tom154649 の回答履歴

全553件中441~460件表示
  • ソフトの使用について【これは違法?】

    ソフトの使用についてお尋ねします。 このようなことに非常にうといので、すごく基本的なことだと思いますが、ご指導願います。 下記の使用方法は違法になるのでしょうか? 1.市販で購入したパソコンソフトをコピーソフト等でコピーした。但し、コピーしただけで使用はしていない。 2.市販で同じパソコンソフトを3つ購入した。但し、開封して使用しているのは1つ。残り2つは開封せずに開封したソフトからコピーを2枚とって使用した。 3.ソフトを10ライセンス購入し、パソコン15台にインストールした。但し、実際にソフトを使用しているのは、ライセンス分の10台だけで、残り5台については使用しない。

  • 破いてしまった写真

    35ミリで撮った写真を誤って破いてしまいました。 ネガはありません。 修復は無理でしょうか?

  • 胃腸炎・・・。

    腸炎で前に質問した者です。 今週の土曜日にもう、限界・・・と思い日曜の夜に病院に行きました。実際の診断は、胃腸炎で治るには時間かかるって でも心配いらない、って言われました(悪い病気じゃないよって) 薬をのんで4日目。仕事行きながらので治りは遅いのか あんまり良くなっている傾向はありません。 胃腸炎の治り方って遅いんですかね?

  • インターネットで見れるページと見れないページがあります!

    こんばんわ。 先日パソコンがクラッシュしていまい、WINを上書きで誌インストールをしたらそれからいろいろ不具合が出てきてしまいました(>_<)その中の1つが、IEでのネット閲覧で見れないページが出てきてしまったのです。 更新しても全くダメで、プロバイダーに問い合わせても、それはプロバイダーの問題ではなく、やはりPCの不具合だそうで、IE以外でのネット閲覧をオススメしますと言われたのですが、それはどのようにすれば見れるようになるのでしょうか?何かをインストールするとは言っていたのですが、聞き取れず…かけ直しても電話が繋がらない状態なので、ここに書き込みをさせていただきましたm(__)m分かる方がいらっしゃったら、どうぞよろしくお願いします。

  • 考える事がおかしい・・・。助けてください。

    私の周りのAという人物が、自律神経失調症なのか、うつ病なのか、たちの悪い豹変振りで大変困っています。 Aは、思い込みが激しく、誰かに家に入られると思い込んで、家の四方八方には防犯カメラ、駐車場には何百万もかけて作った頑丈な門があります。それはリモコン式で、自分しか開けられません。 (これから出てくるAとBは全く違う場所に住んでいます。) Aは、 ・自分の方が恵まれているから、きっとBはそれが気に入らなくて自分に嫌がらせをしていると思い込み、 ・自分がいない間にBが家に入り込み、Aのスカートの裾の糸をほつれさせた ・ここにあったはずの裁縫用の針と糸がない、きっとBが持っていったんだと言う。 ・Bを疑うのならカメラに証拠でも写っているんだろうと問いただすと、 Bはきっとカメラに写らない角度での家への侵入の仕方を知っていると言う。 ・・・もうあきれて物も言えません。Bは一切家へ入るなんてしていませんし、私から見ても、防犯カメラに写らないように家に侵入するなんて不可能。24時間365日、家の周り全てを写していますから。 全て言ってる事がくだらないんです。 何を持っていったとか、糸をほつれさせたとか・・・。そんなのばっかり。 でも、かなり確信を持っていて、自分は全く折れません。さんざ人を傷つけ、本人は誰も自分に賛同してくれない事に嘆き、自殺未遂までしました。 もう、どうしたらいいんですか?

  • パソコンの使用者名の変更

    Cygwin(シグウィン)を使用したいのですが、パソコンの使用者名を漢字で登録していたので、使用できません。 使用者名を英語に書き直すにはどうしたらいいでしょうか。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#18222
    • Windows XP
    • 回答数4
  • 釣りで失敗したor泣けた出来事

    先週、買ったばかりの竿を折ってしまいました。(シマノ・プロサーフ) 買ったばかりのリールのラインの巻きが余ったらしく、バックラッシュしてガイドに引っかかり勢いに負けて手すりに当たりばらばらになってしまいました。2回投げただけでご臨終、4万円以上の竿が一瞬でパー(゜Д゜)(釣具屋の店員もここまで粉々になったのは初めて見たと述べてました。) その前は、スキップバニーが1投目で海の藻屑。 このような泣ける失敗や出来事をここに書いて。 「私だけじゃなかったんだ」と思って、慰めにしたいと思います。

  • PC間のデータ移動

    PCからPCへデータを移動する場合、CDやDVDに焼かない場合、LANケーブル等で移動するのでしょうか?他に方法はありますか?

  • オキシライド?か単3ニッケル水素充電池?どちらが長持ち?

    子供の修学旅行にデジカメを持たせるのですが、宿のコンセントは使用できないとのことで、一回きりの寿命はどちらが長持ちするのでしょうか。 単3ニッケル水素充電池は新品で、2200mAhです。

  • 返品は買ってから何日以内なら可能?

