tyatochan6604 の回答履歴

全178件中141~160件表示
  • カブの鍵が壊されました。

    今日愛車のスーパーカブに乗ろうとしたら 始動部分の鍵穴がはずされて中の配線だけになっていました。 危うく直結されて盗難されるところでした・・・。 それでバイク屋にいくらくらいかかるか話を聞きにいったら 鍵交換だけで1万5千円から2万弱くらいかかると言われました。 知り合いから3万で購入したものなのに 2万も出してられるかと思ったのですが もっと安つく方法はやっぱりないのでしょうか? (バイク屋の親父にはタンク部分とかも交換になるから それくらいかかると言われました。 始動部分の鍵だけ交換というのはできないのか聞いても 無理!と即答でした。) あと防犯用に鍵に取り付けるものってないのでしょうか? 調べたところではアラームくらいしかなかったし、 バイク屋の親父に聞いても「ない!」と即答されました。 いちおうチェーンとかは持っているのですが。

  • この映画のタイトルは?

    邦画です。 主演は元おにゃん子の高井麻巳子と柳場敏郎で、オール金沢ロケ、監督は、、、、たしか、、大林宣彦(違ったかも)。 大好きな映画だったのにどうしてもタイトルが思い出せません。 どなたか教えてください。

  • 小学四年生の国語の教科書の分からないところ

     小学四年生の国語の教科書を読んでいます。分からないところについて質問します。 1.「息を合わせる」はどういう意味なのでしょうか。 2.私の作った文ですが、「長距離を走る時に、呼吸をうまく調整するのが大事です。」という文に違和感を覚えておられるのでしょうか。特に、「呼吸をうまく調整する」に自信がありません。「呼吸をうまく調整する」の代わりに、「息を合わせる」でも使えるのでしょうか。この文章の自然な書き方を教えていただけないでしょうか。 3.付録の単語帳に「大いに語る」という表現があります。これはどういう意味なのでしょうか。 4.子供がよく行う遊びです。【一人の子供が「一、二、三、四。。。」のふうに数えて、途中で「もういいかい」と数回ほかの子に聞いたりして、隠れたほかの子を探し出す遊びは日本で何と呼ばれるのでしょうか。】「鬼ごっこ」(追いかけっこ)と違いますよね。  日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文四の【 】でくくられた部分は非常に書きにくいので、自然な書き方を教えていただければ幸いです。質問文の中で、ほかに不自然な表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ助かります。質問が多くて本当に申し訳ありません。宜しくお願い致します。

  • 何らかの詐欺なのか…?

    僕が風呂に入っているときに、家に電話がかかってきてそれに母が出ました。 すると、電話の相手は女性のようで「○○ですけど、××君いますか?」とかかってきたようです。 当然、風呂に入っていたので母は今は無理と断ると、「またかけます」といって電話を切ったようです。 ちなみに××は、見事に自分の名前と一致してます。 その相手の名前を聞くと、全く聞いたこともない名前で、母が「どちらの○○さんですか」と聞いても「どちらのと言われても…」といったそうです。 もし、以前に会っていたら小学、中学、高校など何か答えるはずです。 これはいったい何なんでしょうか? 何らかの詐欺なのか、起こりうる展開が読めません。 おれおれ詐欺とかは有名ですけど、女性から男性に対しての詐欺っぽいこととかあるんですか? 「またかけます」というのが恐ろしい感じがします。 もしかして、そのときに自分が出ていなければもう二度とかかってこない…といったタイプの出来事でしょうか? 何か対処法とかあれば教えてください。

  • 志望動機

    はじめまして。明日、ケーキ屋さんへ面接に行くのですが、志望動機をどの様に書いたらいいか分からず困っています。自宅から近く通勤所要時間が短いので面接を受ける事にしたのですが、この様な事を書いては駄目ですよね・・・。 どの様な事を書いたらいいか教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • バイク免許について

    普通バイク免許は、何ccまで乗れますか? また、どのように免許を取って、費用はいくらかかりますか?

  • 自己PR手書きかパソコンか

    IT企業を希望しています。 自己PRなどを履歴書と一緒に提出しようと思っているのですが、その自己PRをパソコンでも問題ないでしょうか? やっぱり、手書きの方がいいのでしょうか? ITなので、あえてパソコンの方が良いのかなと思いまして。 職務経歴書は業界問わずパソコンの方がいいと聞いたのですが。 後、履歴書も人によってまちまちで、手書きと言う人もいれば、ハローワークではパソコン(IT問わず)が良いと言ったり。 どうなんでしょうか? 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#114571
    • 転職
    • 回答数6
  • 小松未歩の人気曲を教えてください

     小松未歩は日本で有名な歌手ですか。彼女の人気曲を教えてください。宜しくお願い致します。

  • ハローワークの求人で・・・

    ハローワークの求人で前年度のボーナスや昇給給与を書くところがありますが私が行きたいところでその欄が空白になっていました。職員さんがボーナスはでないか、もしくは今年からでるかのどっちかと言われました。ここの部分が非常に気になるんで面接のときに聞いてもいいとおもいますか?

  • 裁判所からの書留、名前と住所 間違ってる・・・

    こんにちは。 本日、簡易裁判所から書留が届きました。 不在で受け取れなかったので、はがきで郵便局からお知らせがきました。 しかし、そのはがきには間違った番地(地名と丁目は合ってる)と、間違った名前(苗字は合ってる)が宛名に書いてありました。 こういうことって、あるんでしょうか? 今流行の詐欺でこういう手口があることは聞いていたので、しかし封筒には「特別送達」と書いてあるらしくて。。。(ハンコではなく、手書き) しかも配送元は簡易裁判所、刑事課らしいです。 受け取る前に郵便局に相談したら、「送り主に返還します」といわれ、中は見ていません。 すごく混乱してしまうんですが。。。 こういうことに詳しい方いらっしゃいましたらお話聞かせてください。 すごく困ってるので教えてください!!!

