Reynella の回答履歴

全1979件中121~140件表示
  • 特撮俳優になりたい

    特撮俳優になりたいです。(4月になったので新中3女) 最近、そう強く思うようになりました。 変身前の人で、進路もまだ決まっていないです。 とりあえず、俳優になりたいという目標があり、事務所など、まだ入れていない状態です。デビューするのは絶対に特撮作品がいいです。(仮面ライダー、スーパー戦隊) 一般ではオーディションは受けられないと聞いたので、 ネットでいろんな事務所や高校を調べてみましたが、どこに入ればよいのかがよくわかりません。 特撮俳優になれる高校、芸能事務所など、教えてくれると嬉しいです。(通信校が良い、専修高校や高等課程校など)あと、分かればでよいので、オーディションの細かいこと(履歴書は必要か、どんなことをするか、求められているかなど。) とにかく、もっとよく知りたいので、よろしくお願いします。

  • 花粉予報の見方

    いつまで続くんだ?と思ったら、スギとヒノキの合計値だと初めて知りました。 とはいえ、ピーク時なら分かりますが、今でも「非常に多い」は理解できず。 写真の差を見たらおかしくないですか?

  • 貴族院が華族院の名ではなかったのは?

    戦前に華族が勤めていた貴族院はなぜ華族院の名で呼ばれなかったのですか?そもそもなぜ華族という名が採用されたのか不明ということですが

  • 当然の感情なのでしょうか?

    私は20代女性です。 私が10歳のときの話です。 塾の夏期講習で小学校の同級生と一緒になって仲良くしていました。 私は塾のテストで合格点を取りそのまま塾に通うことになったのですが、その子は不合格だったみたいです。 学校でその子にテスト受かった?と聞かれたので、うんと言ったら受かったんかよ!ちっと言われ舌打ちをされました。 その後から運動会で急に押されたり他にも嫌がらせをされました。 自分は不合格で小学校の同級生が合格した場合、腹が立つのは当然の感情なのでしょうか? 皆様の考えをお聞かせください。

  • theをジと読む理由

    英語で母音の前のtheはジと読むようですが、ザと無理なく発音できるのにジと読むのはなぜですか?

  • 夫に嘘をつかれたのが許せません

    結婚1年目になります。 禁煙を約束してた夫が、最近、私に隠れてタバコを吸っていたことが判明しました。 嘘をつかれてたことが思った以上にショックで、夫を許すことができません。 浮気されたわけでもないし、100%夫が悪いわけではないので、今回は水に流してまた仲良く暮らしていきたい気持ちがあるのに、また平気で嘘をつくんだろうなと思ってしまい、信用ができず、離婚まで考えてしまいます。 それぐらい許してあげてとか、そんなにショックなことか?という意見が多いと思いますが、許せなくて、ショックで立ち直れないから困ってるんです。 どうすれば許すことができるでしょうか。 何かアドバイスをお願いします。

  • 【美容師】クロッキノールカールのクロッキノールとは

    【美容師】クロッキノールカールのクロッキノールとは何を意味していますか? クロッキノールは英語ですか? クロッキノールカールを発明した人物名ですか?

  • アルバイトの探し方

    最初に、世間知らずの質問になるので、 理解が出来ない方も優しい目で見てくれると助かります。 私は、幼稚園、小学校、中学校や高校まで 全て母親に「ここに行きなさい」と決められた所へ進んで来ました。 周りもそうなのだと思い、今まで抵抗せず決められた所へ進みました。 事情があり、去年の6月に家出をし、親から逃げました。 今住んでいる所は、自立を目指している人が沢山居て、アルバイトをしながら寮費を払うことが条件になっています。 アルバイトを始めましたが上手くいかず、4ヶ月で辞めてしまいました。 落ち込んでいる暇は無く、 また新しいアルバイトを探していくのが私の最善の行動です。 しかし、その簡単に思える行動が、 私は1番苦手な行動です。 まずどのサイトに行き、どういった条件で、 何が決め手なのか、恥ずかしいながら全く分かりません。 1人でも自分が次に向かう道に 大切な事をちゃんと出来るようになりたいです。 また、出来れば次のアルバイトは少しでも楽しめたら嬉しいです。 アドバイス下さい。

  • 物理学者は兵器を作れるんですか?

    ラジオで映画オッペンハイマーについて熱く語っていたのですが、物理学者は兵器開発に必要な人材なのですか? という事は、今でも就職先はそういう所になるのでしょうか? 学者って全く身近ではないので気になりました。

    • ベストアンサー
    • noname#260776
    • 物理学
    • 回答数7
  • ブランド古着屋について

    就職やバイトをしたら店内の服を借りることはできますか?

