Reynella の回答履歴

全1979件中181~200件表示
  • 162cm43.5kgは痩せすぎですか?

    162cm43.5kgは痩せすぎですか? 今、中学生なのですが、調べると45kgくらいある人でも痩せすぎって言われてたりしててもう分かんないです。個人的にはこの身長なら40kg切ってからが痩せすぎだと思うのですが… あと、体重が0.1kgでも増えると痩せなきゃって思うんですけど、これっておかしいんですか?「1,2kgくらい誤差」とかって考えもよく分かりません。だれか教えてください。

  • この場使いについて

    現場を立て直すという意味合いで 現状回復と原状回復はどちらが正しい使い方でしょうか?

  • 中国は台湾に援助を送らないのでしょうか。

    今回の大地震に対する援助をどういう形でも行わないのでしょうか。あるいは台湾側が中国からの援助を拒否しているのでしょうか。

  • 貸したお金

    友人に貸したお金が積もり積もって 結構な額になってるのですが 返してと中々言いづらいです。 最初は少しだったのが 何度も繰り返すうちに膨らみました。 利息は取ってません。どうしたらいいでしょうか?

  • 引出物マルシェ

    こんにちは。 昨年、甥と姪がそれぞれ結婚したのですが、式、披露宴はしないとの事。 最近は、法事でしか親戚は集まりません。 着飾って出掛けたい🥺 先日、引出物マルシェなるものを聞き、招待客が好きなものを持って帰れるなんて良いアイデアと思いました。要らないものは貰わなくて良いのですね。 ただ、最初の方の人はマルシェを楽しめますが、最後の方の人は残り物っぽくはならないですか?

  • アルバイトの給料を倍にしたらどうなる?

    それでも福利厚生や解雇制限を考えればまだ安い労働力だと思うのですが。 何の保証もないのに便利屋みたいに使いたいなんて虫が良すぎるし、そのくらいが妥当では? それにバイトやパートでもそこそこの生活ができるというのは新しい働き方にもつながると思うんです。

  • 弁当に刺身

    学校で金持ちの子が刺身弁当持って来てたんですけど、衛生上大丈夫なんでしょうかね?

  • ヤフオクの認証画面で指紋・顔認証を促されます

    最近、ヤフオクの認証画面で、指紋・顔認証を行ったほうが便利と促されます。 今は、IDを2つ持っていて、メールアドレスの認証を求められるIDと、電話番号の認証のIDを求められる2つ持っています。 なぜ、2つのIDで認証のやり方が異なるのかと思っていました。 それで、メールアドレスの認証のほうが、携帯を持っていない為、 指紋・顔認証、電話番号の認証に変わると具合が悪いので、 電話回線を買わないといけないのかと思っています。 いきなり、変わって認証を求められる事って、これからあると思いますか?

  • 【化学】納豆に大量のお酢を入れて食べる食べ方が納豆

    【化学】納豆に大量のお酢を入れて食べる食べ方が納豆嫌いの人にはぜひ試して貰いたいとダウンタウンDXで紹介されていましたが、納豆に大量のお酢を入れたら納豆菌は全滅してしまうのでは?

  • 散歩中犬が吠えた時

    最近シェルターから保護犬を引き取りました。 今の所散歩は短めに、すぐ近くの公園行ってある程度したら帰るコースにしているのですが、その公園は近所では定番のコースなので他の犬によく会います。 ところがうちの子は他の犬を見るとキャンキャンと吠えて暴れてしまいます。 そのため私は必死で宥めてその犬が去るのを待つのですが、大抵の飼い主さんはチンタラ歩いたりうちの子と遊ばせたいのか笑顔で待ってたりしています。 多少説明したら行ってくれるのですが、私は「普通吠えられたら早く行かない…?」って思ってしまいます。 うちでは以前にも犬を飼っていましたが、その子はどちらかと言うと吠えられる側だったので吠えられたら急いで進みました。 もちろん引き取りたてとはいえ相手にとってはそんなの知った事ないので、躾ができてなかったりイエローリボンをつけていなかったりとこちらにも大きな非がありますが、声が響いて近所迷惑にもなりますしうちの子の暴れ具合を見たら「まずいな…」と思って早く行くのが一番だと思うのですが… この感覚は普通ですか?それとも私がズレてるだけでしょうか? 周りに犬を飼ってる人がいないのでここで相談させていただきます。

    • 締切済み
    • suika09
    • 回答数4
  • この場使いについて

    現場を立て直すという意味合いで 現状回復と原状回復はどちらが正しい使い方でしょうか?

