bec の回答履歴

全671件中61~80件表示
  • 現在、路上教習です。「交差点について」

    現在MT免許をとるため、教習所でがんばっています。 とある路上の大きな交差点で右折する際、中心で止まり対向車がこない事を確認して、いつもギアはローのままで曲がって、曲がり終えハンドルがまっすぐになったらセカンドにいれてるんですが、この方法は合っているんでしょうか? 曲がり終えるまでの距離が少々長いのでエンジンうなりながら曲がってます。曲がっている最中にギアチェンジするとハンドルがぶれてふらついてしまいます。 それと皆さんが卒業検定を受けたときの内容や注意点(減点が大きいミスなど)はどんな感じでしたか? よろしくおねがいします。

  • Excelの列表示で「R1C1形式」の使い道

    Excelで列番号の表示でR1C1形式(列の記号がA,B,C...ではなく通し番号の数字)が選択できるようになっています。私にとっては単に使いにくいだけな気もするのですが何か便利なことがあるのでしょうか。

  • ★家庭ネットワークでの音楽共有ができません★

    こんばんわ。家庭ネットワークでの音楽共有ができません。 4台のパソコン(XP3台、Me1台)を使用しており、 Meのパソコンに音楽データを保存しています。 家庭内のLANでの共有は著作権に触れないと書いてあったので挑戦したのですが、XPのパソコンからアクセスした場合、ファイルを開けません。MediaPlayerでエラーが出ます。 やはり、家庭内での音楽の共有はダメなんでしょうか。 ダメでしたらすぐにやめようと思っています。 知識のある方、どうぞよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#17309
    • Windows XP
    • 回答数3
  • 地球を真っ二つに切るとどうなりますか?

    地球を鋭利な刃物で真っ二つに切断するとします。(実際には不可能ですが) そのとき地球はどうなるでしょうか? 地球の内部にはマグマやマントルが真っ赤に燃えています。 それらがどうなるのかが知りたいです。 1.マグマの一部は地球の外に出て、地球の周りを回転する。 2.案外なにごともなく、半球のまま自転、公転を続ける。 3.安定しようとする重力の働きで、半球がつぶれ、再び球になろうとする。 予想では3番です。 よろしくお願いします。

  • AutoCADからエクセルへのコピー

    AutoCADで作成した3Dの図をエクセルにきれいにコピーしたいです。 3Dの図を陰線処理しまして、コピー、エクセルに貼り付けをしたのですが、 貼り付けられた図は小さく、エクセルでA3で印刷したいのでその図を引き伸ばしますと、線の歪みなどが目立ってしまいます。 私としましては、陰線処理とエクセルでの引き伸ばしが原因かと思っているのですが・・・ 何かエクセルへきれいにかつ大きくコピーする方法は無いでしょうか?

  • エクセルでシートを他人に見れなくするには

    エクセルでスケジュールをシート1に、シート2に参加する名簿を作成致しました。これをメールで参加する方に添付ファイルで送信する時、個人情報保護法の観点から、メールを受信した方が、シート2を見れなくする方法についてお尋ね致します。 私の能力で出来る事は シート2を書式→シート→非表示 にし、シート1と2に名前を付けて、使っていないシート3をシート2等に順次行いました。 これでは受信者が再表示にすれば見えてしまう危険性も有ります。 パスワードなどで相手が見えない方法は有るでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • あるフォルダ内の拡張子をすべてノートパッドで開けるようにするには?

    あるフォルダの中に複数のファイルが入っていて、 全てテキストファイルなのでノートパッドで開きたいのですが、 個々の拡張子が.txtではなく、すべてばらばらなので、 開くときに一つ一つ「一覧のプログラムから選択」→「いつもこのプログラムを使う」 という手順を踏まなければならず、非常に面倒です。 フォルダ内のすべてのファイルをノートパッドに関連付けるにはどうすればよいですか?

  • 更新日時の変更

    ファイルなどで表示される更新日時の変更って可能でしょうか? たとえば2005/11/14→2005/10/10など・・・ データではなく更新日だけ変更したいのです。 もし可能だとして、改造したファイルはばれないでしょうか? どうしてもある日にファイルを作ったことにしたいので (理由は御免なさい。でも違法な目的ではありません) 道徳的にはダメかも知れませんが、どうかよろしくお願いいたします。

  • 小型望遠デジカメで、ぼけ味は出ますか?

    キャノンのS2とかソニー、パナソニックで、5~6万円クラスで10~12倍望遠レンズ搭載のデジカメがありますが、これらは、一般の一眼レフカメラのように、絞り優先でボケ味を出すことができるのでしょうか。 もう一つですが、10倍といえば、普通のカメラでは500ミリということになりますよね。一般のカメラマニアが使用する望遠レンズはほとんど2~300ミリだと思います。デジカメの10倍は本当に10倍の画角を持っているのでしょうか?

  • ホームページへの「個人情報保護方針」等の掲載って?

