jun95 の回答履歴

全2726件中181~200件表示
  • アマチュア無線のアンテナについて

    こんにちは。 引っ越しにあたり、物件を探したところ、広く、家賃も手ごろで、収納も多く、日当たりが良くしかも新築と理想的な物件が見つかりました。 しかし、建物(4階建てのマンション)の側の私が入居したい側に同じ4階分よりもう少し高いアンテナがあります。 役所に確認をしたところ、アマチュア無線のアンテナという事が判明しました。(近くの家の人のものとの事) アマチュア無線に関して全く知識がないのですが、この高さはアンテナとしてもかなり大きい規模のものなのでしょうか? 色々心配なのですが、その物件の1階に大家さんも住んでいるので、ひどい電波障害があったら大家さん自身も黙っていないとは思う反面、その無線をされている方が良心的な方なら良いのですが、こんな大きなアンテナで(と、私は思いました)制限を超えるような事をされたら困ると思います。 こういう事はそのアマチュア無線をやっている方の良心を信じるしかないのでしょうか? 電磁波の影響うんぬんについては、科学的に証明されていないので信じる信じない、は別にしても、多かれ少なかれ避けて生活するのは困難だと思います。この程度の規模のアンテナの場合、影響は大きいでしょうか? 長文となりましたが教えて頂けると大変助かります。 よろしくお願いします。

  • 電車の中でうまくラジオの電波を受信する方法について

    電波がうまく拾えず、困っています 何かご存知でしたら、ご教授下さい

  • 主人の給料が0円の月があります。

    主人と子供と私の3人暮らしです。 主人は会社の役員をしているので、 会社の経営がよくないと、 お給料が出ない様なのです。 私は給料明細を毎月見せてもらっていません。 私が催促すると、やっと持ってくる位です。 そして、 私には 生活費+私と子供のお小遣い として、 お給料の半額位の金額が毎月渡されています。 残りのお給料は、主人の物で 駐車場代やケーブルの通信費、 主人のお小遣いの様です。 お給料の半分も1人で管理しているのだから、 貯金でもしていると思いきや、 毎月足りない様です。 私も、どうやりくりしても 毎月足りないのです。 洋服も買えないし、 交際費もないので、 友達とは2年間会っていません。 「食費を削る」と言っても 空腹でフラフラしてしまうので、 削れないです。 子供に持病があるので、 私は働きにはいけません。 主婦として恥ずかしいのですが、 家計がズタズタです。 そして、 給料日の直前になって 「今月はお給料がない」と言われる事があります。 殆ど、深夜まで働いて、 会社に泊まる事もしばしばあって、 それでお給料が0円って、「???」です。 会社がつぶれて、差し押さえとか 来たらどうしよう・・・と不安になります。 お金の事、会社の状態、 恥ずかしくて誰にも相談できません。 子供もこれから教育費も掛かります。 こんなお金のない状態で、 (なんとか貯金する事が必要だと思います) これからどうして行けば良いのでしょう。

  • 病院に行かずに止まった生理を戻したい。。。。

    生理が5ヶ月とまっています。 お腹の張りもひどく ごはんが たべれません。。。。 精神的なことだと思うのですが, 病院にいかずして どうやったら生理を 取り戻せるでしょうか・・・・

  • ピル以外で生理を促す薬

    タイトルのような薬ってありますでしょうか? 通常は低用量ピルを服用していますが、たまにはおやすみしようと先月分は服用しませんでした。通常の周期であれば今月初めには生理が来る頃なんですが、未だに着ません。妊娠の可能性は全くありません。 次の自然生理が来ないとピルを再開出来ませんし、肌荒れも気になるので早く来て欲しいのですが。

  • おみずの所得税について

    友人がおみずでバイトしています。クラブみたいです。毎月の給料から1割、所得税として引かれているそうです。大体、月の平均給料が9万円ぐらいで1割引かれて8万円ぐらい。所得税の額としては多くありませんか?そこのママいわく、高級なお仕事やから、1割は当たり前とのことらしいです。半年くらい働いているので、もう7万円以上引かれているそうです。他に家庭教師のバイトをして月に1万5千円くらいだそうです。まだ、100万円も超えていないし納得もいかないので、何とか所得税を取り返したいそうですが、どうすればよいでしょうか?ちなみに、そのお店を今月で辞めるそうです。税理士に相談するべきでしょうか?また、適正な所得税を知るにはどうするばよいでしょうか?

