tom154649 の回答履歴

全553件中401~420件表示
  • なめらかなDivX動画再生のため、ベンチマークの何を比較すればいい?

    Pentium3-600MHz前後を使って、動画を見る専用のPCを作ろうと思います。できる限り滑らかに再生させたいと思っています。 私はHDBENNCHをよく使っていますが、DivX動画再生の為には何を判断基準にすべきなのでしょうか? 長方形・円の様に計算して表示するわけじゃなし、スクロールするわけでもなし、そうするとテキスト表示で判断すればいいのかな、とも思うのですが、ほんと?? また、HDBENCHでなく、別のいいソフトがあればご教授下さい。どうぞよろしくお願いします。 環境:ABIT_BH6、Pentium3-約600MHz、RAM128MB、IDE2GB、DVD-ROM、VIDEO未定(5枚有り、悩んでます)、AUDIO適当、Win98(IE抜き)、DivXplayer2.53(これが一番軽いみたい)、CODECはそれぞれ入れる。

  • マイドキュメント(C→Dへ)の引越しの際について

    パソコン始めてもうすぐ4ヶ月になります。 XPsp2,Home Edition,メインメモリー512MB,ハードディスク約80GBです。 Cドライブ13.9GB中10.5GB使用。 Dドライブ55.8GB中34.8GB使用です。 これまでもともとパソコンに入っていた「HD革命BackUp Lite(1.03)」で、CドライブをDドライブにバックアップしてきました(5個)。 また、WORDの文書やメールなどは「RecordNow!」でDVD-RAMに書き込んできました。 で、いろいろ分からないことが出てきて、どのように質問したらよいのか悩んでいるのですが・・。 それは、「バックアップ」というものの考え方がよく分かっていないのと、一人ひとりのパソコンの使い方にもよるのと、持っているデータ等の重要さにもよるのだろうと感じています。(文が変ですね・・) で、とりあえず「バックアップ」については、も少し勉強してからまた質問させてもらうことにしまして・・。 今回はCドライブの容量を減らそうと思い、Dドライブに「マイドキュメント」を移動させたいと思います。(何か皆さんそうされているようなので・・。) (でもこうするとバックアップの仕方も変更するようですね・・。) やり方については、検索して大体分かったのですが、どうせなら各ユーザーともに(3人)移動させたいです。その場合各ユーザごとに移動を設定するのですか? 内容に無駄が多く、質問はもしかして簡単なことなのかもしれませんが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#14719
    • Windows XP
    • 回答数2
  • 2歳の息子が寝つきが悪く困っています

    子どもの寝つきが悪く、ねかしつけに大変時間がかかるので困っています。 9時までには寝せたいので、いつも夜は8時半には部屋の電気を真っ暗にし、寝かしつけ始めます。 だいたい寝つくまでに30分~40分・・・それ以上かかることもあります。 決して眠くないわけではなく、途中ウトウトもするのですが、なぜかそのまますんなり寝てくれず、時間が過ぎていくのです・・・ 保育園に通っていて、保育園でのお昼寝でも寝つくのは他の子より遅いそうです。 保育園では12時~2時半までお昼寝しています。 休みの日にお昼寝をしなかったりすると、夜はすんなり寝てくれるので、お昼寝しないほうがいいのか?!なんて思ってしまいます。 以前NHKで、小さい頃の睡眠の習慣がとても重要だという内容の番組を見ました。その中で「寝かしつけはしつけ」と言っていたのが印象的でした。 「寝かしつけはしつけ」・・・うちの子のように寝つきが悪い子のねかしつけは、どうしたらよいのでしょうか?アドバイスいただけませんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • iopan
    • 妊娠
    • 回答数7
  • ノートパソコンのバッテリ寿命について。【購入後6ヶ月】

    2004年の12月に購入した、hp nx9030ですが(↓詳細スペック) http://h50146.www5.hp.com/products/portables/nx9030ct/specs/celeron_model.html ここ最近バッテリの充電が全く出来なくなりました。 サブ機として購入したパソコンで週に2・3回、1~2時間程度しか使用しないパソコンです。 充電状態を見てみると、0%のまま全く充電する気配がありません。 普段使用しない時は、ACアダプタは抜いていました。 使用する時のみ、ACアダプタを挿していました。 このサイトの他の質問を見てみると、ACアダプタを使用する場合は バッテリを外した方が良いと書いてありましたが メイン機のIBMノートパソコンは、ACアダプターを挿しっぱなしで バッテリーをつけたままで3年以上経過しますが、問題無くバッテリ稼動で2時間近く動きます。 何か設定が悪いのでしょうか? それとも、たまたまハズレのパソコンバッテリなのでしょうか? ちなみにバッテリを外してみると、ボタンがついていました。 ボタンを押してみると、ボタン横のLEDランプがバッテリの残容量を知らせてくれます。 20%以下との表示が出ます。 どうか皆様のお知恵をお貸し下さい。 宜しくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#13786
    • ノートPC
    • 回答数2
  • ツールバーについて

