saaya_holic の回答履歴

全302件中221~240件表示
  • WindowsMedia Player

    ダウンロードしてWindowsMedia Playerで見た映像についてです。 数間前になるのですが保存したと思っていたら、していなくてサイトも見当たらないため、分からなくなってしまいしました。 PC内のどこかに一時的に保管されるような所があると聞いた事があるのですがそのファイルはどこにあるのでしょうか??

  • LaTeXのスタイルファイルの参考サイト

    LaTeXのスタイルファイルを作成したいと思っているのですが、 Webで参考になりそうなサイトが見つけられませんでした。 (検索ワードが悪いのかもしれませんが…) 本でもスタイルファイル作成について触れているものも少ないように思います。 作成に当たって、参考になりそうなサイトがあれば教えていただきたいと思います。 本でもいいのですが、できればWebサイトですとうれしいです。

  • ファイルの種類: application/octet-stream とは

    メールで受信した画像が表示されません。 この画像は送信者が、別の人から受信したメールに貼り付いていた画像を、当方に送ってきたものです。 表示出来ない画像には、 ファイルの種類: application/octet-stream とあります。 このファイルの種類はどういうものでしょうか。 送信者のメールソフトはアウトルックで、受信者の当方はyahooのフリーメールです。 当方のフリーメールは、他のメールの受信には問題は発生していません。正常に受信出来ています。

  • gooブログにバナーを貼り付けたい

    gooでブログをやっております。 アドバンスではありません。 お付き合いのあるブログのバナーを貼り付けたいのですが、 色々探しているのですがやり方が分りません。 初心者にも分りやすく、教えていただけますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ホームページを移動するとき、エラーになるのです

    「お気に入り」に登録したホームページをひらいて、そのホームページの別のページをひらこうとしたら「activexコントロールを実行するにはクリックしてください」という表示があらわれることがあります。(すべてのホームページに表示されるわけではありません。) たとえば私のパソコンの「お気に入り」に http://www.shizen.ne.jp/profile/mori.html が登録してあり、このホームページをひらいたあと、その画面から、「アイトワのホームページ」に画面移動したとき、「activexコントロールを実行するにはクリックしてください」という表示があらわれるのです。 で、それをクリックしたら、「エラーが発生しました」と表示されスタート画面にもどってしまい、目的のホームページが表示されないのです。どうしたらいいでしょうか? ちなみに http://www.microsoft.com/japan/msdn/workshop/author/dhtml/overview/activating_activex.aspx http://oca.microsoft.com/ja/response.aspx?SGD=d8eb876c-db58-459a-b30c-d07d8887a209&SID=1485 を読みましたが、さっぱり理解できませんでした。

  • サーバー紛失

    少し前まで無料ホームページのMYFWSの サーバー様を使わせて戴いていたのですが、突然なくなってしまいました。 ログインページは残っているのですが、ログインしてもデータがないと 表示されてしまうのです。 私の友達も、同じサーバーでサイトを作っていたのですが、同じように 消えたらしく・・音沙汰もなく突然消えてしまい、理由もわからずで、 3ヶ月ぐらいもうたつのですが、どなたか詳細を知っている方はいますでしょうか? 少しでも良いので、よければお願い致します。

  • 駐車違反・飲酒運転は「犯罪」?「違反」?

    駐車違反や飲酒運転というのは「犯罪」になるのですか? もしかして「違反ですか?」 どちらも英語でいうところの"crime"には当てはまらないでしょうか? 早急に回答宜しくお願いいたします。

  • gentoo linuxでネットワークカードを使用することができません

    gentoo linux 2006.1 を使用してインストールしようとしているのですが,live CDの段階で ネットワークカードのドライバを適用させることができません. lspciでは Ethernet Controller : Realtek Semiconductor Co., Ltd. Unknown Device 8168 (rev1) とネットワークカードがあることは認識しているみたいです. Realtekのページから linux用のドライバをDLして別のgentooマシンでコンパイルを行ってみたところ コンパイルすることができませんでした. インストールしようとしているマシンのスペックは以下のとおりです. マザーボード: ASUS P5Rd2-VM メモリ : 1000M CPU : Pentium D 2.6G どうすれば,ネットワークカードにドライバを適用することができるのでしょうか.

