバイトの人を全員解雇して、今年の春から給料2割カット、ボーナスも減額、仕事が無いため金曜日が休みになってしまいました。今現在も仕事が少ない状態です。更に4割の社員が8月中旬から1ヶ月休みになりました。また12月から6月までの半年間に3割程度の社員が自宅待機になるみたいです・・・。ここ半年くらいは月に1億の赤字で、8月は過去最低の4億の赤字でした。 これからどうなってしまうのかが本当に不安です。良くはならない気がするのですが・・・ もしもあなたがわたしの立場でしたら新しい職を探しますか?従業員は200名くらいで資本金は4000万程度の会社です。よろしくお願いします。

  • 円高ドル安

    9月25日ドル円が90円を下回りました。目先のことを考えるとこの先どのようになると予想されますか?

  • 会社の独身寮での人間関係

    現在学生で、最近ある会社から内定をいただきました。ちなみに男です。その会社はそこそこの規模であるため、独身寮を完備しているみたいです。ちなみにその独身寮は3LDKのマンションタイプで、ワンルームに3人で生活するといった感じです。また、親睦を深めるために定期的に寮祭のようなものを開催しているみたいです。 私の実家と内定をいただいた会社はかなり離れているため、生活費の軽減のためにも独身寮に住むことを考えています。ただこの会社の独身寮に少し抵抗を感じており、その理由として2つあります。 まず一つ目はワンルームに3人で住むということです。ワンルームとはいっても3LDKということなので一応一人一部屋は与えられると思うのですが、キッチンや風呂、トイレは共同ということになると思います。わたしはどちらかというと一人でいるときが落ち着くタイプであり、また昔からプライベートに関しては秘密主義な傾向があったため、部活動の合宿など共同生活を強いられるときは結構気を使うことが多かったです。従って共同生活には少し抵抗を感じています。 もう一つの理由としては寮のイベントが定期的に開かれていることです。私自身、親睦を深め、良い人間関係を築くという意味ではイベントを開催することは良いことだと思うし、反対ではありません。ただ、私の大学の寮では上下関係がかなり厳しく、新入寮生に対して酒を強要させられたり、数時間正座させるなど先輩から厳しい課題を次々と与えられるといったことがありました(私は寮生ではなかったので寮の友人から聞いた話です)。したがって、今度の会社の独身寮では寮のイベントが定期的に行われているくらいだから、寮内での上下関係のつながりが強く、体育会系のしきたりがあるのではないかと不安に感じています。私はどちらかというと内向的なタイプであり、体育会の世界に浸ったことがないので、これが原因でストレスにならないかと心配です。 社会人は大学生のように子どもではないので、そんなことはあまりないと思うし、一応ワンルームに3人でもそれぞれ個室があるということなのである程度のプライベートは守られるとは思いつつも、それでも会社によってはそういうところはあるのではないかと不安はあります。 生活費のためにもできれば独身寮に住みたいと考えていますが(ちなみに住宅手当や社宅はないみたいです)、やはりこのような不安がある場合は、多少は家賃が高くても一人暮らしのアパートのほうが気が楽なのでしょうか? 最終的には自分で決めようと思いますが、参考のためにも独身寮に住んだことがある方、ない方、様々な意見をお待ちしております。最後まで読んでくださってありがとうございました。

    • ベストアンサー
    • noname#95927
    • 社会・職場
    • 回答数5
  • 大手に転職?中小企業に転職?したほうが良いか?

    現在、一部上場で働いてる27歳のものです。 年収は額面で350万(月々、22万)です。 (手取り300万ぐらい。) 俺は、転職に求めるものは (1)年収 (2)自分に向いている仕事か? (3)働きやすさ を求めます。 職種は問いません。 今、現在27歳ですが、家族ができたら最低500万はないと 都内でやっていけない気がします・・。 しかし、今の職場で果たしてそこまで稼げるのか分かりません。 なぜなら自分が向いてない仕事だと思うからです。 それで、もし転職をするとした場合、一般的に 上場している企業と、ハローワークで募集しているような企業ならどちらがいいのでしょうか? リクナビなどで募集しているところは、難しいけれども、 ハローワークで募集しているようなところは簡単な気がするのです。 一番は年収が大切です。 ハローワークで募集しているようなところでも、 年収500万~700万ぐらい稼げるでしょうか? よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#95422
    • 転職
    • 回答数5
  • 長すぎる勤務時間。改善してもらうには・・・?

    現在勤務している職場についての悩みです。 当初の説明では実働8時間だったのが、 実際は実働14時間~15時間、休憩はトイレと食事くらいです。 休みは週一回、給与は15万ほど(この地域では20代前半なら平均的な額)。 月給制ですが、基本給以外の手当ては一切ありません。 交通費も残業代も付きません。 実働8時間ならこの給与でもいいと思い応募したのですが、 当初の説明の倍近くの時間を働かされ、休憩も無く残業代も何も付かず、不満がたまっています。 仕事内容に不満はなく、辞めようとは思っていないのですが、 慢性的な肉体疲労や睡眠不足が続き、いつか体を壊してしまいそうです。 精神衛生も・・・ 疲れてるから勤務時間を短くしてくれ、と言ったところで、返ってくる言葉は想像できてしまいます。 若いんだから頑張れ、慣れれば平気だ、みんなこのくらい普通に働いてる・・・ 私以外の社員は諦めてるのか慣れたのか、時間の長さについて不満を口にすることは少ないです。 社長と険悪な雰囲気にならず、うまく改善を要求する手立てはありませんか? 労働基準監督署に相談するのも手でしょうか?