  • どのような方が自営業をしたいと思われるのでしょうか?

    昨日「自営業のメリット・デメリット」について質問させていただきました。 新たな「自営業」に関する疑問が浮上してきました。 そもそも、「自営業」をしようと思う人はどういうことが目的および原因・きっかけで自営業を選ばれるのでしょうか? 会社勤めが合わないと感じる人もいらっしゃるでしょうか。 自分でビジネスを興すことが楽しいと感じる方もいらっしゃるでしょうか。 どんなことが自営業をはじめるきっかけになっていますか? どんなことがしたいとか、何でもいいので教えてください。

  • 会計簿記・・・前受金

    経理補助をしているのですが、期首を合わせるときに売掛金が残っていたら 売上/売掛金 で相殺するような仕分けで、前受金は相手科目は何で相殺したらよいのですか?

  • 特殊小電力無線を始めたものの・・・

    今日、特小をはじめたのですが話し方がまったくわかりません チャンネルチェック(?)というものや、話の始め方などまったくです・・・ 話したいのですが交信中に突っ込むわけにはいかず困ってます そうこうしてる間に今日は聞くだけで終わりましたorz 話し方や決まりごとなど詳しく教えてください

  • 国民健康保険の保険料

    国民健康保険の保険料(月々)を知りたいです。 もちろん都道府県ごとに細かい計算規則があり、 同じ条件でも2倍の差があることも承知しています。 本当に「ざっと」でいいですので このくらいになるよ、というのを教えて欲しいです。 条件は 独身、男性、30代前半 会社員(会社の保険はなし) 未婚、1人暮らし、扶養家族なし 年収税込み300万円 大阪府下在住(大阪市外です) 不動産等の資産なし こんなところです。 どうかよろしくお願いします。 不適切な質問でしたら すいません。

  • 親への援助は所得控除できますか?

    御世話になります。 個人事業をしていますが親が貧乏な為援助しなくてはならないのですが親に援助した場合何か控除のようなことが出来るのでしょうか? 父親は身体障害者1級(人工透析)で母親はパートに出ていますが月10万円の収入です。 車と家があると言う事で生活保護はもらえなかったらしいです。 宜しくお願い致します。

  • 資格取得後の実務経験、及び独立の仕方。

    はじめまして。 私は今年で3回目の行政書士試験を受ける予定です。 この資格を勉強するようになってから、よく聞くの ですが、資格取得後行政書士の実務経験は どこで積めばいいのでしょうか? 知り合いに行政書士等がいないと、事務所には 入りにくいとよく聞きます。 職安等で、アシスタントの求人を見つけて応募しようとし 職安の職員の方がその事務所に電話して聞いてくれたのですが アシスタント等は女性しかダメだと言われました。 職安の方が「男女雇用機会均等法はご存知ですよね?」と 事務所の担当の方に言ってくれたのですが、 受け入れてもらえませんでした。 行政書士の資格を取得後はどうやって実務経験を積めばいいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 義母の財産(土地)の相続について

    長文失礼します。私(長女)の父が再婚(入籍)することになり、土地家屋があるのですが、大変良く世話してくれてるので父亡き後相続してもらうつもりです。そこで質問なのですが、父と義母の両親、兄弟も亡くなり私と二歳下の妹も義母と年齢が近いので義母より早く亡くなったとして、残された土地は私の子供に相続されるものと思っていたのですが(私の妹は独身です)聞くところによると、もし義母が再婚して姓が変わると私の子供に権利はないと言われました。(義母からすると孫にあたりますが血縁関係はない)だから土地を義母半分、私と妹で4分の1ずつ相続したほうがいいとも言われました。折角の入籍に水を差したくないのですが遺言を書いてもらうなり友達の助言通りにした方がいいのでしょうか。父の築いた土地を他人に渡したくありません。まだ先の予測とは言え心配になりました。よろしくアドバイスお願いします。

  • 地上デジタル対応?DVDレコーダーは数年後使えなくなるのですか!?