    宜しくお願いします。 ある小さな業界団体のホームページを作成しているのですが、お問い合わせのページをフォームメールで作成することになりました。 入力内容は簡単なもので、名前(必須)、メールアドレス(必須)、電話番号(必須)、住所、問い合わせ内容ぐらいの項目です。 特に、個人情報を扱っているような所ではないのですが、このような内容のお問い合わせページを作る際には、よく見かける「個人情報保護方針」とか「プライバシーポリシー」とかの掲載は必要なのでしょうか? 個人情報を5000件以上保有する場合は・・・とかそのような感じだったかな?と思っていたのですが、自信がありません。 どなたか、ご指導ください。 宜しくお願いしますm(__)m

  • クライアントが勝手に管理者権限を削除した場合

    お世話になります。 質問ですが、とあるユーザーが、自分のユーザープロファイル内にあるマイドキュメントフォルダの権限から、administrator権限を削除してしまいました。 こうなってしまうと、管理側である人間でもリモートからそのフォルダの中をadoministratorですら見ることは不可能になってしまうのでしょうか? 現時点で、リモートで見ても、拒否されてしまう状態です。 管理上、見られるようにしたいと考えているのですが、権限を復活させる方法などありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 【adobeイラストレーター】軽い保存形式について

    イラストレータに写真をたくさん貼り付けたものを、 イラストレータの入っていないパソコンからプリントアウトする際、 保存形式を現在PDFにしています。 画像サイズを変えず保存するので、 PDFにすると、とても大きくなってしまいます。 手軽に軽いファイルにする方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 個人情報保護法による元請への職人の健康診断書提出義務について

    当方建設工事業者なのですが、 とある大手元請業者の請負工事で職人の健康診断書の写しの提出を求められました。 ゼネコンなどでも以前は提出していた時期もありましたが現在は自己申告が一般的だとばかり思っていましたが、個人情報保護法の施行以来作業員名簿でもゼネコンでは本人の承諾を求めるような但し書きが入っていますが今回はなんの但し文句もなく健康診断書の写しを提出させられました。これは法違反にならないのでしょうか?もし違反となる場合は事業者としてどう対応すればいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • EXCELで質問です

    1つのセルに対して、入力規制でリストを選択し、入力することで、選択できるようになりますが、このやり方ではなく、別の列にリストを随時入力(増やしたり、消したり)することで、それが、セルに反映されて、使えるようにしたいのですが、やり方を教えてください。説明が不十分かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • キーが差し込みにくくなりました。

    もう17年来乗っている平成元年式のパジェロのことでご相談です。 先日、キーを差し込もうとしたら、差し込めなくなってしまいました。いろいろ試しているうちに力を入れて差し込むと入りました。たまにしか使わないマスターキーを使っても同じ症状です。 それ以来、差し込む時はずっと力を入れないと差し込めません。キーを抜く時は軽く抜けます。このままの状態であれば、それほど不自由ではありませんので、このまま乗ろうと考えています。 そこでご相談ですが、キーが抜けなくなるなどさらに症状が悪くなる可能性はあるでしょうか?もし修理に出した場合は費用はいくらぐらい掛かるものでしょうか? 特に急ぎませんので、お時間がある時によろしくお願いします。

  • 地盤改良後の砕石

    現在、新築計画中です。 もうすぐ基礎作りへ入る予定です。 ウチの土地は表層改良を行いました。 メーカーから基礎に関して説明がありました。 表層改良をしているので、砕石敷設を行わず、防湿シート ⇒ 配筋 ⇒ べた基礎のコンクリート打ちとなるようです。 砕石敷設は必要ないのでしょうか。

  • 金魚のこと教えてください

    18センチの大きさの水槽にテトラの外掛け式ろ過装置をつけて金魚を1匹飼っています。が、2日くらい前からどうも元気がなくなってしまい心配です。水面でじっとして浮いている状態が多く、たまにパクパクと水面に顔を出しています。 自分でもいろいろ調べたのですが、外掛け式のろ過装置をつけている場合はエアーポンプを入れる必要はない、とあるのですが酸素不足の可能性はあるのでしょうか? 体は、よく見ると頭や尾ひれが白っぽくなっている気がします。あきらかに元気がなくほとんど泳ぎません。病気についても調べたのですがたくさんあってよくわかりませんでした。 塩浴が良い、と聞いたので0.5%の塩を入れて様子をみているところです。もし元気になるとしたら、だいたい何日くらいで塩浴の効果はあらわれてくるものでしょうか。子供がかわいがっているのでなんとか助けてあげたいのですが・・。アドバイスありましたらよろしくお願いします。

  • 中国と戦争したら

    今我が国が中国と本格的に戦争をしたら、どちらが勝つでしょうか。 また、予測される戦況の流れ、日数、双方の被害度など、どのようなものになるでしょうか。精しく教えて下さい。無論、仮定の話ですから、皆様のお知恵と知識を土台とした、予想の話しで結構です。多分、こうなるのではないか、というご意見等、ご教示ください。

  • 環境関連の資格について

    環境関連の仕事をしているものです。最近何か資格がとりたいと思っていますが、環境の分野で役に立つような資格はありますか?公害防止管理者という資格は知っていますが、他に何かあれば教えてください。お願いします。

  • エクセルで自動に休日の列に網がけする方法を教えてください

    エクセルで、出席簿を作っています。 B1のセルに日付を、B2に曜日を入れています。 A2,A3出席者の名前がずらっと300人ほど入り、最後の行に集計欄などが入ります。              1  2  3・・・・        水  木  金・・・・ 佐藤一子   出  欠  出・・・・ 佐藤二子   欠  欠  出・・・・ 田中カズオ  出  出  出   ・    ・  ・  ・   ・    ・  ・  ・ 出席者計   100 250  25 出席率    10% ・  ・ このような一覧表の場合、カレンダーの休日の列に自動で網がけをしたいのですが、そのような方法はありますでしょうか? 途中で一部、網がけをしたくない行も少しあります。 どうぞよろしくお願いします。