  • 引っ越しな物件どちらにするか

    どっちの物件にするか迷ってます。 皆さんならどっちを選びますか。 ※両方とも家賃は同じくらい スーパーも近い オートロックあり 角部屋 ①会社の最寄りから電車で約40分 乗り換え二回 設備は、コンロ二口、独立洗面台、浴室乾燥機がある 狭い 9畳くらいかも ワンルーム 大通り沿いで電車の音も聞こえる 外に干せない ②会社の最寄りから電車で約30分 乗り換え1回 ①と違って設備は劣る 閑静な住宅街にある 部屋は少し広め 窓から墓場がみえる

  • 原材料表示をネットで見る方法はありますか

    私はいつも食べ物を買う時、裏の表示を見てから安全なものを買うようにしています。 実際に買い物に行ったりした場合はこうして裏を見る事は出来ますが、例えばお土産とかで小入りのものを貰ったりすると表示が確認出来ないんですよね。 ネットで商品名+原材料表示を入れて検索しても出てこないので、原材料表示をネットで確認する方法があるか知りたいです。

  • 冠詞がつく時とつかない時の違い

    写真の例ではなぜnewsに冠詞がつかないのでしょうか。 また、この問題に限らず全般に応用して、どんな時に冠詞がつき、つかないのでしょうか。

  • 水泳授業

    東京の都立高校で水泳授業がない高校はありますか?

  • 距離を置くとは?

    彼氏と会えない時間が増えて気持ちが離れてる感じがします。彼の出張や試験、異動などが重なり忙しく余裕も無さそうだったので、ここ2ヶ月は3週間に一度くらいのペースで会っています。 最近すれ違っている感じがしていたので今後について話をしました。私は一緒にいたいと思ってるけど、将来についても考えないといけないと思うから、好きじゃないとか将来が考えられないなら一緒にいる意味が無い思うと伝えました。彼は、色んなことの気分が下がってしまっている。不満とかどうしてほしいとかは無いけど、お互い30代で長く付き合ってから将来考えるみたいな時間の使い方はできないと思うから距離を置いて考える時間があってもいいのかもって思うと言われました。 私は、ほぼ望みは無いとは思いますが好きなので、距離を置くのを受け入れようと思っています。 距離を置く=別れるなんでしょうか? 私は、今月いっぱい距離を置いて一回話をしてみるのを提案しようと思いますが、距離を置く期間(長い、短いなど)や話し合って置いた方がいい事など何かありますか? 正直最近そんなに会ってなかったので十分距離置いてるような気がするので連絡取らないだけで何か違いあるのかなとも思ったりしますが…

  • tiktokによる収益

    芸能人もtiktok動画に現れて、私としては嬉しいのですが、どういう理屈でtiktokで儲かるのでしょうか。単に存在を認められたいという理由でしょうか。

  • なんで勉強って

    いわゆる勉強ができる人(医学部卒や東大卒など)だと価値があるかのような扱いなのでしょうか。 なかには中卒や高卒でも頭が良い人はいるかもしれませんが、まあやっぱり1つの判断基準として「なんとか大学卒」だとか、大企業に入社できたとか、その人の経歴で判断することが多いと思います。 ただ、よく考えてみれば学校の勉強や入試って国語で何点、英語が9割だとか、数学が満点、歴史は苦手で4割とかぐらいしかわかりません。 例として、国語と社会と英語は苦手で数学理科だけがものすごく得意で、どこかの私立大学で研究者になるとか。 この場合、苦手科目はあっても、数学と理科ができるという価値で一応仕事になっています。 勉強以外、例えば音楽、スポーツ、小説家、画家、漫画家、どこか田舎の町工場とか、勉強ができない人間でも生きていける選択肢は一応ありますが、だいたい多くの人間には無関係の世界です。 テストで高得点を取るのはそんなに偉いのですか?

  • 日本人なのに日本に興味がありません。

    私は中国(古代から現代まで)がかなり好きです。地方の名称も覚えるのが早いです。中国語にも興味があります。 中国人女性も性格が好きです。 しかし、日本の地方が全く分からず、自分の住んでいる場所もどこなのかわかりません。 日本の歴史、神話、古典などにも興味を示しません。 古典の場合は最初の頃は少しだけ読みましたが、平和過ぎて波乱万丈さがないのでつまらなく、女子ファンが多いという事で読むのをやめました。日本女性に苦手意識があります。 日本人なのに日本嫌いって変わっていますか?

  • 新社会人の国民健康保険加入について

    新卒で4月から個人経営のレストランに就職しました。 社会保険はないので国民健康保険に加入が必要だそうです。 今まで親の社会保険の被扶養者だったのですが、そのまま継続は可能でしょうか? それとも国民健康保険に切り替えが必要ですか? 年収は250万程度です。 よろしくお願いいたします。

  • 生活時間のすれ違いについて

    30代半ば夫婦2人で暮らしております。 夫が在宅ワークをしているのですが勤務時間が自由なようで、朝4時に眠って午後12時頃起きるような生活をしています。 私は睡眠障害もちで、5,6時間しか通して眠れない状態で、家事する時間や食事の支度について凄く悩んでいます。 私は朝4時には起きていますが、ランダムに眠気が来ると頭の機能がおかしくなるのを感じて何も出来ない状態になる為、倒れるように?寝込むしかないという障害があります。 ですが、概ね夫が起きている時間に私が眠っていて、寝ている時間に起きているような感じです。 私は食事の支度も、夫の自由な生活習慣に合わせて作ることができていません。 これは、夫に生活リズムを直してもらう方が健康上にもいいと思うのですが、人に生活習慣を直してもらう方法ってありますか? やんわり言うとか、伝え方とかのアドバイスいただきたいです。 私は何度か生活習慣が良くない家族が病気になるのを見てきて本当に心配しております。