  • 負の階乗 (-1/2)! =√π

    学校で(-1/2)! =√πこの式が なぜイコールなのか証明しなさい。 なぜこの数式が数学の計算に役に立つのか? と言う問題がでました。さっぱりわからないので誰か教えてください。ヒントでもいいです。

  • 友達の彼を奪うって歌を知りたい

    今から10年ちょい前だったと思いますが、おそらく中島みゆきさんが歌ってた歌で(もしかしたらまったく違う人かも)歌詞の内容が女友達の彼を奪うって内容でゴメンネでも仕方ないの・・みたいな歌詞だったと思うのですが こんな訳わかんないヒントでは分かりづらいと思いますが該当する曲を知りませんか?

  • gentoo linuxでネットワークカードを使用することができません

    gentoo linux 2006.1 を使用してインストールしようとしているのですが,live CDの段階で ネットワークカードのドライバを適用させることができません. lspciでは Ethernet Controller : Realtek Semiconductor Co., Ltd. Unknown Device 8168 (rev1) とネットワークカードがあることは認識しているみたいです. Realtekのページから linux用のドライバをDLして別のgentooマシンでコンパイルを行ってみたところ コンパイルすることができませんでした. インストールしようとしているマシンのスペックは以下のとおりです. マザーボード: ASUS P5Rd2-VM メモリ : 1000M CPU : Pentium D 2.6G どうすれば,ネットワークカードにドライバを適用することができるのでしょうか.

  • E = mC^2のEは温度や比熱に無関係か

    http://ja.wikipedia.org/wiki/E%3Dmc2 を閲覧しての質問です。 1 Aの銅片は摂氏0゜、質量mとする。 2 Bの銅片は摂氏1゜、質量mとする。 3 Cの純水は摂氏0゜、質量mとする。 4 Dの純水は摂氏1゜、質量mとする。 5 エネルギー・質量保存則とはE =mC^2である。 5によって物質の何たるかに関わらず質量が同一であればエネルギーは等価であると理解しました。 一般に教養書における5の式の説明文では物質の温度や比熱の異同については何も述べずに、いきなりE=mC^2が出てくるように見受けられます。エネルギー・質量保存則では温度や比熱の相違に関わらずA~Dの全てが同じエネルギーをもつのですか。それとも、エネルギー・質量保存則はエネルギーの一部についてのみ述べているのであって熱エネルギーをも含めて考えればDが一番大きなエネルギーをもつのですか。今現在はA~Dの全てが同じエネルギーをもつのだろうと予想しています。 その根拠は http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=215758 のNo.5の回答から B、Dが摂氏0゜に下がったときには質量がmより減少すると読み取れるからです。このことから質量が同じであれば温度や比熱の相違に関わらず熱エネルギーをも含めて同じエネルギーをもつ、すなわちA~Dの全てが同じエネルギーをもつのだろうと予想しました。この理解は正しいですか、間違っていますか。 よろしく、お願いします。

  • 大至急教えてください 海外アングラサイトや、やばそうなサイトに入るのにぴったりなアンチウイルスを教えてください

    大至急教えてください アングラサイトや、やばそうなサイトに入るのにぴったりなアンチウイルスを教えてください 世界最高検出率のアンチウイルスを探しています。

  • 親族が嫌になりました。籍を抜く方法はありますか?

    今年になり、遺産相続の問題・爺さんの話し相手・仏壇の世話(おばあちゃんの)で嫌な目にあっています。 私は孫なので相続の権利は爺さんの遺言状がない限り相続はないのですが、権利のある親戚のおばさんからしたら 私がいると相続する分が減ると思っているようでめざわりなのか、とても嫌な事をいわれます。 まだ私が子供の考えで甘かったのですが遺産相続などまったく考えずに最近までじいさんの話相手・仏さん(おばあちゃん)へお参り・亡くなる前に入院してた時は毎日病院へ行くなどは私がやっていました。 ですが私がしていた事が裏目にでてしまい、親戚からは爺さんの金をねらっていると思われ、もう本当に嫌なので独身の女性なのですが、結婚する以外に今の家族から名字を変えたり 籍を抜いてまったくの他人になる方法はありませんか? まったくの他人になってしまった方が堂々とまた爺さんの話し相手などに爺さんの家に行きやすいと思うのですが・・・。(私と両親3人で住んでます。爺さんは別のとこに住んでいますので 爺さんは一人暮らしです) 籍を変更する方法か、それとも相続放棄しますと言うような正式な文章の書き方を教えてください。けど 孫なので、それを書くのも変ですよね。それに爺さんはまだ元気なので書いても意味が無い様なきがします。 何かいい方法はありませんか? 家族は私が嫌な目にあうのでもう爺さんの家には行くなと言っています。 けど、爺さんを見捨ててしまうようで・・・・。 どうしたらいいでしょうか??

