stamkm の回答履歴

全428件中81~100件表示
  • 情報産業が3Kとかブラック企業といわれるのはどうして?

     現在就職活動をしているのですが,もし,情報産業にご在職の方で気分を害されたら申し訳ありません.ただ,そういった仕事に興味があるのですが,何分情報が少なく,本音をお伺いしたくて投稿させていただきました次第です.どうか生の声をお聞かせいただけないしょうか.よろしくお願いします. -----------  就職活動中です.大学ではロボットの制御をやってる所にいます.機械系の学科出身で,機械系,情報系,制御系が専門です.  就職先にはロボットに近い業種を考えていて,ソフトや情報処理が気になっています.プログラムやシステムといったソフト方面をやりたいです.しかし,情報産業で調べると3Kとかブラック企業といった言葉がよくでてくることが,すごく気になります.そういった言葉を見かけるとすごく心配になります.  それで,情報産業がダメなら,機械系のメーカーにしようかとちょっとその辺迷っています.今,あまりゆっくりできる時期でもないのでとりあえずソフトや情報処理で話を進めています.友達も情報産業がそう言われる理由はいまひとつはっきりとは把握していないみたいです.  それで,やっぱり気になるので質問させてください.    よく情報産業が3Kとかブラック企業といわれるのは,その具体的な理由はどうしてでしょうか?また,企業でも大きく差はあるのでしょうか?  ぜひこの分野の仕事に就きたいです!  一言からで結構ですので,気軽にご回答くだされば嬉しいです.よろしくお願いします.

  • アメリカへの旅行

    9月の連休でアメリカに行きたいと思っています。 今までサンフランシスコにしか行ったことがないのですが、 どこかお勧めの場所はありませんか。 理由も付けて頂けると嬉しいです。 27歳男の一人旅です。

  • 転職決断の時?

    社員100人規模の小さな流通企業に勤めています。当営業所は私と女性2名の小さなところです。女性は完全週休2日制になっています。昨今の大不況の影響もありますが先日私が用事があり休暇をとり翌日出勤すると「昨日もすごく暇だったので、もしよければ私たち2日制ですし、特に仕事には影響ないのでこれからも平日に休んでいただいて結構ですよ」といわれました。仕事内容は営業なんですが。数字も浮き沈みが激しいです。私が休んだ時の日報を見ると確かに私が休んでも影響はないようです。むしろいつも仕事をもらってない所から仕事が出ていました。私の努力不足もあると思います。給料も私が一番もらってますし、ポジションも一番上です。こんな人間はそろそろ退職を考えた方がいいでしょうか?真剣になやんでいます。

  • 対ドルで なぜこれほど円安なのですか? もう98円です

    全然理解できないスピードだし、しかも、自動車のGMが、当初の予測をはずれて、もっと資金不足だとのニュースが流れている最中にですよ、これほどなぜドルが買われるのですか? 納得できない。

  • 童顔で悩んでます

    23歳・男です 私は見た目、童顔でかなり損をしております。 (1)飲みに行っても酒を出してくれない店があります。 (2)3歳年上の彼女といると周りから妙に不思議そうな顔をされます。 (3)初対面のお客さんから「君しかいないの?」とよく言われます。 (4)女性の先輩達から「ワルサん坊」と不名誉な呼ばれ方をされてます。 中でも(3)(4)は、かなり深刻で僕なりに悩んでおります。 一度、ヒゲを伸ばしましたが先輩達から注意され剃りました。 上記以外にも、思い込みも少しあると思いますが軽く見られているような気がします。 例えば皆様が旅行社をご利用される際に童顔な人が担当者として来た場合、 「頼りなさそうな奴が来た」とか「この人だと無理難題を言える」とか思われますか?どうすれば少しでも年相応か上に見えるでしょうか? 皆様のご意見をお聞かせください。

    • ベストアンサー
    • noname#78597
    • 社会・職場
    • 回答数5
  • 息子の担任ですが・・・

    中学1年の息子の担任のことなんですが・・・ ちょっと納得できなくて、こんなことってあるのでしょうか? 先週の木、金曜日に学年末試験があったのですが、担任の先生が火曜日から一週間、海外旅行に行っていてお休みだったらしいのです。 息子が言うには、40歳とか50歳の節目の年に長期の休みがもらえるらしく、担任もちょうど50歳で、その休みを使って行ってきたらしいのです。 生徒たちには事前に休む事も伝えず、他の先生から聞いたそうです。 その上、お土産も無かったと息子は怒っていましたが・・・・ 子供たちが試験で大変な思いをしているときに海外旅行なんて・・・心配ではないのでしょうか? 校長先生も許可を出したと言う事ですよね・・・学校へ問い合わせるのも、大げさですか? うるさい親だと思われるのも嫌だし・・なんだか悶々としています。

