chako3chako の回答履歴

全1016件中961~980件表示
  • 日本語にはどうして無生物主語構文はないの?

    英語でいう無生物主語構文、例えば、A few minutes' walk brought us to the park. というような表現は日本語ではどうしてないのでしょう? なぜ、発達しなかったのでしょう? また、このような言語は世界的に見て他にもあるのでしょうか?

  • 外国語を1から学び始めるとしたら、オススメは・・・?

    動機がないのですが、急に、外国語を学びたくなりました。知らない言葉を、話せるようになったら楽しいだろうなというような気持ちなのですが、特に、「○○語がいい!!」というような確固たるものがないので、何語が学びやすい、とか楽しい、とかあれば教えていただけませんか?漠然としていてスミマセン!

  • あと、2、3万欲しい

    友人が、 あと2,3万収入が欲しいのだけれど、何か方法ない? うーん。すでに友人はフルタイムで仕事をしているし、副業・・といっても何がある? ということで、思いつきませんでした。 ご主人、友人ともに残業はないので時間はあります。 なにか、良い案はないでしょうか?家計の見直し・・の説は既にしていますので、それ以外でお願いします。

  • 外国での盲人の職業

    盲人の職業といえば、日本では鍼灸マッサージ師 という仕事がまず思い浮かびますが、 外国でもやはりマッサージが主なんでしょうか? スティービー・ワンダーや高橋竹山など音楽分野での 活躍もありますが、普通の盲人の仕事として マッサージ以外に何かないのか、と思うのですが。

  • ムク材と集成材の違い

    タイトル通り「ムク材」と「集成材」の違いを教えてください。 あと、「ムク」とは?

  • 生きがい?趣味?充実した生活?

    充実した生活を送るにはどうしたらよいのでしょう?日常生活の趣味程度の質問です。10年程前にロードレースをしていました。現在は35歳で2児の父親です。確かに生活は安定しています。妻、子供と特に仲が悪い訳でもなく、仕事もあり恵まれた人生のような気もしますが、何か物足りないのです。ロードレースをしている時代はとっても楽しいものでした。もちろん命を賭けたスポーツですからスリル感や充実感は最高です。そのときの味をしめている自分ですので、簡単なことでは感動や充実感を味わえないのです。今更レースをするのは現実的ではありません。みなさんはどのようにして充実した生活を送っていますか?ちなみにパチンコや競馬をやってみたのですが、スリル感はあったのですが、お金が続きませんでした。

  • 旦那との事について

    先程、仕事(出張)から帰ってきた旦那とケンカをしてしまいました。理由は帰りに旦那が打ってきたメールから始まったのですが、『カレー(レトルト)が食べたいからご飯炊いといて』ときたので『チャーハン作ってるよ』と返したら『じゃぁいいわ』と言ったのでチャーハンを温めて味噌汁も作って帰りを待っていました。そうして帰ってきた旦那が『カレーは食べたいから』とゆうので『チャーハンにカレーをかける?』と聞いたら『わからん』とゆうのでとりあえずカレーのルーを湯せんして出しました。そうしたら旦那が『なんでカレーが食べたいって言っているのにお前はカレーが食べたいのね、わかったご飯炊いとくね』と言えないのかと。私は『カレーがどうしても食べたいと言えば作った』と言いました。でも『じゃぁいいわ』ってゆうからチャーハンでも良かったのだと思い炊かなかった。すると旦那が『作ってと頼んでいないんだから俺がカレーが食べたいと言ったんだからなんでわかったと言えないのか?』と。言ってくれれば作ったのに、ただそれだけの話なのにどうしてそんなに言われなければと思ってしまいました。飲んで帰ってくる旦那がお腹すいていたらいけないから。。。と思ってした事に嫌な言い方をされてとても嫌な気分です。私が悪いのでしょうか?

  • 尿に・・

    大学生の女です。 尿検査の為に尿をとってみたら、変な「かす」のようなものが尿に含まれていました。これは何かの病気でしょうか?