  • 裁判所からの書留、名前と住所 間違ってる・・・

    こんにちは。 本日、簡易裁判所から書留が届きました。 不在で受け取れなかったので、はがきで郵便局からお知らせがきました。 しかし、そのはがきには間違った番地(地名と丁目は合ってる)と、間違った名前(苗字は合ってる)が宛名に書いてありました。 こういうことって、あるんでしょうか? 今流行の詐欺でこういう手口があることは聞いていたので、しかし封筒には「特別送達」と書いてあるらしくて。。。(ハンコではなく、手書き) しかも配送元は簡易裁判所、刑事課らしいです。 受け取る前に郵便局に相談したら、「送り主に返還します」といわれ、中は見ていません。 すごく混乱してしまうんですが。。。 こういうことに詳しい方いらっしゃいましたらお話聞かせてください。 すごく困ってるので教えてください!!!

  • 大学2年から部活

    初めて投稿します。よろしく、お願いします。私は大学1年生の時は車の教習所代を稼ぐため、サークルには入りませんでした。2年生から、サークルか部活に入ろうと思ってますが、うまく馴染めるでしょうか?回答お願いします。

  • 4回生までに単位をできるだけ取っておくべきか?

    今現在3回生の学生です。 早速質問ですが、4回生では最低限の受講ですむように、 単位をそれまでにできるだけ取っておくべきなのでしょうか? 自分が4回生になってどのような活動をするのか分からないので、自分の具体的な状況を言うことはできません。なのであなた自身が経験したり、聞いたりして、この質問に対して分かること、意見できることを教えてください。参考にしたいと思いますのでお願いします。

  • 男女が入れ替わってしまうお勧め漫画教えてください

    男女が入れ替わってしまう、あるいは、本当の性別を隠して(隠していなくてもいいのですが)男装または女装をしているストーリーでお勧めはありますか? つだみきよさんの『革命の日』『続・革命の日』 仲村佳樹さんの「東京クレイジーパラダイス」葉鳥ビスコさんの「桜蘭高校ホスト部」絵夢羅の「Wジュリエット」中条比紗也さんの「花ざかりの君たちへ」あと森永あいさんの作品は読みましたので、それ以外でご存知の作品があったら、教えてください!!

  • 土葬か火葬か?

    私の祖父についてなのですが、もう97歳になるのですが 祖父曰く「自分が死んだら土葬で墓に入れて欲しい」といつも言っているのですが、なかなか今日では火葬が当たり前になってきておりますし、土葬と言っても墓が遠いので運搬や墓を掘るにしても人手や労力がかかります。親戚中、祖父には「土葬は無理やで」といっているのですが、祖父は頑として聞き入れません。どうしたら説得できるでしょうか?宗派は浄土宗です。

  • 小学四年生の国語の教科書の分からないところ

     小学四年生の国語の教科書を読んでいます。分からないところについて質問します。 1.付録の単語帳に、「日直を代わる」という表現があります。「日直が代わる」か「日直を代える」の印字ミスなのでしょうか。 2.付録の単語帳に、「命には代えられない」という表現があります。これはどういう意味なのでしょうか。 3.「追いかけっこ」はどういう意味なのでしょうか。 4.「一丁目」の読み方は何でしょうか。特に「一」の読み方【に】自信【が】ありません。  日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文について一箇所お聞かせください。最後の一文の中で、【 】でくくられた助詞は正しいのでしょうか。ほかに質問文の中で不自然な表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ助かります。質問が多くて本当に申し訳ありません。宜しくお願い致します。

  • 文系女子の進路について。

     私は高校三年生の文系女子です。  私は大学は経営系に行きたいと思っています。しかし病院に勤めている親は、もともと理系に行って欲しかったようで、私が文系を選択した今も文系から行ける、たとえば理学療法士や作業療法士などの資格を取れる学部に行って欲しいようです。そして、経済や経営を出ても女性で働き口を見つけるのは大変だと言います。手に職を持って一生やっていける仕事について欲しい、就職できたとしても普通の会社だと結婚や出産で仕事を辞めたらその後働き口が無い・・・等々。  確かに医療系の資格を取っておけば安泰だとは思いますが、私は経営系の事を学んでみたいと思っていて・・・・。  そろそろはっきりとした進路を決めないといけない時期なので不安です。  皆さんはどう思われますか。  経済系の資格をとりたいとも考えているのですが、こういう資格もある、みたいな意見もお聴きしたいです。よろしくおねがいします。

  • 中2のこづかい

    友達の子供に中2の子供がいて、その子に5000円もあげているというのですが、中2のこづかいっていくらぐらいだと思いますか?教えてください。

  • 本宮ひろ志の漫画

    最近うちの父が買ってきた「新・男樹」が面白かったんで、他にも本宮さんの漫画読んでみたいのですが色々ありますよね。おすすめがあったら教えて下さい!できたら大まかなストーリーも教えて頂けたら有難いです。

  • 文字をかたかなに変換するショートカットは?

    文字をうっていて、かたかなに変換できるショートカットを教えてください。全角と半角の両方のやり方を教えてほしいです。よろしくお願いします。