    WIN2000を使っています ツールバーが画面の右側にあるのを画面の下側に移動するのはどうやるか教えてGoo

  • パソコンにメッセージが・・・

    最近パソコンが起動しなくなり、リカバリーをしました。そこで復旧したのですが、「メッセンジャ サービス」といって英語でメッセージが届きました。 SYSTEM からALERTへのメッセージ STOP! WINDOWS REQUIRES IMMEDIATE ATTENTION. Windows has found Critical Errors. To fix the errors do the following: 1.Download Registry Repair from: http://www.(この部分はwindowsから始まる言葉でしたが、忘れました。) 2.Install Registry Repaire 3.Run Registry Repair 4.Reboot your computer FAILURE TO ACT NOW MAY LEAD TO DATA LOSS AND CORRUPTION! というメッセージです。 復旧したばかりでセキュリティ面で不備なのかと思い、そのサイトにいって、ダウンロードをしてしまいました。Repeir Registry Proという英語でかかれたところです。 進んでいくと、名前とメールアドレスを記入するところがあって、$39とかかれていたので怖くなってすぐページを閉じました。 何か被害があるのでしょうか? ちゃんと調べてからアクセスするべきだったと後悔しています。

  • HDの容量を増やしたい

    外付けHDを探しているのですが、どれがお勧めですか? 使用目的は、内蔵HDのバックアップです。 USB端子や IEEE 1394もあります。 あとブロードバンドルターもあるので、LAN対応HDも使えます。 できるだけ設定は、簡単なものがいいです。 (予算は2万円ぐらい)

  • ADSLとISDNをひとつのPCで使いたい

    うちの事務所ではADSLとISDNの両方を 別回線で使っているのですが、あるユーザー(Aさん)からADSLとISDNのどちらも使えるようにしてほしいという要求を受けました。 どうすればよいのか教えてください。お願いします。 NW構成図 ---------------------事務所内--------------------- 192.16810.0/24ネットワーク ---ADSLルータ---PC192.16810.0ネットワーク PC192.168.11.0/24ネットワーク ---ISDNルータ---------HUB----AさんのPC(WindowsXP)     |       |     |       |-----PC   PC3台       |-----PC             |-----PC ISDNルータ:4ポート:ポート空きなし HUB:ポート空きなし -----------------------事務所内-------------------

  • CDR.CDRWドライブありますか?

    ヨドバシカメラであなたのパソコンに付けられるCD.CDRWの外付けドライブはうちでは置いてありません。と言われました。やっぱりと思いましたが、パソコン超初心者なのでもしかたら、みなさんは知っているかと思ってお聞きします。パソコンはシャープのメビウスPC-BJ120Mです。OSはWindows98SEです。発売2000年1月、CPUはCeleron processor433MHz32KBキャッシュメモリ内臓、数値演算コプロセッサ内臓。メモリは64MB最大192MB拡張と書いてあります。拡張メモリースロットは1スロット、ハードディスク6GBです。デジタルビデオの動画ではなく静止画だけでいいんです。CDに焼きたいです。まだ生産してるのならメーカー名と製品名を、中古でしたらメーカー名と製品名、またどこに行けば売っているか教えて下さい。

  • DivX6はもうリリースされていますか?

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1297545 でも質問させてもらったのですが、それから約2ヶ月が経ったので改めて質問させてもらった次第です。 僕が得た情報によると、DivX6は主に企業向け(?)らしいのですが、一般人にも入手は可能なのでしょうか?

  • 充電式電池が使用できないもの?

    おもちゃの扇風機(単2×4、6V250mA、http://www.rakuten.co.jp/tougenkyou/640641/641004/)の説明書に、「充電式電池は絶対に使用しないでください。」という表示がありました。 どなたかこの理由を教えていただけませんか。 当方電気には多少自信があったのですが、これには参っております。

  • 充電式電池が使用できないもの?