  • 今、FXで米ドル・ユーロを買うリスク

    今、世界規模の経済危機で円高が進んで1,2年前とは比べ物にならないほど円が他の通貨に比べて強くなっていますが、いまここでFXをはじめて米ドル・ユーロ等を買うことにリスクはあると思いますか?もちろん投資に絶対はありませんが、数年間の長いスパンで見ればバックについている国が強い米ドル・ユーロなどの通貨はいずれ必ず上がってくるはずですので円高の今、FXでそれらを買うことのリスクは投資の中では極端に低いと思います。そのローリスクを利用すれば比較的高いレバレッジを使いハイリターンを期待できませんか? 円でそれらの通貨を買うことはスワップポイント的にも有利ですし、目立った穴はないように思われます。経験のないものがこのような安易な気持ちでFXを始めるのは間違いでしょうか?また他に考えられるリスク、上がうまくいかなくなるような要因はどういったものがあると思われますか?

  • 楽天ポイント消費について

    楽天で楽天ポイントを使いたいのですが、年齢制限のためオークションが出来ないことが判明しました。そこでなんですが、普通の楽天市場でのショッピングであれば年齢関係なくお買い物ができるのですか? ちなみに15歳です。 ポイントを使いたいです。

  • 中学生の下着について・・・

    僕は中学2年生なのですが下着にちょっと悩んでいます。冬休み明け親友がトランクスに変えていたのを体育の着替えの時にわかりました。親友なのでちょっと気持ちが揺れていて僕も変えようか悩んでいます。 学校は私立なせいかブリーフの男子がまわりにいるのでまだだいじょぶかなって思うのですがどうしたらいいのかわからなくて。 学生を中心に回答お願いします。

  • 社長に送別会だと言われて20万払わされました

    はじめまして。 今でもショックで寝れずです。どうか教えてください。 先日、いまの会社を辞めることを決めて社長の方に伝えました。 そして、今日社長から、忘年会だと言われて仕事が終わってから食事に誘われる事となりました。 そこまでは普通な話なのですが、食事に行く前に『銀行から20万くらい下ろして来い』と言うのです。 そのままお金を下ろしてご飯に行きました。 散々、飲まされた挙句、僕は酔いつぶれていたのですが、そこから社長は、他の男性社員2人を新たに呼び、食事を食べさせ、その食事代を僕に払わせました。 日頃からお世話になり、2万ほどだったので仕方のない事だと思っていました。 しかし、食事が終わってからでも僕はべろべろになりながら酔っているのを、強引に『2次会に行くぞ?先輩達来てるのに、失礼やろ』と言われ、クラブのような飲み屋に連れて行かされました。 そこで、結局夜中の3時ほどまで飲み明かし、その飲み代も支払わされました。18万ちょっとでした。 食事代も合わせると、20万という大金だったので、僕は帰り凄くショックでした・・・。 日頃からお世話になってるから、仕方ないのかな?と思い、先輩の女性社員の方に夜中にメールを送ると慌てて電話を掛けてきてくださいました。 『そんなんおかしすぎるやろ!なんであんたがそんな20万も払わなあかんのよ?!』とひどく怒られていました。 やはり、社長のやってる事は普通ではありえない事でしょうか?? 体育会系のようなところは知らないのですが、そういう所でもこのような大金を退職者の忘年会に払わすという事はあるのでしょうか?? 今でも、大金がなくなり、ショックで寝れません・・・。 日頃から、社長はお前は本間に心配やな。お金しかないやろ?仕事ももっとできたらな~といわれていましたが、そんな風に思ってる人間にこのような大金を支払わすのだろうか?と思いました。 人の痛みが分からない人間は俺は嫌いだと言ってた本人に、このような辛い思いをさせられ、会社を辞めて良かったと今では思っています。 どうか、自分の考えは間違ってるのか教えてください。