  • 『得点打』って何でしょうか?

    野球のスコアブックをみると『得点打』の数を記入する欄があります。 これは新聞やテレビでよく言われている「打点」を意味するのでしょうか? それとも、打点が記録された打者の記録(「安打」、「四死球」、「インターフェアー」等)の数を意味するのでしょうか? 具体的な例を言うと、満塁の場面で本塁打したら、その打者の『得点打』は、“4”か“1”、どちらを記入するのか?、というのが質問です。 どなたか、説明出来る方がいらしたら、教えて下さい。 お願いします。

  • WMVを3gppに変換できません。

    ある動画を3gppに携帯動画変換君で変換しようとしてもエラーが出てできません。以前にもこのようにWMVだけ変換できませんでした。でもWMVでもできるものはありました。このような場合はどうすればいいのでしょうか?

  • クリーンインストールの仕方をおしえてください

    全く何も知らない初心者です。おかしな質問をしていたらすみません。 OSはwindows2000proです。 パソコンがどうも調子悪いのでクリーンインストールしたいのですがやり方が全くわかりません。中古で購入しosのCDなどは何もありません。 もう一台親のパソコン(XP)があるのですがそのCDを使ってクリーンインストールとか出来ないものなんでしょうか?あと、ずっと前に使っていたパソコンのwin2000のCDが探せばあるかもしれないのですがそれでもできますか? 宜しくお願いします。

  • E = mC^2のEは温度や比熱に無関係か

    http://ja.wikipedia.org/wiki/E%3Dmc2 を閲覧しての質問です。 1 Aの銅片は摂氏0゜、質量mとする。 2 Bの銅片は摂氏1゜、質量mとする。 3 Cの純水は摂氏0゜、質量mとする。 4 Dの純水は摂氏1゜、質量mとする。 5 エネルギー・質量保存則とはE =mC^2である。 5によって物質の何たるかに関わらず質量が同一であればエネルギーは等価であると理解しました。 一般に教養書における5の式の説明文では物質の温度や比熱の異同については何も述べずに、いきなりE=mC^2が出てくるように見受けられます。エネルギー・質量保存則では温度や比熱の相違に関わらずA~Dの全てが同じエネルギーをもつのですか。それとも、エネルギー・質量保存則はエネルギーの一部についてのみ述べているのであって熱エネルギーをも含めて考えればDが一番大きなエネルギーをもつのですか。今現在はA~Dの全てが同じエネルギーをもつのだろうと予想しています。 その根拠は http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=215758 のNo.5の回答から B、Dが摂氏0゜に下がったときには質量がmより減少すると読み取れるからです。このことから質量が同じであれば温度や比熱の相違に関わらず熱エネルギーをも含めて同じエネルギーをもつ、すなわちA~Dの全てが同じエネルギーをもつのだろうと予想しました。この理解は正しいですか、間違っていますか。 よろしく、お願いします。

  • フランス人の名前の読み方を教えてください

    会社にフランス人がたくさんいるんですが、「AAA部署のナニナニですが・・・」と電話で掛かってきても、名前の部分が全く聞き取れません。 英語でしゃべってくるんですが、AAA部署は、分かっても名前の部分が分かりません。 たとえば、 Guillaumeはグイラウメではいらしいし、Francoisとか、Bouvetとか、ローマ字読みしてもぜんぜん通用しないように発音しているようです。(当たり前かもしれませんが) 当方、フランス語は全く出来ないのですが、名前の読み方のコツなどありませんか? アドバイスがあれば、宜しくお願いします。

  • windowのファイル削除

    会社でノートパソコンを使っているのですが、 3年ぐらい前のFM・・です。 Cドライブが6GBしかなく。システムでいっぱいです。 Dにできるだけファイルを移したのですが、 アップデートのパッチを充てるたびに、容量が減ってきます。 空容量を1GB目標にいろんなファイルを削っています。 いろいろ削除して、判断できないのに以下があります。 windows\$hf_mig$ windows\Temp\OHotfix windows\Installer\$PatchCache$ これらは削除しても良いでしょうか。 パーティションを切り直す事も考えましたが、 Dドライブにソフトをいくつか入れているため、断念しています。