  • なぜ、国民統合は、上手く進まないの?

    アフリカ大陸や、中東は、宗主国より歴史的経緯から恣意的な国境線が引かれ民族、言語の分布を全く無視した新しい枠組みを作ってしまいました。 当然、近隣の住民同士仲が良いこともあれば、仲が悪いこともありますが、上記のような状態になったら文句も言えません。言えるかもしれませんが、人の数億倍努力しないと恣意的な国境線の軛から脱することはできません。 エジプトやリビアのナーセル主義や、汎アフリカ主義など到底の努力では、辿り着けない構想です。 しかし最近、東アフリカのタンザニアという国が先述の経験を通しても国民国家を作り上げたというのです。それも別の政府(ザンジバル革命政府)との統合の上でのことです。 何でも植民地以前からあった伝統的社会を独特な社会主義政策で解体し、アフリカの地場の言語であるスワヒリ語で教育を受けさせ、国民の殆どがその言葉を理解していることで国家として安定しているということです。 他のアフリカ諸国では、あまり見られないことみたいです。 ところで、何故タンザニアだけ、安定的に国民の統合に成功したのでしょうか。元々あった社会を壊したり、地場の言語を国語にするのは、他の国でもできることです。 逆になぜ、他の国々(恣意的な国境線を引かれた国)の国民統合は、上手く進まないのでしょうか?

  • 英語の勉強に挫折した私なのですが、

    ある難病にかかってしまい、英語の文献を読まないといけなくなりました。 これって結果的に英語の勉強にもなっているんでしょうか??? でも、病気は治りそうにないです(泣)

    • 締切済み
    • noname#260548
    • 英語
    • 回答数3
  • 政党と死刑制度

    自民・公明・立憲・共産・維新・れいわ・国民民主 以上の政党を死刑制度賛成派・反対派に分けてください。もちろん同じ党の中でも色んな考え方の党員がいるでしょうが、なんとなくでもいいので教えてください!

  • 明るい人ほど暗い過去(イジメられた経験など)

    があるというのは本当ですか?

  • 中国は台湾に援助を送らないのでしょうか。

    今回の大地震に対する援助をどういう形でも行わないのでしょうか。あるいは台湾側が中国からの援助を拒否しているのでしょうか。

  • 鳥の糞が靴に落ちた

    お昼休み、外で食べてたら、鳥(すずめ)の糞が靴に落ちてきました。 最悪ほんとに吐きそうです。 というのも私が潔癖症で... 恐れてはいましたが実際起きていい気持ちにはもちろんなれないです。 直径1〜2cmくらいなのですが、どう落としたらいいのでしょうか。 手で洗うのは気持ち悪すぎて出来ません。 今海外にいて、家族がいない(ホームステイ)なので自分でどうにかしないといけないのですが、どうしたらいいかわからず困っています。 日本で売ってるウタマロ石鹸とブラシとかはないんです。 ブラシは手に入るかもしれません... 今の靴が学校で使う靴なのですが、この土日に乾くかも微妙で... 石で擦ってみましたが、既に固まってるっぽいです。ほんとに気持ち悪いし泣きたいくらいです。 助けてくださいどうしたらいいですか。

  • 週末になると連絡が来ない彼

    週末になると連絡が来ない彼がいます。 知り合った時からそうでした。 あまり気にならなかったのですが付き合ってからそこがモヤモヤして仕方ないです。 理由を聞いた時は体調が優れなかった、や 寝ていたなど答えてくれます。 最近は仕事終わりも帰ってすぐ寝てるとのことで夜もあまり返事はきません。 何度か週末の音信不通は嫌だと伝えてますが変わらずでしつこいと思われそうで今は我慢しています。 相手もいい年齢なので既婚者なのでは、と疑ってしまいます。 もう一度、話し合いをするべきか、またモヤモヤを消す対処法などおしえてください。

  • 聴いたりするのが苦手です。

    私は読書やノートにまとめたりお勉強したりは好きだけど、朗読CDで聴いたりしても殆ど記憶出来ません。 これって聴くという分野に不器用だからですか? 音楽を聴きながら読書も出来ません。

    • ベストアンサー
    • noname#261049
    • 書籍・文庫
    • 回答数6
  • 江戸時代の鼻毛処理

    鼻毛カッターを見ていて、ふと思ったのですが、江戸時代などの女性達は、どうやって鼻毛を処理していたと思われるでしょうか?