  • 仕事での割り振り

    初めまして。 社会人になって4年目のものです。 早速相談なのですが、私には社会人2年目の後輩Aがいます。 一度、後輩Aに頼んでいた仕事が期限を過ぎても全く手をつけられておらず、何の連絡も無かったので注意しました。 後輩Aはそれを上司に相談したそうで、上司から私に連絡がきて、『注意するのは良い事だが、Aが毎日残って仕事してるの知らないだろ?』と言われ、私と後輩Aとでお互いの仕事の量を確認して、仕事の割り振りをするように、という事になりました。 そして最近、後輩Aに仕事の状況を確認し、『これが終われば他に仕事は無いので大丈夫ですよ』との事だったので、仕事をお願いしました。 しかしそれを確認もしたと言う事前提で上司に報告すると、『Aは本当に大丈夫なのか?毎日残って仕事してるの知らないだろ?』と再び言われました。 正直、確認しての出来事でしたので、内心(これじゃあ今後も仕事頼めないじゃないの・・・)とおもったり・・。 後輩Aは起伏も激しかったりし、上司が気を使うのもわかります。 私は、感情は余り出さず、きつくてもそれを表情に出さないようにしているせいか、仕事をバンバン頼まれます。 これだけたまってるので、ここまで手が回るかわからない、と伝えても、それは(本来の仕事や他の人から頼まれている事)後回しでいいからコッチ先やって、と言われてしまいます。 それでも、何とか残業せずやってこれています。だけれどもストレスが増えるばかりで・・・。 私も入社1~2年目あたりは残業は当たり前でしたが、残業=自分の仕事が遅いから という考えでしたので愚痴など言わず黙々とやってきました。 一人一人能力の違いはあると思うのですが、自分1人でやってしまっては、下は育たないと聞きますが、こういった場合どうすればいいのでしょうか。 あと、上司は後輩に対して甘い気がするのも、少しストレスになっている気がします。 これが甘いというのも私の基準ですので、皆さんはどう思われますか?ちょっとしたやっかみ根性ですかね・・・汗 宜しくお願い致します。

  • 職場でつらくても耐え続ける精神力が欲しい

    はじめまして。24歳、女です。 ある試験を受験するために、昨年4月から現在の職場契約社員の立場です。契約期間満了が今年の2月末です。(次の就職は昨年の12月に、今度は正社員としてなんとか決めることができました。) 現職においての円満退社を考えております。 現職においての円満退社と書きましたが、以前より正社員からの無視や嫌がらせに悩んでいます。体への暴力ではなく、精神面へのものです。 契約社員だからといって手は抜かないように、最善を尽くして参りましたが、最近特に対応に困っています。 因みに、課内の人数は9人で私1人が契約社員です。産休の方の欠員補充です。 働き始めより、無視や嫌がらせの兆候がありましたが、最近それがエスカレートしてきました。どうやら八つ当たりなどの標的になっているようです。 具体的には… (1)回した仕事について質問しても教えていただけない。 (仕事の中には専門的なものもあり、見よう見まねだけでは限界があります) もしも、質問せずにミスをした場合、事あるごとに過去のミスについて蒸し返されてしまいます。正社員の方が同じミスをしても、「契約社員がいるから大変なんだよね(ミスしても仕方ないよね)」などと話をしています。更に、他の正社員の方のミスを私がやったなどと、言いふらす方もいて、もうどうしていいのかわかりません。 (2)あからさまな無視をする。 これについてはそのままなのです。無視されるとわかっているので、こちらもなるべく挨拶や仕事の話以外は話しかけないようにしていると、「○○さん(私のこと)が冷たくてさー」などと言ってくるためどうしていいものか困っています。 最近更に「××さん(産休の人)早くこないかなー」などと毎日言われるようになりました。 (3)よくわからない説教が始まる これについては、一部正社員からなのですが、 「ここじゃない職場に行ったらもっとひどいことがあるよ。もっとひどい人がいるからね。」とか「あなたには次の仕事なんてできないでしょ。」等の私の不確定な未来に関するネガティブな説教を繰り返し受けています。 ※退職日が近づいたため、次の職場について課長に話さなくてはならない状況になり、私の次の職について課内の全員が知っています。 このように、嫌がらせなどを受けるのは私自身の未熟さや弱さ、経験不足もあると思います。このご時世で仕事もあり私は幸せなほうですよね。私の精神面さえもっと強ければ耐えられることのはずなのですが…。 現職退職まであと2ヶ月程度の辛抱なので、このまま耐え続けようと思っています。退社するのはくやしいので。 でも、毎日これらが続き、精神的に参ってきました。そこで、相談できる人もいないため、こちらに質問として書き込みました。 説教、経験談、激励等なんでも結構です。 お礼もさせていただきます。回答お待ちしております。

  • 貯金のコツを教えてください

    派遣社員で一人暮らしをしています。 そんなに贅沢をしているつもりはないのですが、貯金ができないでいます。家賃は69,000円、給与は月24万円くらい。服や美容関係に月3万くらいは使ってしまいます。週末に飲み会とかがあって、毎週5千円くらい使ってしまい、そこで浪費しているんだと自覚してはいるのですが・・・。 みなさんだったら、この状況だったら月にいくらくらい貯金できますか?またお金を貯めるための心構えなどがありましたら、ご教授ください。よろしくお願いします

  • 外国航空会社のアテンダントに日本語は通じますか?