    • 締切済み
    • noname#11161
    • 病気
    • 回答数4
  • 何科で診察を受けたら良いのでしょうか?

    2,3日前にクローゼットで手の平(右手)を挟めて親指の下辺りに内出血を起こしました。 今日になって、腕がだるくなり、指に力が入らなくなり文字を書くことが辛い状態になっています。 診察は整形外科でも良いのでしょうか?他に適切な科があれば教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 思い出せない、童話なのですが・・・

    カテが違ってたらすみません。 主人公が確か、王子かなんかの銅像だったと思います。 貧しい人に、最初は洋服の部分をツバメに頼んで剥いで持ってってもらい、 次々と与えて、最後に目がサファイアだったと思うのですが、それも与えてしまって、 キレーだった銅像が石になってしまった、かな・・・ ツバメもその銅像の足元で死んでしまったと言う話なのですが・・・ どなたかわかりませんか? 子供の頃に読んだので、内容が少し違ってるのかもしれませんが、 どうしても思いだせなくて。 すみません、よろしくお願いします。

  • 若年性更年期障害?!

    母は今、更年期障害で苦しんでいます。 そしてその母(私からみると祖母)も苦しんでいます。祖母は、背中が痛くて仕方がないみたいで「死にたい」まで言うみたいで… その2人の話を聞いていたりしたせいか、私までなんかおかしくなってきてしまいました。とてもマイナス思考になり、「どうせ死んじゃうのになんで人は生まれてきて色々経験するの?何の意味があるの?」とか考える様になってしまいました。これって私も一種の更年期障害!?

  • ボランティアに参加する下心

    がある人も中にはいると思います。それも人それぞれかと存じます。実際どいう下心が存在するのか少し興味がありましたので下心のある人だけ是非この場を借りて教えていただけたらと思います。

  • 今しか出来ないことってなんだと思いますか?

    こんばんは 今月高2になりました。 ぜひご意見をお聞かせください。 特に高2っていうと、私のイメージだと青春真っ盛り!!って感じなんです。(とゆうか高校時代そのものですが) で、今しか出来ないことをやろう!と決心したのは良いんですが、思いつかないのです。 これといった趣味や特技があるわけでもないし、部活は文化系であまり活動なくて(汗) 彼氏も残念ながらいなくて(苦笑) でも、恋はしてます みなさんは高2の時どんな感じでしたか?

  • じゃがいもを電子レンジで・・・

    今夜の夕飯にマッシュポテトかポテトサラダを作りたいのですが、2人分なのでゆでるのも面倒で、以前じゃがいもを手早く電子レンジで料理してしまおうと電子レンジ用タッパーにほうりこんでラップして温めたら、パサパサで硬くなり失敗してしまいました。水分が足りなかったのかぁ・・・?電子レンジで温めてやわらかくする場合、どうやったらよいのでしょうか?とにかく料理は苦手で初心者で、花嫁修業中なのです・・・。それでも頑張って彼氏のために作っております☆今日使うじゃがいもはメークインの小さめで4個です。電子レンジでやる場合、じゃがいもの皮はどうするのですか?タッパーやラップやキッチンペーパーなどはそろっています。ちなみにレンジは500Wです。ご教授くださいm(_ _)m

  • 敬語について

    学校の宿題で日本語について報告書をまとめなくてはなりません。 私は、敬語について調べることにしました。 そこで、答えてほしい項目があるんです。 近所の方に聞くのもいいんですが、できるだけ多くの人に答えてもらいたいと思います。 ・敬語を使うときはどんなときか ・どうして敬語を使うのか ・敬語を使っていて普段と違うところはどこか ご協力お願いします。

  • ドイツへワーキングホリデーで行きます。(ドイツ在住経験者の方)