    おもちゃの扇風機(単2×4、6V250mA、http://www.rakuten.co.jp/tougenkyou/640641/641004/)の説明書に、「充電式電池は絶対に使用しないでください。」という表示がありました。 どなたかこの理由を教えていただけませんか。 当方電気には多少自信があったのですが、これには参っております。

  • 盗聴ってできるの?

    PHSの盗聴ってできるんでしょうか?

  • 過去のことが頭をよぎります。

    お世話様です。 昔からなのですが、この歳(30歳)になっても いっこうに治りませんので、ご相談させて下さい。 よく過去に他人に言われた中傷や馬鹿にされたことが、頭をよぎり、いきなり(独り言)で(頭の中のイメージに出てきた)その人に対して、感情むき出しでどなっています。 と言いますのは、昔は周りの人の手前上、なかなか口に出せず、黙って聞いているケースが多かったのですが、 そのケースを今になって、自分で掘り起こし、 まるでその時の自分の取った行動(ただ黙って聞いているだけ)を否定する様に、うっぷんを晴らしています。 近くに結婚するので、なんとかこの癖?を解消したいのですが、どうすればいいのでしょうか? 何か効果的なアドバイスをお願いします。

  • ブラウザが勝手に開く

    WindowsXP Service Pack2でIE6を利用しています。 PCの電源を入れて、IE6を起動したら勝手に60個ブラウザが開きました。再起動すると通常に戻りましたが、これはウィルスに感染しているんでしょうか? Norton Internet Security 2004を最新の状態にしてウィルスチェックをしましたが異常はありませんでした。

  • タスクバーのアイコンを削除したいです

    最近、とてもPCの立ち上がりが遅くなりました。 電源を入れてから最低3分はかかります。 大したソフトは入れていないのですが、ノートンのアンチウィルスを入れてから急激に遅くなったように感じています。 それは仕方ないとして、画面右下のタスクバー (?) にいつの間にかアイコンがビッシリ。 IMEパッドとか、何とかパッド、あるいはノートンのアイコン、ワケの分らない Windows Messenger とかのアイコンがびっしり・・・ 右クリックでとりあえず Exit にしても、一旦電源オフにすると、次の時にまたズラズラ ・・・ 多分、これらが立ち上がりを遅くしている原因のひとつになっていると思うのですが、その考え方で正しいですか? また、ソフト本体を残したままで、うっとおしいアイコンを完全に削除する方法はありませんか? 教えて下さい。

  • ダウンロード

    お世話になります。 自分のサーバーにアップした圧縮ファイルを、相手の人のEメール上で、テキストリンクをクリックしてダウンロードしていただくようにするには、どのような手順でリンクを張るといいのでしょうか。 初心者ですので、わかりやすい説明をお願いします。 よろしくお願いします。

  • プリンターの共有(Meと2000Professional)

    PC1(Windows ME)にエプソンPM880Cをつないでいます。 PC1とPC2(2000Professional)はルーター(有線)でインターネットに接続できています。 PC2とPC1でプリンタを共有する方法を教えて下さい。 PC1の設定はヘルプを読みながら終わらせたつもりです。 PC2の設定はヘルプを読んでも押せる筈のボタンが白抜きになっていたりで、先に進めません。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • ハードディスクを変えたのですが。。

    VAIOのPCV-LX53/BPを使ってましたHDDはMaxtorでした。最初からパーテーションしてありました。今日新しくHitachi/IBMの80GBのHDDが届いたのですが、初期化?セットアップ?しようとするとパーテーションされるみたいでCドライブとDドライブに分けられるみたいなんですけど、Cの方はうまくいって、Dのほうは「指定されたなんとか?は定義されていません」となります。パーテーションの割合をめいいっぱいCの方にしても30GBしか使えません、そんなのいやです(;_;)このHDDはパーテーションできないのでしょうか?パーテーションしないでCドライブだけにすることはできますか?誰か教えてくださいお願いしますm(_)m

  • MO

    外部記憶装置にはいくつかあり、フロッピー・CDR・DVDR・HDDと使ってる人はそれぞれですが、 MOを使ってるという人はあまり(というか聞いたことがない)聞いたことありません。 自分の周りにたまたまいないだけですか? もし、 ほんとにあまり普及したないとしたら、 他の物に比べてあまり優れてないということですか? そもそもMOのメリット・デメリットは何ですか?