tom154649 の回答履歴

全553件中461~480件表示
  • 写真のネガの収納

    こんにちは。 写真をよく撮るのでネガが溜まる一方です。 あまり几帳面ではないのでまとめて袋にがさっと入れて引き出しの中などに入れていたのですが、いよいよパンパンになってきてしまいました。 しかも3.4年前からずーっと詰め込んできたので、ごちゃごちゃしてて、ぱっと見ただけではどれがいつのどの写真のネガなのかまったくわかりません。 今までのはしょうがないとして、これからどう収納していけば良いのか考えていたのですが、いまいちこれだ!と思うような方法を思いつけませんでした。 コンパクトに、わかりやすく収納できる方法があれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 初めてのデートの帰り、家まで送る?

    初めてのデートで、帰りに家まで送ってくれなかったです。 私は20台前半、彼は中盤。 私は原付で最寄り駅まで来ていたので帰りは電車と原付でと思っていました。 しかし彼につれられて遠くまで行き、夜も遅くなってしまったので送ってくれるかと聞きました。 けっこうもう冗談を言い合ったりする中なのですが、 彼に「ここから三十分くらいの駅に送るよ」と言われました。「送ってくれないんだー・・・」と言うと、「送らなくていいよって言われたら送ろうという気にもなるけどな。」と笑って言われました。 ちなみにそこからの距離は70km、電車だと一時間半でした。普段、高速道路を利用しない私はどの高速に乗ればいいか、聞かれても分からずでした。カーナビもなかったので道に迷う可能性もあり、そういうこともあって送ってくれなかったのかも分かりませんが。。 ただ、「もっと一緒に居たいのに」と言ったのに電車で帰りなさいと言われて、なんか寂しい気持ちになりました。

  • 考える事がおかしい・・・。助けてください。

    私の周りのAという人物が、自律神経失調症なのか、うつ病なのか、たちの悪い豹変振りで大変困っています。 Aは、思い込みが激しく、誰かに家に入られると思い込んで、家の四方八方には防犯カメラ、駐車場には何百万もかけて作った頑丈な門があります。それはリモコン式で、自分しか開けられません。 (これから出てくるAとBは全く違う場所に住んでいます。) Aは、 ・自分の方が恵まれているから、きっとBはそれが気に入らなくて自分に嫌がらせをしていると思い込み、 ・自分がいない間にBが家に入り込み、Aのスカートの裾の糸をほつれさせた ・ここにあったはずの裁縫用の針と糸がない、きっとBが持っていったんだと言う。 ・Bを疑うのならカメラに証拠でも写っているんだろうと問いただすと、 Bはきっとカメラに写らない角度での家への侵入の仕方を知っていると言う。 ・・・もうあきれて物も言えません。Bは一切家へ入るなんてしていませんし、私から見ても、防犯カメラに写らないように家に侵入するなんて不可能。24時間365日、家の周り全てを写していますから。 全て言ってる事がくだらないんです。 何を持っていったとか、糸をほつれさせたとか・・・。そんなのばっかり。 でも、かなり確信を持っていて、自分は全く折れません。さんざ人を傷つけ、本人は誰も自分に賛同してくれない事に嘆き、自殺未遂までしました。 もう、どうしたらいいんですか?

  • 小額訴訟

    携帯のサイトを見ていたら仮登録され誤って登録したら問い合わせしていってきましたが無視でいいですか? 後3日以内に振り込まないと、管理部より固体識別番号を元に弁護士より携帯会社へ開示依頼、所在調査の上、内容証明を利用し請求させるといってました。また無視すると簡易裁判所から小額訴訟と、第1回口頭弁論を期日した呼び出し状を届けると。 やはり無視でしょうか??? アドバイスいお願い致します

  • 数の単位

    数の単位が行き着く先が知りたいです。一・十・百・千・万・億・兆・・・・・・この先の単位を知っている限りで良いので、お願いします。出来れば漢字で。

    • ベストアンサー
    • noname#16265
    • 数学・算数
    • 回答数6
  • 新築分譲マンション購入したのですが・・・

    はじめて質問させていただきます。 先日、新築分譲マンションの購入契約しました。 完成は今年10月で受け渡しは12月となっております。月々のローンと管理費・修繕積み立て費で毎月の生活費を計算しているのですが、 もし、全戸完売にならなかった場合、管理費・修繕積み立て費の金額は変わるのでしょうか? 戸数が少ない分、負担が増えるのでは???と不安です。

  • 増設USB2.0カード増設について(その2)

    USB2.0のポートが4つ付いた「増設USB2.0カード」を購入しました。 各ポートにHD装置とDVD装置を付けました。 HD装置からDVDーR(8倍速)を焼いたところ、 5倍速ぐらいのスピードでしか書き込みができませんでした。 このような状況で、DVDーR(16倍速)のメディアを使うと、書き込み速度は、上がるのでしょうか。 また、性能のよい「増設USB2.0カード」があれば、教えてください。

  • マンションの1階に住むメリットとデメリットを教えてください

    マンションの1階に住むメリットとデメリットを教えてください。 現在、マンションの購入を悩んでいます。 (1)92平米/4LDKの1階 (2)87平米/3LDKの4F(最上階) 値段は、(1)(4LDK)の方が260万安いです。間取りは、断然(1)が気に入っています。家族構成は夫婦+1歳4ヶ月の子供の3人家族です。 アドバイス含めよろしくお願いいたします。

  • 純正品じゃないCDドライブからのリカバリは?