    いつもJALかANAに乗っているのですがふと疑問になりました。 日本を発着する外国の航空会社(たとえば大韓航空とか中国東方航空とかチャイナエアラインとかアメリカン航空)の飛行機に乗ったとき、アテンダントに日本語で話しかけても日本語で答えてくれるのでしょうか? 日本を発着するのだから日本語のできるアテンダントが乗務しているのだろうと思っているのですが。

  • 会社の同僚が派遣切りに

    私の勤める派遣先でもとうとう派遣切りが始まりました。 仲良くしている別部署の派遣社員の女性が、つい先日「人件費を節約することになったので次の更新はナシで・・・」と切り出されたそうです。 この不況のあおりをまともに食らった形の業種で、ここ数ヶ月の業績は惨憺たるもの。マスコミで取り上げられているニュースも人事ではないと思っていた矢先でした。 しかし一部正社員が仕事をサボって仕事中も遊んでばかりいることや、経費の無駄遣いばかりしていることには全く目を向けず、真面目に仕事に取り組んでいる彼女を切り捨てるという短絡的な会社のやり方にやり場のない憤りを感じます。 ここでグチっても何にもならないことは重々承知しており「それが正社員と派遣の差なのだから、いやなら正社員になればいい」という回答が返ってくるのもわかっていますが、こういった現場の実態を派遣が上層部にわかってもらう方法はないものでしょうか? またそういう正社員の不正を派遣が告発して、それが正されることなどあり得るのでしょうか?

  • 派遣先の社員がむかつきます

    こんにちは、どなたかお知恵をお貸しくださいませ。  現在大手企業に派遣で働いている、女です。 派遣先が(私の配属部署)よほど古い考えの人が多く、困っています。 ・残業している=がんばっていて仕事ができる ・早く帰る=さぼっている  こんな考えです。私はどちらかというと、二度手間や効率が悪いことが嫌いな合理的主義者で、自分の仕事をすべて終わらせ契約時間で帰ることが多いです。もちろん、早上がりは一切しませんし、終わらない仕事があればその日は残業してきちんと終わらせ帰ります。  他の部署の派遣さんたちもみなさん定時で帰ります。しかし、私の部署の他派遣の人がいつもいつも、定時5時に対して、夜10時まで残ってたりします。もちろんその時間は考えの古い私の部署の社員2~3人くらい残っているだけで、他派遣社員みんな帰っているそうです。  なぜ残っているのかは、その派遣の人に聞いた理由では、社員の仕事の振り方に問題がある、とのことでした。(まぁ、詳しい内容までは把握してませんが)  ここで、ですが。 まず、私が思うことは、「なぜ派遣さんがそんなに毎日、しかも自分の部署だけ残っているのか、根本的問題を見直し努力に務めるのが普通なのでは?」 です。  それなのにその社員(部長)は、私に、「なぜ、あなただけ先に帰るの?売上だって一番低いよ?」と言ってきます。(営業事務です)  はっきりいって、データ入力派遣の私に売上のことを言ってくる時点で馬鹿じゃないの、って思います。それに、与えられている仕事をすべて終わらせて帰っているのに仲良し残業しないからおかしいって言っているのも納得できません。  納得できないけど、派遣だし って思いで働いていられるなら別に割り切ればいいだけですが、不景気ですし、そいつからしたら私が一番さぼっているという構図なわけですから、冗談か知りませんが、来年度は10日間だけ出て解雇ね とか言ってきやがって正直、ぷっつんと切れてしまいました。  今まで、気管支炎で苦しみマスクを欠かせない時に、「どうせ遊んでるからそうなんでしょ」と言われた時も、セクハラで手とか握ってこられても、とりあえず文句ひとつ言わずにいましたが、さすがに残業しないからサボってるって言われてかなりムカついてます。せっかくの冬休みなのに、休み前に派遣サインを書いてもらった後に20分近くもこれを言われ怒りが治まりません。  挙句の果てには、そんなに残業しないなら、僕のやらなきゃいけない仕事もやってもらわなきゃいけないし、年が開けたら考えますから とか言われました。そんなの契約にありません。社員ならやります。でも私は派遣です。保障もないし企業に守られてもいない私が!?ボーナスだってないです。しかも自分の仕事はきちんとこなしてます。もっと言えば、本来営業がする仕事である、お客様への直接交渉もさせられることだってあります。なにのこれ以上なんだって言うんでしょうか。  派遣で不条理な立場なった場合、皆様どう行動していますか? 派遣の担当営業さんに伝えるのは年明けとなりそうです。こちらがしておくべき行動などあれば教えてください。