    こんにちは。 引越しに伴い、電化製品を新しく買い換えることにしたのですが、テレビは32型の液晶(地上デジタルに対応しているもの?)を購入するつもりです。 そこで電気屋さんに言われたのですが、「現在販売している3~4万のDVDレコーダーは地上デジタルに対応してないので数年後使用できなくなりますよ」との事でした。 電化製品について無知なもので良く分からないのですが、私は地上デジタルに対応するにはテレビだけ買いかえればいいと思っていました。 DVDレコーダーも地上デジタル対応機種と非対応機種があるということでしょうか? テレビだけ地上デジタル対応では、DVDレコーダーは使えないということでしょうか? 分かりにくい質問かもしれませんが、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 言葉を口にすることで強くなる

    以前テレビで見たのですが、握力検査をする時、「私は強い」と口に出して言ってから握ると、言わない時よりも握力が増すということでした。 他の例でいうと、斎藤一人さんの言葉で「ついてる」と口に出して言ってると心が落ち着き、健康で、幸せにすごせるという事も本に書いてありました。 これも同じコト(現象)だと思いますが、これはなんと言うコト(現象)でしょうか? よろしくお願いします。

  • うつ病の時の自宅療養の仕方

    うつ病になって3年近くなります。 元気になったり。無気力になり寝たきり状態になったりを繰り返しています。 元気なときは通信講座を申し込んだり資格試験の勉強を始めたりするのですが。 元気がなくなると全部投げ出してしましいます。 現在、やる気がなく無気力な状態です。薬の副作用か眠れないので昼間寝てすごすこともできません。 家事や勉強などしようと思えばすることはたくさんありますが、やる気になりません。 無気力でやる気にないときはどうやって時間をすごせばいいでしょうか?かなり苦痛です。

  • 男性の意見をききたいです!(初めてのキスのときに…)

    こんにちは。21歳女子です。 すごいダイレクトな質問で申し訳ないのですが…男性の方、付き合い始めて初めてのキスのとき、いきなり胸までさわったりますか?? 私はあまり経験がなくてキスとかその後の段階までゆっくり進みたいと思っている方なのですが、高校のとき初めて付き合った彼も、今付き合いはじめた彼も、初めてのキスのときにいきなり胸まで触ってきたんです。 高校のときはびっくりしてしまって、その後私のほうがなんだか避けるような感じになってしまい、長続きしませんでした。 今の彼も初キスのとき服の上から胸を触ってきて、私はちょっと待って、とか胸はやだ、とか言ったのですが、なんで?、大丈夫、みたいな感じでなかなかやめてくれませんでした。 (服の中まで触られることはなかったのですが…) 高校の時の彼も今の彼もそうだったので、初めてのキスのときに胸までさわるのって普通なのかなという気持ちと、私は胸が大きいとよく言われてきたので、体目的の気持ちのほうが大きいから手がはやいのかなと思う気持ち両方があって複雑です。 友達とは恋バナをしてもあまりぶっちゃけ話まではしないので、実態がわかりません。。 とにかく彼のことは好きだし、もっとゆっくり進みたい、ということを伝えようと思っていますが、なんというか、男の人のホンネを知りたいです。。 よろしくおねがいします。