    電気店でヘッドフォンコネクタを購入したのですが、サイズが合わず、返品したいのですが何日以内までなら返品可能でしょうか。

  • ダウンロードしたソフト

    フリーソフト(今はない物です)をCドライブに保存して現在使用していますが、何かトラブルが起きる前にこのソフトを他のドライブにバックアップをしておく方法はありますでしょうか?過去記事を検索しましたが、パソコンには疎くよく分かりませんでした。申し訳ありませんが宜しくお願い致します。 OS:WINXP フリーソフト:携帯待ち受け作成ソフト

  • 精神薬を辞めたい

    不眠と不安神経で薬を服薬して6年になります、将来の妊娠を考えて薬を辞めたい、鍼灸と漢方などで治療している足立区近辺の医者などがあったら教えてください。

  • もらってきたPC

    VAIO PCV-J21Mというのなんですが キーボードとマウスが利かないのです なんとか使いたいのですが お力をお貸しください

  • ビデオカードの故障?

    自作PCで現在 WindowsXP HE SP2 M/B MSI V/C ELSA GRADIAC FX534 Media Player 10 DirectX 9.0c Display IO-DATA LCD-A173V + TV(クローン) で使用していますが、ダウンロードした動画(外付HDDに保存)をメディアプレイヤーで再生すると映像がカクカク、駒送りのようになります。その時はマウスポインタも動きがぎこちないです。 以前は正常に再生できました。最近のことです。 デバイスマネージャーからディスプレイアダプタを無効にすると正常に再生できます。また、DVDも正常です。解像度や、リフレッシュレートを変更しても回復しません。 アプリの追加と削除や、常駐アプリの停止、モデムの停止、且つドライバークリーナを使用して後のインストールです。 何度も試みましたが、同じ現象が起こります。また、マニュアル通りにセッティングしたつもりです。 これはビデオカードの故障と見るべきでしょうか? それとも設定が不十分でしょうか どなたか、アドバイスをいただければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • 迷惑メールなのですが、宛先のアドレスが自分のものではありません

    タイトル通りなのですが… 宛先が自分のアドレスでは無いのに受信してしまいます。 アカウントが違うのに受信してしまうのはどうしてなのでしょう? OSはwindowsXP Outlook Express6を利用しています。 よろしくお願いします。

  • BIOSの設定変更をしたら何も映らなくなりました。

    CPU     Athlon64 3000+ ウインチェスター メモリ     DDR3200 512×2 (DUAL動作 グラフィックカード Leadtek Geforce6600GT マザーボード  MSI RS480M2-IL HDD 80G×2 電源 400W OS WINXP SP1 BIOSでメモリのcas latencyという値を2.5から2に変更したらBIOSにも入れなくなりました。 ディスプレイにも信号が来ていないようです。 そしてHDDアクセスランプがずっと点灯しぱなっしです。 CMOSクリアもジャンパピン差し替え&電池抜き共に試したのですが同じ状況です。メモリを片方抜いたり入れ替えたりもしました。 もしかしてパーツが壊れたんでしょうか?危険な設定ではないと思っていたのですが・・。 解決法、アドバイス等何でもいいので宜しくお願いします。

  • 架空請求

    最近架空請求かなとおもう電話が来るのですが、それは無視し続けることでいいのでしょうか?このあいだどっかのあるサイトからの連絡で調査してる会社といっているところから電話があり、その調査を依頼した会社の電話番号を教えられここに電話してもらわないと2次調査で調査費用がかかってしまうのでとりあえず電話をして和解するななりなんなりしてくださいといわれました。僕のケータイのアドレスとか知ってるので心配なんですがこれはどう対応すればいいでしょうか?

  • 新しいリールを買ったんですが・・・・

    新しいリールを買ったんですが、ためしに巻いたりしてみたところ、ストッパーをONにしたとたん巻き抵抗が少し強くなりました。また中からとても小さいのですが、音が聞こえます。「カポッ」みたいな音です。水玉が割れたおとのような・・・・コレって不良品なのでしょうか??どなたか回答お願いしますm(_ _)m リールはフリームス2005です。

  • ノートパソコンの液晶画面が緑色に!

    ノートパソコン(HP Compaq nx9005、購入1.5年)の液晶画面の黒が起動すると緑色になってしまいます。 以前は時々だったんですが、今は常時です。 保証期間が過ぎてしまったので困っています。 なんとか自分で直すことはできるないでしょうか。

  • 免許証不要な立場(歩行者、自転車etc.)の交通ルール

    私は普段、クルマで移動する事が多いのですが、T字路を直進(こちら優先)で減速しながら走行中、横の道からノーブレーキの自転車が飛び出して来て、轢く所でした。私の右足の踏み込みが彼の命を守りました。 その他、信号や横断歩道が近くにあるのに、そこを渡らない歩行者も多く、しかも本人(歩行者)が自分の運動神経を把握出来ていないのか、「そんな横切り方じゃ、死ぬけど、、、」と言いたい横断も目立ちます。 もちろん、こちらは突発的な「相手」との遭遇で、反射的に全力で、相手の命を守りきりますが、当の相手がちっとも全力でルールを尊守していないので、その意識の温度差に腹が立ちます。 温度が低いことを取り締まる法律はないけど、いざ事が起き大きな事故になれば、こちらの人生は終わるし、それは勘弁ですし。。。 意識の温度が低い人や、守る能力のない者は、事故の原因になるわけで、何か対策をしなければならないと思います。 便宜上、「轢く側」「轢かれる側」として分けるとして書きますと、 「轢く側(運転者)が気を付ける」と言うのは、もうとっくのとうにやっており、責任持って運転しているので、さらに事故を減らしていくには、 轢かれる側がもっと頑張ってもらわないと、と思います。 これを解決するには、どのような方法が考えられますでしょうか?