  • 派遣切りにあっている派遣社員って貯金全然ないんですか

    世間では派遣社員の人たちが切られまくってます。そこで切られて間もないのに住む所がない、所持金が全くないって人たちをテレビでよくやってますが、この人達は貯金もせずに毎月もらった金をそっくりそのまま使っていたんでしょうか? トヨタ、キャノン、その他の大企業、いくら派遣といえどもそれなりにお金をもらっていたと思います。貯金も十分できたと思うのですが、ここに来て首切られたからといってすぐに所持金がなくなったり、住む所がなくなったりする人間は自業自得のような気もしますが、どのように思われるでしょうか?

  • FX初心者です。

    FXのデモトレードとリアルの違いについて質問させてください。 FXには以前から興味があり、余剰資金が出来たら小額から始めてみようと思っておりました。 いくつかのマニュアルも読みましたが、まったくの素人でしたので“多少の用語は理解できた”程度です。 こんな私でしたので、いきなり現金を投入するのが怖かったのと、練習を兼ねてデモトレードを先週の19日から始めました。 土日とクリスマスがありましたので、まともにトレードしたのは4日、5日でしょうか。 500万円からスタートした仮想マネーが26日の時点で1000万を超えました。(汗) 取引回数は91回。 その内の1回は売りと買いを間違えるというトンチンカンなミスでマイナス決済でしたが、あとの90回は全てプラスで約定しました。 「仮想マネーだから冷静な判断が出来ただけ。」なのでしょうか? 「たまたま奇跡的に連勝できただけ。」なのでしょうか? それともデモトレードは簡単に勝てるようになっているのでしょうか? これが実戦で、小額で始めたとしても同じように増えていくとしたら・・・皮算用をして恐ろしくなりました。 こんな舞い上がった状態で実弾戦に突入して大丈夫でしょうか? デモとリアルでは何が違うのでしょうか? いろいろと質問や回答を拝見していますが、実戦では苦戦している方がかなりいらっしゃるみたいで・・・。 訳が分からなくなってしまいました。 どうか、良いアドバイスをお願いします。

  • 逃げの転職か、そうでないか

     退職・転職は、今の状況・現実からの逃げと言われるのをよく聞きます。しかし人によって適性や能力も千差万別、いくら努力しても報われないこともあるのが現実で、若いうちはともかく歳をとればチャンスさえも狭まっていくデメリットもあると思います。私は30歳で、仕事において今まさに決断を迫られている時期にさしかかっています。 そこで質問なのですが、「逃げではない」転職もしくは退職はどういうものだと思われますか? ヘッドハンティングやスキルアップ&好待遇などの誰が見ても前向きである転職は別として私の考えを書きますと、 1. 原因と理由を自分で冷静に把握できており、その結果を実現性の高いレベルで次のフィールドに生かせるよう考慮できている 2. 適性や性格の問題があり、自己を改変すべく努力するが逆にひずみとなり、多大なストレスになっている 3. 仕事への興味がわかず、学習意欲がわかない・努力のモチベーションが保てない 4. 諸々の理由で、体を壊す・もしくは精神的疾患にかかり、職場環境の改善が見込めないと思われる 5. 生活できないほどの低賃金 上記の条件が2つ以上あてはまれば必ずしも逃げの転職・退職であるとは言えないのではないか、と思います。 現在、失業者が今までになく増えている状況で「仕事があるだけ幸せだ」とお叱りを受けるかもしれませんが、景気の問題は今回は別問題として、皆様のお考えをお聞かせ頂ければと思います。

    • ベストアンサー
    • sasa522
    • 転職
    • 回答数4
  • {ラスベガス-グランドキャニオン}往復交通手段

    学生の卒業旅行でアメリカへ行こうと考えています。旅行スタイルとしては、パッケージツアーではなく、航空券+ホテルだけを確保し、自由に行動するタイプです。 ラスベガス滞在時にグランドキャニオンへ観光したいと考えています。ラスベガス-グランドキャニオンの往復ツアーがありましたら、教えてください。 旅行会社(現地旅行会社ではなく、国内旅行会社)のパンフレットに記載されていた価格は、セスナ機34,100円・バス20,400円。それぞれ往復料金となっています。 希望としては、時間の制約のためセスナ機を考えています。セスナ機で可能な限り安いプランを教えていただけると幸いです。また、セスナ機以外の格安プランも教えていただけるとうれしいです。