  • 彼女が僕との結婚をためらっているようです

    こんにちは。 僕は高卒でそのあとフリーターをしていて、ようやくやりたいことが見つかり去年から介護専門学校に通っています。 彼女は同じ歳(26歳)ですが、大卒で正社員で働いています。 介護士は今必要な職業と言われている割に給料は少ないことを了承した上で、彼女は僕と付き合ってくれたはずなのですが、ここにきて不安になっているようです。 僕は支店のたくさんある介護施設に就職が決まったので、どこに配属になるかはギリギリまでわかりません。 彼女は僕の給料(総支給額で16~18万円)だけでは不安だから自分も仕事はやめたくないそうで、「僕が地方へ配属になってもついて来てくれる?」と聞いたら、「それはわからない。」と言われました。 僕は地方へ行ってもまた新しく再就職すればいいことだと思うのですが、彼女は「この就職難にやっと就職できた会社なのにやめたくない。地方になんて行ったらもう若くないし正社員で雇ってくれるところがあるかわからない」と言います。それに、友達も誰もいないところへ僕だけのために行くのが不満みたいです。 彼女の僕に対する気持ちはその程度のものかとかなりショックです。 今付き合って1年半くらいですが、「僕が卒業したらすぐに入籍だけでもしよう」と言っていて彼女もそれなりの返事をしていましたが、急に「何の準備もできていないのにすぐに結婚なんて考えが浅はかすぎる。入籍だけなんて言っても、部屋を借りたり家具や家電を買うにもお金がいるんだよ。結婚はしばらく延期しよう」と言われ、僕は今働いていないので彼女の貯金しかないので言い分はわかりますが、今までは何も言わなかったのに今になってそういう言い方をするのは、僕と結婚するのがイヤになったからなのでしょうか? やはり僕のように給料が少なくて、この歳になってまだ学生で学歴がないような男とは結婚したくないのでしょうか?

  • Excelで源泉徴収税の計算

    会社で雇っているアルバイトの給与計算の際に今までは源泉徴収税表を見ながら手計算で算出していたのですが、Excelを使って自動計算できないものかと思い格闘中です。しかしながらうまくいかず困っております。専用ソフトを使えば簡単なのですが費用をかけず自分でできないかと考えておりますが、どなたか詳しい方でお分かりの方は(出来る出来ない含め)アドバイスをいただけると大変助かります。 カテゴリが違っていたら申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

  • 彼女が僕との結婚をためらっているようです

    こんにちは。 僕は高卒でそのあとフリーターをしていて、ようやくやりたいことが見つかり去年から介護専門学校に通っています。 彼女は同じ歳(26歳)ですが、大卒で正社員で働いています。 介護士は今必要な職業と言われている割に給料は少ないことを了承した上で、彼女は僕と付き合ってくれたはずなのですが、ここにきて不安になっているようです。 僕は支店のたくさんある介護施設に就職が決まったので、どこに配属になるかはギリギリまでわかりません。 彼女は僕の給料(総支給額で16~18万円)だけでは不安だから自分も仕事はやめたくないそうで、「僕が地方へ配属になってもついて来てくれる?」と聞いたら、「それはわからない。」と言われました。 僕は地方へ行ってもまた新しく再就職すればいいことだと思うのですが、彼女は「この就職難にやっと就職できた会社なのにやめたくない。地方になんて行ったらもう若くないし正社員で雇ってくれるところがあるかわからない」と言います。それに、友達も誰もいないところへ僕だけのために行くのが不満みたいです。 彼女の僕に対する気持ちはその程度のものかとかなりショックです。 今付き合って1年半くらいですが、「僕が卒業したらすぐに入籍だけでもしよう」と言っていて彼女もそれなりの返事をしていましたが、急に「何の準備もできていないのにすぐに結婚なんて考えが浅はかすぎる。入籍だけなんて言っても、部屋を借りたり家具や家電を買うにもお金がいるんだよ。結婚はしばらく延期しよう」と言われ、僕は今働いていないので彼女の貯金しかないので言い分はわかりますが、今までは何も言わなかったのに今になってそういう言い方をするのは、僕と結婚するのがイヤになったからなのでしょうか? やはり僕のように給料が少なくて、この歳になってまだ学生で学歴がないような男とは結婚したくないのでしょうか?