    富士通の BIBLO NE4/50R をリカバリしたいのですが、 取説に”リカバリ時は、購入時の機器以外は接続しない””周辺機器は取り外さないと、リカバリが中断する恐れあり”等の内容が書かれています。 現在、純正品ではない 東芝のCD-RW/DVD-ROMドライブ(モデルNo. SD-R2412)を内蔵にしており、元々の内蔵CD-ROMドライブは廃棄してしまっています。 そのため、富士通に問い合わせたところ、「動作の確認は出来ないので、トラブルあるかもしれません。やってみなければわかりません」とのこと。 私、トラブルが起きたときの解消法、知恵も知識もありませんので、リカバリに踏み切れずおります。 純正ドライブ外でリカバリにチャレンジする上での注意事項。トラブルの事例と解消法などお教え頂ければありがたいのですが… ちなみに、OSは元々 Win98SE なのですが、Win2000 に 変更をしており、動作が非常に悪くなったために、元の Win98SE に戻そうという考えです。 OSを変更してるパソコンが普通にリカバリ出来るのかという疑問もありますが… よろしくお願いします。

  • どのように訴訟を起こせば?

    家の裏の一段高い所に畑があり、貸主AがB(借主)に 貸しています。 借主Bが僕の部屋の窓の前に野菜の腐ったもの・雑草を山積みにし、悪臭が酷く窓も開けれない状況で困っています。 是正を要求しましたが、大声で恫喝を受け、かなりのショックを受けています。 さらには、その悪臭の元の所為でその周辺が雑草が生い茂り、 家の方まで伸び越境し種まで飛びこれも迷惑を受けています。 直接言えばまた恫喝を受けるので市役所の環境課にお願いをしていますがそれも平行線です。 そこで、訴訟を考えています。 内容は、 ・悪臭の元を撤去 ・雑草の駆除(越境も含め) ・契約解除請求 ・損害賠償請求 さらには石垣になっているものが崩れそうなので、貸主Aも 併せて訴えたいのです。 出来れば司法書士に頼みたいのですが、 このような事でも可能なのでしょうか? AとBを同時に訴える事って出来るのでしょうか? また少額訴訟は金銭に関係するものだけとあったので この事例では無理でしょうか? その場合は、期間はかなりかかりますか? 分かる方いたら教えてください。

  • ウイルスバスター2004アップデート後にエラーが

    PC起動時にエラーダイアログが出ます。 <PCCPFのページ違反です。モジュール:KERNEL32.DLLアドレス:0167:bff7a4b2> 一応回線は繋がるみたいですが、「ページを表示できません」となります。 数回接続を試すと、青いエラー画面に <例外OEがVxD --- の0028:D442FEE0で発生しました  VxD PPPMAC(04)+0007B14 の0028:C185D8A4からの呼び出しです>と出ます。キーを一度押すと同じ青い画面に <例外OEが0028:D44FEE0で発生しました。現在のアプリケーションを終了します> と出ます。キーをもう一度押すと元の画面に戻りますが、接続はできません もう一つのエラーダイアログは <TMOAGENTのページ違反ですモジュール:KERNEL32.DLLアドレス:0167:bff7b9a6> 三つめのエラーが <EXPLORERのページ違反ですモジュール:KERNEL32.DLLアドレス:0167:bff7b9a6> と表示され、これを閉じた後はPCが動作しなくなり強制終了となります。 アップデートのメッセージが表示されて、はいを押して完了しそうになりますが、ウィルスバスターが再起動されず、何回も同じアップデートメッセージが出ます。 その後アップデートを中止し、PCを再起動後、エラーが出るようになりました。 トレンドマイクロのサポートにありますが、 http://www.trendmicro.co.jp/support/news.asp?id=692 繋げられない(EXPLOREもページ違反になる)ので解決できません。 またウイルスバスターを終了させようとしてもエラーが出てしまいます。 OSは Windows98 です。 この質問をしている私は、その友人に代わって質問させていただいています。 どうか解決の糸口だけでもよろしくお願いします。

  • ノートパソコンにお茶が・・・。

    ノートパソコンに誤ってコップ半分くらいのお茶が かかってしまいました。 慌てて、シャットダウンし、水分をふき取りましたが、電源が入らなくなりました。 買ったばかりで、とても困っています。 データ―の損失はどうでもいいのですが、 とにかく電源がはいってくれたらと思っているのですが、 どなたか似たような体験をお持ちのかたいらっしゃいましたら、助けてください。