    今年の夏から(7・8月)にワーキングホリデーでドイツのフランクフルトへ1年間行こうと思います。 ワーキングホリデー・留学・転勤などでドイツに住んだことのある方の意見をお聞きしたいと思います。 Q1:ドイツの一ヶ月の一人暮らしの生活費[住居費・光熱費・食費・インターネット経費など]って合計でいくら位かかるのでしょうか? Q2:フランクフルトに限らず、日本人が住みやすい町ってありますか? Q3:ワーキングホリデーで働けるのが合計で90日間 ですが、もっと働きたい場合はビザの変更が現地の大使館で可能でしょうか?[就労ビザの場合、日本人にしか出来ない仕事、という<手紙>が必要というのは聞きましたが…] Q4:日本を出るまでにコレだけは準備しておいたほうがいい物ってありますか? Q5:オススメの語学学校とかありますか? Q6:家具を現地で買う場合、安くそろえる方法はありますか? ※貯金も少ないので[100万円前後]なるべく安く生活費を抑えたいと思っています。 長文、失礼しました。

  • 古い着物の処分

    私の家には祖母や母が昔着ていた古い着物がたくさんあります。タンスで5竿分くらいです。私も着物を着たいとは思うもですが、今の学生の生活で着物を着るような機会はほとんどありません。将来的にも働き続けるつもりなので、日常的に着物をきることは無いと思います。 みなさんは着物はどうされているのでしょうか?古着として売ればその価値に関わらず一束500円という話も聞きます。しかし、中には今はほとんど作られていないものや、高価な着物もあり、そんな値段で売るのはちょっと…という思いがあり、結局何年も家に眠ったままです。 何か良い方法や良いお店(適切な評価をしてくれるお店)を知ってる方がおられましたら、回答よろしくお願いします。

  • 短期間(数日)だけ掛けれる任意保険ってあるの?

    引越しをすることになって、知人に軽トラックを借りようと思っています。 かなり遠いとこまでいくので、保険にはいっていないのが少し怖いです。 3日間だけなのですが、私が独自で任意保険のような保険に入れるのでしょうか? こういうケースで入れる傷害保険のようなものがあるますか? レンタカーだと15000円ぐらいだそうです。 良い保険がなければレンタカーにしようかとも思っていますがやっぱりもったいないでしょうか。

  • 高校生なのにバイトしていと言ってます。

    必要なときに必要なものは買い与え。 小遣いも必要な時に必要な額を渡してます。 携帯代も払ってます。 何が不足なのか高三の息子がバイトをしたいと言ってます。 自分で稼いだお金がほしいと。 確かに自分で稼いだお金は価値はあるとは思う。 けど社会に出たら嫌でも働らかないといけないのに。 まして高校では禁止されています。 どうしてもバイトしたいならやらせてみます。 どう思われますか?

    • 締切済み
    • noname#11143
    • 高校
    • 回答数11
  • ドイツへワーキングホリデーで行きます。(ドイツ在住経験者の方)

    今年の夏から(7・8月)にワーキングホリデーでドイツのフランクフルトへ1年間行こうと思います。 ワーキングホリデー・留学・転勤などでドイツに住んだことのある方の意見をお聞きしたいと思います。 Q1:ドイツの一ヶ月の一人暮らしの生活費[住居費・光熱費・食費・インターネット経費など]って合計でいくら位かかるのでしょうか? Q2:フランクフルトに限らず、日本人が住みやすい町ってありますか? Q3:ワーキングホリデーで働けるのが合計で90日間 ですが、もっと働きたい場合はビザの変更が現地の大使館で可能でしょうか?[就労ビザの場合、日本人にしか出来ない仕事、という<手紙>が必要というのは聞きましたが…] Q4:日本を出るまでにコレだけは準備しておいたほうがいい物ってありますか? Q5:オススメの語学学校とかありますか? Q6:家具を現地で買う場合、安くそろえる方法はありますか? ※貯金も少ないので[100万円前後]なるべく安く生活費を抑えたいと思っています。 長文、失礼しました。