  • アダルトサイトのメルマガが送られてくる、解除したい

    突然、完全無料メルマサービスというところから、会員登録もしていないのにアダルトサイトのメルマガが送られてくるようになりました。 購読解除は、あるアドレス(フリーメール)にメールしなければいけません。わざわざメールしてメルアド教えるのも不安です。もう知られているから気にしなくてメールしても大丈夫なのでしょうか?よろしくお願いします。 アダルトサイトのメルマガは受け取りたくないです。 私のメルアドはその業界に流れてしまっているのでしょうか、不安です。 なぜ私のメルアドが知れたのでしょう。思い当たるのはその数日前にヤフオクでHな漫画を買ったことかな。勝手に登録されたのでしょうか。

  • VAIO PCG-SR1M/BP (WIN ME )ですが、WIN2000 を、インストール、、

    VAIO PCG-SR1M/BP (WIN ME )ですが、WIN2000 を、インストールした方が、安定すると聞いたことがありますが、どうなんでしょうか? (また、反面、ドライバーがどうかな?とか、メーカー保証が受けれなくなるよ、とかも、聞いたことがあります。) 良きアドバイスをお願いいたします。

  • 新婚の妻がHを拒否します

    昨年の11月に中国人の女性と結婚しました。※私は日本人です。 彼女の両親が保守的なので婚前交渉はせず、性格だけで判断して結婚したのですが、性交渉をさせないための口実であったことが判明しました。 昨日、日本で生活するようになり1週間が経ち、やっと初交渉を迎えたのですが、わたしが彼女の股間を舐めるだけで終わりました。 「痛いから入れないでほしい」というのです(前彼とのHで痛い思いをしたそうです)。 それならば自分の股間も舐めて欲しいと要求したところ、「精液の臭いが嫌いだからイヤ」と拒否されました。 女性がデリケートであることは理解できます(妻が初めてではありません)。 ただそれにしても胸を触らせてもらえず、一方的に私が舐めるだけ、という状態は我慢できません。 もし1ヶ月、2ヶ月も改善が見られない場合、日本の法律上では離婚にもなりえることを話すつもりですが、時間をかけて少しづつ私を受け入れてくれるよう促していくつもりです。 私は彼女の性格が好きなので極力離婚したくありません。 しかし一方でまだ26歳という若さをもてあましてもいます(妻も同い年です)。 正直Hなしの人生は考えられません。何か良い知恵はないでしょうか?

  • 画質の劣化について

    DVDカムなどのDVDに直接録画できるデジタルビデオカメラからハードディスク/DVDレコーダへの映像のダビング(コピー)についてですが、 DVD-R等の媒体経由でダビングする場合と、AV出力ケーブル接続経由でのダビングでは画質に差がでるものなのでしょうか?

  • デスクトップに20コ近くのショートカットキー

    ホームページが特定のURLになってしまいました。またデスクトップに20コ近くのショートカットができてしまい。ゴミ箱に移動して全削除しても、また現れてきます。いろいろ見ていたら作った事がないのに各ドライブにRECYCLER(ゴミ箱)ができています。当然このゴミ箱も削除することができません。一体どうすればいいのでしょう。

  • フォーマットしてもスパイウェアが消えない?

    フリーウェアをインストールした後、PCが全く立ち上がらなくなったので、VaioのシステムリカバリCDでC:ドライブをフォーマット&Win2000の再インストールをしたのですが、まだ何もしていないのにネットにつなぐと勝手にfreewebとかいうとこにブラウザが立ち上がる&変なポップアップウィンドウが出る&PCの動きが遅く、ウィルスのスキャン、SpybotとAd-awareでのスキャンをしても無駄です(このC:再セットアップは2度やりましたが同じでした)。スパイウェアのスキャンをすると、スパイウェアらしきものが出るのですが、何度消しても再びスキャンすると見つかります。これはD:もフォーマットしなければならないということでしょうか?スパイウェアはフォーマットしても消えない、という話はネットで検索しても見当たらないのですが、ウィルスであるという可能性もあるのでしょうか?アドバイスを頂けると幸いです。宜しくお願い致します。

  • OSがインストール出来ない?

    マザーボードをGIGABYTE GA-8I875に交換してOS(XP Pro SP2)をインストールするのですが、何度やってもインストール出来ません。どこに原因があるのか何方か教えてください。ちなみに、CPUはPen4 3.0G(Prescott)でメモリーはPC3200 CL3 512×2です。よろしくお願いします。

  • 編集 DVDメディア

    DVD-Rは編集不可、DVD-RW可能、DVD-RAMはどうにでもできるそうですが。もともと編集は元ディスクをDVDライティングドライブに挿入して読み込んで編集作業をおこない空ディスクを入れてオーサリング、書き込みをおこなうのであって元ディスクの形式は関係あるのですか???